otitukeのブックマーク (318)

  • 【 BlockChain × A.I. 】SingularityNET : Ben Goertzel ら が、「AI開発の民主化」を 掲げて、AIモジュールの流通&暗号通貨売買 プラットフォーム基盤(分散台帳DApps)を リリースした - Qiita

    BlockChain × A.I. 】SingularityNET : Ben Goertzel ら が、「AI開発の民主化」を 掲げて、AIモジュールの流通&暗号通貨売買 プラットフォーム基盤(分散台帳DApps)を リリースしたDAppsBlockchain人工知能DeepLearningMachineLearning Ben Goertzel ら が、「AI開発の民主化」を 掲げて、AIモジュールの流通プラットフォーム 分散台帳 を リリースしました。 SingularityNET A Platform for the Decentralized AI Economy 先行事例 と Ben Goertzel氏 参戦 が もたらす インパクト Google や Facebook など、資力のある少数のテクノロジー企業 によって、 A.I.開発 AGI(Artificial Gen

    【 BlockChain × A.I. 】SingularityNET : Ben Goertzel ら が、「AI開発の民主化」を 掲げて、AIモジュールの流通&暗号通貨売買 プラットフォーム基盤(分散台帳DApps)を リリースした - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/11
    よくMarkdownをこれだけ読みにくくできるな。尊敬するわ。
  • R, Python, SAS, SPSSをヨーロッパのデータサイエンティストの視点で比べてみた - Qiita

    先日、第3の波ーAI機械学習、データサイエンスの民主化という記事の中でも話したように、今では世界中のどこでもデータサイエンスの世界ではRもしくはPythonといったオープンソースのプログラミング言語やツールが広く使われるようになりました。 実際私たちも特にシリコンバレーの様々なタイプのお客様と接することが多々ありますが、最近ではいよいよSASもしくはSPSSといった古くからあるエンタープライズ向けのデータ分析・統計ツールを会社で使用するためにかかる莫大なコストを見直すという圧力が日々大きくなっているようで、新規のプロジェクト、もしくは新規に雇用された人たちがそういった経費の承認を得るのは基的にありえないか、あってもかなり大変らしいです。で、結局、どうせSASもしくはSPSSを使ってやろうとしてることは何でもRもしくはPythonを使ってできてしまうし、さらにもっと多くの最先端のアルゴリ

    R, Python, SAS, SPSSをヨーロッパのデータサイエンティストの視点で比べてみた - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/11
    宣伝は良いからコードを書けゆーの、再現性のあるやつで。
  • 正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを

    こことは別に、自分の日常を描いた日記があったのですが、消しました。 1999から、いろんなサイトを作っては消してきました。 いろんなところで書いては捨てとしていた文章です。おもに日記であったり、自分の周りで起きた出来事について、思ったことや感じたことをオチもなくつづった文章です。 特に見て楽しいものもないけれども、生きてきた記憶として。 昔は、一日の辛いこと、人生で考えること、どうしようもなくなった憤りや苦痛を、全部文章に書き起こして、それを外部化していたのだけれども、最近、それがうまくいかなくなっていて。 それは自分が昔に比べて物を考えなくなったのもあるだろうし、インターネットが変わってしまって、自分の考えや、気持をうまく表現する場ではなくなり、自分のことよりも、みんながみていて、役に立つことや、考えのヒントを各場所になってしまったからだろうと思う。 自分のブログは、自分のブログではなく

    正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを
    otituke
    otituke 2017/10/11
    クソ見苦しい事案。昔のTwitterは良かった/昔のはてブは良かった/昔のインターネットは良かった/昔の日本は良かった、など接頭語にムカシノが出てきたら自分が老害化していることに早めに気づきたい。
  • Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか

    「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日投入なくアプリ開発者が困惑 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/06/news108.html リファレンス実装がないと死ねるまず、一口にAndroidと言ってもメーカーや機種によっていろいろなカスタマイズが入っていることを思い出してほしい。 NexusやPixelはリファレンス実装として認識されているので、そいつらで動けば大体の端末で動く(事が多い)。 XperiaやGalaxyはメーカーにより色々手が入っているので、そいらに基づいて開発してしまうと、そいつらだけでたまたまうまくいくけど他の端末では動作しないような実装をしてしまう危険性が高まる。 なので、NexusあるいはPixelで実装を進め、XperiaやGalaxyで互換性テストをする、という開発

    Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか
    otituke
    otituke 2017/10/10
    技適法は1秒でもも破ってはいけないって?形骸化した法律を遵守することに意味があるとおもってんのかねーんなことより対応バンドが問題でさ
  • Elastic Beanstalk談義についていけなかったJAWS-UG岡山 (1/2)

    岡山県倉敷市。数年ぶりに訪れたら駅前に大きなショッピング施設ができていて便利でびっくりしたけれど、美観地区の落ち着いた雰囲気は変わらず。できれば地ビール片手に美観地区を散歩したかったけれど、相変わらずのキャンピングカー移動で叶わず。でも美観地区の美しさは楽しめた。なんてったって第7回JAWS-UG岡山勉強会の会場は美観地区にある「倉敷物語館」という実に風情ある場所だったのだから。 前半は難波さんを皮切りに3人続けてElastic Beanstalkによる自動化の話 JAWS-UG岡山は、年に1回程度というのんびりペースながら着実に活動を継続させ、筆者が取材したのは第7回目の勉強会。前半のお題は、Elastic Beanstalkを使った運用自動化一色! 1人目の登壇者である難波 和生さんは「自分でEC2をローンチしたら負けなのさ」という言葉から、Elastic Beanstalkを使った自

    Elastic Beanstalk談義についていけなかったJAWS-UG岡山 (1/2)
    otituke
    otituke 2017/10/10
    ElasticBeanstalkの略はEBSではなくAEBである。
  • SaaS にカスタマイズは悪なのか? - ボクココ

    ども、@kimihom です。 SaaS(Software as a Service) 界隈でよく言われるカスタマイズの是非について。 顧客ごとに最適なアプリケーションを用意(カスタマイズ)してしまうと、そのための改修や運用コストなどで今後のサービス改善に支障をきたすなどの理由でカスタマイズは悪とされている。記事ではこのカスタマイズに関する持論を記そうと思う。 カスタマイズのジレンマ 「カスタマイズは一切しないで小規模向けのみでサービスをずっと運用し続ける」って意見なら、カスタマイズは一切しないという方針で良いと思う。しかし、ほとんどの SaaS スタートアップの場合、実際に資金調達を受けて顧客を大規模事業向けにまで増やしていかなければならない。顧客の組織が大きくなればなるほど、このカスタマイズが必要なケースはどんどん増えていく。そこでカスタマイズを一切受けなかったスタートアップは、大規

    SaaS にカスタマイズは悪なのか? - ボクココ
    otituke
    otituke 2017/10/10
    API公開を前提としていなかったので認証も権限考慮もできてなくていまさら公開できまへんというのはありそう
  • GitHubとAWSを利用して自動メルマガ送信システムを作ってみた - Qiita

    はじめに 以前からメルマガを隔週で書いて送信していたのですが、これがまた運用フローがとてもめんどくさい。 プログラマー三大美徳である怠慢を思い出し、自動メルマガ送信システムを作ってみました。 いろいろ学びがあったのでQiitaにまとめていきたいと思います。 旧運用フロー そもそもどういう流れでメルマガを書き、送信をしていたかと言うと 送信者はメールクライアント(OutLookやGmailやThunderbirdとか)でHTMLメールを記述し、メルマガメンバーに向けてレビュー依頼メールを送信 メルマガメンバーは送信されたメールを確認し指摘点を返信やチャットなどで伝える 送信者は指摘点を修正し再度メルマガメンバーに向けてレビュー依頼メールを送信 修正、送信とレビューを繰り返す レビューが完了したらメルマガ用のメーリングリストに向けてメルマガを送信 でした。 この運用フローの何が辛い、問題かとい

    GitHubとAWSを利用して自動メルマガ送信システムを作ってみた - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/10
    よい試み
  • Excel主義者に思うこと。 - Qiita

    コードファーストいずこ… Excel主義者といっしょに仕様書を作るのはたいへんだなぁと、このところ毎日思っている。テーブル定義書とかER図は、ASP.NET MVCを使うと、コードファーストまたはデータベースファーストで、じっさいに動くコードからちょろっと作れるわけで、Excelで書いてからデータベースを作ったりコードを作ったりする、というのの隔掻痒さに、途方にくれるのだ。 「Excel主義者」とでもいったらよいのか。よのなかに存在するソフトウェアは、まあおおむねExcelしかないのだろうとは思うけれども、そのExcelを使って、いわゆるExcel方眼紙のようなものを作り、表であることを無視して絵を描いたり、セルを結合して不定形な表を作ったりする人たちがいるわけである。 究極の手作業 それはもうなんというか、とても究極的な手作業のようなものであって、そういう人たちにとってはセルが結合して

    Excel主義者に思うこと。 - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/10
    コレジャナイ感。成果物スコープに文句があるならウォーターフォールじゃなくアジャイルな会社に行けば良いだけやろ、論点ズラしてExcel批判すんな。
  • M銀行のプロジェクトが100年も続いたら、という妄想の小説書きました。 - nasust life blog

    otituke
    otituke 2017/10/07
    つまらなすぎる、才能ゼロか。
  • このブログ「ましろぐ」が一周年を迎えました!

    こんにちは、ましろです。 このはてなブログを開設してちょうど1年。 別に凄くも何ともないこのブログですが、1年間ブログ運営をしてきて、僕にとっては「ブログ」がとても大きな存在でしたね。 振り返ってみるといろんなことがあって、刺激的な日常になりました。 この記事では、ブログを続けてきた中で、自分が感じたこと・思ったことを書いていきます。 自分のことを書いたので、すごく長い記事になっています。 もしよかったら読んでいただけると嬉しいです☆ ブログを始めて1周年を迎えました! ここまでブログを続けてこれたのは、読者の皆様のおかげです。 当にありがとうございました!! ポケモンGOが流行る少し前くらいに始めました。 何でもすぐに飽きちゃう性格なので、正直1週間くらいでスゥ~と戦線離脱すると思っていたんですけどね。 まさか、1年もブログをやってこれるとは…想像もしなかった。 今まで書いた記事はまだ

    このブログ「ましろぐ」が一周年を迎えました!
    otituke
    otituke 2017/10/07
    遅くなってすみません!屁の役にも立たないアフィ記事を1年も書き続けられるのすごいと思います!
  • 第1話 - ぱっとしない青年、ユニコーン企業と戦う決意を固める - Qiita

    物語の要約 この物語は、孤独なぱっとしない青年が主人公です。 2017年冬、米国ユニコーン企業に負けない素敵なサービスをつくるお話です。 時価総額1800億円企業にたった1人青年はどう立ち向かうのか。 この米国ユニコーン企業とは一体、そしてぱっとしない青年は何をつくるのか。 アツい日米経営合戦を見逃せない! ぱっとしない青年Twitter(公式) 戦い方 1.ビジネスと経営の関係 「ビジネスは規模、経営はコスト」 - ファーストリテイリング創業者 柳井正 その通りです、最小コストで大衆に喜んでもらうことが最重要。 しかし、パッとしない青年と米国ユニコーン企業は「アリとゾウ」。 それをどう乗り越えるか。ゾウに弱点あるのだろうか。 2.シンプルしかない。 Simple can be harder than complex. You have to work hard to get your t

    第1話 - ぱっとしない青年、ユニコーン企業と戦う決意を固める - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/06
    なんで普通にQuoraみたいなQAサイト考えたからRoRで作って企業するぞって書かないの、いちいちストーリー仕立て風にする意図がわからんしきもいわ
  • データサイエンスのすゝめ — シリコンバレーに全てを飲み込まれる前に - Qiita

    こんにちは、プログラミングなしでよりたくさんの人がデータサイエンスを簡単に使えるようにするために、シリコンバレーでExploratoryというプロダクトを作ってる西田(Kan Nishida)です。今日は現在進行中のデータ・AIというステージに移ったソフトウェア革命の波を日企業にとってのチャンスととらえて、どう攻めていくことができるかについて書いてみたので、ぜひ読んでみてください。 最近久しぶりに仕事の関係で日を訪れることがあったのですが、インターネット、モバイルの変革の時期を経た日は、いよいよガラパゴスと言われていた鎖国の時代から開国へと舵をきったようです。iPhoneAndroidAmazon、Facebook、Instagram、NetflixAirBnBといった次から次へとシリコンバレーからやってくるプロダクト(製品)、サービスが普通にみんなの間に浸透しているのには驚き

    データサイエンスのすゝめ — シリコンバレーに全てを飲み込まれる前に - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/04
    クソつまらんただの宣伝やん死にゆくスタートアップの臭いしかせんぞ。技術記事を書け技術記事を。
  • AWSのネットワーク設計をサボらないでちゃんとやる

    新規事業の立ち上げにAWSを選択する こういう状況はままあるでしょう。最安というわけではないけれど、将来どんな開発が必要になるか全く想像できない新規事業立ち上げフェーズにおいて、多種多様なPaaSを提供してくれるAWSはとても魅力的。 さて、いざ、EC2インスタンスを立ち上げてアプリケーションをデプロイするわけだが、みなさん、ちゃんとネットワーク設計していますか?まさかデフォルトVPCでサービス運営なんてしてないですよね? というわけでネットワーク設計をして、VPCを設定していくわけだが、何を作ればよいか決まっている事業フェーズならともかく、新規事業立ち上げフェーズでは「将来どんな機能が必要になるかわからない」という前提でネットワーク設計をしておかなければいけない。そこで、「例えばこんな設計はどうでしょう」という提案をしてみる。 IPレンジ設計 まずはVPCとサブネットを使ってIPレンジを

    AWSのネットワーク設計をサボらないでちゃんとやる
    otituke
    otituke 2017/10/02
    なんじゃそりゃ、適当すぎる>「機能毎にサブネットを作るのが理想的」
  • AWS NLB についてあれこれ - 水深1024m

    AWS ELB (ALB, CLB) には日頃からだいぶお世話になっているわけですが、新しい Network Load Balancer (NLB) がリリースされましたね。 新しいNetwork Load Balancer – 秒間数百万リクエストに簡単にスケーリング | Amazon Web Services ブログ 雑に言えば CLB TCP モードの次世代版というとこですかね。 ざっくりドキュメントを読みつつ、いくつか気になる点があったのでまとめます。 ドキュメントに記載されていない内容は私が検証した内容です。何か間違いがあればお気軽にご指摘ください。 パケットはどのように流れるのか 一応図にしておきます。なんというか懐かしい (とか言ったら怒られそうな) 流れですね。 ALB や CLB (HTTP, TCP 両方) ではロードバランサがそれぞれの通信を終端していわゆるプロキシの

    AWS NLB についてあれこれ - 水深1024m
    otituke
    otituke 2017/09/28
    まとめ力すごい
  • 長文日記

    長文日記
    otituke
    otituke 2017/09/20
    ”これからはカネをもらってゲームするのが当たり前になるかもしれない。”
  • 中一によるPython学習2 条件分岐 - Qiita

    otituke
    otituke 2017/09/20
    クソ記事上げるな
  • iOSDC2017で「両OSやるマンという選択」というタイトルで登壇してきました! - Qiita

    iosから一番遠い会場 #iosdc #c pic.twitter.com/Skf8xkbukB — あおれい - 月が綺麗かどうかおいていま (@bhind13) 2017年9月16日 "IOS"DCということを忘れさせてくれる、両OS対応するマンのお召し物#iosdc #c pic.twitter.com/IsXmKtVaBa — Kohei Tabata (@nerd0geek1) 2017年9月16日 iOSの日でも1,2を争うでかいイベントでAndroidのTシャツ着て登壇してきました。 まさか採択されると思わなかったのですが、当日参加者の方にとったアンケートで、会場が100人くらいいた中で、Androidの経験者が5割、kotlinでのAndroid開発の経験者が1割ということで思ってたより多く、iOSDCにおいてもiOS/Androidを両OSやりたいマンは実に多いことがわ

    iOSDC2017で「両OSやるマンという選択」というタイトルで登壇してきました! - Qiita
    otituke
    otituke 2017/09/20
    WindowsとLinuxとかいう話かと思ったら
  • matome-professor.com - このウェブサイトは販売用です! - matome professor リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    matome-professor.com - このウェブサイトは販売用です! - matome professor リソースおよび情報
    otituke
    otituke 2017/09/13
    よくこんなゴミ記事書けるね
  • AWS Lambdaメモ書き - Qiita

    AWS Lambdaの特徴 AWS Lambdaはステートレスなので、毎回コンパイルしないといけない。だから、Javaとは相性が悪い。 EC2と比べた料金形態 Amazon EC2 インスタンスが開始してから、それが終了または停止するまでの時間によって料金が算出される。 AWS Lambda 課金は実際に使用したコンピューティング時間に対してのみ発生し、コードが実行されていないときには料金も発生しない。 各料金の算出方法は上記の通りなので、Lambdaを用いた方が料金が安くなるケースが多い。 テスト方法 AWS SAM Localを用いるとローカル上でテストが行える。今はベータ版が利用可能。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can

    AWS Lambdaメモ書き - Qiita
    otituke
    otituke 2017/09/13
    クソ
  • TechCrunch

    Hello, and welcome back to Equity, the podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. Our Monday show covers the latest in tech news from the wee

    TechCrunch
    otituke
    otituke 2017/09/08
    サービス名が自転車売るサービスにしか思えない