ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/reizei (2)

  • 日本在住外国人を対象にした日本語教育への提言

    <外国人への日教育に予算がついて内容の充実が図られるのは良いが、各人の母語でのレクチャーを重視し、「です・ます調」を標準とすることが望まれる> 超党派の「日教育推進議員連盟」(会長・河村建夫元文部科学大臣)が、国内における外国人に対する日教育の充実を目指す「日教育推進基法」(仮称)の原案をまとめたそうです。この原案では「多様な文化を尊重した活力ある共生社会の実現に資する」と明記した上で、「希望する全ての人に日教育を受ける機会を確保する」こと、そして「国と地方自治体が役割を分担して施策を策定し、実施する責務がある」という規定をしています。 良いことだと思います。この法律を根拠として全国における就労者、留学生、児童生徒などを対象とした日教育に予算がついて、質量の充実が図られることを期待したいと思います。 その際に、以下の2つの点について議論を深めることを提案したいと思

    日本在住外国人を対象にした日本語教育への提言
    paladin1
    paladin1 2018/05/31
    “「です、ます調」を社会のデフォルトに”
  • 中朝会談は日本にどんなメリットがあるか

    北朝鮮中国の後ろ盾を得たことで、アメリカが性急な軍事オプションに出る可能性は低くなり、当面の現状維持の見通しが強くなった> 北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長が特別列車を仕立てて北京入りし、習近平・国家主席との首脳会談が行われました。事前の予告がなかったばかりか、特別列車が運行されたという映像が出回った直後も双方から公式発表はありませんでした。 さらに言えば、日には事前に通告はなかったようです。こうした流れの延長で、南北首脳会談、米朝首脳会談が行われると、日の外交は「取り残されるのではないか?」という懸念の声もあるようです。 この「取り残される」という疑問はあくまでも印象論で、大切なのは今回の北朝鮮核危機の「出口」がどのような形を取るかです。それが日の利害に合致するのであれば、別に「取り残されて」も構わないわけです。反対に「日が重要な役割」を担ったとしても、結果的に安全保障上の脅

    中朝会談は日本にどんなメリットがあるか
  • 1