タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

日本に関するpapers5のブックマーク (1)

  • 「病院大好き日本人」が招いた「医師のブラック労働」 東京医大問題は日本の縮図 - 弁護士ドットコムニュース

    東京医科大で行われていた、女子と3浪以上の受験生を不利にする得点調整。背景の1つには、勤務医の厳しい労働環境がある。 「残業代がかかるから、業界内では医師も『高プロ(高度プロフェッショナル制)』にすれば良いって意見も聞きました。でも、(要件の)104日も休みを取らせたら、現場が回りませんから。そんな声もなくなったようです」 こう語るのは、行田協立診療所の所長で全国医師ユニオンの植山直人代表。医師ユニオンは8月10日、東京医大の入試問題を受け、「女性医師も男性医師も働きやすい社会に変えていくべき」とする声明を発表し、医師の増員などを訴えた。 ユニオンによる勤務医の労働実態調査の結果も交え、東京医科大問題の背景を植山代表に聞いた。 ●医師の完全な連休「新婚旅行と親類の葬式くらい」 ーー読売新聞の初期報道では、女性医師は出産などで離職しやすく、人手不足を補うための「必要悪」だったという病院関係者

    「病院大好き日本人」が招いた「医師のブラック労働」 東京医大問題は日本の縮図 - 弁護士ドットコムニュース
    papers5
    papers5 2018/08/16
    日本人って病院好きだったのか
  • 1