ブックマーク / kame710.hatenablog.com (20)

  • 2018.6.26 見るべきほどのことは見つ - カメキチの目

    カメキチの目 「見るべきほどのことは見つ」 と、思いながら一生を終われたらいいです。 大きく出ましたが(笑)、「見るべきほどこと」というのは価値観のようなもの。 人によりそれぞれですから、人の数だけあることになります( その価値観の多様さを、やブログは強く感じさせてくれます)。 とくにブログは、「今」という時間までいきいき感じさせてくれる。 私にはあまり興味・関心がないオシャレ、ダイエット、美容、…などですが、そういう情報を書かれる若い女性の読者にも、ほとんど理解できないコンピュータ関係記事…などの若い男性の読者にもなっています(きちんと読まなくてなくてゴメンなさい)。しかし、一生けんめい書いておられる姿を記事の向こうに想像し、「元気」をいただいています。 自分の狭い世界の外を見聞きするのは楽しいけれど、この記事は、私にとっての「見るべきほどのこと」。 「見るべきほどのことを見つ」は、『

    2018.6.26 見るべきほどのことは見つ - カメキチの目
    par321
    par321 2018/06/27
    こんにちは!!(*^^*)ド近眼なので、技術の進歩が無ければ淘汰されていたかもしれません。(><)どの時代に生まれるかも運ですネ。。
  • 2018.6.19 出生前診断 - カメキチの目

    カメキチの目 妊婦さんの血液から胎児の病気や障害の有無をたやすく調べられる「新型出生前診断」。 異常を告げられた多く(「ほとんど」に近い)の方が中絶され、なかには、そのことですごく悩み、心を病む女性がいることをNHKニュース番組で聞きました。 番組は、ある悩んでいる女性を中心に取材を進められた。 ↓ 彼女たちの相談にのってくれるところはない。 (産婦人科は、産む前後の妊婦さんの、あくまで「身体」だけが医療行為の「対象」であり、心、精神状態にまでは関わらないという) これは新たな「社会問題」(という言葉は番組では使われなかった)の出現であり、早急に適切な相談機関が整備されなければ…と番組は言っていました。私もまったくそう思いました。 (テレビはまた、そんな先進的な取り組みを始めている医療機関、相談機関なども紹介していました) 個人的に思うことはいろいろあります。 そもそもは、障害児・者が生き

    2018.6.19 出生前診断 - カメキチの目
    par321
    par321 2018/06/21
    体外受精する人を親のエゴという人がいて、子は殆どの場合は親のエゴで出生するのにと思いました。子供は社会全体で育てられればと思いますが、日本は個人もシェアするという気持に乏しいので難しいかなと感じます。
  • 2018.5.26 ポピュリズム - カメキチの目

    去年の7月、『人間臨終考』という読書感想を書きました。著者は、ドキュメンタリー映像作家の森達也さんです。 森さんの、こんどは『不寛容な時代のポピュリズム』というのを読みました。 政治の「ポピュリズム」という言葉は、ようするに大衆に支持されればトランプのような人間でもアメリカという大国の大統領になれるということかなと思います。「多数決」も「民主主義」のうち。 (「多数決」は民主主義の基の一つでしょう。だから国により違いはあってもさまざまな選挙制度になっているようです) トランプの選挙運動はのちに、選挙に勝つために不正な手段を使ったことが暴露されましたが、「正」とか「不正」を超越したところに政治というものはあるらしく(海の向こうのことではなく、日も同じ)「勝った方が正義」(歴史は古今東西そう)です。 「ポピュラー」は音楽、服飾などだけで結構(政治を「流行」や「不流行」にしたくはない)。

    2018.5.26 ポピュリズム - カメキチの目
    par321
    par321 2018/05/29
    カメキチさん、こんにちは(*^^*) ステキなお休み期間になっているといいなと思います!
  • 2018.4.21 『面白くて眠れなくなる植物学』① - カメキチの目

    カメキチの目 『面白くて眠れなくなる植物学』というを読んだ。 眠れなくはならなかったが、「面白い」というのはほんとうだった。 ほとんど難しい話はなく、おおかたは誰もが知っているような植物の話。 しかし、「面白い」「楽しい」だけでは終わらなかった。 あらためて、植物が人生にどれほどたいせつさかを痛感した。 こう言えばちょっと大げさですが、「人類必読の書」とまで思いました。 植物の存在は、私たち人間が「生きる」うえでどれほどだいじなことか(たとえばコンピュータ・人口知能やロボットがなくとも、私たちは生きてゆける)。 の「あとがき」に著者の稲垣栄洋さんは、こんなことを書かれていた。 -「植物学」を学んでも生きていくうえで何の役にも立たない、つまり「実学」のような利用価値がないと思う人がいるかもしれない。 きれいなチョウチョを見ても「美しい」と感じず、「気色わるい」と感じ、かわいい子犬を見ても

    2018.4.21 『面白くて眠れなくなる植物学』① - カメキチの目
    par321
    par321 2018/04/24
    植物は素晴らしいですよね。植物や花などの美しいものを見て、ざわざわした心をニュートラルに戻すことが自分にはとても大切なことです。
  • 2018.4.14 100円ショップ - カメキチの目

    カメキチの目 先日、「宝石」を手に入れた。 ただし、「」つきで物ではない。が、物のような輝きをしています。 (それをツレに見せられたとき、私はこんな宝石を贈ったことないし、人がヘソクリで買ったのだろうかと訝った) これが100円と聞いてビックリ仰天! とても「100円ショップ」で売られていたものだとは信じられなかった。ずっしり重たい。 かつて、キラキラ・ピカピカが大好きの彼女の誕生日に、ほんとうは物の宝石がよかったけれど高価なのでやめ、虹も好きだと知っていたので七色で妥協してもらおうとプリズムを贈ったことがある(たしか二千円ちょっと)。 しかし、100円のこちらのほうがずっとよい(でもその「かつて」にはすでに100円ショップはあったけれど、このキラキラ玉はまだ見かけなかった)。 100円ショップ恐るべし! 思えば、阪神・淡路大震災のとき、そのときは「質より量」と思い、100円ショッ

    2018.4.14 100円ショップ - カメキチの目
    par321
    par321 2018/04/20
    自分もこの100均ダイヤ持ってます。(^^;)とても綺麗ですよね。ブログを読みブラックならぬ「ブラッド・ダイヤモンド」という映画を思い出しました。シエラレオネで労働者がダイヤの原石を採掘させられている内容です。
  • 2018.4.4 老い - カメキチの目

    カメキチの目 私は「老いて」とか「歳とって」とよく書くが、それは事実、自分が老人と呼ばれる年齢であるからだ。 老人だと自覚しているからだ。 いくら気もちのうえでは若いつもりでも、「つもり」である。 でも、背筋はのばしていたい。 好きな現代作家に南木佳士さんという人がいます。 歳がいっしょで、モノゴトへの感じ方に共感をおぼえることが多い(いちおう小説という虚構を描いても、多くの題材は自分の実体験をもとにしており、長く生きておれば「そういうことあるなー」「私もそう感じるなぁ」)。 老いた今は、その「老い」の視点から過去をふり返り、あるいは今現在の心境を表したエッセイを書かれている。 最近、『急な青空』というエッセイ集のを読んだ。 その一つに「五十年」というのがある。 【引用】「…そもそも、人生というなにかがあるわけではなく、降っては湧き、前に立ちはだかったり後から突き飛ばしてきたりする出来事

    par321
    par321 2018/04/05
    こんにちは!若輩者ですが老いはすごく感じます。自分もあきらめとか面倒くさいといった感覚が出てきて、これも悪くないと思えてきました。最近はよく「アホくさっ!!」と呟いてます(*^^*)
  • 2017.8.14   つれづれの記⑥ - カメキチの目

    カメキチの目 【続き】 [学校①] ・広くない校庭をはさんで、小学校と中学校が向きあう。校庭は共同。小学生、中学生。ともに使う。 かわいい大きさの小学校は2階建。マッチ箱のような中学校は平屋建。もちろんどちらも木造。中学校は、7㎞先の街にある校の「分校」。 私のいたころは、辺鄙な村でも、いわゆる戦後のベビーブーム世代だったので1学年1学級で小学校はちゃんと6クラス、中学校も3クラスあった。 中学校は中学校らしく、音楽室を兼ねていたが理科教室もあった。技工室(大工道具や旋盤などがある)、(女生徒ばかりで入ったことないので覚えがないけれど)家庭室があった。 でも、あまりに児童数が減り、私の中学校卒業後しばらくして、小学校は複式学級となり、中学校は廃校で7㎞を自転車かバスかで校まで通うことになったらしい。 いまじゃ小学校も廃校となっている。が、校舎はどちらも昔のまま。遠い昔のまま。 いまは何

    2017.8.14   つれづれの記⑥ - カメキチの目
    par321
    par321 2017/08/15
    カメ吉さん、いつもありがとうございます!!先生という存在について、思うことは多いです。続きも楽しみにしております。(*^^*)
  • 2017.7.20 つれづれの記① - カメキチの目

    カメキチの目 『人びとの自然再生』というを読み、「聞きとり」「聞き書き」というもののたいせつさを感じた。 「聞きとり」「聞き書き」 六車由美さんの『介護民族学』で、(旅にでたとき、車窓から、まるで電柱をみるようにいたるところで鉄塔を見かけます。辺鄙な奥ぶかい山々でも、山から山へ、架け橋のようにつらなっている)鉄塔建設に全国あちこちの現場で従事したお年寄りの話がある。 六車さんが介護の現場できいて、書いたものだ。 クモの糸、ネットのように、全国くまなく張りめぐされた電線。 電波なら鉄塔は「基地局」だけですむのでしょうが、電気そのものは、目にみえないことはいっしょでも、電波みたいに空中を飛ぶわけにはいきません。 山のてっぺんの鉄塔をみながら、(科学技術の現時点の発展段階では原子力は最終的な処理もできず、生命に危険なので)私は「原発反対」ですが、電気の力の偉大さを思い、それを供給するためにどれ

    2017.7.20 つれづれの記① - カメキチの目
    par321
    par321 2017/07/22
    本当にそうですよね・・記録しなければ消えていきますよね。。
  • 2017.7.13「随所に主と作れば…」  - カメキチの目

    カメキチの目 禅語 隋処に主と作(な)れば 立処皆真なり (ずいしょにしゅとなれば りっしょみなしんなり) 「隋処に主となる」とは、どこでも主体的ということ。 「主体的」とは、「自分が…自分が…」と目だとうすることではありません。 主体的に生きれば、「立処皆真」なり。つまり、あなたが歩もうとする道、歩んだ道は、みんな「真実」なのだよ、ということか。 言い換えれば、あらゆる場・時にあっても自分を忘れず見失わず、ということは自分の頭でちゃんと考え、自分の人生の主人公は「自分自身」であろうとすれば、あろうと努力する限り、そんな自分の姿というのは「真実」だということ。 出世を人生の目標にするのはいいとして、そのために上司の顔色をうかがう、長いものに巻かれる、「ソンタク」する処世術も、それを自分で選んでいるので「主体的」なんだろうか?「立処皆真」だろうか? 考えていたらわからなくなってきた… ところ

    2017.7.13「随所に主と作れば…」  - カメキチの目
    par321
    par321 2017/07/14
    恥ずかしいことなどをあまりしないようにとしてきたつもりなのですが、それで何が守れたかというと何も守れていなかったんです。自分を見つめる時間をもっても、なかなか答えにたどり着けない状況です。。
  • 2017.7.6 『人間臨終考』② - カメキチの目

    カメキチの目 二つ目 は、に登場するお二人、親鸞とチェ・ゲバラ。日の最大教団、浄土真宗の宗祖と、革命家ゲバラは、直接には何の関係もない。 二人ともにそれぞれ登場しているだけで、ただ私が記事にしたくなっただけのこと。 親鸞 有名な『嘆異抄』のなかで、親鸞は弟子の唯円に「おまえさんは私の言うことに決して背かないか」とたずね、唯円がハイ!と答えると、「では千人、殺してこい」「そうすりゃあ極楽往生まちがいなし」と言った。 もちろん、唯円は「ムリむり…一人でも殺せません」と答えた。 このやりとりの後の親鸞の言うことに森さんはハッとした。衝撃を受けた。 ここを読んだ私ももちろんです。 「一人も殺せないのはなぜか」「唯円、おまえが善人だから殺さないのではない。そこに【業縁】がないからだ。おまえが意志で殺すまいと思っても【業縁】があれば百人千人殺すこともある」 これは有名な「悪人正機(あくにんしょう

    2017.7.6 『人間臨終考』② - カメキチの目
    par321
    par321 2017/07/07
    個人の時と集団の時と行動が変わったりしますよね。。気をつけていますが。。自分のミーハーも、明るいものに乗っていたいと思っています。業縁って誰にも潜んでいるものなんでしょうね。。
  • 2017.6.27 『私たちのこれから』  - カメキチの目

    カメキチの目 色メガネをかけて世のなか見まわしてはならないとわかっていても、相手(権力、報道など)がすでに色をつけており、透明ではないので、そのぶん差し引かなければならない。すなおであってはいけない。相手の思うツボにはまる。 もちろん「ニュース」で話題となる時事の中身、伝えられ方に対してだけのことです。 ブログ読者の方に、おとなり韓国で(北朝鮮からの)ミサイル迎撃システム導入に反対する動きがあることや、先日あった加計問題で渦中の前川前事務次官の会見を伝えていただき、私はそれらをまったく知らなかったことに気づきました(自分だけ知らなかったのか?)。 北朝鮮のミサイル攻撃があったとき、政府は広報で「Jアラート」なるもので報せるから国民は身を安全にするために…(具体策)…とテレビで伝えました。お笑い番組に比べものにならぬほど私は大笑いしました。これが笑えず、何を笑えばいいでしょう。 すなおじゃな

    2017.6.27 『私たちのこれから』  - カメキチの目
    par321
    par321 2017/06/27
    想像力!!これにつきると思います。
  • 2017.6.24  『シカゴメッド』 - カメキチの目

    カメキチの目 そんなにたくさんテレビをみているつもりはありませんが、みなさんにぜひともお勧めしたい番組があります。 毎週ありますが、1回1話。いつ、この番組が終わるのかわからないので、もっと早く書けばよかったと後悔しているくらいです。 BSプレミアム 毎週火曜 午後11時45分 | 再放送 毎週土曜 午後4時 総合でやればいいのに。 『シカゴメッド』。 なんだかんだとブゥーブゥーいうものの、アメリカは社会のフトコロが広い、個人に魅力がある。 (この番組をみる限り)と感じた。 医療制度も、せっかくオバマさんがガンバって日みたいな国民皆保険、だれもが安心して医療にかかれるようにしたのに、こともあろうにトランプがオバマケア廃止を企んだが、失敗に終わったらしい(よかった! が、安心はできない)。 『シカゴメッド』という番組は、ドラマである。 シカゴの最新の救急病院が舞台で、そこの救命医たちが主人

    2017.6.24  『シカゴメッド』 - カメキチの目
    par321
    par321 2017/06/25
    観てみたいです。海外ドラマは良い作品が多いですよネ!!(*^^*)
  • 2017.6.10 なかにし礼 憲法 - カメキチの目

    カメキチの目 いま急激に、日国憲法が危うくなっている。 ひと月いじょう前、「憲法記念日」があった。その翌日の朝日デジタル新聞に (憲法を考える)施行70年 憲法は芸術だ 作家・作詞家、なかにし礼さん という記事が載った。お読みになった方も多いとは思うけれど、私はとっても胸をうたれた。 現在の日国憲法のすばらしさを、法学者や歴史学者が専門的・学問的に論じたものじゃなく、ミュージシャンが身近な、庶民の感覚で語っておられた。 あまりにすばらしかったので、少し長いですが紹介させてください。 「理想の実現は簡単じゃない。でも理想を忘れたらむごたらしい現実しかないんです」 数々のヒット曲を作詞、映画やオペラでも活躍した作家が、がんと闘いつつ、旧満州での加害体験を小説で描いた。体験や創作活動を振り返り、「芸術作品」と表現する憲法への思いを語った。首相が改憲に向けた具体的な考えを示した施行70年の節目

    2017.6.10 なかにし礼 憲法 - カメキチの目
    par321
    par321 2017/06/12
    個人として、もっと声を上げやすい世の中を作っていきたいものです。礼さんが、あくまで個人としてと書かれていますが、一番充実している世代は、何かしらに所属していて、様々な立場があることかと思います。
  • 2017.5.14 認知症 - カメキチの目

    カメキチの目 録っておいたNHKの認知症キャンペーン番組をみた。 2025年。あと10年も経たないうちに日は、今のままいけば1900万人が認知症になるとのこと。 なんと国民の9人に1人の割合。 年寄りの9人に1人ではありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「〇日午後△時ころ、××に78歳の高齢者の運転する車が突っ込こみました。…」 数年前まではあまり聞くことのなかった高齢者の交通事故が目立つようになった。今は社会問題にまで「昇格」した。 アクセルとブレーキを間違えないようにしたり、ほかにも安全対策せねば「より安全な車をつくっている他のメーカーに負ける」と気づき、やっと自動車各社もハード面からの取り組みに気を出してきたようだが、こんな事態が起きるだろうとは、ソフト面の行政とともに予測できただろうに。 メーカー側→「自動運転」の技術開発にウツツを抜かすより、「安全運

    2017.5.14 認知症 - カメキチの目
    par321
    par321 2017/05/15
    ウンですよね・・本当にそう思います。
  • 2017.3.9 (私の)障害って? - カメキチの目

    カメキチの目 きょうはまた、自分の身体の障害について書こうと思った。 私の3年半くらい前の記事をクリックされた方がおられたことがきっかけです それは2013.9.20で、タイトルは「『障害』って?」というもの。けれど、障害一般のことではなく、自分個人の障害についての記事で、ご期待にはそえなかったと思う(不適切なタイトル名ですみませんでした)。 わざわざクリックしてお読みくださった方は、生まれつき身体に重い障害を抱えた幼い子どもさんをご家族みなで力を合わせ育てながらも、「障害児(者)と社会」のことについて積極的にご自分の声を発信されているステキなお父さんです(よろしかったら、「kikuo_tamura」さんと入力されるとこの方のブログが開きますので、お読みくださると嬉しいです。 私は「CALMIN」さんという、同じくステキなお母さんのブログの愛読者でもあります。こちらもお読みくださると嬉しい

    2017.3.9 (私の)障害って? - カメキチの目
    par321
    par321 2017/03/10
    いつもありがとうございます。自分も不調があったりします。「生かされているのだ」と思うようにしていますが、人間ですので、主体的にも行動したかったり、模索しながらの日々です。
  • 2017.1.23 寿命…③続くこと - カメキチの目

    カメキチの目 著者は問う。 「生き物の『目的』はなんだろう?」 そして長年のナマコ研究のすえ、こういう答えを出した。 「ずっと続くこと」 つまり、ずっと「生きていく」こと。 その生物種が絶えないこと。続いていくこと。 「あたり前」なんですが、しみじみ味わないといけないだいじなことだと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姿、形あるものはすべて衰え、そして消える。 川さんは、その根拠に「熱力学第二法則」という、少々むずかしいことを言うけれど(詳しく知りたい方はネット検索などで知ってください)、なんのことはない。 いつまでも存在する、変わらない、永遠なものはないということ。いのちがあるモノは必ず衰え、死ぬという意味でいっておられるだけのこと。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 生物は、ずっと生きるためにどうするか?どうしてい

    2017.1.23 寿命…③続くこと - カメキチの目
    par321
    par321 2017/01/23
    動物ではなく、人間しかできない良きことを残せないか、暗中模索中です。
  • 2017.1.19 寿命…②功利主義 - カメキチの目

    カメキチの目 著者は、相手はナマコといいながらも、いや対象がナマコのように人間とは姿・形もかけ離れているからこそ、よけいに人間の現状がナマコにあぶり出され、人間の「在るべき」「在ってほしい」姿を感じとられているのかもしれない。 (画像は「YAHOO」検索画面に「なまこ」と入力し、そこにいっぱい出たなまこの写真の一つをお借りしました。「YAHOO」さん、ありがとうございます) 「生物多様性」という言葉が、そのことがたいせつ、貴重という文脈のなかでよく口にのぼるが(私もよく言う)、著者の川さんは「さすがは生物学者」と読者がうなずくよう、平易にその意義を書かれる。 「なんで、ある生き物の絶滅はいけないのか?」(先日、なんとキリンが絶滅危惧種に指定されたと知りビックリ!)「人間に有益な、無益であってもなじみがあるとか、それだけでいいのじゃないか?」「まだ名もつけられていない生物が限りなくいるのだ

    2017.1.19 寿命…②功利主義 - カメキチの目
    par321
    par321 2017/01/23
    自分も、強い、弱い、有益、無益ってなんだろう・・と考えています
  • 2017.1.10 私の「障害」 - カメキチの目

    カメキチの目 ときには、自分にとってのブログ(ブログを知らず、初めはホームページだった。きっかけは脳外傷を負って、障害がのこると主治医の宣告を受けたとき、症状の予想、「行く末」を知りたくて《親身になってくれるドクターではなかったので》、ツレが図書館でさまざまなを調べ、ネット検索もいろいろ探してくれたのですが、ちっとも有益な情報、話が得られなかったことです。今後、同じような障害に遭った方、ご家族の参考になればと自分で情報を発信することにしたわけです)の原点とでもいうべき身体の障害のことを書きます。 これまでもよく書いていますが、それは「ついで」。きょうのは「題」。 「平衡障害」というのは、バランスがとれない。 だから杖は必携だ。 コマのように回ったあとまっすぐなラインを歩くみたいな体感がいつもある。そのときの気持ち悪さも。 ・だから、フラフラと酒に酔った人のようになる。 かっこう悪いから

    2017.1.10 私の「障害」 - カメキチの目
    par321
    par321 2017/01/13
    つらいですよね。。愚痴というのは、解決できる問題についてグチグチ言うことであって、カメキチさんの場合は、現実の状況報告だと思います。ずっと抱えていく大変さはご本人にしかわからないですよね。。
  • 2016.12.30  年の暮れにあたり - カメキチの目

    カメキチの目 暮れになり、ふっと思った。 大掃除とか来年の抱負ではない。 また、ブログのことを。 「なにを書こう?」「なにを書いたら…」 ということではない。 忙しくしている人、働いている方で、ブログをするのはたいへんだろうということ。まして今は「年の瀬」。 ブログをけっこう長くやっていると、何人もの読者の方が離れていかれます(いかれました。私がイヤミな記事を載せたからではありません《とは断言できないか…》)。 ときどき、「はてな」さんのトラブル・ミスで勝手に読者登録が解除されていて驚くことがありました(あります)。みなさんも気をつけてください。 私は、離れた方というのは、「やめられた」か「長い休みに入っておられる」か「書くのはやめて、読む方に専念されている」と思っています(いや、他のブログに移られたのか)。 また想像します。更新するのがむずかしいほど仕事に追われたり、あるいは突発的な用事

    2016.12.30  年の暮れにあたり - カメキチの目
    par321
    par321 2016/12/30
    いつも励ましてくださりありがとうございます!!(^^)ブログ開始時にスターをつけてくださっていた方が更新を辞められ、どうされたか気になっていました。自分のブログはいい子ぶりっ子にならないよう気をつけてます
  • 2016.12.23 外見(がいけん・そとみ) - カメキチの目

    カメキチの目 久しぶりに日帰り湯に行った。 隠居身分なので日常的にリラックスといえるが、もっとリラックスした。 湯につかるのは、ほんとに気持ちいい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 数々ある浴槽。 そのメインの一つに「日替わり湯」というのがあり、その日は「薬草風呂」。 黄柏(おうばく)・芍薬・茴香(ういきょう)・生姜などが入った布袋が湯の流れ出すところと客が出入りする湯ぶねの隅、手すりのところにつけてある。 スタッフがときどき、布袋を踏んだり、手でもみくだしたり、薬草のエキスを湯に溶けこまそうとまじめに働いておられる。 なかにはイヤイヤやっているスタッフもいようが、ほとんどの方は私たちが「いいなぁ…極楽ゴクラク…」と感じるよう労働されている。 「ご苦労さまです」と声をかけたくなるほどだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんないい

    2016.12.23 外見(がいけん・そとみ) - カメキチの目
    par321
    par321 2016/12/23
    ほんとに見た目ではわからないですよね。。わたしも今ケガしていまして、気がついた方がかばってくださりとてもうれしくホッとします。生きる希望がわいてくるの、わかります。治ったら、同じようにしたいです。
  • 1