タグ

2022と増田に関するpenguin_daneのブックマーク (70)

  • 電動キックボードを何だと思ってんだ?

    法改正であれこれ言ってるが政府はちゃんと説明しようぜ。現状国内でまともに説明している企業居ないんだから。(シェアリング企業すら議員にだけ説明) ちなみに種類多すぎるから今回のルールに適応する個人で買えるので説明するな。シェアリングで置いてある奴は高級車のイメージで居てくれ。あれは20km以上出るのをリミッターかけてるようなもんなので。 まず速度の印象を合わせよう今回の法改正で無免許でノーヘルで歩道走れるのは 車道は時速20km歩道は時速6kmとなっている。 時速20kmは分速330mだ。ディズニーランドでエントランスからシンデレラ城前まで1分で行けるイメージだ。 時速6kmは分速100mだ。ディズニーランドでエントランスからワールドバザールの真ん中まで1分で行けるイメージだ。 これらが早いか遅いかは個人で異なるが時速6kmはシニアカーや電動車椅子の最高速度でもあるから決して早くはない。とい

    電動キックボードを何だと思ってんだ?
    penguin_dane
    penguin_dane 2023/01/20
    電動キックボードは利用者の「うっかり交通違反」を助長するようなものだと思うのだね。警察の交通取締にはノルマがあるらしいね。
  • 羽生善治の「初」挑戦を前に

    プロ将棋界の2023年は、藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦挑戦手合七番勝負で事実上の開幕を迎える。 2017年、藤井がデビューからの29連勝を達成した時、羽生は「檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」という言葉を贈った。 その時は、誰もが王者・羽生に若き挑戦者・藤井が立ち向かう構図を思い浮かべたはずだが、そこから5年半、ずいぶんと形を変えたものの、いよいよ1月8日、静岡県掛川市でその幕が開こうとしている。将棋のタイトル戦としては極めて珍しい、両対局者への前日記者会見がネットで中継され、ニュースに様々な記事が踊り、メディアの空気はずいぶんとそわそわしている。 視聴法先にこちらを書いておいたほうがいいかもしれない。王将戦は普段のようにabema将棋チャンネルで無料で対局を見ることができない。CSの囲碁・将棋チャンネルが独占放映権を持っているからだ。以下の方法のいずれかを

    羽生善治の「初」挑戦を前に
  • メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)

    2022/12/31 23:12追記 多数のおすすめを教えていただいたことで、知見が広まっだけでなく用途別に使い分けるのが良さそうだと気づきを得られたと思います 文書作成はObsidianのようなMarkdownがいけるエディタで、ちょっとしたメモにはKeep/OneNoteのどちらかでやるのが快適そうな予感はしています。が、正解がわかるのは流石に来年になってからでしょう。 実際にしっくり来たかの続報をいつか書きたい気はしていますが、増田は一期一会ですし予定は未定で終わるかも…ともかくありがとうございました。そして良いお年を。 2022/12/31 12:20追記 みんなのおすすめメモアプリを教えてほしい。今はEvernoteでやってるけど新しいアプリのことも知っておかないとな、と思ったので教えてくださいな 要件は以下 ・AndroidでもiOSでも編集可、ブラウザPCからでも編集できる

    メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/30
    Evernote は 定期的に25%,40%,50%オフのオファーがあるので、そのタイミングで有料プランに戻るといいね。
  • 日本三大安易にやりがちネーミング

    ~で賞(「でしょう」と「賞」を掛けてる)〇〇ちゃんねる(「〇〇ちゃん」と「チャンネル」を掛けてる)あと一つは? (追記 12/31 10:40) やりがち「ダジャレ」ネーミングと書くべきだったかもしれない… というわけでトラバブコメで挙がってる中では ○○でSHOW(「でしょう」と「SHOW」)○○ de ××(「で(格助詞)」と「de(外国語←ブコメで何語由来か紛糾してて面白かった)」)○○しま専科(「しませんか」と「専科」)◯◯し隊 ◯◯され隊(「したい(されたい)」と「隊」)○○しナイト 〇〇でナイト (「しないと(でないと)」と「ナイト」)○まスペシャル(「~ます」と「スペシャル」)○○したガール(「したがる」と「ガール」)ってのが求めていたネーミングですね。 あとは 知っ得(「知っとく」と「得」)湯ったり(「湯」と「ゆったり」)住まいル(「住まい」と「スマイル」)という使用用途が

    日本三大安易にやりがちネーミング
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/30
    ~イズム だね。
  • 【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?

    久しぶりに帰省するんだけど、移動中の退屈しのぎに曲でも聴いていたい。 でもオレはこの世にどんな曲があるのかよくわからず、せいぜい流行りの曲をちょいちょい聴くくらいで幅が狭い。 何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? ジャンルは何でもいい。 時代だって一切問わない。 一体どんな曲聴いてるんだ。 【追記】 自画自賛で恐縮だけど、我ながら良エントリ立てたと思うわ。 教えてもらえた曲は一曲残らず全部聴かせてもらう。 他人様の“一番好き”をこんなに教えてもらえることってある?なかなかないよね? 2022年の最後に月間MVPもらえるようなことになって、今年はまぁ悪くない年だったなって思えた。 とはいえ、もう間もなく人気エントリから消えるだろうから、その前に御礼申し上げる。 ありがとう。 良いお年を。

    【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/29
    堀江由衣「桜」(2000)アルバム「水たまりに映るセカイ」より。だね。 https://open.spotify.com/track/7zO7t0ZetaOWTJLOLVXKs4?si=YECkR4rcRgCGmMJ0jtADzw
  • 餅って死に方のバリエーションが少なくないか?

    が集まる季節になった。 好きなので、で死ぬのも有りかもなと思うのだが、如何せんバリエーションが少ない。 ・喉に詰まらせて窒息 ・で包まれて鬼に喰われる もちっとファンシーな死に方は無いものか。

    餅って死に方のバリエーションが少なくないか?
  • 沖縄のモービル天ぷらについて

    返還前占領中の沖縄で米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田のブクマとか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930 自分はモービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。 因みにモービル1は沖縄返還後の1974年に市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。 モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油」結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。 実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。 ひまし油の超高性能油膜特性一般的な機械潤滑油というのは石油を蒸留して作られる「鉱油」だ

    沖縄のモービル天ぷらについて
  • 水と油以外に液体はないのか

    水は安く入手でき、熱してべ物を入れることで調理できるので便利だが、1気圧では100℃までしか上がらない。 油はもっと高温で調理できるが、高価だしカロリーが高い。 そう考えると我々の周りにある液体は水と油と酒くらいしかない。 もっと美味しくて便利な液体があればいいのにと思う。

    水と油以外に液体はないのか
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/23
    食品添加物としてのアルコールの「グリセリン」だね。甘味料として使われるのだね.http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04680070149
  • 逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で

    逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で

    逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/15
    回線契約をしないで購入した○PP○のA54,SIMフリースマホかな?使っていたWalkman NW-F887(Android 4系)の代替として選んだけどだね。音楽プレーヤーとしては使うには大きすぎると実感したのだね。
  • ロリコンオタクのせいで日本人がネットから排除されていた

    はてな村村長の語りに便乗して昔話しちゃおうかな 結構多くのWEBサーバのアクセス制限で.co.jp .ne.jp .jpがdeny設定されていたって話である。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kanose/status/1601270223386324992 2005年までの個人サイト&自宅サーバブーム個人のネット利用で大きな転換点は2005年くらいで、例えばブログのはしりのはてなダイアリーサービス開始は2003年でアルファブロガー選考開始は2004年、youtubeサービスインが2005年だが、これらの特徴は「アカウントをとって企業のWEBサービスを利用する」という、今では当たり前の方法だ。 だがこの以前にはそういう方式のものは少なく、ISPや借りたレンタルサーバに自分でコンテンツをアップロードして構築するというのが主流だった。 これ

    ロリコンオタクのせいで日本人がネットから排除されていた
  • 食パンにつけると旨いもの

    職場にトースターを導入したんだが 半年ほど市販のパンにつけるやつを一通り (マーガリン、チョコレート、ピーナツバター、ガーリックなんちゃら カレー味のやつ、ツナマヨネーズ、コーンマヨ、バジルなんちゃら…… 試してみて傷気味。 何かおすすめはありませんか? ※トースター以外の調理器具はいっさいありません。 追記 海苔かー。試してみます。 追記 なぜかバズってるー!?!?!? いいバターを試してみます。 ひよこ豆のペースト「フムス」が気になりました。 あとピザ系かー。千切りキャベツは良さそう。 納豆はNGです。すみません。 マーマイトもたぶん無理です。すみませんw あとスターついてないけど。雪見だいふく。 なぜか冷凍庫に1こあるのでやってみる! 他にもいろいろありがとうございます。 全部参考にします!

    食パンにつけると旨いもの
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/10
    スライスチーズを載せてトースト。塩と胡椒を少々、お好みでタバスコを数滴垂らすといいよ。だね。
  • 茹でた鶏胸肉にかけて食べると美味しいものってない?

    ポン酢しか思いつかん。 もう飽きたよ。

    茹でた鶏胸肉にかけて食べると美味しいものってない?
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/12/10
    ポン酢は何にでも合う印象だね。
  • 保護シート貼るのめんどい

    ケースからスマホ外して 汚れ拭いて 古いシート外して 汚れ拭いて 新しいシートのシール面剥がして カメラやマイクの位置に合わせて置いて 空気入らないようにジワジワ押さえていって 入ってしまった空気を潰すように貼り直して 入ってしまったホコリをそっとテープでとって もう一度そっと貼り直して あんなに頑張ったのにズレてることに気付いて 別にこれくらい問題ねぇしと自分に言い聞かせて ケースを元に戻す あーーー想像するだけでめんどくさい だからまだ画面バリバリ割れてるままだ 誰かかわりに貼ってくれ

    保護シート貼るのめんどい
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/11/19
    ポータブルオーディオプレーヤーとして、回線契約無しで購入した "OPPO A54 5G" は、保護シートは「初めから貼ってあった」のだね。https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a54-5g/specs/
  • ラジオなにか聞きたいんだけど

    なにかおすすめないかな リモワで9時18時ぐらい家にいるとラジオ聞けるよなって気付いた でも聞ける件数が多すぎてどれ聞いたら良いのか全然わからんし、ラジオってこういう時間帯のより夜中のもののほうが面白そうなイメージある 何でもいいから面白いと思ってるラジオあったら知りたい 今はラジオライフをキンドルアンリミテッドで借りてきて紹介されているもので東京のradikoで聞けるのを聞いている ところでラジオライフっててっきり名前からラジオ雑誌かと思ってたんだがラジオと怪しげなモノの紹介の雑誌なんだな どっちも普通の面して混ざってるので変な雑誌だ

    ラジオなにか聞きたいんだけど
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/11/09
    ラジオ関西の「青春ラジメニア」だね。
  • フルで聞きたいCMソング

    この前、ずっと探してた「道」(楠木勇有行 旭化成のCMソング)のセルフカバーがYouTubeに上がっているのをブクマカに教えてもらい、とてもありがたかった。https://m.youtube.com/watch?v=SjWrdLZetDI 私の中ではネスタリゾート神戸のテーマ(kris roche)と双璧をなすぐらい好きなCMソング(残念ながらフルコーラスのセルフカバーは削除済、ショートバージョンhttps://m.youtube.com/watch?v=x67780sUQMs)なのだが、増田ブクマカの心に残るCMソングとフルバージョンで聴けるリンクがあったら併せて教えてほしいです。 店内ミュージックもいい。例えばMIZNAの「LAMU」https://m.youtube.com/watch?v=i1SbmMPKhc8とか 個人的に衝撃だったのはナカヌキヤ(旧中川ムセン)の店内曲だったが

    フルで聞きたいCMソング
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/11/01
    やはりウインズ平阪のだね。 Joshin CMソング,店内放送 https://youtu.be/-hP4glbszAQ
  • 声の良い男性ヴォーカリストを教えてほしい

    よく行く店がなぜかいつも昭和歌謡曲を流している そこでとても心地よい歌声を聞いて ヴォーカロイド・AI絵師の時代になっても聞いてて気持ちいいい声は不滅なんじゃないかと思った 自分はヴォーカルのある音楽をあまり知らないので皆さんに教えてほしいのですが 声の良い男性ヴォーカリストと言えば誰ですか? 色々聞いてみたい

    声の良い男性ヴォーカリストを教えてほしい
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/10/30
    徳永英明 だね。
  • 富士山バス横転事故の基礎知識

    バスが急坂でブレーキが効かなくなって横転事故を起こした件で、個人でバスを所有する変態さんが検証動画を出しているが、 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1959853 前提の知識が全然共有されてないのが気になった。なので説明を書く事にするよ。 バスの2速=乗用車の1速まず元記事のバス個人所有氏は2速で下ってるんだが、バスやトラックというのは2速で発進する。1速は急勾配での坂道発進とかの緊急用で普通は使わないのだ。 乗用車のオートマだと「PRND21」とレンジが分かれていて、2、1レンジではギアが固定される。峠の下りでは2速で下ると思う。1速に入れるって事は余り無いと思われる。その1速に入れてると思ってくれていい。普段じゃそんな運転する機会はないと思う。 因みに乗用車のATは軽トラ軽バン以外では4~5速あるよ。 バスは回転を上げて走行

    富士山バス横転事故の基礎知識
  • 令和の子どもが楽しく遊べるファミコンゲームほとんどない

    バランス悪い、操作性悪い、演出がしょぼい、理不尽な仕掛けなどなど こんな低品質のゲームで昭和のじじいどもは満足していたのかと哀れに思われることは確実 まだマリオの1はいける、3はギリギリ面白いレベル 宮茂はやはりすごい

    令和の子どもが楽しく遊べるファミコンゲームほとんどない
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/10/18
    当時のファミコンソフトは、出版社と協力して「攻略本」「雑誌等の独占攻略記事」を買ってもらう前提の作品も、あったよね。どう考えても自力だけで最終面やエンディングにたどり着けない。隠しコマンドはどこから?
  • ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた

    やあ、みんな元気?ただいま、増田です。 厚労省からも労働者ではないと言われてムカついたので晒します。 長すぎて全文載らないから編集した。 あらすじ埼玉県ワクチン接種センターで働いていたら労働者ではないといわれた。(詳しくはこちらhttps://anond.hatelabo.jp/20211014160920) 残業代の未払いや労働条件の切り下げに当たるかという問題だと思っていたが、どうやらそもそも労働者ではなかったらしい。でも実態が労働者であれば、契約内容にかかわらず労働者であるはず・・・と素人が悶々と長々とまとまりのない文章を書いたところ多くの反響をいただいた。 論点は看護師の労働者性があるかどうかだと考える。 増田、その後労基に相談コメントを参考に労働基準監督署へ。 労働基準局は県の支配下なので無駄足。埼玉県議会へは労働問題系分かりそうな人にバーっと送ったけど返信なかったりどいつもこい

    ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた
  • 悪の組織って言ったら何思いつく?

    ただし現実にある組織は除いて

    悪の組織って言ったら何思いつく?
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/10/14
    「金目教」かな?だね。(仮面の忍者 赤影)*テレビ再放送とYoutubeで知りました。 https://youtu.be/YmvLN_GsMUg