タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

MVNOに関するpenk30のブックマーク (10)

  • 日本対応! タイのSIMロック機がなぜかアジア最強の格安ローミングスマホになる

    ※週間リスキーはテクノロジーとサブカルチャーの交差点から「ずっと、やんちゃデジタル」な切り口で情報をお届けする、たいへんマニアックなコーナーとなっております。初見の方はご注意ください。 SIMロックのかかったスマートフォンは、ほかのキャリアや他国のSIMを入れて使うことができません。 ところが、タイのキャリア・True Moveが販売している格安SIMロックスマートフォンが、日を含むアジア全土で使えるスマートフォンになるのです。料金は8日間4GBで約1500円。タイに行く人は現地で買ってくるといいかもしれません。 アジアで使えるローミングプリペイドSIMが1500円、日も対応 ここ数年、海外では他国でもローミングで接続できるプリペイドSIMの種類が増えています。しかも、価格はお安め。たとえば、香港のキャリアは中国でも使えるSIMを各社が出しています。中国ではローミング扱いになるので、V

    日本対応! タイのSIMロック機がなぜかアジア最強の格安ローミングスマホになる
  • Jアラート 格安スマホで受信できず | NHKニュース

    北朝鮮のミサイル発射について、格安スマホなどの一部の機種では「Jアラート=全国瞬時警報システム」が受信できなかったという投稿がインターネットに相次ぎました。総務省消防庁はこうしたスマートフォンの所有者にJアラートを受信できるアプリをダウンロードするなど対応してほしいと呼びかけています。 総務省によりますと、Jアラートで発信した緊急情報は自治体の防災行政無線や登録制のメールなどのほか、大手携帯電話会社によるエリアメールや緊急速報メールでスマートフォンや携帯電話に自動的に配信される仕組みになっています。 しかし、割安な料金でサービスを提供している格安スマホなど、一部の機種については緊急情報を受信できない場合があるということです。 楽天によりますと、楽天モバイルが販売する18のスマートフォンの端末はいずれもJアラートは受信できないということです。 楽天では「Jアラートを受信できるために、防災情報

    Jアラート 格安スマホで受信できず | NHKニュース
    penk30
    penk30 2017/08/30
    まともに対応したらしい楽天モバイルが、割を食った記事。で、MVNOが悪いのか、対応している会社があるのかなど、切り分けが不明です。まァ、そういうフルサービス期待するなら、2大キャリアに加入するべきなのですが
  • IIJmioを含む「格安スマホ」(MVNO)でのJアラート(ミサイル発射情報)の受信について

    ※docomo, au, SoftBank, Y!mobileブランドのスマートフォンの中で、以下のリストに載っている機種のみ受信可能です。docomoブランドの機種はIIJmioモバイルサービス タイプDなどのdocomo回線MVNOで、auブランドの機種はIIJmioモバイルサービス タイプAなどのau回線MVNOでの利用を想定しています。(SoftBankブランド、Y!mobileブランドについても同様) docomoブランドの対応機種一覧 auブランドの対応機種一覧 SoftBankブランドの対応機種一覧 Y!mobileブランドの対応機種一覧 格安スマホ(MVNO)をご利用でも、上記「受信可能」と書かれた機種をお使いであれば、ミサイルの発射情報を受信することができます。 「受信可能」以外のスマートフォンをお使いの方は、これらの速報を受信するためのアプリを使うことを、消防庁が推奨し

    IIJmioを含む「格安スマホ」(MVNO)でのJアラート(ミサイル発射情報)の受信について
    penk30
    penk30 2017/05/12
    やっぱ、次はIIJかなあ、と思いますよね、このような投稿が、わかり安に内容で簡潔にすぐ出るあたりで。今は、au版iPhone 6 Plus使用中ですので、いやいやUQ mobile使っていますが
  • 格安SIMってなぜ安い? 何が違う? Q&Aで詳しく解説 (1/4)

    以前はデジタルガジェット好きの間でのみ知られていた、いわゆる「格安SIM」「格安スマホ」。テレビや新聞などで紹介されるケースも増え、「格安SIMSIMフリースマホ」を勧めるテレビCMが流されるなど、幅広い人たちに存在を知られるようになってきました。 一方で、「料金が安い」ということはわかっても、どうして安いのか、ドコモやauとはどう違うのか、どこで買えるのか、詳しく知っている人はあまり多くないかもしれません。 また、ASCII.jp読者の場合は、知人や家族から「格安SIM(格安スマホ)ってどうなの?」と聞かれる機会もあるでしょう。そこであらためて格安SIMの基知識について、重要なポイントを中心にできるだけ簡単に解説していきます! Q1 格安SIM、MVNOってそもそも何? なんで安い? A1 ドコモやauのような主要キャリアから回線を借り受け、サービスをシンプルにすることで料金を抑えて

    格安SIMってなぜ安い? 何が違う? Q&Aで詳しく解説 (1/4)
    penk30
    penk30 2017/03/23
  • 格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由

    月々の携帯料金を抑えるために「格安スマホ」を3年近く使い続けています。SIMロックフリースマートフォンは、1台目の「ZenFone 2 Laser」を水没させてしまったこともあり、今は前より価格を抑えた2万円弱の「FREETEL」スマホのMIYABIを使っています。 買ってすぐに水没というトラウマがあるため、今回はコスパ重視で端末を選びました。5型HDディスプレイ、1.3GHz駆動のクアッドコアプロセッサ、2GBのメインメモリ、32GBのストレージ、1300万画素のアウトカメラなど、普段使いする上で特に不便なところはありません。 これまでキャリアが発売するハイスペックなスマホばかり使ってきましたが、別に高価格帯のものを買わなくても十分だなと思っていた矢先でした。位置情報ゲーム「Pokemon GO」がリリースされ、早速遊んでみたのですが、このゲームの醍醐味(だいごみ)でもあるARモードが使

    格安スマホに満足していた私がその満足度に疑問を抱いた理由
    penk30
    penk30 2017/03/08
    ハイエンドでメモリー奢ったiPhoneでも、SIMフリーだとポケモンGOはガンガン落ちます。また、都会の真ん中で突然電波が途切れることも!仕事で使わず、そういう不具合に耐えられる方のみ使えるのが、今のSIMフリーです
  • auからmineoでの移行。最後に失敗した注意点とは? 【後編:申し込みとSIM差し替え】

    auのiPhone 6を、MNPで格安スマホ「mineo」(マイネオ)に乗り換えます。後編となる今回は、申し込みの方法からSIMの差し替え、切り替えの流れを紹介します。 auのiPhone 6から格安スマホのmineoに乗り換える手続について、今回は申し込み手続きからSIMが届いて実際に乗り換えを完了するまでの流れをレポートします。移行準備やMNP予約番号の発行については、前編を参照してください。 mineoのサイトで申し込み mineoのサイトで申し込みを行います。このときMNPの予約番号のほかに、運転免許証など人確認書類が必要になります。申し込み中にも詳しい説明が表示されますが、運転免許証をスマートフォンで撮影しておくなどして、用意しておくとスムーズに操作できます。 ▼mineoのサイト mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM) 人確認書類に

    auからmineoでの移行。最後に失敗した注意点とは? 【後編:申し込みとSIM差し替え】
  • auからmineoへ。MNPの手順と必要な準備【前編:MNP予約番号発行まで】

    できるネットでは、お得なスマートフォンの使い方として「格安スマホ」を解説してきました。今回は、auのiPhoneをから「mineo」(マイネオ)に乗り換える実際の流れを、注意点などを交えて詳細にレポートします。 au版iPhone 6からの乗り換えはmineo一択 今回は、編集部員のau版iPhone 6をMNPでmineoに乗り換えます。NTTドコモ版、またはSIMロックの解除を行った機種の場合は豊富な格安スマホ事業者を選べますが、SIMロックを解除しないau版のiPhone 6で利用できるのはmineoだけ。事業者選びに迷う要素はありません。 mineoの月額料金は、データ通信3GB+音声通話の契約(デュアルタイプ)で、1,510円(消費税別)。auでは6,500円程度の料金がかかっているので、毎月4,000円ほどの節約になります。 ▼mineoの公式サイト mineo(マイネオ)|ド

    auからmineoへ。MNPの手順と必要な準備【前編:MNP予約番号発行まで】
  • 月額500円「LINEモバイル」は躍進できるか | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    いよいよ「大命」の登場だ。9月5日、メッセンジャーアプリ国内首位のLINEが、3月に公表していたMVNO(仮想移動体通信事業者。大手通信会社のインフラを借りて格安スマホ事業を展開する)事業の全容を発表した。 通信料金など、大筋は3月に公言していたとおりだが、今回、新たに発表した点も数多い。 LINEユーザー向けの料金プラン LINE取締役CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)の舛田淳氏は開口一番、「日はほかの先進国と比べてスマートフォンの使用率が56.9%と低い。フィーチャーフォン(いわゆる従来型携帯電話。ガラケーとも)の利用者がまだ5割近くもいる」と指摘。今回のMVNO参入は、ガラケーユーザー層を強く意識したものだと強調した。 LINEは2年前からMVNO事業への参入を検討してきた。スマホ利用者への調査では、「(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社の)月額通信料が高すぎる」

    月額500円「LINEモバイル」は躍進できるか | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    penk30
    penk30 2016/09/06
    NHK7時のニュースで、社長氏が「失敗する要素がありません」的ことを豪語していて、それが一番の不安要素と思いました。もとは外資だし、失敗したら撤退は早かろうってことで、予備機のMVNO選択肢の位置づけでしょうか
  • 【音声付き格安SIM】IIJmioがauプランを10月開始、1契約でSIMの混在可!

    今回は070/080/090番号による音声通話付きSIMの主要サービスについて、料金表でまとめている(データ通信専用の格安SIMの料金表はこちらから)。先週の話題は、IIJmioが10月にauプランを開始してのマルチキャリア化、またSIMフリースマホに次々とAndroid 6.0が提供開始という2つだ。 IIJmioが10月からau網を利用したサービスを開始 1プランでドコモ/auのSIMを混在も可能 mineoに続いて、IIJmioも10月からドコモ&au網のマルチキャリアに対応する。すでに法人向けにはau網を用いたモバイルサービスを提供していたIIJだが、これを個人向けにも拡大する。 サービス名自体も「IIJmioモバイルサービス」とシンプルなものに変更(従来は「IIJmio高速モバイル/Dサービス」)。その中にドコモ網の「タイプD」、au網の「タイプA」が含まれることになる。なお、料

    【音声付き格安SIM】IIJmioがauプランを10月開始、1契約でSIMの混在可!
    penk30
    penk30 2016/09/01
    ただし、iPhone 6/6sおよびそれ以前の機種はSIMロック解除が出来ないので、意味ねえ
  • LINEのMVNO事業参入は、成長の限界に焦っての“賭け”

    「ついに“丸”が動いた」――。あるキャリア幹部は警戒心をあらわに音を漏らす。3月24日に開催された「LINE CONFERENCE TOKYO 2016」で発表されたLINEのMVNO事業参入のことだ。国内のメッセンジャーアプリで圧倒的なシェアを誇り、海外でも順調に利用者を増やしているLINEの携帯事業進出に「キャリアの人間はみな、戦々恐々としている」(同幹部)。 MVNOの正式名称は仮想移動体通信事業者。無線基地局を自社で持たずにキャリアから通信回線を借り入れることで、格安な利用料金で移動通信サービスを提供する。今回発表された「LINEモバイル」はNTTドコモの回線網を利用したMVNO。価格は月額500円からで、販売形態や料金体系など詳細は今夏のサービス開始までに順次発表される。 LINEモバイルの大きな特徴は、LINEのチャット機能や通話機能に加え、FacebookやTwitter

    LINEのMVNO事業参入は、成長の限界に焦っての“賭け”
    penk30
    penk30 2016/04/25
  • 1