ブックマーク / pgary.hatenablog.com (52)

  • 万年筆インクを3分類するのは、その性質や使用上の注意点が大きく異なるから。 - 趣味と物欲

    ペリカンのブルーブラックインクが、その成分にタンニン*1と鉄を含む所謂、古典インク*2と呼ばれるもののままかということを、態々確認しているのかというと、鉄を含まない一般的に染料インクと呼ばれるものと、所謂、古典インクでは、使用上の注意点が大きく異なるからです。 pgary.hatenablog.com だから、「古典インクもその成分はすべて溶けているのだから染料インクであって、ペリカンが4001ブルーブラックを染料インクだと説明しているのは間違いではない」というようなことを言われても、困惑しかありません。ユーザーに対して、メーカーや文具店が、古典インクを染料インクだと説明するのは、果たして誠実な対応だと言えるのでしょうか。 文具店の方が「ペリカンのブルーブラックは染料インクです。」と説明していたことに対して、「ペリカン ジャパンから、そう説明を受けたので、所謂古典インクとは知りませんでした

    万年筆インクを3分類するのは、その性質や使用上の注意点が大きく異なるから。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2022/11/09
    インクの分類と古典インクの名称の変遷について。
  • 万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) - 趣味と物欲

    古典インクのままか確認するために購入した、ペリカンのブルーブラックがたくさんあるので、極力消費しようと使っています。合わせて良く使う万年筆がペリカン M100の黒軸です。 コクヨの野帳に、以前はパイロットのブルーを使っていたのですが、いつ頃からかパイロットのインクだと文字にヒゲが生えるようになったので、野帳にはペリカンやプラチナの古典インクを使うようになりました。 ステンレスに金メッキした、鉄ペンと呼称されることもあるペン先です。古典ブルーブラックを入れっぱなしで酷使しているので、金メッキは剥げてきていますが、ペン先体は問題ありません。メッキの剥げた感じも、使い込んだ感じがして、購入直後の金一色だった頃より、今の方が気に入っています。 万年筆初心者の頃に買って、ペリカンのペン先は回して外すことも知らなかったので、無理矢理抜こうとして、ペン芯のフィンを折ってしまっています。これだけフィンが

    万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2022/11/09
    万年筆をもっと気軽に適当に使いましょうという話。
  • 万年筆で宛名を書くなら顔料インクの中でも耐水性の高いものを選んだ方がいい。 - 趣味と物欲

    万年筆にはまり始めた頃に、年賀状の宛名を万年筆で手書きするため、万年筆インクの耐水性を試したことがありました。 その時比較したのは、プラチナ カーボンインク、プラチナ ピグメントブルー、セーラー 極黒、セーラー 青墨の顔料インク4種と染料のパイロット ブルーブラックで、顔料インクだけれど極黒は水で結構流れてしまうので、この年は青墨を使用しました。 pgary.hatenablog.com 耐水性があるからということで、はがきや手紙の宛名を万年筆で書くのに、顔料インクや古典インク(没子インク)をおすすめしているのを見ることがありますが、濡れても読めれば良いノートや手帳など自分用の記録と異なり、宛名書きでは他の郵便物への影響を考慮する必要があります。 そこで一般に耐水性が高いと言われている万年筆インクを試してみることにしました。 顔料インクから5種類、プラチナ カーボンブラック、セーラー 極

    万年筆で宛名を書くなら顔料インクの中でも耐水性の高いものを選んだ方がいい。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2022/11/09
    どうしても万年筆で宛名を書きたい方へ情報提供です。
  • MiSTEL BAROCCO MD600を、USB2BT+でBT化して、M1 MacBook Airに繋ぎました。 - 趣味と物欲

    M1 MacBook Airをメインに使うようになり、UGREENのUSB-Cハブと、AUKEYのセルフパワーUSBハブの2つを経由して、左右分離キーボードのMD600を繋いでいるのですが、スリープから復帰させたとき、たまにキーボードが効かなくなることがあります。 USBキーボードを抜き挿しすれば、すぐに使えるようになるのですが、一々面倒なので、解決策を探していました。 元々MD600をBT化し、iPadと接続して使おうと思い、購入していたUSB2BT+ですが、MD600を据置きで、MacBook Proでしか使わなくなったので、お蔵入りしていたのを発掘してきました。USB2BT+は、USBキーボードやマウスなどのUSB HIDデバイスを、Bluetoothに変換するアダプタです。 ADU2B02P USB2BT PLUS | Bit Trade One, LTD そーたメイ 左側のmic

    MiSTEL BAROCCO MD600を、USB2BT+でBT化して、M1 MacBook Airに繋ぎました。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2022/11/09
    色々なキーボードを購入しましたが、結局MD600を使い続けています。
  • 驚きの古典ブルーブラックインクの秘密に迫る! #古典インク - 趣味と物欲

    この記事はトップに表示されるように設定しているので、最新の記事は下にスクロールした2番目の記事になります。 ランキング参加中万年筆 鉄を含む万年筆用インクである古典ブルーブラックインク(古典インク, 没子インク, タンニン鉄インク, iron gall ink)について、文献にあたり、様々な実験をして記事を書いているのですが、たくさんあって自分でも何を書いたか分からなくなることがあるので、ブログのトップにまとめを表示します。秘伝のタレのように継ぎ足しながら書いているため長いです。 これまでの経緯は下記の一連の投稿 (古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか - 趣味と物欲) からどうぞ、頑張って書きました^^)ノ pgary.hatenablog.com どのインクが、古典インク (iron gall ink, 没子インク,

    驚きの古典ブルーブラックインクの秘密に迫る! #古典インク - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2022/11/09
    古典インク (古典ブルーブラックインク、没食子インク、iron gall ink) について調べて、まとめたこと。URLを分かりやすくするために以前のページから引っ越しました。良かったら再ブクマよろしくお願いします。
  • 古典インクというのは誤訳なのかという話 - 趣味と物欲

    英語のiron gall inkに対して、古典インクというのは誤訳ではないかという話、誤訳というより、そもそも訳していないですが、正確さを欠いていると言われれば、その通りと言わざるを得ないです。 iron gall*1 inkを訳すなら、「タンニン鉄インク」というのが適当と思います。 タンニン酸鉄インクではない、没子酸かもしれないから、没子酸鉄インクでもない、タンニン酸かもしれないから、没子インクでもない、鉄の要素が無いし、五倍子かもしれないから。 その点タンニンというのは、Wikipediaによると、「植物に由来し、タンパク質、アルカロイド、金属イオンと反応し強く結合して難溶性の塩を形成する水溶性化合物の総称」なので、タンニン酸でも没子酸でも没子でも五倍子でも問題無いです。 タンニン - Wikipedia pgary.hatenablog.com 上記の古典インクと最近呼ばれ

    古典インクというのは誤訳なのかという話 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2022/04/24
    tomi_kun さんのコメントに対して、gallという単語には「苦い」というイメージがあり、そこから様々な苦い物の意味が派生していると考えられます。
  • HHKB Proのキートップセット白を購入して墨とミックスしました。 - 趣味と物欲

    HHKB*1の静電容量無接点方式は、Cherry MX軸のようなキーキャップの種類はありませんが、PFU自らキートップセットを販売してくれているのはありがたい。 HHKB墨のキートップは文字が黒で印字されていて見え難いので、指で覚えているアルファベットは良いのですが、記号関係のキーは探してしまうことがあるので、白のキートップセットを購入してミックスしてみました。 特にFnとのコンビネーションでカーソルキーになる[;'/は悩みやすいので目立つように白にしました。 メインキーボードのMD600はFn+IJKLがカーソルキーになるので、MD600の白と黒をニコイチにして色を変えています。 pgary.hatenablog.com PFU キートップセット白 (HHKB Professionaシリーズ英語配列モデル) PD-KB400KTW PFUAmazon *1:Happy Hacking K

    HHKB Proのキートップセット白を購入して墨とミックスしました。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2021/03/09
    MD600でFn+IJKLがカーソルキーになるのは、MD600の元からの設定になります。
  • ダイソーで揃えるHappy Hacking Keyboard Hybrid Type-Sの周辺グッズ - 趣味と物欲

    ダイソーのパームレストは軽くて、すぐ位置がずれてしまうので、ダイソーの桐のまな板(100円の方)を切り出して、ダイソーの両面テープでパームレストの底面に貼り付けました。 横幅はパームレストとまな板で一緒なので、縦幅を合わせて切り出すだけです。 パームレスト+まな板で、HHKBの高さと面一になります。 キーボードケースは以前NiZ用に、ダイソーのクッションケースで作った物を流用し、400円でパームレストとケースが揃いました。 pgary.hatenablog.com

    ダイソーで揃えるHappy Hacking Keyboard Hybrid Type-Sの周辺グッズ - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2021/02/09
    確かに本体のキーボードの100分の1くらいの値段ですね(^^;
  • 万年筆用自作インクにいただいた感想1 - 趣味と物欲

    私の自作している古典ブルーブラックインクのモニターを募集してから、なかなか応募いただけなかったのですが、募集から1ヶ月くらい経って、初めてテストしてもよいという方が現れました。Museさん、感謝いたします。早速インクを送らせていただいたのですが、最初の感想が送られてきました。以下に引用させていただきます。 配布を受けた3色のうち、手始めにCape codを使ってみることにする。テスト用にはパイロット・デスクペン[DPN-200-B-F]を使う。スポイトの用意はないので、コンバータに直に注いだ。さらさらのインクである。インクフローは良い。パイロット・カートリッジインクより書き味がいい。書き始めて驚いた、濃い緑なのだ。ブルーブラックではなかったのか?? 万年筆のペン先から緑のインクが出るのをはじめて見る。緑の色は目には優しい。一時間程経つと濃紺に変化した。面白い。書いているときと定着したときの

    万年筆用自作インクにいただいた感想1 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2020/03/10
  • 自作インクの溶剤を何にするか、特許から推察する。 - 趣味と物欲

    現在の自作インクの処方では、溶剤としてプロピレングリコール (PG) とグリセリンを使っています。ちょうど手元にPGがあったのと、PGの方がエチレングリコール (EG) やジエチレングリコール (DEG) よりも毒性が低いことから、PGを使っていたのですが、万年筆インキによく使われているのは、EGやDEGの方です。EGやDEGを使うのは、そちらの方が万年筆インクに適した性質をしているためでしょうか、それとも価格など他の要因なのでしょうか。 パイロットインキの万年筆用インキの特許の実施例を参考にみてみました。 1.特許公開2000−313836 万年筆型筆記具用水性インキ組成物 エチレングリコール+グリセリン 2.特許公開2006−265520 直液式筆記具用水性インキ組成物及びそれを内蔵した直液式筆記具 ジエチレングリコール+グリセリン 3.特許公開2006−290984 万年筆型筆記具用

    自作インクの溶剤を何にするか、特許から推察する。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2020/03/09
  • 万年筆インクの色の混色を科学的に予想してみる。 - 趣味と物欲

    まだ予想するのに成功したわけではなく、予想してみるのに参考になりそうな情報を集めてみる。 キリヤ: 製剤品の色見、何色を何パーセントずつ混ぜると、どんな色になるかという見がある。黄色がかなり活躍している、赤らしい赤を作るには、赤色106号(18.0%)に黄色5号(82.0%)など、赤より黄色が多いことに驚く。 EMACOL CT Color Finder、山陽色素という会社のEMACOLという製品の色見、混ぜたときの色見が大量にある。 三栄源エフ・エフ・アイ:用色素、各色素の吸収曲線のデータがある。色の三原色の場合、減法混色、つまり色素により、光を吸収される波長のところが引かれていくので、吸収曲線を重ねあわせれば、残る部分が分かるはず。 という考え方を元に、青と黄と赤を混ぜると、古典ブルーブラックのブラックができます。ただ、濃緑色から真っ黒にもっていくのが難しい。まだ若干緑を感じ

    万年筆インクの色の混色を科学的に予想してみる。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2020/03/09
  • 自作古典ブルーブラックの新色を探索する。 - 趣味と物欲

    現在配布中の自作古典ブルーブラックインクの調製に使用した原液は100mlしか仕込んでおらず、FiordとOuter spaceとCape Palliserを調色するだけで無くなってしまったので、新しく原液を仕込みました。今回は500ml仕込み、pHを微調整して前回より心持ち高めのpH2.0にしました。古典インクのモニターをしていただいているstoneさんより、もう少し薄めで濃淡のでるものをというリクエストがありましたので、それを念頭に置いて調製してみることにし、まずは色素量を落としてみたのですが、単純に色素量を落とすと、酸化してできる没子酸鉄の黒に色素の色が負けてしまい、逆にべったりとした感じになってしまいます。そこで、元の色を鮮やかな色にしておいて、黒が入ってきて暗く落ちつく時の変化で濃淡を出すという方針に切りかえてみました。青系色素の中でも鮮やかな青の色、赤系の色、緑系の色と作ってみ

    自作古典ブルーブラックの新色を探索する。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2020/03/08
  • 聿竹さん御依頼の万年筆用古典インク喜望峰を調製しました。 - 趣味と物欲

    はい!どーんと5Lです。 万年筆とヌルリフィルの部屋|Pen_Saloonの聿竹さんに御依頼を受けた万年筆用古典インクを調製しました。ヌルリフィルが登録商標になる記念のインクです。 この話をいただいた時、「ヌルリフィルと言えば遊色のイメージなので、ミクサブルインクを使った調色職人の方が作られている遊色インクの方が良いのでは?」と思わず聞き返してしまったのですが、聿竹さんは下記の記事のようなことを構想されていたそうです。 blog.livedoor.jp なる程!それは面白いと引き受けることにしました。今まで色々インクを調製してきましたが、ヌルリフィルとの相乗効果か、SNSの影響か、万年筆ユーザーの年齢層が若くなったためか、断トツで反応が大きいです。 ちなみに下記画像は色素を入れる前のもの、古典インク (古典ブルーブラック、没子インク、iron gall ink) のことを勉強している人な

    聿竹さん御依頼の万年筆用古典インク喜望峰を調製しました。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2019/01/02
  • 三田三昭堂の墨インク 限定色の予約開始とブラスキャップキャンペーン - 趣味と物欲

    三田三昭堂が呉竹と組んで販売している墨インク「龍脳」意外の色の発売が遅れていましたが、「麝香(ジャコウ)」「伽羅(キャラ)」「檜(ヒノキ)」の3色は3月26日販売予定とアナウンスされ、予約を開始しています。 墨屋が作った万年筆インク 墨インク「麝香(ジャコウ)」「伽羅(キャラ)」「檜(ヒノキ)」 55ml呉竹 三田三昭堂 オリジナル商品江戸切子模様のインク瓶ギフト、プレゼント、贈り物に各限定1000個製造 ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 文具・事務用品 > 筆記具 > 万年筆用インクショップ: あなたブランド価格: 3,240円麝香が紫黒、伽羅が緑黒、檜が黄黒とのことです。更に、墨インクまたはオリジナルインク瓶を合わせて合計6000円以上買うと、墨インクの瓶用のブラスキャップをプレゼントするキャンペーンも開始されています。ブラスキャップは通常価格1080円、インクを2買えば、

    三田三昭堂の墨インク 限定色の予約開始とブラスキャップキャンペーン - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2018/02/20
    ほんとだ、トップページに飛ばされますね。はてなブログの編集時の補助機能を使っているのですが。
  • PC-8001開封の儀 とりあえずN-BASICの画面をおがんでみた。 - 趣味と物欲

    最近は子供の間でも、ブンブンハローユーチューブと言いながら箱を開けるというのが流行っているらしいですが、開封の儀、海外ではUnboxingと言うようです。 お店の倉庫にあったもので、新品という触れ込みの品です。中身は、1979年に販売開始されたものなので、40年くらい前のものになるでしょうか。 中身は体とユーザーマニュアルのみ、このマニュアル、ホッチキス(ステープラー)で止められていてコピー誌の様な風情です。中身はBASICのプログラムが載っていたり、コネクタのピン配置が載っていたり、しっかりしたものなのですが、これがオリジナルなのか、当時をご存じの方に教えていただきたいです。 とりあえず、N-BASICの画面だけ確認しました。Ver. 1.1なので、バグが修正されている後期バージョンの様です。当時のN-BASICはROMに乗っているので、バグ修正するにもROMの差し替えが必要です。 液

    PC-8001開封の儀 とりあえずN-BASICの画面をおがんでみた。 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2018/01/31
    こんなものなのかな〜と思っていたのですが、画像検索してみると確かにキーボードが黄ばんでいますね。次はデータレコーダをどうするか。MZerだったので外付けのデータレコーダを使ったことがないのです。
  • 6本の万年筆に入れたインクの話 - 趣味と物欲

    情報解禁されるまでは、、、と黙っていましたが、ついに解禁されたようなので喋ってしまいます。 【速報】プラチナから古典インクが販売されるらしい 素敵な色が結構あってこれは買いだな……#プラチナ万年筆#インク #万年筆インク#万年筆 pic.twitter.com/A6deihJBtU— @nyororo(文具と手帳) (@techokatsu) 2017年1月15日 何故6の万年筆を用意したかということですが、6種類のインクが出るからでした。 pgary.hatenablog.com すごいリツイートを頂いたので、 色見もどうぞ‼️書いて1カ月〜2ヶ月程度で色が変わるそうです。 プラチナ万年筆古典インク、全6色 2月10日発売予定 内容量60cc#インク #インク沼 #プラチナ #プラチナ万年筆 #万年筆 #INK pic.twitter.com/A3hGz9FjYW— ナガサワ文具セン

    6本の万年筆に入れたインクの話 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2017/01/17
    ついに情報解禁!
  • iPad Proファーストインプレッション 唯一変わったのは、大きさだけ? - 趣味と物欲

    iPad Proに関してはですね、うっかり買ってしまわないように考えをまとめてみたり、 iPad Proは欲しいが、しかし衝動買いしないための今後の方針メモ - 趣味と物欲 でも発売後のレビューを読んでいると、やっぱり欲しくなったり揺れていたのですが、 iPad Proの情報集めてたら段々ドキドキが止まらなくなってきた。 - 趣味と物欲 11月11日の予約開始日に注文するのは我慢して、週末にApple Storeで実機を触りました。 iPad4に慣れていれば、重さは問題ない、PencilもSmart Keyboardも使えると判断したので、128G Wi-Fiモデルを注文したものの、キャンセル可能な処理中状態で待たされたため、OCNモバイルONEのsimが有効活用できるんではないかと欲が出てしまい、Cellularモデルを注文し直すなどして、2週間遅れで手にすることができました。 OCN

    iPad Proファーストインプレッション 唯一変わったのは、大きさだけ? - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2015/12/01
    検索用に自分でもブクマ
  • 駄目、絶対な万年筆インクの混合組合せ - 趣味と物欲

    萬年筆の迷走のwhitestar_ftlさんが、万年筆のインクを色々混ぜて、やばい組合せを探す実験をされていて、どんな結果になるか期待してみています。 インク素人混合臨床実験 スタートっ! : 萬年筆の迷走 明日は万年筆研究会WAGNER in 大宮です! : 萬年筆の迷走 ちょっと考えてみて、絶対に駄目だろうと予想できる組合せは、プラチナのブルーブラックとカーボンブラックです。趣味の文具箱 vol.11のすてラボ!に、「万年筆インクの粘度とpH測定」の結果が載っていますが、プラチナのブルーブラックは古典ブルーブラックなので酸性、カーボンブラックは顔料でアルカリ性ですので、液性が変化すれば、どちらも変化をおこして沈殿するでしょう。 両者を混ぜた、パレットの真ん中のウェルを拡大してみますと、 混ぜてすぐに沈殿が生じ、ドロドロになっています。 注) この結果は、あくまで液性の違うインクを混ぜた

    駄目、絶対な万年筆インクの混合組合せ - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2014/06/05
    同じメーカーのインクですので、「交換するときは良く洗浄してから」、という注意喚起の役には立つでしょうか。
  • 万年筆用ブルーブラックインク vs ガンヂーインキ消 - 趣味と物欲

    最近の一連の実験ノートに関する話題やフリクションボールペンを使用した書類の改竄の報道により、修正できない筆記具にも注目が集まっています。それに関するツイッターを見ていると、改竄されないように万年筆でブルーブラックインクを使うという方がちらほらといらっしゃいました。ただ、改竄されないようにブルーブラックインクを使うというのは、すでに過去の話です。最近のブルーブラックインクは単なる染料インクのものも多いですし、昔からインキ消しという便利なアイテムも存在します。 このブログのトップ記事には、ブルーブラックインクの話題を集めていますが、その中でもインキ消しに触れています。 古典ブルーブラックは、そこそこの耐水性・耐光性はある。比較的裏抜けや滲み難い。書いた後の色の変化が楽しめる。昔ながらのインキ消しで消すこともできる。ペンが汚れたらアスコルビン酸できれいに落とせる。そして何より万年筆でしか使えない

    万年筆用ブルーブラックインク vs ガンヂーインキ消 - 趣味と物欲
    pgary
    pgary 2014/05/21
    古典ブルーブラックは、ガンヂーインキ消で簡単に消えてしまうので、改竄防止目的には使えない。
  • 万年筆用フリクションインキの実現には、マイクロカプセルの小型化が鍵になる。 - 趣味と物欲

    デスク周りをちょっと探しただけでも、これだけパイロットのフリクション製品が出てきました。ボールペンから始まって、サインペンや蛍光マーカー、ついに色鉛筆まで発売されました。こうなると次は、万年筆用フリクションインキの発売に期待したくなります。 以前、こんなことも出来るよというお遊びで、フリクションのインクを万年筆に入れて書いてみる動画をアップしたことがあるのですが、時々あのインクはどうなったのか聞かれることがあります。 フリクションインクを集めるには、中綿にインキを含ませた構造の蛍光ペンやサインペンから絞り出すのが簡単です。 1から0.5mLくらい絞り出せました。ただ、このインクはかなり粘性が高く、このままでは万年筆に詰めてもインクがうまく流れず書けません。 精製水を加えて3倍くらいに薄めたものを、プレピーに詰めて書いてみました。あまりフローはよくありませんが、一応書けます。 擦るとちゃん

    万年筆用フリクションインキの実現には、マイクロカプセルの小型化が鍵になる。 - 趣味と物欲