タグ

宗教に関するphotoandartのブックマーク (12)

  • どのプログラミング言語を学ぶべきか

    新手该学哪门编程语言 | 酷壳 - CoolShell.cn via :Which programming language should I learn first? | Pixelstech.net 最近、フォーラムでこんな質問を目にした。質問とは、「どのプログラミング言語を学ぶべきか」というものであった。ある人の答え。 それは目的によるな。 表現力が高いパワフルな言語でプログラミングしたい場合: Python 手っ取り早くWebサイトを立ち上げたい場合: PHP 「ロックスター」を自称するプログラマーと触れ合いたい場合: Ruby 当にプログラミングを学びたい場合: C 悟りを得たい場合: Scheme 抑圧感を得たい場合: SQL 遺伝的に淘汰されたい場合: Microsoft Visual Basic ひどく平凡でつまらないが安定して給与が支払われるファイナンシャル・アプリケー

    photoandart
    photoandart 2012/05/02
    安定の宗教タグですね。
  • 為末、カルトと依存を語る

    Dai Tamesue 爲末大 @daijapan オウム真理教の辺りから僕は、カルトなものにはまる心理というのにすごく興味があって、いろいろ考える。大体いろんな所で書かれるのは、彼らはどうしてカルトにはまったのかという論調だけれど、一歩引いてみると対象がカルトであっただけで、私達は同じ性質を持っていると思う。 2012-02-18 23:18:48 Dai Tamesue 爲末大 @daijapan 言い切ってもらったり、善悪を決めてもらったり、集団に属したいという依存欲求が私達にはあって、そこには依存する心地よさがある。そういう意味で、国家に依存する事も、大きな宗教に依存する事も、親や友人教育者に依存する事もそんなには違わない。あるのは程度の差だけじゃないだろうか 2012-02-18 23:20:33 Dai Tamesue 爲末大 @daijapan 特にカルトの場合は、何か厳し

    為末、カルトと依存を語る
    photoandart
    photoandart 2012/03/15
    為末さんは、作家になっても充分食っていけると思う。
  • きょうのルノアール -  カフカのエピソードでひとつすごくいいのがあるんです。ベルリン時代の出来事なんですが、カフカが恋人と一...

    カフカのエピソードでひとつすごくいいのがあるんです。ベルリン時代の出来事なんですが、カフカが恋人と一緒に散歩していると、公園で小さな女の子が泣いてる。どうしたのかと訊くと人形が無くなっちゃったという。それでカフカはその子のために人形からの手紙を書いてやるわけです。物の手紙のふりをして。「私はいつも同じ家族の中で暮らしていると退屈なので、旅行に出ました。でもあなたのことは好きだから、手紙は毎日書きます」みたいなことを。それで実際に彼は、その子のために一生懸命毎日偽の手紙を書くんです。「今日はこんなことをして、こんな人と知り合って、こうなって」と三週間くらいずぅーっと書いていって、子どもはそれによってだんだん癒されていく。最後に、人形はとある青年と知り合って、結婚しちゃいます。「だからもうあなたにお会いすることはできませんが、あなたのことは一生忘れません」っていうのが最後の手紙になっている。

    きょうのルノアール -  カフカのエピソードでひとつすごくいいのがあるんです。ベルリン時代の出来事なんですが、カフカが恋人と一...
    photoandart
    photoandart 2012/02/19
    カフカと少女と人形のエピソード
  • 創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から雨です。しかもけっこう土砂降り。私も体調がすぐれないので家でゆっくりしております。 さて、地政学や戦略とは全く関係ないかもしれませんが、みなさんの職場の環境づくりにヒントになるような論考がありましたのでそのご紹介を。 ちなみに私のような個人業者(?)にとっては非常によくわかる話です。 ==== 「新グループシンク」の台頭 By スーザン・ケイン ●「孤独」というのは時代遅れである。 ●アメリカでは「新グループシンク」(New Group Think)というべきものが大流行中である。これは「グループや集団でどんどん働きましょう」という考え方だ。 ●この典型的なのが、「オフィスの壁を取り払って、アイディアを交換しながら、創造的に働く」という最近の職場環境の風潮だ。 ●ところがこのような風潮には大きな問題がある。なぜなら最近の心理学の調査研究では、人間というのはプライバシー

    創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ
    photoandart
    photoandart 2012/02/09
    あらゆる分野で共通する「最も創造的な人物」というのは、大抵は内向的であり、たしかにある程度はアイディアを交換したりするくらい活発なのだが、それでも独立した個人主義者だと考えるのである。
  • あなたはどのWeb開発プラットフォームを選びますか? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by hylom 2012年01月05日 19時46分 親しみやすい宗教か、信者が多い宗教か 部門より 自分のWebサイトで使用するアクティブコンテンツ(データベース駆動、Webサービス)を初めて開発しようとしている。個人的にはPHPが良いかと思い始めているが、開発プラットフォームは他にも数多くある。また、PHPを馬鹿にする人々もいるようだ。私は/.erが選ぶプラットフォームとその理由に興味を持っている。格的に開発を始める前に、皆さんのご意見を得るとともに実際的な問題を少しでも多く知っておきたい。PHPを使うべきでない理由は何だろうか。

    photoandart
    photoandart 2012/01/06
    安定の宗教タグ。/この手の話題は定期的にでてくるけれど、数年ごとに宗教勢力が微妙に変化するので定期的にチェックするには中々良いのです。いい議論だと思います。
  • 『なぜ、脳は神を創ったのか?』 苫米地英人 (フォレスト2545新書) - 不二草紙 本日のおススメ

    ずいぶん前に買って、ずっと読まなきゃ、読みたいと思っていたこの。ようやく今日即読しました。熟読ではありません。 即読できるということは、たいていの場合、知っていること、想定内のこと、期待通りのことが書いてあったということです。よって、あまり感動もしませんでした。だから、感想めいたことは書けません。 私はどんなであっても、いやだけではなく全ての世の事象を、自身の「モノ・コト論」で理解していきます。そういう意味では、ずいぶんとバイアスのかかったものの見方をしている人間だと思います。まあ、人は皆そうなんでしょうが。 ただ、ちょっと自信があるのが、その認知バイアスの原因が、自己のオリジナルな概念(コト)によるというところでしょうかね。私の「モノ・コト論」は非常に特殊というか、特別なものなので。 このは、実はそういう話なのですよ。宗教も神も全て人間の脳内フィクションであると。ただ、その幻想(

    『なぜ、脳は神を創ったのか?』 苫米地英人 (フォレスト2545新書) - 不二草紙 本日のおススメ
    photoandart
    photoandart 2010/11/25
    コトに対する執着を捨てることこそ「悟り」なのです。お釈迦様は実にカッコイイが、ちょっとずるい。私はそこまでは開き直れないなあ。もっと人間臭くあがいて生きたい気もします。
  • ますみんの自己啓発セミナー体験記

    浅野真澄@フリーになりました @masumi_asano 詐欺と言えば大学生のとき、ものすごく詐欺まがいな自己啓発的な合宿に連れていかれたことが。あれはシュールな経験だった…(遠い目)しかも、全然啓発されず「君は自分の殻を破れない、気の毒な人だ」と哀れまれるハメに(笑)ラジオでは言えないネタですが。 2010-10-18 00:07:06 浅野真澄@フリーになりました @masumi_asano 確か3泊4日くらいで、携帯電話とお財布はスタッフさんが預かっちゃうんだよね。就職難をのりきるための就職セミナーという触れ込みだったのに、実際は啓発系だったのだw泣き出す人がたくさんいて、ハグする人もたくさんいて、トランス状態で何かにサインさせられるというwwあはは、怖い! 2010-10-18 00:16:32 浅野真澄@フリーになりました @masumi_asano そんで、合宿中はご飯はお腹い

    ますみんの自己啓発セミナー体験記
    photoandart
    photoandart 2010/10/18
    よくまとまった書き込みですね。/やばい、面白そう。行ってみたい……(笑)
  • 「ヴァギナ」はスゴ本 【全年齢推奨】

    知ってるつもりのヴァギナが、まるで違ったものに見えてくる。 のっけからのけぞる。モザイクかかっているものの、ヴァギナそのものが誇らしげに表紙に掲げている(遠目だとちゃんと認識できる)。表紙だけでなく、子を産むヴァギナや、常態のヴァギナなど、普通では見られない写真や図版も豊富にある。写真だけでなく、科学や宗教、歴史、神話と伝承に、文学と言語、人類学、芸術の幅広い資料から徹底的に調べ上げている。 そして、偏見と妄想をとっぱらったヴァギナを多角的・広角的に紹介する。同時に、ヴァギナに対する文化的・科学的バイアスを指し示すことで、どれだけ歪んだヴァギナ・イメージに染まっているかをあぶりだす仕掛けになっている。これを読むことで、男女問わずヴァギナ観がガラリと変わることを請合う。 まず、神話や伝承、民俗学では、恐れ敬われ、魔よけともなる力強い姿が紹介される。さまざまな神話や伝承が示す、着衣をまくりあげ

    「ヴァギナ」はスゴ本 【全年齢推奨】
    photoandart
    photoandart 2010/08/20
    なんという名言『ヴァギナを入り口だとばかり思ってたわたしは反省すべき。あれは、未来の出口なんだね。』
  • 今ホメオパシーから離れつつある人たち。「私はこれから一体どうしたらいいのだろう」の声。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルームを見る|なうを見る] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。(どんなヤツであるかはルームをご覧ください) 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 今ホメオパシーから離れつつある人たち。「私はこれから一体どうしたらいいのだろう」の声。 抗てんかん薬が効かない、という人。 昨日の失態。 医療の「手段」からホメオパシーであること自体が「目的」に。 盛夏、猛暑、午後六時、地下鉄の駅で。 類さん、危ない!? そして、現代のアンバランスの話

    photoandart
    photoandart 2010/08/10
    強力で凶悪な宗教とは、引き返せない段階にのめり込んだこと自体に"居場所"があることなのかな。と思った。巨大な宗教は、教理を信じる仲間という擬似的な"帰る場所"があるよね。
  • 敗者復活装置としての体育会 - かねどーのブログ

    <結論> 縦社会+集団主義という体育会系の文化を持つ共同体は、能力がなく冴えない人間にも、生きるのに不可欠な自尊心を供給する「敗者復活装置」としての一面を持っている。 <文> 大学生として生活していると、主に体育会系の部活に存在する、馬鹿馬鹿しい伝統ないし通過儀礼(という名の単なる下級生いじめ)について時々耳にします。曰く、マクドナルドのハンバーガーを大量にわされ、どれだけべられるかで部内における「偉さ」が決まったりするなど。また、そうした団体は大抵の場合、競技能力と無関係の無駄に厳格な上下関係や、過激な飲み会も行っています※ ※そして年に何人かは、このような団体に属する学生から死者が出ます。勿論そこまで悪質なものはごく一部でしょうが。 そのうちの通過儀礼だけとっても、僕だったら内容を聞いた時点でそのあまりの頭の悪さに、「うんこちんちん。しね(´・ω・)」等のコメントを残してその場で

    敗者復活装置としての体育会 - かねどーのブログ
    photoandart
    photoandart 2010/06/18
    鋭い随筆
  • イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - delta-G

    2010.05.01追記 以下の文面(主に日語)は転載・転送大歓迎です。オンライン署名を集める以外に有効と思われる方法をご存知のかたは、コメント欄でもメールでもかまいませんのでぜひご連絡ください。 ▼急いでいるかたへ イラン人レズビアンのKiana Firouzさんが英国での難民申請を却下され、イランに強制送還されそうになっています。イランに戻ったら死刑になるのは確実です。彼女の強制送還をやめさせるための署名にご協力ください。まずは以下の声明をお読みになってから、署名サイトへGO! お名前とメールアドレスを記入するだけでOKです。 To save Kiana Firouz’s life by stopping her deport from UK 英国からの国外追放を阻止してKiana Firouzの命を救うために Dear Friends Kiana Firouz, is an Ira

    イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - delta-G
    photoandart
    photoandart 2010/05/01
    死刑は問題だと思うけれど、いくら切羽詰まっていても子細を書かずに署名を促すのは賛同できない。せめて他国の情報とかを調べて、別エントリーで正確な情報を発信するべきでは?客観性に欠けた情報に思えます。
  • http://www.kajisoku.org/archives/51391686.html

    photoandart
    photoandart 2010/03/11
    Appleのこういう対応は本当に腹立たしい。
  • 1