タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (8)

  • HDMI端子不足を一挙解決するオススメHDMIセレクター4選 - 週刊アスキー

    サンワサプライの『SW-HD31』は3入力、1出力に対応したスタンダードなHDMIセレクター。3D、フルハイビジョンに対応していることが謳われています。切り替えは体上のボタンで押すことで、順々に入力が変わっていきます。ACアダプター不要なのも美点ですね。サイズは106(W)☓60(D)☓18(H)ミリ、重量は約70グラムです。

    HDMI端子不足を一挙解決するオススメHDMIセレクター4選 - 週刊アスキー
  • デジタル欲も食欲もWで満たす!! Peachで行く0泊2日台北弾丸電脳ツアー - 週刊アスキー

    旅バカライター中山です。今年はすでに3回も台湾に行っていますが、台湾は美味しいものは多いし、最新スマホなどもいち早く発売されるなど魅力たっぷりなので、何回足を運んでも楽しい旅先です。そんな台湾へのアクセスとして、LCC(ローコスト航空会社)のPeachが8月8日から、羽田ー台北路線をスタートしました。 しかも、就航を記念して0泊2日の『東京(羽田)=台北(桃園)弾丸スペシャル』チケットを1万2000円(燃油サーチャージなし)で販売しています。新幹線の東京ー大阪片道と同じくらいの価格で、台湾旅行が楽しめる! というわけで、早速弾丸台北旅行に行ってきました!! 2015年8月23日朝/羽田空港  往路で搭乗するPeachのMM1029便は5時55分のかなり朝早いフライト。チェックインのために4時半頃には羽田空港国際線ターミナルには到着してきたいところです。 以前は羽田空港への早朝アクセスは公共

    デジタル欲も食欲もWで満たす!! Peachで行く0泊2日台北弾丸電脳ツアー - 週刊アスキー
  • Chromeで自宅や会社のPCをお手軽設定で遠隔操作 Chromeリモートデスクトップで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    外出先から自宅や会社のPCを遠隔操作できたら――。『Chromeリモートデスクトップ』は、そんな願いをかなえるグーグル純正のChromeアプリだ。リモートデスクトップアプリは、設定がやや難解だが、接続されるPCホスト側)と接続するPC(クライアント側)の双方に、このChromeアプリをインストールすることで、簡単に遠隔操作が行なえる。

    Chromeで自宅や会社のPCをお手軽設定で遠隔操作 Chromeリモートデスクトップで遊ぼう!! - 週刊アスキー
  • Chromebookを買ったはいいが使ってない人へ教えたい超便利アプリ10選 - 週刊アスキー

    どうも、週アスのChromebookライターになりつつある甲斐です。皆さん、Choromebook使ってますか? 勢いで買っちゃってその後は使ってない、なんてことにはなってませんか? Chromebookのアプリはオンラインで利用するウェブアプリが中心ではありますが、中にはオフラインでも使えるアプリなども登場しています。今回はあなたのChromebookを超便利にする選りすぐりのアプリを10個ご紹介いたしましょう。 ●スマホのメモをChromebookと共有:『Evernote』 まずひとつ目はEvernote。スマホで活用しているという人も多いと思います。Evernoteとは簡単に言うと、ネット上にメモを作成し、管理するクラウドサービスです。テキストメモのほか、写真や音声などもメモできるのでが便利なところ。スマホでメモをして、Chromebookで管理すれば、仕事の効率もアップしそうです

    Chromebookを買ったはいいが使ってない人へ教えたい超便利アプリ10選 - 週刊アスキー
  • ハイキングや登山の詳細なログが残せるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー

    『山旅ロガーGOLD』 作者:kamoland バージョン:4.1 対応OS:1.5以上 Android Market価格:300円 (バージョンと価格、対応OSは記事作成時のものです) 季候の良いGWは、登山やハイキングにピッタリのシーズン。そんな山歩きのお供にピッタリなのが、Android端末のGPS機能を使って山歩きのトラッキングが行なえる『山旅ロガーGOLD』。 アプリの使い方は簡単で、アプリ起動後“測定開始”をタップするだけ。あとは自動で現在地を補足し、移動距離や速度、標高、さらに対応端末なら気圧までトラッキングを行なってくれる。 ただし、アプリはトラッキングデータを記録する機能のみで、データを地図に変換するといった機能はない。そこで、アプリと連携する地形図閲覧アプリ『地図ロイド』(無料)もインストールしておこう。

    ハイキングや登山の詳細なログが残せるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー
  • マクドナルドでコーラやファンタの全サイズ100円キャンペーン - 週刊アスキー

    マクドナルドで今年も『炭酸ドリンク全サイズ100円』キャンペーンが6月23日から期間限定で実施されます。 『コカ・コーラ』、『コカ・コーラ ゼロ』、『ファンタグレープ』、『スプライト』、『Qoo すっきり白ブドウ』と5種類のドリンクがLサイズを含む全サイズで100円となる同キャンペーンは、2011年に初めて実施して以来、毎年好評となっています。 Lサイズのドリンクは通常価格240~260円。キャンペーン期間以内、半額以下の安さになるというわけですね。炭酸ドリンクをぐびぐび飲みたい夏にうれしいキャンペーンです。 『炭酸ドリンク全サイズ 100円』キャンペーン ・6月23日(火)~7月13日(月)(予定) ・全国のマクドナルド店舗(一部店舗・マックデリバリー除く) ■関連サイト Welcome to McDonald's Japan ~ナベコ、Facebookページはじめました~ この記事を書

    マクドナルドでコーラやファンタの全サイズ100円キャンペーン - 週刊アスキー
    platypus2000jp
    platypus2000jp 2015/07/09
    お茶と珈琲も全サイズ100円にして欲しい。 マクドナルドで炭酸飲料が全サイズ100円。
  • Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー

    エクセルの表って大きくなればなるほど、数字ばかりになって見づらくなりますよね。そこでぜひ活用したいのが“条件付き書式”です。つまり、セルの値によって書式を変えることで、特定のセルを目立たせて見やすくしようというものです。私自身も、ここまで簡単でかつ便利だとは今まで知らず、“条件付き書式”を過少評価してました。 ■ 成績表の上位10人がパッと見てわかるよう色分けする 選択した範囲の値の中で、大きなものから10項目だけ書式を変更できます。成績表やテストの点数の上位者がひと目でわかるようになります。自動的に抜き出してくれるのでミスも少なくなりますよ。

    Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー
  • スタートボタン復活? Windows8.1の内容が一部正式公開される - 週刊アスキー

    米マイクロソフトが公式ブログにて、Windows 8.1のアップデート内容を画面付きで一部公開した。ユーザーからのフィードバックを受け、さまざなな端末からWindowsを操作しやすいよう改良している模様。主なアップデート内容は以下。 ●ログイン画面の改良 ロック画面はローカルやSkyDrive内の写真を使ってスライドショー表示ができ、ピクチャーフレームのようになる。また、ログインしていない状態でも内蔵カメラで即時写真撮影が可能に。 ●スタート画面のカスタマイズに自由度が増す スタート画面は、よりたくさんの色や壁紙を利用できるように。壁紙には動きのあるものも用意されるようだ。今よりも大きなタイル、さらに小さいタイルで表示でき、まとめてタイルを整理したりアンインストールできる。タイルは誤って動かさないように移動方法を改善している。また、画面下をスワイプすることによってすべてのアプリを表示でき、

    スタートボタン復活? Windows8.1の内容が一部正式公開される - 週刊アスキー
  • 1