タグ

ブックマーク / user-first.ikyu.co.jp (2)

  • なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog

    CTO 室の恩田です。 今回は GitHub Copilot Enterprise を評価してみて、現時点ではまだ採用しないことを決めた、というお話をご紹介したいと思います。 きっかけ とあるエンジニアSlack で自身の times チャネルに時雨堂さんの GitHub Copilot Enterprise のススメという記事を投稿したことが発端でした。特に感想はなく URL に 👀 だけが添えられていたので、後で見るぐらいのメモだったんだと思います。 それを見かけた別のエンジニア技術雑談チャネルにその投稿を共有して、これは凄そうと話題を向けたところ、CTO の「評価してみる?」の一言で、有志が集って評価プロジェクトが始まりました。 雑談チャネルできっかけとなる投稿が共有されてから、30分足らずの出来事でした(笑)。 この話題が出たのは金曜日でしたが、週明け早々に稟議を終え、火曜

    なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog
    pmint
    pmint 2024/04/17
    AIの扱い方を見ると、人間をどう扱っているかが見えて面白い。AIに完全性や網羅を求めても、うまく行かないのは当たり前。/ この投稿も一部を取り上げてるだけ。自分ができないから、完全な仕事をAIに求めちゃう。
  • 一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(CSS・その他細かいチューニング編) - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。 一休.comの開発基盤を担当しています、akasakasです。 今回は、一休.comスマートフォンホテルページリニューアルをリリースし、パフォーマンスが改善したお話をさせて頂きます。 概要編とJavaScriptパフォーマンス改善編はこちらになります。 user-first.ikyu.co.jp user-first.ikyu.co.jp この記事ではスマートフォンホテルページリニューアルで実施したCSS・その他細かいチューニングについてお話しします。 ここでお話しする内容 CSS再設計&チューニング編 リニューアル前のスマートフォンホテルページのCSSの現状整理と抱えていた課題 リニューアルをするにあたり、CSS再設計 CSS Modules FLOCSS パフォーマンス インライン展開 非同期読み込み ドキュメント整備 その他細かいチューニング編 resource hin

    一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(CSS・その他細かいチューニング編) - 一休.com Developers Blog
    pmint
    pmint 2018/09/22
    「ネスト」ならセレクターの長さではなく、スタイルの継承を濫用することだと思うけど。/ style属性は適切に使うのがいい。「他要素とのバランスを考えて」マージンを調整するような、その場だけの調整に向いてる。
  • 1