タグ

ブックマーク / www.another-tokyo.com (2)

  • 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド

    9 6月 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! 伝説のスラム街「九龍城」(クーロン城)をモチーフに作られた川崎のゲームセンター。それが『電脳九龍城』だ。 んもうね、とにかく再現度がスゴイ!細部にまで徹底したこだわりを感じる!なんなんだ、このヤバいぐらいの思い入れの強さは!とにかく見てください。 ■巨大スラム街「九龍城」をご存知だろうか? 香港・九龍にあった巨大スラム街、それが九龍城(クーロン城)だ。40年以上に渡って、違法な建て増しを続け、まるで1つの巨大な城のようになっていた。世界中でもっとも人口密度が高い地区とされ、東京ドーム半分ほどの土地に5万人も住んでいたとされる。 カルト的な人気を集めつつも、90年代に取り壊されてしまった。 そんなクーロン城が、なんと川崎にもあるというのだ。しかもゲーセンらしい。 「ちょろ

    【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド
    pnch
    pnch 2013/06/09
  • イノシシ鍋とシカの刺身が食べられる「ももんじゃ」【両国】 : 東京別視点ガイド

    13 10月 イノシシ鍋とシカの刺身がべられる「ももんじゃ」【両国】 『ももんじゃ』 オススメ度:★★★☆☆ 両国にあるイノシシ鍋のお店。 江戸時代から9代にわたって経営されてる老舗でございます。 名物のシシ鍋のほかに、鹿肉や熊肉なんかもべられます。 都内で、獣肉がべられるお店ってけっこう珍しいんですよねー。 では、詳細をご案内しましょう。 ■店頭にはイノシシが吊るされてる 両国駅からは徒歩5分くらい。 金色に輝くイノシシのモチーフが目印だ。 ももんじゃって店名は「百獣」という単語から来ていて、獣肉全般をさしております。 あ、ちなみに、江戸時代は仏教思想から4つ足の肉が禁じられてたので、イノシシを魚として考え「山くじら」って名称で売ってたんだって。お上も黙認で。 って、話しが思いっきりそれましたが。 店頭には、こんな風にイノシシが吊るされております。 いつ行っても、コイツが吊るされ

    イノシシ鍋とシカの刺身が食べられる「ももんじゃ」【両国】 : 東京別視点ガイド
  • 1