タグ

Latexに関するpnchのブックマーク (2)

  • 修士論文や夏の学校の集録や学振申請書を書く皆さんへ (書き方、注意点、心得) - 宇宙線実験の覚え書き

    適宜更新します。 目次 0 はじめに 1 図に関すること 2 日語全般 3 引用 4 概要 (abstract) 5 添削や指導の依頼の仕方 理科系の作文技術 (中公新書 (624)) 作者:木下 是雄発売日: 1981/09/25メディア: 新書レポートの組み立て方 (ちくま学芸文庫) 作者:是雄, 木下発売日: 1994/02/01メディア: 文庫 0 はじめに 0.1 この記事の目的 2012 年度末に修士論文の添削を初めて真面目に担当し、論文全体についての助言をする以前の段階で、注意すべき点、して欲しい点が多々あることが分かりました。修士論文に限らず、これは学振の申請書、夏の学校の集録原稿、物理学会の講演概要など、修士学生が他の場面で日語を書く場面でも同じことが言えます。毎回、毎年、同じことを注意するのは面倒ですし、「修士論文 書き方」などで検索して辿りつく人もいるでしょうから

    修士論文や夏の学校の集録や学振申請書を書く皆さんへ (書き方、注意点、心得) - 宇宙線実験の覚え書き
  • Mac でササッと LuaLaTeX 環境の構築 | みたーきの備忘LOG

    はじめにMacTeX環境を構築するとなると、 MacTeX が便利ですが、 普通にインストールすると数GBのファイルのインストールすることになります。 この数GBの大半は TeXShop などの GUI ツールなので、 あんまり GUI のツールを使わない人にはダウンロードやインストールの手間だけかかって無駄です。実は、 MacTeX にはこれらの無駄なパッケージを省いた最小構成版があり、 インストーラーが80MB程度、展開しても300MB程度で済みます。ただし、そのままだと日語環境が足りないので少しだけ作業を行う必要があります。加えて、今回は LaTeX 環境として LuaLaTeX を採用します。 LuaLaTeX は最近開発が進んでいる LaTeX 処理系で、 以前まで一般的に使用されていた platex と比べて、直接 pdf で出力することができるpdf や png ファイル

  • 1