タグ

Web標準と猫😺に関するpoad1010のブックマーク (1)

  • RFC9111 HTTP Cachingの変更点について – cat /dev/random > /dev/null &

    はじめに 少し前にHTTP関連のRFCが改訂されましたね!(RFC91XX) このあたりの全般的な話は既に詳しい方々が触れていますので(HTTP 関連 RFC が大量に出た話と 3 行まとめ)、基的にはそっちを参照すればよいかなと思うのですが、何が変わったかというと大規模なリファクタリングがされたといっていいでしょう。(もちろん同時にHTTP/3やCache-Statusなどの新しい仕様もふえています) とはいえHTTPのリファクタリングってなに?と思うことも多いと思うのでHTTP/2の例示をしてみます。 皆さんご存じの通りHTTP/2、HTTP/1.1のどちらにおいてもAccept-Encodingなどのフィールド(改訂でヘッダからフィールドに用語が変わりました)は同様に使えます。 要はセマンティクスは同じなわけですが、RFC7231ではHypertext Transfer Proto

  • 1