タグ

it業界と労働に関するpochi-pのブックマーク (12)

  • 「至急修正をお願いします」

    修正じゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! お前が前回指示した内容通りにこっちは作ってんだよ!!!!! そういうのは「変更」っつうんだ覚えとけ能無し! 何度も何度も内容変えやがって、 修正するべきなのはお前の脳みそだ! 死ね!! p-いえす (私からみての)修正をお願いします そういうことか でも社外にとってはそれは変更だっつてんだよオイ教育

    「至急修正をお願いします」
    pochi-p
    pochi-p 2017/06/27
    ↓住宅建築の本で見たけど海外では見積もり自体が基本有料と書いてた。海外至上主義ではないが日本も見積もり作業を有料化しても良いのでは?
  • 【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報

    窓のない部屋に鮨詰めにされて 会議用の長机とパイプ椅子で 隣の人の肘があたったり、前の人の足が当たって 便所は長い行列で漏れそうになる 当然毎日終電 助けて 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー

    【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報
    pochi-p
    pochi-p 2016/07/06
    900円で働く人間の能力は玉石混淆(石率高め)だけど、900円で【働かせる側】は得てしてマトモなシステム構築能力無いからね。受注側発注側両方が。
  • 元請け「1億円で請け負った。5千万円でやって」下請け「3千万円で」孫請け「」 : IT速報

    3: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/05/18(水) 19:46:40.41 ID:zF+WGSQi0.net 最終的な下請け「ここの仕様どうなっていますか?発注元の求めるものはここどうなってますか?」 一つ上の下請け「上に聞いてみる」 二つ上の下請け「上に聞いてみる」 三つ上の下請け「上に聞いてみる」

    元請け「1億円で請け負った。5千万円でやって」下請け「3千万円で」孫請け「」 : IT速報
    pochi-p
    pochi-p 2016/05/19
    せめて「1段階までしか下請け不可」「中抜き率の上限規制」やらないと中抜きの悪習は無くならないわな…。下請けを集めるだけなら妥当な紹介料だけとって元請けと下請けのマッチングだけして帰れと。
  • https://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

    pochi-p
    pochi-p 2016/03/02
    ブコメの「中間業者は大事」の件、部分的には賛同だけど「いつから間の人間が仕事してくれる人ばかりだと錯覚していた?」としか…。金に見合う仕事するなら政治家も中間業者も(私は)叩かないよ。
  • デスマーチに巻き込まれたら即退職届を書くべき6つの理由 - NZ MoyaSystem

    理由1: 失敗プロジェクトではよい経験ができない なぜデスマーチが発生するのか? もちろんプロジェクトが失敗しているからですね。 デスマーチに巻き込まれるということは、失敗したプロジェクトに長時間身をおくということです。それで何が身につくのでしょうか? その時間、別のもっと成功しているプロジェクトで働いたほうがずっといい経験ができると思いませんか? 世の中には、「一度デスマーチを経験しておけばいい勉強になる」と主張する人もいます。 しかし、わざわざ失敗しないと勉強できないというのは愚かです。別にデスマーチを経験しなくても、どうすればデスマーチを回避できるのか、知識として身につけておけば良いのです。 どうしても経験が必要なら、あなたが経験する必要はありません。誰かすでに経験したことのある人を連れてこればいいだけの話です。 理由2: デスマーチに留まると精神と体力に異常をきたす デスマーチ中は

    デスマーチに巻き込まれたら即退職届を書くべき6つの理由 - NZ MoyaSystem
  • IT人材不足解消へアジア学生1万人獲得目指す : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経済産業省は、ソフトウェア開発などに当たる「IT(情報技術)人材」の不足を解消するため、アジアの大学新卒者などを国内に招き、日語学校や就職先企業を紹介する取り組みを2016年度から始める。 まずはインドやベトナムから受け入れ、1万人規模の人材獲得を目指す。 アジアの大学でITを専攻した卒業生らを対象に、日に留学して日語を学んでから日企業に就職してもらう仕組みをつくる。16年度予算の概算要求に関連費用を計上し、16年度から受け入れを始める方針だ。 現地学生に日国内の留学先や就職先を紹介する。日語学校で勉強している間も、IT企業でアルバイトなどをして生活費や学費を稼げるようにする。 日のIT企業や日語学校などでつくる協議会を今夏にも設立。経産省は今秋、インド政府と合同部会を設け、具体策を協議する計画だ。IT人材の育成に熱心なベトナムにも協力を求める。 厚生労働省によると、国内の

    IT人材不足解消へアジア学生1万人獲得目指す : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    pochi-p
    pochi-p 2015/07/23
    他産業での外国人研修制度悪用の話を聞く限り、今回のも奴隷募集にしか見えない…。 / まず日本のIT企業の労働基準法違反企業を片っ端から潰す(or経営者を逮捕して代わりの頭を入れる)のが先だよ。
  • なぜ日本でIT産業は育たなかったのか アメリカどころか印中韓台にすら負けてる : 暇人\(^o^)/速報

    なぜ日IT産業は育たなかったのか アメリカどころか印中韓台にすら負けてる Tweet 2:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/19(土) 11:36:24.95 ID:bg8e7aK/0 マーケティング弱者であること 保守的開発であること 天才がおらずみんなまあまあなこと 346:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/19(土) 12:31:18.69 ID:BF45w4Ba0 >>2で終わってた 4:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/19(土) 11:36:37.13 ID:CmtELczf0 やっと芽が出てきたと思ったらムショ送りだからな 51:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/19(土) 11:45:41.70 ID:MqH2nGT60 >>4 オリンパスのような企業はぬくぬくと残ってきたがなw 5:名無しさん@涙目です。

    なぜ日本でIT産業は育たなかったのか アメリカどころか印中韓台にすら負けてる : 暇人\(^o^)/速報
    pochi-p
    pochi-p 2011/11/20
    育った人は色んな意味で現場離れるwww / 「高給=管理職」の構図ヤメテ。 / 顧客が「IT=魔法」と思って無茶振りと不勉強を続けるしなぁ。業務ごとシステム化する必要だってあるのに…。 / >>27 >>108 >>229 >>369 >>442 ←同意。
  • 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却…大阪地裁

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却…大阪地裁★2」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/08/24(水) 23:10:43.10 ID:???0 ・平成14年に大阪府豊中市のプログラマー、北口裕章さん=当時(27)=が過労自殺で死亡したのは、達成困難なノルマを課せられたためとして、会社員の父、久雄さん(68)が国に労災認定を求めた行政訴訟の判決が24日、大阪地裁であった。中村哲裁判長は「人の能力からみて、特段困難ではなかった」として、原告の請求を棄却した。 原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や上司からの指導がなかった」と主張したが、中村裁判長は「会社の支援体制に問題はあったといいがたい」と退けた

  • もしキュゥべえがブラックITの営業だったら : ゴールデンタイムズ

    1 :仕様書無しさん :2011/05/14(土) 19:34:10.69 ぼくと契約してデスマプロジェクトに入ってよ! 2 :仕様書無しさん :2011/05/14(土) 19:38:16.07 「まどかがPGになれば、マミよりずっと凄腕PGになれるよ」 「もちろん、どんな案件で契約するかにもよるけれど」 「まどかが産み出すかもしれない単価の大きさは、僕には測定しきれない。 これだけの資質を持つ子と出会ったのは初めてだ」 4 :仕様書無しさん :2011/05/15(日) 08:11:43.77 「僕はプログラマになってくれって、きちんとお願いしたはずだよ?」 「実際の状況がどういうものか、説明を省略したけれど」 「訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」 5 :仕様書無しさん :2011/05/15(日) 08:27:13.83 |::::::::::

    もしキュゥべえがブラックITの営業だったら : ゴールデンタイムズ
  • IT土方やってるんだが:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    IT土方やってるんだが カテゴリ☆☆☆☆ 関連:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 06:49:42.53 ID:+uWubeX20 昔ブラック会社になんたらってスレあったけどマジそれっぽい状況で もう死ぬかも知れん。 何人か。 誰か助けてくれ。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 06:50:21.44 ID:aqtO0BYX0 おうおれにまかせろ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 06:50:33.75 ID:cSXphZhp0 むむ、お主幕府のものでござるな? 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/09(土) 07:02:06.11 ID:DOT+ltk2O

  • SE 33♂ 会社やめたいんだが・・・・:ハム速

    SE 33♂ 会社やめたいんだが・・・・ カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 07:23:51.03 ID:gE/w5tCB0 いまとあるプロジェクトのリーダーやっております・・・ 年収300万円 残業代なし 年中無休・・・ピーク時には24時間営業 今日は逃げ帰ってきました・・・・。 やめたいんだけど、プロジェクトの途中・・・ でも、これ以上やったらマジで自殺しそう・・・・。 どうしたらいい? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 07:25:08.66 ID:NQBm/LZPO 上場してる? >>4 してない・・零細企業だよ ちなみに社長のくるまは2000マンぐらいの高級車 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 0

    pochi-p
    pochi-p 2009/09/26
    すぐ辞めろ今すぐ辞めろ。労基法違反=懲役刑、要は犯罪者に気を使って金や命や時間を差し出してる状態。いのちをだいじに。
  • IT土方に未来は無い

    自分こそ、底辺IT土方の糞プログラマーなわけですが、ちと、感じる事を。 単的に言えば、未来が無いって事です。 未来が無くなる前にジョブチェンジをしなくては。 現在メンヘラなわけですが、このまま糞プログラマーを続けていてはヤバイと感じる。 会社や上司にとっては、底辺糞プログラマー(社員・派遣・外注含む)など、 「生かさず殺せ」 1人倒れようが、病院送りになろうが、自殺しようが、痛くも痒くもない。 糞プログラマーなんて、後から後から蛆のように湧いて出てくる。 プログラマー個人だけじゃなく、会社という組織だってそうだ。 「いいんですよ、安い方に出すから」 勝てない、これには。 安いソフトハウスなんていくらでもある。 さらに昨今、韓国中国、インド等人件費の安い国々へ発注する事も良くあるが、拍車をかけている。 失注を続けていれば、いずれ倒産。 とんでもなく技術を持っているのならば、高くても受注出来

    IT土方に未来は無い
    pochi-p
    pochi-p 2009/07/07
    顧客が変わらなきゃ、発注内容&納品物のレベルは変わらない。そしてIT業界も変わらない。 / そして「見る目のある顧客=自分で作れる顧客=発注してくれない」というオチに……。
  • 1