タグ

ブックマーク / foxism.jp (2)

  • レビューブログに使ってほしい はてなブログカスタマイズ その1:良い点・悪い点のリスト - FOXISM

    私のこのブログはレビュー系ではありませんが、メインサイトの方ではスマホや周辺機器のレビューをやっています。そこで使っていたり、ほかのレビューブログでもこういうのがあるといいな、というカスタマイズを残しておきます。 まず今回の「あるといいな」は「その製品の良い点・悪い点を端的にまとめたリスト」です。 はじめに まず、レビューとか言いつつ自分では実物を手にせずにネット上のスペックだけをコピペしているだけでそれを見て「コスパ抜群です」とか言ってるようなブログ、スペックレビューとか言って当にスペックしか書かれていない公式サイトでわかる情報以外が無いようなブログは滅んでください。よろしくお願いします。 レビューとか言って、開封の様子を順番に写真を載せただけで記事の9割が埋まっているブログもありますが、それもかなり残念な気持ちになります。開封レビューとかで、それぞれの写真にちゃんと有用なコメントつけ

    レビューブログに使ってほしい はてなブログカスタマイズ その1:良い点・悪い点のリスト - FOXISM
  • 関連記事と記事下の順番を変えたり、いろいろカスタマイズ - FOXISM

    はてなブログに自動で「関連記事」が表示され始めたので、前回サラッと見てみました。それで、その時は「関連記事が記事文の直下にあって使いにくい、カスタマイズした記事下と入れ替えたい」みたいに書きましたが、あっさりできたので共有します。 記事下と順番を入れ替える css ちょっと細かい解説 記事下の要素の間に入れる html css ちょっと細かい解説 そのほかのカスタマイズ 2列にする ○○を非表示にする サムネイルを消す 日付を消す 冒頭文を消す リストの5番目を消す 「関連記事」の表示を別の名前にする サムネイルを大きくする まとめ 記事下と順番を入れ替える 通常は「文」→「関連記事」→「カスタマイズした記事下」の順番になりますが、これを「文」→「カスタマイズした記事下」→「関連記事」とひっくり返します。cssだけで簡単にできます。 css .customized-footer{ d

    関連記事と記事下の順番を変えたり、いろいろカスタマイズ - FOXISM
  • 1