タグ

創作と日本に関するpopoiのブックマーク (2)

  • 日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする

    平野啓一郎 @hiranok 小説家。1975年生。小説『マチネの終わりに』、『ある男』、新書『私とは何か 「個人」から「分人」へ』など。小説心』(文藝春秋社)5/26刊行!メールレター k-hirano.com/mailmagazine/ インスタ instagram.com/hiranok/ k-hirano.com 平野啓一郎 @hiranok ドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題(やたらと怒鳴る、ムシャクシャすると部屋で暴れる、説明的なクドい台詞、ずっとBGM鳴りっぱなし…etc)の根底にある「じゃないと伝わらない」という不安、かつての家電のデザインをダサくしないと「売れない」という思い込みと重なる気がする。止めるべし。 2022-01-16 17:41:11

    日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする
    popoi
    popoi 2022/01/17
    例えば、細田守作品に文句たらたらな輩に好適な作品作ると、そうなっちゃうのかねえ。行間を読むどころか、<書かれていないことは存在しない>て考えちゃう、アレな輩ども。
  • なんで日本って内戦&内ゲバ系コンテンツあんま好かれないんだろうな

    MCUのシビルウォーとかゲームオブスローンズとか あるいは進撃のクーデター編とかさ 何か内戦系のコンテンツがあると絶対 「なんでコイツら身内と戦ってんの?」とか 「グダグダしてねえではよ外敵と戦え」みたいなことばっか文句上がるよな? ウォーキングデッドとかも、人間の闘いの方がメインじゃん とか言ってる奴いてびっくりしたわ むしろゾンビものって人間のエゴあぶり出すための舞台装置だろ バイオハザードみたいにQETバク宙しながら訳の分からんモンスターと戦えってか? 日国民の思考が単一的とか ゼノフォビアだからとか理由あるだろうけど 日人、あまりにも内ゲバ系コンテンツ嫌いすぎるから アニメ漫画みんな 味方サイドは仲良しこよしでギスギスありません&謎の宇宙人or巨人と戦います! みたいな展開の作品ばっかでつまんねえわ 騙し合い、思想のぶつかり合い、権謀術数こそ作品の醍醐味だろうに

    なんで日本って内戦&内ゲバ系コンテンツあんま好かれないんだろうな
    popoi
    popoi 2018/07/29
    #田中芳樹 氏 #銀河英雄伝説 では,帝国と同盟での其々の内戦の話も有った。尚,前者では金髪の敵たる保守勢力も一枚岩に非ざる旨や,後者では良心的徴兵拒否や憲法での抵抗権の設定(≒天賦人権説),等興味深い情報が開示。
  • 1