タグ

労働と宮崎駿に関するpopoiのブックマーク (2)

  • 結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?

    ネット界では、ワタミも佐川もゼンショーも電通も、その労働過重や、パワハラ的な圧迫ぶりを「ブラック企業だ」と批判されたじゃないですか。では、数々の傑作を生みだしたジブリについて、その職場や監督の言動のハードぶりが回想された今、どう評価すべきでしょうか? 例えば落語お笑い界や相撲・プロレス界での新弟子の扱い、こういう世界は「特殊な治外法権の場」みたいな感覚で貧乏ぶりやしごきぶりを笑って消費する感覚も正直、自分を含めあったりするし… カテゴリは「アニメ」ではなく「仕事」にしておきます

    結局、ジブリ(宮崎駿・高畑勲)は「ブラック企業」と批判すべき?例外扱いすべき?
    popoi
    popoi 2018/08/16
    古代ローマの闘技場での,剣奴の死闘への喝采と,同じ。鳥人間,高校野球等のスポーツ,#労働 法然り。自由選択の余地の必要性は大前提で,その上で人が死傷する状況阻止への制度が必要(同調圧力の排除含む)。
  • カリオストロ公国って超ブラック国家だよね

    カリオストロ「いい出来ではないな。このところ質が落ちていくばかりではないか」 担当者「申し訳ありません。しかし今のような大量生産を続けては…」 カリオストロ「やり直せ。納期も遅らせてはならん」 ちょまてよ オウこらカリ公てめ今俺の話聞いてたか? 大量生産続けてっから質落ちてんだっつってんだよ、ドゥーユーアンダスタン?アーハー? それをガン無視するだけで飽きたらず作り直せ? しかも納期はそのまま? おいおいおい冗談はよしこさんだぜ。 どんだけ無能な経営者なんだよ。 日ブラック企業も真っ青だな。 そりゃSMAPも解散するわけだわ。 この国、ルパンの焼き討ちに遭わなくても実は勝手に自滅してったんじゃね?

    カリオストロ公国って超ブラック国家だよね
    popoi
    popoi 2016/08/18
    町の宿での食事場面では、客は皆、呑気で楽しげだった。#政治 批判も自由に出来る気風だった模様。で、汚れ仕事従事の公務員は、#ブラック なものだ。軍人等も然り。其でも他国での民間人虐殺よりはマシかも。
  • 1