タグ

安倍晋三と核燃料サイクルに関するpopoiのブックマーク (5)

  • 核燃料サイクル推進は首相の妄想に近い | 財経新聞

    共産党の志位和夫委員長は安倍首相が核サミットで核燃料サイクル推進を表明したとする報道を受けて、破綻した核燃料サイクルを回そうというのは「妄想に近い」と厳しく認識を示した。 志位委員長は「六ヶ所村の再処理工場はトラブル続きで完成の目途なし」と指摘。高速増殖炉「もんじゅ」についても「事故を繰り返し停止中」とし、プルサーマルについては「危険性も死の灰の量も通常原発以上」と列挙。「すっかり破たんした核燃料サイクルを回そうという暴走は妄想に近い」と批判した。 また、原発から排出される低レベル廃棄物の量についても危惧した。志位委員長はマスコミが報じた全国にある56基の原発すべてを廃炉にした場合、地中に埋めて処分する必要がある低レベル放射性廃棄物の発生見積もり量は49万6000㎥超で、東京ドームの4割が埋まる規模となることが判明したとする内容を受け「核のゴミをさらに増やす再稼働や新増設をやめ、高レベ

    核燃料サイクル推進は首相の妄想に近い | 財経新聞
    popoi
    popoi 2016/10/12
    #日本共産党 #志位和夫 《「核のゴミをさらに増やす再稼働や新増設をやめ、高レベル廃棄物も含めて処分方法の真剣な研究をすべき」と #原発 廃炉に向けた対応をこそ急ぐべきとの姿勢を改めて主張》#核燃料サイクル
  • 自民 茂木政調会長 もんじゅ廃炉にすべき | NHKニュース

    自民党の茂木政務調査会長は、NHKなどのインタビューで、高速増殖炉「もんじゅ」について、「建設費と維持費を合わせると累計で1兆円を超えており、廃炉以外の選択は想定できない」と述べ、廃炉にすべきだという考えを示しました。 そのうえで茂木氏は、記者団が「廃炉以外の選択肢はあるか」と質問したのに対し、「想定できない。廃炉以外の選択肢はないとは言わないが、私の想像力を超えている」と述べ、廃炉にすべきだという考えを示しました。 一方、茂木氏は、安倍総理大臣の党総裁としての任期の延長をめぐる党内議論について、今月20日から始めることを明らかにしたうえで、「安倍総理大臣に限らず、あくまで一般論、制度論の議論として扱っていく」と述べました。そして、茂木氏は「『なぜこの時期に議論するのか』という意見もあるが、任期が十分残っている平時にこそ、冷静な議論が進められる」と述べました。

    popoi
    popoi 2016/09/18
    《安全管理上の問題が相次いだ高速増殖炉「#もんじゅ」/「運転停止が6年間続き/22年間で運転した期間は僅か250日/建設費と維持費を合わせた総額累計で1兆円超え/新たな運営主体も決まらない状況》#原発 #自民党 #茂木敏充
  • もんじゅ廃炉費用は3千億円 原子力機構、12年に試算:朝日新聞デジタル

    原子力規制委員会の勧告を受け、文部科学省が運営主体の見直しを進めている高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)について馳浩文科相は16日、過去の試算で廃炉費用が約3千億円と見積もられていたことを明らかにした。一方で、「核燃料サイクル事業計画を継続するのが政府の方針」として新たな試算は求めない方針を示した。 一般的な原発の廃炉費用は1基数百億円程度とされる。もんじゅは冷却にナトリウムを使うなど構造が特殊で、廃炉費用も高額になることが指摘されていた。 文科省によると、現在の運営主体の日原子力研究開発機構が2012年、廃炉に総額約3千億円かかると試算した。内訳は使用済み燃料の取り出しに約200億円、廃炉中の維持管理に約1500億円など。ただしナトリウムを取り除く技術は確立されておらず、このための研究開発費などは計上されていない。 馳文科相は閣議後の会見で、「… この記事は有料会員記事です。有料会

    もんじゅ廃炉費用は3千億円 原子力機構、12年に試算:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2016/09/18
    お花畑に夢いっぱい、と。《冷却にナトリウムを使うなど構造が特殊で、#廃炉 費用も高額になることが指摘され/ナトリウムを取り除く技術は確立されておらず、この為の研究開発費等は計上されていない》#もんじゅ #原発
  • 文科相 核燃料サイクル政策推進の考え示す | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、政府が進める核燃料サイクル政策の柱となっている、使用済み核燃料の再処理工場がある青森県の三村知事と会談し、核燃料サイクル政策について「今後とも国の基幹的な方針だ」と述べ、推進していく考えを示しました。 こうした中、松野文部科学大臣は、文部科学省を訪れた青森県の三村知事と会談しました。この中で三村知事は「政府は、核燃料サイクル技術の確立に向けて、研究開発の意義や必要性を国民全体で共有して取り組むべきだ」と述べ、核燃料サイクル政策の推進を重ねて求めました。これに対し、松野大臣は「核燃料サイクル政策は、今後とも国の基幹的な方針であり、青森県をはじめ立地自治体、関係機関と連携しながら着実に進めていきたい」と述べ、推進していく考えを示しました。

    文科相 核燃料サイクル政策推進の考え示す | NHKニュース
    popoi
    popoi 2016/09/18
    #常陽 が、順調じゃないけど、再稼働申請の話が有った由。是らが巧く行く前提を、「#お花畑」とは言わんのか。優秀な蓄電池開発の可能性の方が遥かに高いだろ。 #エネルギー #原発 #もんじゅ
  • 敦賀市長「廃炉前提ないと信じる」 もんじゅ存続を求める姿勢崩さず 原発 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 敦賀市長「廃炉前提ないと信じる」 もんじゅ存続を求める姿勢崩さず (2016年9月14日午前7時10分) もんじゅについて「廃炉が前提となることはないと信じている」と話す渕上隆信市長=13日、福井県敦賀市役所 政府が日原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)を廃炉にする方向で最終調整に入ったとの報道に関し、同市の渕上隆信市長は13日、報道陣の取材に「廃炉が前提となることはないと信じている」と述べ、あらためて存続を求める姿勢を示した。  文部科学省敦賀原子力事務所から、方向性は決まっていないと説明を受けたことを明らかにし「(廃炉など)何らかの決定をする上でも、一度地元に話があると思う。もんじゅは研究開発の役割を十分果たしておらず、廃炉にすべきでない」と強調。「役割を果たせる運営主体を示すことが大事。地元の期待を裏切らないでほしい」と求めた。  渕上市長は8日に急きょ

    敦賀市長「廃炉前提ないと信じる」 もんじゅ存続を求める姿勢崩さず 原発 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    popoi
    popoi 2016/09/16
    #原発 ムラの詐欺と #デマ に参加の方々が梯子外され絶叫w《#廃炉 となった場合の影響については「凄く大変な事。#エネルギー 政策として #核燃料サイクル に協力してきたこの2-30年は何だったのか、となる」と》
  • 1