タグ

改憲と福祉に関するpopoiのブックマーク (1)

  • 「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」の違い

    まとめ 「国民の基的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ 自民党が先日発表した『日国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116666.html )がトンデモ過ぎなので、その問題点を人権関係を中心に簡単にまとめてみました。 簡単に書けば、現行憲法で保障された基的人権を国家が自由に制限・剥奪できる内容になっています。 現行憲法で基的人権を保障した「公共の福祉に反しない限り」という条文が、自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替わり、国家や政権政党に逆らう者、都合の悪い者は「公益及び公の秩序に反した」という名目で、一切の権利を剥奪しても合憲になりました。 また、21条の表現の自由の条文に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をするこ

    「公共の福祉」と「公益及び公の秩序」の違い
    popoi
    popoi 2012/11/25
    #公共の福祉 を自ら考えたり争ったりが #市民 。「お上」に #公益 を決めて戴こう、てのは #奴隷 。 #政治 #福祉 #公共 #表現 #表現の自由 #社会 #憲法 #改憲 #自民党 #選挙 #表現規制
  • 1