タグ

本とCOVID‑19に関するpopoiのブックマーク (1)

  • コロナ禍世界で「紙の本」は「電子書籍」より”道徳的に劣ってる”ことになるのかね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトル通りの話。 緊急事態制限とかまん防下での生活様式は、あれこれ議論があったりそれに「反した」人が糾弾されたりするが、 ・・・・報道によれば松尾氏は緊急事態宣言下にフェイスブックで知り合った女性との“オフ会”や、深夜まで3軒のはしご酒をしたという。日時は出ていないが、3月の緊急事態宣言下と思われる。 これに松尾氏は「先般から週刊誌報道通り、私自身の軽率な行動により、皆様にご心配とご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。日頃から応援してくださっている皆様、ご支援いただいたおります関係者の皆様の信頼を損ね、多大なるご迷惑をお掛け致しました。自分位な行動をとったことを悔やみ、真摯に反省しております。今後は自らの行動を十分自覚し、責任ある行動を実践して参ります。この度は、誠に申し訳ございませんでした 松尾貴史」 www.tokyo-sports.co.jp 要は単純で、「出歩か

    コロナ禍世界で「紙の本」は「電子書籍」より”道徳的に劣ってる”ことになるのかね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    popoi
    popoi 2021/06/15
    書店でゴチャゴチャ談笑する奴は、普通は居ない。イマドキのカフェ併設の書店には逆風かもね。厳正に言えば、通販>実店舗になるのかな? 同人誌即売会で好きな作家さんに話し掛けるのは、マズいのかねえ。#covid_19
  • 1