タグ

歴史と林博史に関するpopoiのブックマーク (2)

  • 「慰安婦と戦場の性」批判

    秦郁彦『慰安婦と戦場の性』批判 『週刊 金曜日』290号、1999年11月5日 林 博史 この著者は時々、まともな仕事もするのですが、しばしば人が変わったように、ずさんな仕事、あるいは人を誹謗中傷するような、因縁をつけるようなこともやります。このは、ずさんな仕事の代表的なケースでしょう。この小文でも紹介したような、写真や図表の無断盗用、資料の書換え・誤読・引用ミス、資料の混同、意味を捻じ曲げる恣意的な引用・抜粋などの例をリストアップしてみたのですが、膨大な量になりあきれてしまいました。どこかで公表しようかとも考えたこともありましたが、バカらしくなってやめました。それにしても人に対してはさんざん因縁をつけながら、自分の間違いを指摘されても無視して開き直るのには、驚くばかりです。なお前田朗さんがこのの「図版盗用」「写真盗用」「伝聞・憶測・捏造」などの問題点を詳細に批判されていますので御参照

  • 旧軍文書に「慰安所」宮古島での存在裏付け | 沖縄タイムス+プラス

    【東京】沖縄戦時、宮古島に慰安所があり、日軍兵士が通っていたことを裏付ける旧日軍の文書が見つかった。これまで宮古島の慰安所の存在については住民の証言はあったが、軍の文書で裏付けられるのは初めて。関東学院大の林博史教授と佐治暁人講師が厚生労働省から情報公開請求で入手した。

    旧軍文書に「慰安所」宮古島での存在裏付け | 沖縄タイムス+プラス
    popoi
    popoi 2014/05/21
    「朕ハタラフク食ッテルゾ。汝ラ臣民飢エテ死ネ」て奴だな。南京事件も白馬事件もそうだが、やらかした連中が取締まられもせず野放しの状況自体が、邪悪な構造を示すのだ。#慰安婦
  • 1