タグ

歴史とpoliticsに関するpopoiのブックマーク (13)

  • 悪夢の民主党政権という言葉に違和感を感じる

    最近良く見るようになった「悪夢の民主党政権」というやつで、東日大震災の頃にあった民主党政権というのが以下にひどかったのかという話だ。 あの政権の時代、日がとても良かったかというとそんなことはないが、民主党政権に移行する前は当然自民党政権だったわけで、政権交代直後は自民党が溜めに溜めたゴミ掃除に奔走させられてしまい、掃除している間に時間切れになったという感じだと記憶している。 なんかの問題を議論していたときに自民党から「おいおいこれおかしーだろ、どーなってんだよ!」と詰められたときに民主党の答弁した人が「どーなってるも何も自民党政権時代に決定したことじゃないですか」と返していたことがあって、当時は自民党も徹底的にゴミを押し付けて民主党のせいにする気満々だったのは感じていた。 しょっちゅう首相が交代してしまい、アメリカの大統領になんでそんなしょっちゅう変わるんだと呆れられたとかあって、バキ

    悪夢の民主党政権という言葉に違和感を感じる
    popoi
    popoi 2024/01/05
    <失われたウン十年>の大半は自民党政権の担当。民主党政権が悪夢に見えるのは錯覚+自民の情報操作。尚,菅直人首相の福一視察は,何故,東電上層部が,吉田所長に繋がる電話回線を提示しなかったのか謎。コレも怪しい。
  • 日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月26日、元大名の細川家にまつわる文化財を保管する永青文庫所蔵の漢籍が、中国国家図書館に寄贈されたことが発表された。同日に北京市内で挙行された記念式典には、日中平和友好条約締結40周年を記念する意味もあって、永青文庫理事長で元総理の細川護煕氏、中国文化旅行部長(大臣に相当)の雒樹剛氏、程永華中国駐日大使、横井裕日中国大使ら、そうそうたる顔ぶれが出席した。 だが、肥後細川藩54万石の名家に伝わる漢籍の寄贈について、ネット上では「保守派」の人たちを中心に反発の声も上がっている。いわく、これは文化財流出ではないのか、先祖から伝わった宝物を勝手に手放すな、媚中外交は許すまじ云々・・・、というわけだ。一部の保守系言論人からも、ツイッター上などで疑義を呈する声が上がっている。

    日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress (ジェイビープレス)
    popoi
    popoi 2018/07/09
    今回の物には,#政治 的に特殊な事情が有った由。で,#漢籍 の #中国 への贈呈に,詳しく調べもせず否定的な人の,滑稽な事よ。皆様,欧米等外国に流出した日本の #文化財 が,先方の好意で戻ってくる事にも,否定的なのかな,とw
  • 首相の真珠湾訪問、歴史認識問う質問状 ストーン監督ら:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の米ハワイ・真珠湾訪問に関し、日米の学者ら約50人が25日、首相あてに歴史認識を問いただす公開質問状を出した。「侵略の定義は定まっていない」とした首相の国会答弁の真意や、真珠湾のみならず、中国や朝鮮半島、アジア諸国の犠牲者も「慰霊」する意思があるのかをただしている。 公開質問状を出したのは映画監督のオリバー・ストーン氏や、法学者のリチャード・フォーク・プリンストン大名誉教授、哲学者の高橋哲哉・東京大教授、安斎育郎・立命館大名誉教授ら計53人。 質問状では「日が攻撃した場所は真珠湾だけではない」と指摘し、安倍首相が2013年の国会答弁で「侵略の定義は定まっていない」と主張したことにも言及。「連合国およびアジア太平洋諸国に対する戦争と、対中戦争を侵略戦争とは認めないということか」と問いただした。 また、26日からの首相のハワイ訪問に関し、「中国や朝鮮半島、他のアジア太平洋諸国、他

    首相の真珠湾訪問、歴史認識問う質問状 ストーン監督ら:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2016/12/26
    この問に不快な人は、#自民党 #安倍晋三 氏の、「#戦後レジームからの脱却」や、#デマ 広告『THE FACTS』『Yes, We remember the facts.』への参加等、無かった事に成ってるの?w #歴史修正主義
  • 「外務省が機密解除に反対」 CIAの自民政治家へ資金 米元諮問委員が証言 - 西日本新聞

    「外務省が機密解除に反対」 CIAの自民政治家へ資金 米元諮問委員が証言 2016年01月06日 03時00分 【ワシントン山崎健】1994年10月に発覚した米中央情報局(CIA)による自民党政治家らへの資金提供に関する米機密文書について、日の外務省が米政府に公開に強く反対する意向を伝えていたと、国務省刊行の外交史料集「合衆国の対外関係」編さんに携わったマイケル・シャラー米アリゾナ大教授(68)が西日新聞に証言した。  当時、米メディアの報道で問題が表面化した後、自民党が否定した裏で、外務省が米側に文書が露見しないよう事実上、要請。時の政権に都合の悪い情報を、外務省が国民の目から隠そうとしてきた歴史の一端が明らかになった。  日米外交史などの研究者でCIA資金提供問題にも詳しいシャラー氏は95年から2000年まで、30年を経過した米機密文書の機密を解除し、史料集に収録すべきか協議する国

    「外務省が機密解除に反対」 CIAの自民政治家へ資金 米元諮問委員が証言 - 西日本新聞
    popoi
    popoi 2016/01/07
    《時の政権に都合の悪い情報を #外務省 が国民の目から隠そうとしてきた #歴史 /文書は結局公開されなかった/政党名個人名には触れず、#CIA の資金提供の概略だけ編集者の注釈の形で明記。問題の #公文書 は現在も機密》
  • 「強制連行の証拠を出せ」という産経社員に証拠を示すと・・・

    産経新聞の砂山君。ネトウヨ達と一緒に「河野談話の根拠なし」「強制連行の証拠を出せ」と散々言っていたので公文の証拠だけを選んで「強制連行の証拠」を、提示すると、急に条件を変え、「朝鮮での強制連行」とか言い始めた。「河野談話の根拠」じゃなかったのか?(笑) いつもの事ながら、最低の展開。 しかも桂林や山西省の事例は完全に無視して「インドネシア」だけにしてしまう。 その後はひたすら「証拠にならない」と言い張るだけ。俺が認めないものは無いんだもん、と妄想の世界に逃げ込んで行くようだ。ネトウヨとの論争はだいたいこうなるよね。 そもそも河野談話に書いてあるのは「強制」であって「強制連行」ではない。それを「強制連行」にしてしまったのが、産経の歪曲報道であった・・・

    「強制連行の証拠を出せ」という産経社員に証拠を示すと・・・
    popoi
    popoi 2014/06/30
    #産経 #砂山綱彦 @sankei_sunayama氏と御友人方は、この件で米帝様を如何に納得させるかに関し知力を傾注されたら如何か。日本周辺の環境が甘くないとお考えなら、相応の優先順位が有るでしょw
  • 都教委:特定の日本史教科書使わないよう通知- 毎日jp(毎日新聞)

    popoi
    popoi 2013/06/27
    事実上の強制を強制に非ずとの詭弁。立派な #表現規制 で #検閲 。「強制は正しい」て意見の人も怒るべき。 #国旗 #国歌 を強要されるのが嫌いな人は、言質取ったと解釈して良いのではw
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「傷ついた方がいるなら申し訳ない」 慰安婦発言 - 政治

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は16日朝のフジテレビの番組で、旧日軍の従軍慰安婦が必要だったなどと述べた自らの発言について「誤解で傷ついた方がいらっしゃるんであれば、大変申し訳ないと思う」と初めて謝罪した。  橋下氏は、「世界が認識していることに対し、この点は違うと主張しようと思えば、最初はものすごい反発が出る」と主張。「日だけが慰安婦の強制連行をしたと外国から見られているが、当に強制連行があったのかどうか、日の公式見解はあいまい。世界から不当に侮辱を受けている」と持論を繰り返し、「中国とも韓国ともしかるべき立場の人と議論したい」と述べた。  また、一連の発言について、「党内でとりまとめた意見ではない。一政治家としての思い、国民としての思い、個人の意見だ」と述べ、みんなの党渡辺喜美代表が、発言が党の見解であれば選挙協力を見直すとしている点に配慮した。維新幹事長の松井一郎大阪

    popoi
    popoi 2013/05/28
    #橋下徹 @t_ishin《「世界が日本に対して思っている事に違うと主張しようと思えば、当初はこの様な状況に絶対なる」と、持論を撤回しない考えも示し》無根拠な訳無えだろ。#慰安婦 制度の無謬性の論証後にほざけ、法匪。
  • ミュージシャンの批判対象にも NHKニュース

    経済の自由化に取り組んだ一方で貧富の格差の拡大を招き、さらにはフォークランド諸島を巡りアルゼンチンと戦火を交えたサッチャー元首相は、1980年代、若者たちの不満を代弁するイギリスの数々のミュージシャンの批判の対象となりました。 このうちバラード曲「シー」のヒットなどで知られるエルヴィス・コステロさんは、1983年に発表した「シップビルディング」という曲で、軍艦を作る造船所の町の悲哀を通してフォークランド紛争への抗議の意思を示しました。 またポール・ウェラーさん率いるザ・スタイル・カウンシルは、1984年のヒット曲「シャウト・トゥ・ザ・トップ」で、「底辺に落ちてあえいでいるときは、いちばん偉いやつに叫べ」と歌っています。 ウェラーさんは、自身のホームページに掲載されたインタビュー記事の中で、「当時、労働組合は弱体化させられ、炭鉱作業員のストが相次ぎ、失業者があふれた。サッチャーは暴君、独裁者

    popoi
    popoi 2013/04/12
    メモ。 #歴史 #戦争 #政治 #politics #経済 #思想 #英国 #サッチャー #マーガレットサッチャー #新自由主義 #保守 #ミュージシャン
  • イギリスのサッチャー元首相死去 英メディア伝える NHKニュース

    イギリスのメディアは8日、イギリス初の女性首相として11年余りにわたり政権を率い、強気の政治姿勢から「鉄の女」とも称されたイギリスのサッチャー元首相が死去したと伝えました。 87歳でした。

    popoi
    popoi 2013/04/12
    メモ。 #歴史 #政治 #politics #経済 #思想 #英国 #サッチャー #マーガレットサッチャー #新自由主義 #保守
  • サッチャーの失敗した成功 - himaginary’s diary

    クリス・ディローが、意図しない形で成功を収めたサッチャーの功績として以下の3つを挙げている。 1980-81年の景気後退による労組の弱体化 この時に政策として採用されたマネタリズムは別に英国経済への体罰を意図したものではなく、インフレはもっとスムーズに低下するはずだった。しかし豈図らんや、失業とインフレのトレードオフはマネタリストの予想に比べ峻烈で、失業者は300万人に達した。 ただ、その結果として労組の交渉力は弱まった。そのため、利益率や予想利益やアニマル・スピリットは高まり、1980年代の投資を促進した。 確かにサッチャーは労組の弱体化を約束していたが、彼女は失業ではなく法の支配を通してそれを実施するつもりだった。 80年代初頭の信用統制の緩和 彼女が経済の自由化の一環として考えていたその緩和は、予想を超えた大きな経済的インパクトをもたらした。即ち、消費者主導の社会と経済を生み出した。

    サッチャーの失敗した成功 - himaginary’s diary
    popoi
    popoi 2013/04/12
    メモ。 #歴史 #政治 #politics #経済 #思想 #英国 #サッチャー #マーガレットサッチャー #新自由主義 #保守
  • デマ「安倍晋三内閣は河野談話の否定を閣議決定している」を検証 - こりゃ、ほたえな

    この記事は【こりゃ、ほたえな: デマ「安倍晋三内閣は河野談話の否定を閣議決定している」を検証】に移しました。

    デマ「安倍晋三内閣は河野談話の否定を閣議決定している」を検証 - こりゃ、ほたえな
    popoi
    popoi 2013/01/19
    メモ。 #慰安婦 #従軍慰安婦 #歴史修正主義 #河野談話 #歴史 #政治 #politics #安倍晋三 #自民党
  • 城内実元議員の発言が色々と酷い - 解決不能

    ■カナダ下院でも「慰安婦」決議を採択 <城内氏の発言まとめ> (1)米軍の黙認の下のRAAも管理売春(性的奴隷)と見なせるのだが、それに対しては決議は出したのか? (2)中国系議員が日の慰安婦問題を持ち出すなら、中国の人権(チベット・ウイグル・法輪功)問題を反省しろ (3)70〜80年前もの昔の話を蒸し返すな (4)カナダは中国への人道・人権の決議を出せ (5)日もやんわりとでいいから、カナダさんダブルスタンダードはダメですよ、と言え (6)外務省は抗議しろ(これは女性アナウンサーの発言だが、城内氏も同意見と見られる) <突っ込み> (1)米軍の黙認の下のRAAも管理売春(性的奴隷)と見なせるのだが、それに対しては決議は出したのか? わざわざ言うまでもない事だが、主体的にRAAを設置したのは日。なので非難決議が出されるならば対象は日という事になるのだが、それを望んでいるのだろうか。

    城内実元議員の発言が色々と酷い - 解決不能
    popoi
    popoi 2013/01/09
    メモ。こういう記事は、はてブのコメントも面白い。 #従軍慰安婦 #城内実 #政治 #慰安婦 #歴史修正主義 #歴史 #歴史認識 #politics #Diplomacy #人権
  • 慰安婦ではなく「日本軍の性奴隷」 クリントン米国務長官が指摘 韓国紙報道 - MSN産経ニュース

    9日付の韓国紙、朝鮮日報は、クリントン米国務長官が最近、国務省高官から日韓両国の歴史について報告を受けた際、旧日軍の従軍慰安婦について「性奴隷」との名称を使うべきだと指摘したと報じた。ソウルの外交筋の話としている。 慰安婦の名称をめぐっては、韓国の市民団体や国際人権団体などが、実態を反映していないとして「性奴隷」を使うよう求めている。 高官が報告で「慰安婦」という言葉を使ったのに対し、クリントン氏は「慰安婦という表現は間違っている。強制的な日軍の性奴隷だった」と述べたという。(共同)

    popoi
    popoi 2012/09/07
    斯様な状況で、なお、「強制連行はしていない」とか言う輩が居る。それでは、日本の名誉は回復されないのだ。 #慰安婦 #news #ニュース #歴史 #従軍慰安婦 #韓国 #politics #人権 #安倍晋三 #戦争 #政治 #犯罪 #社会 #自民党
  • 1