タグ

社会と公文書に関するpopoiのブックマーク (6)

  • 東京新聞:「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部:社会(TOKYO Web)

    経済産業省幹部が省内外の打ち合わせ記録を残さないよう指示していた問題で、複数の同省職員が、電子メールについても「表に出るとまずいやりとりは、破棄するか、(公文書扱いとならない)個人のフォルダに移すよう指示された」と紙に証言した。首相官邸や政治家、他省庁とのやりとりはメールで情報共有されることも多く、こうした運用では意思形成過程が十分に検証できない恐れがある。 公文書管理の運用ルールについて同省情報システム厚生課が今年三月に作成した文書では、「電子メールは個人文書を除き公文書」とした上で、意思決定の経緯などの跡をたどって調べたり、検証したりするのに必要な公文書の保存期間を一年以上と設定している。一方で、保存期間一年未満で廃棄できる公文書として「定期的・日常的な業務連絡(ほとんどの電子メール)」とも記されている。 しかし、ある職員は三月、会議でこの文書の説明を受けた際、上司が「政治家や官邸、

    東京新聞:「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部:社会(TOKYO Web)
    popoi
    popoi 2018/09/02
    #特定秘密保護法 騒動当時,反対意見を見て,〈効いてる効いてる〉と上機嫌な人が居た。今も同意見? #公文書 管理制度の不全は市民の権利への侵害だが。てか,民主党政権当時の議事録不作成は熱心に叩いたのにw #森友 #加計
  • いじめ係争中、学校日誌を廃棄 京都、開示請求2カ月後(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府福知山市の中学校でいじめを受けたとして市を相手に訴訟を起こしている生徒側が、学校日誌の開示を求めて今年2月に情報公開請求をしたのに、学校側が4月に日誌を廃棄していたことが、22日までに関係者への取材で分かった。 生徒側の弁護士によると、破棄された公文書は、2012年度の南陵中(同市天田)の学校日誌。生徒側は学校でいじめを受けたとして市などに損害賠償を求めて京都地裁に提訴しており、証拠に使用する目的で今年2月14日、日誌を含めた計6文書の公開を求めた。 しかし、条例が定める15日以内に開示されず、期限延長の最長60日を超えても公開はされなかった。生徒側が数回にわたり問い合わせをしたところ、今月10日に市教委から文書で、日誌が廃棄済であることが知らされたという。 市教委によると、3月末で日誌の保存期間である5年が満了したため学校側が破棄した、という。 生徒側の弁護士は「情報公開請求をして

    いじめ係争中、学校日誌を廃棄 京都、開示請求2カ月後(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    popoi
    popoi 2018/05/23
    此の #証拠隠滅 を,#自民党 #安倍晋三 政権の所為とは言わぬ。が,#森友 #加計 #疑獄 での同種の所業を無視/容認の人は,当件でのこの学校の日誌廃棄に関しても,同様の姿勢であれ。#政治 家は,支持者を映すと知れ。
  • 公文書改ざん:佐川氏、立件見送りへ 虚偽作成罪問えず - 毎日新聞

    popoi
    popoi 2018/04/13
    #公文書管理 の制度不全を示す事案であるのかな。で,#佐川宣寿 氏には,背任容疑なども有ると。#証人喚問 で黙秘に使った口実が使えなくなった状況で,もう一度呼ぶべきであろう。#森友 #疑獄 #財務省 #自民党 #日本会議
  • 共産「防衛も改ざん疑い」 米基地使用巡る文書 | 共同通信

    共産党の穀田恵二国対委員長は30日の衆院外務委員会で、防衛省統合幕僚監部が2012年に作成した文書に関し「森友文書と同じ改ざんの疑いがある」と述べた。文書は昨年9月までに開示された。穀田氏は15年に独自入手したほぼ同内容だとする文書と比べ、削除されている部分があるとし、入手した文書が、同省の開示文書と同一かをただした。山朋広防衛副大臣は「どういった経緯で入手した文書か明らかでない限り、真贋について答えることは困難だ」とした。 開示文書は「日米の『動的防衛協力』について」と題され、12年7月に統幕防衛計画部が作成した。米基地の自衛隊による使用を巡る内容。

    共産「防衛も改ざん疑い」 米基地使用巡る文書 | 共同通信
    popoi
    popoi 2018/04/02
    <どういった経緯で入手した文書か明らかでない限り,真贋について答える事は困難だ>#公文書毀棄 #改竄 などしていないとも言えず,至急調査するとも言わない,と。#陸自日報問題 と言い,#国防省 も,財務省同様色々おかしい。
  • 国税庁:佐川前長官の日程表 1日たったら「廃棄」 | 毎日新聞

    国税庁が佐川宣寿前長官の「日程表」をわずか1日で廃棄していたとみられることがNPO法人「情報公開クリアリングハウス」(三木由希子理事長)の情報公開請求で判明した。三木さんは「トップの日程は組織活動が分かる資料で、すぐ廃棄するのは問題だ。米国は官庁幹部の日程表を永年保存している」と指摘する。 三木さんは1月17日、「佐川長官の就任以降の日…

    国税庁:佐川前長官の日程表 1日たったら「廃棄」 | 毎日新聞
    popoi
    popoi 2018/03/27
    #財務省 #佐川宣寿 当人やその秘書役等の部下達の私的メモには,彼是と,有る筈。資料が無ければ困る局面が,有る筈。#公文書管理 関連の #公共 性が,ひいては国益が毀損。#自民党 #安倍晋三 政権の #ガバナンス 能力欠如故。
  • 政府、重要文書「原則1年」保存 森友、加計批判で新指針案 - 共同通信

    森友、加計学園問題で批判を受けた行政文書管理を巡り、政府は8日、有識者による公文書管理委員会に新たなガイドライン案を提示した。行政の意思決定過程の検証に必要な文書は「原則1年以上」保存すると明記。「保存期間1年未満」に指定できる具体例も示した。判断するのは府省庁職員で外部のチェックは届かず、実効性がどこまで担保できるか懸念は拭えない。 政府は委員会の意見を踏まえ、年内に新ガイドラインを決める方針だ。

    政府、重要文書「原則1年」保存 森友、加計批判で新指針案 - 共同通信
    popoi
    popoi 2017/11/10
    #特定秘密保護法 で #ツワネ原則 に満たぬと批判,#陸自日報 問題で物議。#森友 #加計 #疑獄 では #自民党 #安倍晋三 首相の潔白立証に有意な文書が #公文書法 的に有る筈なのに出ぬ。政権や支持者こそが怒るべきなのに,コレw
  • 1