タグ

経済と公文書管理に関するpopoiのブックマーク (6)

  • 公文書クライシス:「面談中の首相発言、記録はご法度」 元秘書官ら文書管理の一端明かす | 毎日新聞

    「良き首相秘書官は余計な記録やメモを残さない」「面談中の首相の発言の記録はご法度だ」――。毎日新聞が首相と省庁幹部の約1年分の面談記録などを情報公開請求したところ、首相官邸にも省庁側にも議事録は「不存在」などとされた。なぜ、記録を残さないのか。首相秘書官経験者や省庁幹部らは、官邸や中央省庁の文書管理の一端を明かした。【大場弘行、松惇】 「総理秘書官は見たものも聞いたことも、自分の頭の中に収めるだけにする。いつでも記録を消し去ることができる『黒板』みたいな存在が理想とされている」

    公文書クライシス:「面談中の首相発言、記録はご法度」 元秘書官ら文書管理の一端明かす | 毎日新聞
    popoi
    popoi 2019/04/14
    <省幹部「首相の前でメモを取れば次から参加出来なくなる」総理秘書官「頭の中の記録は消せる>この所業の #自民党 #安倍晋三 政権が,#道徳 を語るて。で,現行憲法改正希望,と。百倍,尋常な民主党政権を否定するも当然w
  • 安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、景気の現状について確実に経済の好循環が生まれているとしたうえで、引き続きアベノミクスを推進し経済成長を実現する考えを強調しました。 この中で安倍総理大臣は、「アベノミクスの3の矢で取り組み、もはやデフレではない状況を作り上げた。これはごまかしなどではなく、現実だ。全国津々浦々に景気回復の暖かい風が届き始めており、確実に経済の好循環が生まれている」と述べました。 そのうえで、「国民生活にとって最も大切な雇用が大きく改善しているのは事実であり、『えせ好景気』とか『経済成長偽装』といった指摘は全く当たらない。引き続きアベノミクスを全力で推進し、少子高齢化が進む中でも力強い成長を続ける経済を作り上げることで責任を果たしていく」と強調しました。 そして、「消費税率10%への引き上げは全世代型社会保障の構築に向けて少子化対策や社会保障の安定財源を確保するためにどうしても必要で、リーマ

    安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調 | NHKニュース
    popoi
    popoi 2019/03/09
    なら,#消費税 増税決行? 否なら,<景気回復>は捏造。要,現実直視。その為には #統計不正問題 を要解決。身内での第三者委員会など論外。#公文書 管理制度の設計/運用も要厳正化。労基の権限人員予算も増強,富の再分配を。
  • 山形浩生氏が統計の捏造の困難性だけをもって経済指標の信頼性を絶対視していたことのメモ - 法華狼の日記 コメント欄 s3731127306973 2019/01/20 08:15

    発端は、なぜ全幅の信頼をおけるのかとリフレ派への疑問をつぶやいた柳下毅一郎氏のツイートだった。それを山形氏が全否定するように反応した。 アベノミクスで経済がよくなってるとおっしゃるリフレ派の方々は、なぜ財務省の出す経済指標は捏造されてないと信じられるのだろうか。 呆れたよ、柳下。どの統計が捏造だと思ってるか知らないが、統計は多くの場合類似のものが複数あって、しかも相関するはずのものも多く、一部を操作したらつじつまあわなくなることが多いからだよ。自分の実感だの目の届く範囲がいかに小さくあてにならないかも忘れた、夜郎自大な全能感に陥るとはね。 困難性をもって捏造されていないことの根拠になるのであれば、たぶん日の公文書が改竄されることもなかったろう。 その後、統計が疑わしいという報道と関連づけるツイートに対して、異論が出るのも当然だという反論をおこなっていた。 内閣府の統計の信憑性についてのニ

    山形浩生氏が統計の捏造の困難性だけをもって経済指標の信頼性を絶対視していたことのメモ - 法華狼の日記 コメント欄 s3731127306973 2019/01/20 08:15
    popoi
    popoi 2019/01/25
    <自分の実感だの目の届く範囲がいかに小さくあてにならないかも忘れた,夜郎自大な全能感に陥る>既発,#財務省 の貿易 #統計 操作。#モリカケ #公文書 捏造/偽造で,#自民党 #安倍晋三 政権の #ガバナンス 能力喪失明示。
  • 財務省が貿易統計操作/斉藤議員に回答 企業の要望反映

    財務省が長年、企業の依頼をもとに「貿易統計」の数字を操作していたことが日共産党の斉藤和子衆院議員の調べで分かりました。日の輸出入の状況を示す貿易統計は環太平洋連携協定(TPP)や日米経済対話といった通商交渉の前提にもなります。「現在を映す鏡」といわれる統計の恣意(しい)的操作は、政策決定を誤らせる危険な情報操作です。 貿易統計は、貿易の実態を正確に把握することで、国の政策決定や企業の経済活動に役立てることを目的としています。品目や国ごとに輸出入の金額や量を示しています。 財務省は、申請のあった企業の情報を秘匿扱いとして貿易統計に含めない“統計隠し”を行っていました。統計に含めると個々の輸出入業者の取引単価などが明らかになる場合があり、それによって損害が生じる恐れがあるという理屈です。 斉藤氏の問い合わせに同省は、2016年には輸出10品目、輸入19品目で秘匿扱いがあったと回答。個々の品

    財務省が貿易統計操作/斉藤議員に回答 企業の要望反映
    popoi
    popoi 2019/01/20
    <他の省庁さえ知らない,財務省HPにも載っていない秘匿処理扱いを,どうして特定の企業だけ知る事ができたのか/消費者が割高で商品を購入させられている疑い/単価秘匿の必要があるとしても輸出入量は公開できる筈>
  • アンチ安倍の柳下毅一郎は山形浩生の忠告も華麗にスルー

    アベノミクスで経済がよくなってるとおっしゃるリフレ派の方々は、なぜ財務省の出す経済指標は捏造されてないと信じられるのだろうか。— Kiichiro Yanashita (@kiichiro) June 13, 2018 ぼくもそう思います。ぜひ山形浩生氏と対決してください。— あびこ(牛) (@abiko_ushi) June 13, 2018 呆れたよ、柳下。どの統計が捏造だと思ってるか知らないが、統計は多くの場合類似のものが複数あって、しかも相関するはずのものも多く、一部を操作したらつじつまあわなくなることが多いからだよ。自分の実感だの目の届く範囲がいかに小さくあてにならないかも忘れた、夜郎自大な全能感に陥るとはね。— Hiroo Yamagata (@hiyori13) June 13, 2018 かつての相棒が真っ当な忠告をしてもダンマリ。それどころか他のリプライには揶揄混じりで返

    アンチ安倍の柳下毅一郎は山形浩生の忠告も華麗にスルー
    popoi
    popoi 2019/01/20
    #統計 を弄る等有り得ぬて常識/良識に富む皆が,気の毒で涙が出る。#美しい国日本 は、想像を超えポンツク.トンチキな国でしたとさ。尚,2017年の記事・財務省が貿易統計操作https://bit.ly/2q0nRm0
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
    popoi
    popoi 2018/02/27
    #自民党 #安倍晋三 政権 の,働き方改革 法案 の前提調査に不備有らば,其は首相に非ず,#厚生労働省 の責と。では,要,#厚労省 の此の仕事への精度確保への改革。労基大増強。公文書管理制度改善。無論其は,法案に要明文化。
  • 1