タグ

経済と荻生田光一に関するpopoiのブックマーク (2)

  • 萩生田氏、消費増税先送り可能性に言及 「違う展開も」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネット番組で、10月に予定されている10%への消費増税について「景気が腰折れしたら何のための増税か。この先危ないとなれば、違う展開はある」と述べ、景気の動向次第では先送りする可能性に言及した。 10%への消費増税は、これまでに2度延期した。政府はキャッシュレス決済へのポイント還元など相次いで対策を打ち出し、現段階では10月に踏み切る構えを崩していない。 だが、萩生田氏は「景気が非常に回復傾向にあったが、ここへきて日銀短観を含めて、ちょっと落ちている。次の6月(の景気指標)はよく見ないといけない」と指摘。景気悪化の兆しが見えた場合は「崖に向かってみんなを連れて行くわけにはいかない」という考えを示した。 さらに「(消費増税を)やめるとなれば、国民の了解を得ないといけない。信を問うことになる」とも述べ、衆院を解散して信を問う必要があるという見通しを語

    萩生田氏、消費増税先送り可能性に言及 「違う展開も」:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/04/19
    #消費税 増税するなら #景気 悪化間違い無し。リフレ政策の出口戦略が要されてる状況に非ず。#消費増税 出来ぬなら,そもそも #アベノミクス とやら,大失敗。政権交代後,何年経ってる?
  • 自民 萩生田氏 日銀短観の内容次第で消費税延期も | NHKニュース

    ことし10月の消費税率の引き上げについて、自民党の萩生田幹事長代行は、日銀が7月に発表する短観=企業短期経済観測調査の内容次第では、延期もありえるという認識を示しました。また、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」とも指摘しました。 そのうえで、「次の日銀の短観をよく見て、『当に、この先危ないぞ』となったら、崖に向かってみんなを連れて行くわけにはいかないので、違う展開はある」と述べ、日銀が7月に発表する短観の内容次第では、消費税率の引き上げの延期もありえるという認識を示しました。 また、萩生田氏は、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」とも指摘しました。 一方で、夏の参議院選挙に合わせた「衆参同日選挙」については、「G20サミットもあるので、なかなか日程的に難しい」と述べました。 萩生田氏は、安倍総理大臣のもと官房副長官を務めるなど、安倍総理大臣と近いこと

    自民 萩生田氏 日銀短観の内容次第で消費税延期も | NHKニュース
    popoi
    popoi 2019/04/18
    景気回復って嘘か?w 民主党政権の #消費税 増税を全力で叩き,消費増税法案の三党合意に参加し,#景気弾力条項 撤廃の自公支持者が,今更ドヤ顔する醜悪。現野党は,#消費税 増税法廃止なり,#景気弾力条項 復活なり,要主張。
  • 1