タグ

表現の自由とネタに関するpopoiのブックマーク (10)

  • 萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ

    ちょっと前から絵の「萌え絵」問題が話題となっています。 キラキラした萌え絵っぽい絵柄を絵に使用するのはふさわしくない! とか怒っている人がいるらしいのですが、だったらどんな絵柄だったら納得するのでしょうか? 『ナニワ金融道』や『黄昏流星群』の絵柄で『シンデレラ』の絵を作ってみました!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:調味料を間違えたらこうなった(デジタルリマスター版) > 個人サイト Web人生 はい、何だかんだ理由を付けて、色んな絵柄を描いてみようシリーズでした。 ちなみに話題となっていた絵

    萌え絵の絵本がダメだっていうなら、どんな絵柄だったらいいの? :: デイリーポータルZ
    popoi
    popoi 2018/11/14
    #絵本,の絵柄,アニメ絵系ならジブリ風が無難? が,其にも間違い無く難癖付ける奴は居る筈。所でブコメ,こんな話題でも強引にオタク叩きに使う奴が居て草w ディストピア志向根強し。<学の有る奴皆殺し>でも唱えてれば?w
  • 一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 ジャンプの表紙に関する議論が主にツイッターでなされています。 この件に関して、私も何度か記事を書こうと思いはしたのですが、書きかけてはやめるということを繰り返しています。 というのも、ここで問題になっている議論というのは私が過去に記事で指摘したことのちょっとしたパターン違いなだけなんですよね。要するにゾーニングと表現者の姿勢の問題につきます。 オタクが「ポリコレ」を理解する前にわかっておくべき前提 ポリティカル・コレクトネス(PC)とは何か フェミニズムにおける「まなざし」と批判の要点 『のうりん』ポスターが批判を呼んだわけ 基の論点の整理 碧志摩メグは結局何が問題だったのか ブログなので同じことを繰り返し記事をアップデートしていくのも大切なのですが、忙し

    一向に前へ進まない反表現規制派の議論 『ゆらぎ荘の幽奈さん』批判への反論に価値がないわけ : 九段新報
    popoi
    popoi 2017/07/10
    誰かが何らかの主張に基き何かを有害と呼ぶなら、先ず其方側が其の有害性の挙証責任を負う。エロでも何でも同じ。理を伴わぬ不寛容は #人権 を全て制限するディストピアに通じる。#表現規制
  • 表現の自由っていうけど天皇家が出てくる創作物ってあるの?

    天皇家の娘さんが汚いおっさんどもにめちゃくちゃにレイプされるエロ漫画とか 天皇家の息子さんがお国のために冒険するファンタジーゲームとか 見たことないんだけど日に存在するんです? 見てみたいの、私だけなのか。 あるの?ないならなんでないの?不敬罪だから? 追記 ホッテントリ入りしててびびる。みんな作品を教えてくれたり意見どうもありがとう。 ご指摘の通り古典には明るくないです。でもラノベとかRPGとか絵柄が濃くない漫画とかそういうのが見たいって言ったつもりだった。 あと右翼とか左翼って出てきて更にびびる。 実在の人物を描くのは〜ってあるけど、普通にこう伝説の勇者の血筋みたいな感じで天皇家の名前を出すだけでも中傷にあたるのかな。 お前は由緒正しい生まれなんだから魔王を倒すのよ的な。倒さなくてもオブリビオンな感じでもいいんですけど。 レイプに関しては軽はずみだったかも。でも高貴な血筋を汚すみたい

    表現の自由っていうけど天皇家が出てくる創作物ってあるの?
    popoi
    popoi 2017/06/17
    #ゆうきまさみ 先生「#ヤマトタケルの冒険」。えろかった/タモリの #天皇 ネタは禁忌として有名の様/徳川家茂の妻・和宮親子内親王は、政略結婚だが、夫婦良好だった由。が、真逆の気の毒な事例、史上に有ったかも。
  • ポリコレ棍棒勢の貧しさについて

    トランプが大統領になったので、もう一回キャップについて書く。 キャップってのは、キャプテン・アメリカの愛称だ。知らない人は知らないと思うのでざっくり説明すると、アメリカの大人気漫画の大人気主人公だ。映画にもなったんだよ。 で、そのキャップについてこういう意見があって http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160525-00058032/ まあ、要するにキャップがホモだって設定に変更してくれって話だ。もう、当にうんざりしたんだが、これがトランプのいう「過剰なポリコレ」のひとつだ。 世の中には同性愛者がいる→わかる。同性愛者は一定の割合で存在する→わかる。同胞の一員である同性愛者の権利を守るべきだ→わかる。 フィクションの登場人物にも同性愛者がいるべきだ→そうだろうね。世界の反映としてフィクションの人物も一定の割合をホモにしてくれ→

    ポリコレ棍棒勢の貧しさについて
    popoi
    popoi 2016/11/13
    「不快なら、“ゾーニング”推奨。視線を向けるな」だな。尚、アニメのサムゲタンに発狂の人とかについても、当然言える。右も左も、「醜い」何かを見るのが厭なら、先ず自分を浄土へ棚分けしろや。#表現規制 #差別
  • 書評:山田太郎『「表現の自由」の守り方』 (講談社 2016年)

    表現の自由、そしてコミケ、アニメ、漫画などを守るために戦っていて、オタク層などに人気の参議院議員の著作です。 読み方:プロローグは読まずに飛ばそうプロローグは表現規制が強化された近未来の世界を描いたディストピアSFです。 黒地に白文字のこのプロローグは一見しておどろおどろしい感じがして嫌だな、と感じたので初読時は飛ばしました。 文を読んで山田太郎議員の活動や考え方を理解してからプロローグを読んだ方が、おどろおどろしさに煽られずに冷静に文を読めますし、作者の考え方、議論の仕方もよく分かるでしょう。 なお、作者は文中では「コミケ/漫画/アニメに危機が迫っていた」「作者がこう頑張って危機を回避した」というパターンの記述を繰り返していますが、オープニングと文も類似の関係になっていることは、再読時にオープニングを読んで確認できました。 法的論点の解説が怪しい国会議員全員が法制度全般に詳しい必

    書評:山田太郎『「表現の自由」の守り方』 (講談社 2016年)
    popoi
    popoi 2016/07/03
    反 #表現規制 論者、2016 #参院選 で #新党改革 が比例擁立、#山田太郎 氏の著書の #書評 。色々駄目な部分が有る由。己も山田氏の仕事を全否定はせぬが、全肯定も危険と見る。その材料と成る情報。
  • 「たかだかオタク趣味封印されたぐらいで今更何言ってんだろうなこいつら」

    むいみ @muimi 自分が嫌いなもの、不快なものはすべて公共の場に出すべきではない、という過激な主張をする方は自分がされる側の立場になることを考えたことがない人だよね。自分が良いと思ってるものが他人にとって嫌いで不快なものであった場合、自分の好きなものを公共の場に出せなくなっちゃうよ。 2016-01-29 13:24:51 恨み時計さん @noppsan777 既に自分の好きなことなんて出せてない。 普通の仕事の改良提案でさえ同じ職場で立場がなくなる人がいたら不愉快さが原因で嫌がらせされる。 そんな世界でたかだかオタク趣味封印されたぐらいで今更何言ってんだろうなこいつら。 twitter.com/muimi/status/6… 2016-01-29 20:35:50

    「たかだかオタク趣味封印されたぐらいで今更何言ってんだろうなこいつら」
    popoi
    popoi 2016/01/31
    実害が無いものには寛容であった方が、色々と楽。不寛容であったら、其は自分に返ってくるから。という話。#表現規制「「たかだかオタク趣味封印されたぐらいで今更何言ってんだろうなこいつら」」
  • ネット民戦慄! 表現の自由を脅かす"ゾーニング破り"とは?

    【PR】 みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 インターネットといえば性の話ですが、最近の性の話が大変なことになっているのをご存知ですか? <登場人物> エリコちゃん たまにインターネットすると炎上するOL。 ミカ先輩 たまにインターネットする人を炎上させる側のインターネット大好きOL。 森山ゴリ夫 かつては同人作家だったが筆を折り、今はたまにインターネットする人を炎上させている。 先輩! 先輩! おや、どうしたのかね。 私のツイートが初めて伸びたんですよ! 見てください! 何だこれ…。 何って、いま女子の中でブームになってる「ダテ松さん」の二次創作じゃないですか! 知らないんですか? ごめん、知らなかったしエリコちゃんが画力ないのかもともとこういうアニメなのかもわからないよ…。 仕方ないですね先輩…。 ダテ松さんというのは…(キュッキュ)。 ダテ松さんというのは、登場人物が全員メガネ男

    ネット民戦慄! 表現の自由を脅かす"ゾーニング破り"とは?
    popoi
    popoi 2015/12/18
    #ゾーニング なる物が本質的には無意味である事を示唆するやも。#表現規制 派は、規制対象が一歩下がれば二歩踏み込む。最初から、非論理の輩故。要保護は社会法益に非ず、個人法益、是を弁えたい。
  • 「新聞では銃弾を防げない」と風刺した少年を逮捕 一方過去シャルリは「コーランで銃弾は防げない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「新聞では銃弾を防げない」と風刺した少年を逮捕 一方過去シャルリは「コーランで銃弾は防げない」 1 名前: 雪崩式ブレーンバスター(岐阜県)@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:04:30.57 ID:V0FlL1g70.net 左はエジプトの政争で殺されたムスリムを「コーランは糞 銃弾から守れない」と嘲ったシャルリエブドの風刺画 右はこないだテロリストに殺されたシャルリエブド編集局を嘲った風刺画 これをSNSで公開した作者16歳はテロ扇動罪 仏政府に拘留の由 https://twitter.com/hisamichi/status/557275241945497601 France begins jailing people for ironic comments http://electronicintifada.net/blogs/ali-abunimah/france

    「新聞では銃弾を防げない」と風刺した少年を逮捕 一方過去シャルリは「コーランで銃弾は防げない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    popoi
    popoi 2015/01/22
    #CharlieHebdo が描けば #表現の自由 。彼らを斬れば #テロ 扇動。米・イスラエル等(仏も加担)による虐殺行為が「合法」扱い、其方側の個人レベルのテロも軽視される惨状の端的な投影。#JeSuisAhmed
  • France begins jailing people for ironic comments

    France begins jailing people for ironic comments Mock Charlie Hebdo cover circulated after the murder of the magazine’s cartoonists. The text says “Charlie Hebdo is shit. It doesn’t stop bullets.” It may sound like an ironic joke, but it isn’t. Less than a week after the massive rallies in defense of “free expression,” following the murders of the Charlie Hebdo cartoonists, French authorities have

    France begins jailing people for ironic comments
    popoi
    popoi 2015/01/22
    #CharlieHebdo の方の元ネタは、エジプトで初の民選文民大統領ムルシ(ハマースの母体でもあるムスリム同胞団出身)がクーデターで追われた件への揶揄の由。それ自体、同じ理路だと「#テロ 扇動」では?w #JeSuisAhmed
  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
    popoi
    popoi 2013/09/16
    #表現規制 問題関連で、斯様な「繊細チンピラ」を腐る程に見た。こう切返したい。「科学的知見、客観的データによる挙証を願う。貴方個人の主観や嗜好は勘弁」
  • 1