タグ

togetterと近代に関するpopoiのブックマーク (2)

  • 「歴史修正主義」と産経新聞の「歴史戦」について 《山崎雅弘》

    表題に関連するツイートをまとめてみました。安倍晋三政権は現在の国際社会において「歴史修正主義者」と評されることが増えていますが、その理由は何なのか。「歴史修正主義」の何が問題なのか。背景について考える材料にしていただければ幸いです。 また、以下のまとめも関連するテーマを扱っていますので、合わせて読まれることをお薦めします。 「歴史修正主義」の政治家に国政を委ねるリスクについて 続きを読む

    「歴史修正主義」と産経新聞の「歴史戦」について 《山崎雅弘》
    popoi
    popoi 2017/01/04
    #歴史 の素人は、玄人の歴史学者の意見を参考にするが吉。#歴史戦 とやらを戦う皆様の意見の側に、どんだけ斯様な人がおいでやら。「犯罪人を出さないために」公文書を焼いたと語った輩は居たがw
  • 日本陸軍の人事制度

    司史生@減量中 @tsukasafumio 藤井非三四『陸軍人事』読んでいたが、結論のひとつとして陸軍の人事とは採用・配置・昇進までが範疇で、教育・訓練・賃金・労働時間・安全・衛生・福利厚生は人事の外の隊務または個人の自覚の問題とみなしていたということが挙げられていた。 2013-11-08 18:26:33 司史生@減量中 @tsukasafumio 藤井氏のによると陸軍士官の人事の中核は実役停年名簿と考課表。前者は階級ごとに士官学校・陸大の成績を勘案して序列化したもので昇進と配属の基礎になる。考課表は上司が作成し、原は部隊に申し送りで保管され、陸軍省や関連各局に写しが送られる。 2013-11-08 23:13:20 司史生@減量中 @tsukasafumio 陸軍士官の考課表は最初の少尉任官から追加修正が加えられる形になっていた。このため経歴を積んだ上級士官の考課表は複雑怪奇で何

    日本陸軍の人事制度
    popoi
    popoi 2014/03/01
    補給や情報、軍規だけでなく、人事制度も軽視していたのか。コレで破綻しない方がどうかしている。 #日本 #陸軍 #歴史
  • 1