タグ

建築と海外に関するpopolonlon3965のブックマーク (17)

  • アマチュア建築家が約230億円を寄付して「この通りに建てて」と寮の設計図を提供、大学お抱えの建築家が抗議のため辞任

    アメリカ有数の名門大学として知られるカリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の学生寮の新規建設を巡って、「投資の神様」と呼ばれたウォーレン・バフェット氏の右腕として知られるチャーリー・マンガー氏が設計図通りに寮を作ることを条件に2億ドル(約230億円)を寄付しました。しかし、提供された設計図には寝室の94%に窓がないなどの問題点があることから、同大学の建築デザイン検討委員会に15年間在籍した建築家が「建築家としても親としても、そして一人の人間としても支持できない」と抗議のため辞任しました。 Architect Resigns in Protest over UCSB Mega-Dorm - The Santa Barbara Independent https://www.independent.com/2021/10/28/architect-resigns-in-protest-

    アマチュア建築家が約230億円を寄付して「この通りに建てて」と寮の設計図を提供、大学お抱えの建築家が抗議のため辞任
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2021/11/02
    マイクラで作ってみた感じの詰め込み方だな。
  • 新たなキリスト像の建設進む リオ・コルコバードの像より高く

    ブラジル・リオグランデドスル州エンカンタドで建設中のキリスト像(2021年4月9日撮影)。(c)SILVIO AVILA / AFP 【4月11日 AFP】ブラジル南部リオグランデドスル(Rio Grande do Sul)州エンカンタド(Encantado)で、巨大なキリスト像の建設が進められている。 「Christ the Protector(擁護者キリスト)」と名付けられた新しいキリスト像は2019年に着工し、今年完成する予定。先週、頭部と左右に広げた両腕が取り付けられた。 台座を含む高さは43メートルで、リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の有名な「コルコバードのキリスト像(Christ the Redeemer)」より高くなる計画だ。(c)AFP

    新たなキリスト像の建設進む リオ・コルコバードの像より高く
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2021/04/12
    キリスト像ってポーズはこれになるのね。/安倍の桜を見る会もこれのオマージュなのかと一瞬思ってしまった。
  • 中国の巨大都市・重慶の高低差にふるえる

    海外旅行がしたい。 エコノミーのシートで、薄い毛布にくるまりながら窮屈に眠りたい。入国審査官に「入国の目的は?」と聞かれたら元気よく、発音いまいちな英語で「サイトシーイング!」と答えたい。 知っている人が誰もいない、知らない街を目的なく歩きたい。読めないメニューとにらめっこしながら、勘を頼りに注文したい。 でもまだしばらくは難しそうである。 ならば、過去の旅を反芻してみてはどうだろう。容易に国境を超えられなくなった今だからこそ、長らく書きそびれていた重慶の旅行記をしたためたい。 編集部よりあらすじ:気軽に海外旅行ができなくなってしまった今、過去2回旅した「中国の重慶」の高低差についてレポートします。小出しに5回連載したまとめ記事です。重慶の高低差をまとめてお楽しみください。

    中国の巨大都市・重慶の高低差にふるえる
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2020/11/04
    まとめありがたい。
  • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた

    1週間イギリスに行ってきた。目的はダムめぐりである。 イギリスにダムのイメージはあまりないかも知れない。しかし行ってみると、世界中どこを探してもこれほどの場所はそうないだろう、と言える理想郷がそこにはあった。控えめに言って最高すぎた。 ガイドブックにはほとんど載っていないので、紹介します。

    イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2018/07/27
    石組みのダムと周囲の緑の草原の組み合わせ、ため息が出る程ステキ。
  • どこまでも続いていくインドの「階段井戸」の深遠な世界

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2017/03/29
    すげー。きれい。かっこいい。/日本にあったら2時間ドラマで使われそう。
  • チェルノブイリは「ふつう」だった

    30年前の1986年に事故を起こした、あのチェルノブイリ原発に行った。外見だけじゃなくて、なんと内部にも入った。ずっと行きたかった場所だ。 いや、ずっと行きたかった、っていうのは違うかな。まあそりゃ見てみたいけど、ほんとうに行けるとは思ってなかった、って感じだ。 いざ目の前にしたら、すごかった。いまでも「あれは夢だったんじゃなかろうか」と思ったりする。 と、同時に「ふつうだなー!」とも思った。その話をしよう。

    チェルノブイリは「ふつう」だった
  • プールの域は確実に超えてる..!世界のダイナミックすぎるプール10選 | by.S

    世界に目を向けると、息を飲むような美しいプールがたくさん見つかります。一度は泳いでみたい、非日常的でフォトジェニックなプールを10箇所ご紹介します。

    プールの域は確実に超えてる..!世界のダイナミックすぎるプール10選 | by.S
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2015/05/27
    道頓堀プールが出来てればこんなヤツら蹴散らしてたというのに(ぇ
  • 未完の大聖堂 サグラダ・ファミリア、2026年に最終形態完成のお知らせ

    スペインのバルセロナにある大聖堂、サグラダ・ファミリアはガウディが設計し、いまだにその完成形を目指して建設が続けられている進化・増殖する建造物として人気です。 1882年に着工以来、完成までには300年はかかるとされていた同教会ですが、技術革新と入場者の増加に伴う財源安定により完成が前倒しされ、ガウディ没後100年となる2026年に完成する予定と発表されました。2005年にはユネスコの世界遺産にも登録されています。 動画が取得できませんでした ちなみにこちらの教会、2006年に直下の高速鉄道建設計画が持ち上がった折、実は行政に届け出を出していない違法建築だったと話題になりました。その後超法規的処置により建築は認められました。 動画では2026年の完成した姿が3DCGで再現されています。徐々に最終形態へと増築されていくさまは生命そのもの。未完の大聖堂と言われていたが、ついに完成するんですね。

    未完の大聖堂 サグラダ・ファミリア、2026年に最終形態完成のお知らせ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/10/01
    おおー。/「ガウディ没後100年となる2026年に完成する予定」…もっと早くに完成できるけどどうせなら没後100年に合わせちゃえ!っていう意図を勝手に感じたw
  • 高層ビルの反射光で車が溶ける、建設会社が調査開始 ロンドン (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    英ロンドン中心部で建設中の高層ビル「20フェンチャーチ・ストリート」が反射する太陽光を浴びる男性(2013年8月30日撮影)。 【AFP=時事】英ロンドン(London)で、新たに建設中の超高層ビルに反射して集まった日光によって、近くに止めてあった自動車数台の車体が溶けてしまったことが分かり、工事を行う建設会社は3日、調査に乗り出していることを明らかにした。 【写真12枚】問題のビル付近の様子  問題のビルは、同市中心部に建設されているガラス張りのタワー「20フェンチャーチ・ストリート(20 Fenchurch Street)」。上部に向かって広がる形状から通称「ウォーキートーキー(Walkie Talkie)」(携帯用無線電話機の意)と呼ばれている。 ロンドン市民らは、このビルが反射する太陽光から目を守るようにしてビルのそばを通っているが、自分の車がこの光のせいで溶けてしまったと苦情を

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/09/04
    「同ビルの外壁が凹面鏡状」…これは…。/「両社は、この現象の原因が『現在の太陽の昇る位置』にあるとして、これから英国の季節が秋に向かえば問題は消滅すると釈明」…いやいや、毎年起きるってことじゃんw
  • これは圧倒される…バルセロナを見下ろした風景に世界中から驚きの声 : らばQ

    これは圧倒される…バルセロナを見下ろした風景に世界中から驚きの声 バルセロナと言えばマドリードに次ぐスペインの都市であり、サッカー、オリンピック開催地、ピカソ美術館、建築家ガウディによる教会……などなど、魅力を上げたらきりがないほどです。 そんなバルセロナの街並みを、上から見下ろしたものを見たことはあるでしょうか。 行ったことがある人さえ驚いたと言う、話題を集めていた写真をご覧ください。 大きな画像はこちら ガウディ建築の未完成で有名な教会「サグラダ・ファミリア」付近を上空から撮影した写真。 教会の写真や映像はおなじみですが、街並みがここまで壮大な碁盤の目になっているとは知らなかった人も多いのではないでしょうか。 この写真を見ての、海外掲示板の反応を抜粋してご紹介します。 ・賢い工学をこの街の風景に見た。 ・イタリアのフィレンツェの産業スケール。 ・これはオレがシムシティでいつも目指してい

    これは圧倒される…バルセロナを見下ろした風景に世界中から驚きの声 : らばQ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/04/26
    札幌も碁盤の目だけど建物に統一感が無いからここまできれいじゃないよなー。/どこまでも同じ見た目だしトンガリも無いし、バルセロナで「空から日本を見てみよう」をやっても面白くなさそうだというのは分かった。
  • モン・サン=ミシェル:アルファルファモザイク

    モン・サン=ミシェル Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB 写真見て一目惚れしました。いつか必ず行きたいです 行ったことがある方がいらしたら、感想を聞かせてほしいです 名無し遺産 :2006/03/03(金) 08:59:56 ID:wWykCFIC0 俺はツアーで行った。 ロンドン・コッツウォルズとパリ・モン・サン ミシェル の旅ってやつ コッツウォルズ・モン・サン ミシェル両方よかった。 モン・サン ミシェルは朝一(確か6時くらい)でパリのホテルを出てバスで約5時間 最初にバスの窓からモン・サン ミシェルが見えたときはマジ感動した。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/05/05
    行ってみたいよなぁやっぱり。/マズイと言われてもオムレツも食べてみたいw
  • 教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた イタリア・ローマ近郊の町で廃墟となった教会の隠し扉を調べたところ、西暦109年に造られたと言う、ローマ帝国時代の地下水路の遺跡が見つかったそうです。 「ルパン三世・カリオストロの城」で湖底に古代ローマの遺跡が眠っていたというエピソードを彷彿とさせる話ですが、西暦109年と言うと第13代皇帝であるトラヤヌス帝の時代。 ローマ帝国最大の版図となった大帝国の時代でもありますが、皇帝の命によって湖からローマへの水源確保のため造られたものだそうです。 この1900年前のローマ水路の遺跡を発見したのはイギリスの映画制作者。ローマから少し離れたマンツィアーナという街の、廃虚となった教会の隠し扉から見つかりました。 水路の長さは約125m。ローマにつながる11の水源のうちの1つで、水はブレシアーノ湖から供給されていました。 西暦1

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ
  • 世界一のコンクリートダムを見てきた :: デイリーポータルZ

    10年くらい前に、ダムというものの魅力に取り憑かれて以来、僕は全国各地のダムを訪ねてまわってきました。 そのうち、国内だけでは飽き足らず「海外も見てみたい」と思うようになったのは自然な流れでしょう。憚らずに書けば、ノモやヒデが辿ったのと同じ道。いや、同じではないけど。 調べてみると、世界最大のコンクリートダムがスイスにあるらしい。スイスなら、海外初心者の僕でもひとりで行ってこられるんじゃないか。 というわけで、無謀にも「海外ダムめぐり」に出発したわけです。中編の今回は、いよいよ世界最大の重力式コンクリートダムを見に行きます! (前編はこちら→「スイスのダムめぐり(前編)」) (萩原 雅紀) 前半の拠点 もし皆さんがスイスのダムめぐりに行くことになったら、現地での拠点のひとつとしてぜひおすすめしたいのが、スイス南西部ヴァレー州の州都、シオン。古い城と教会が建つ2つの丘を街がとり囲んでいるとい

  • 世界遺産ヒンズー教寺院、軍事的緊張で荒廃(読売新聞) - Yahoo!ニュース

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/04/06
    すげーなこれ。何か物理の実験とかで使えそう。/「中心部が『コア』と飛ばれる吹き抜け構造になっていて」…すっからかんのコアなんてイヤです(^^;)
  • 画像で見る世界各国の本屋さんいろいろ

    情報屋さん。は芸能・ゲーム・雑学・おもしろ・エミュレーター・TOOLなどネットに転がる様々な情報を紹介していくサイトです。365日ほぼ毎日更新されています。お気軽にブックマークどうぞ。 ・ Apple関連( 31 ) ・ Emulator情報( 4 ) ・ GAME (新作情報とか)( 272 ) ・ GAMEネタ (その他)( 126 ) ・ GAMEネタ (動画)( 185 ) ・ Goods( 143 ) ・ News( 760 ) ・ PHOTO( 371 ) ・ TOOL・カスタマイズ( 49 ) ・ WEBサイト・記事( 93 ) ・ お知らせ( 13 ) ・ ネタ投稿( 48 ) ・ プロレス・格闘技( 14 ) ・ 個人的なナニか( 5 ) ・ 動画 (その他)( 371 ) ・ 動画 (TV・芸能)( 82 ) ・ 号外・速報・臨時( 6

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/07
    いいねぇ~。/そういえば、以前に世界の図書館のスライド動画もブクマしてたな。そっちも後で見返してみよう。
  • こんな強引なやり方あり?一瞬目を疑うオランダの架け橋 : らばQ

    こんな強引なやり方あり?一瞬目を疑うオランダの架け橋 こちら、オランダ北部の都市、レーワルデンにある"Slauerhoff Bridge"という架け橋だそうです。 実に未来的というか漫画的なデザインですが、船と自動車が交互に渡れる実用的な橋のようです。 道路がつながっている状態。 アーム部分の巨大さが目立ちます。 パネルのような道路が上がった状態。 船が往来するためには、ここまで上げないとだめなわけですね。 巨大ロボットの腕みたい…、すごい光景です。 この構造だと通常のつり橋に比べ開閉が速いと思いますが、実際に動いてるところが見てみたいですね。 薄っぺらい道路の強度は大丈夫なのでしょうか。 Google Mapの衛星写真はこちら。 Slauerhoff Bridge - Session Magazineより 21世紀の歴史――未来の人類から見た世界posted with amazlet a

    こんな強引なやり方あり?一瞬目を疑うオランダの架け橋 : らばQ
  • 1