タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (18)

  • asahi.com:岩政選手みたいになる-マイタウン茨城

    夢は必ず実現する――。瀬戸内海に浮かぶ小さな島で生まれ育った日本代表の岩政大樹選手(鹿島アントラーズ)が地元に大きな勇気と希望を与えている。先輩に続けとばかりに真剣に夢を追い始めた子どもたちもいる。島民の期待を一身に背負い、あす25日未明、岩政選手らサムライブルーが決勝トーナメント進出をかけた大一番に挑む。(東郷隆) 山口県周防大島に暮らす父、薫さん(61)は、代表選出後、多くの人に声をかけられるようになった。中でも、うれしかった言葉が「子どもたちに夢を与えてくれてありがとう」。小さな島であっても、世界とつながっている。そのことを教えてくれた岩政選手への感謝が込められていた。 19日のオランダ戦。薫さんは、英子さん(57)と一緒に、島内に特設されたパブリックビューイング(PV)で観戦した。岩政選手の出番はついに来なかったが、会場では約350人のサポーターが声をからした。 薫さんの目

  • asahi.com:児童天窓事故 報告と事実に食い違い-マイタウン鹿児島

    安全なはずの学校で繰り返される転落事故。霧島市の陵南小学校(和田敏郎校長)で小学3年生の男児(8)が、屋上の天窓から3階に落ち、頭の骨が折れる大けがをした。県教委は2008年に東京で起きた児童転落死亡事故を受け、県内の小中学校を調査。危険な天窓のあるすべての学校がさくを設けるなど対策を済ませていたはずだった。ほかの学校でも危険はないのか。県教委は改めて、学校に安全管理の徹底を求める。 県教委学校施設課によると、2008年6月、東京都杉並区での転落事故があった翌日に、安全点検の実施と注意喚起を求める通知を各市町村教委に送った。12月には、県内公立学校の天窓設置状況を市町村を通じて調べた。 その結果、小学校で111校、中学校で59校に天窓があることがわかった。しかし、天窓がある場所への立ち入りに関しては多くの学校が「不可」と回答。陵南小も「不可」と答えていた。 「立ち入りが可能」と回答し

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/04/09
    う~ん…。
  • asahi.com:順調?茨城空港来場10万人突破-マイタウン茨城

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/30
    「同課の担当者は、『来場者の予想は特に立てていなかったが(略)』」…いやいや、ただでさえシビアな状況なんだから何かしら立てとこうよ(^^;)
  • asahi.com:「いしおさん」ゆるキャラ日本一に-マイタウン茨城

    桜川市真壁地区のマスコットキャラクター「いしおさん」が、インターネット検索サイト、ビッグローブサーチが行った「一番“ゆる〜い”と思うご当地キャラ」の投票で1位に選ばれた。平城遷都1300年祭の「まんとくん」など、有名どころを抑えて堂々の日一。関係者は「思わず力が抜けるような愛らしい姿が支持された」と喜んでいる。(伊藤悟) いしおさんは、真壁石の産地として知られる同地区の石材職人と筑波大の共同事業「石匠(いし・く)の見世蔵」によって生まれた。大学生のデザインを職人が作品に仕上げる企画で、2005年6月、当時大学院生だった野見山磨紀子さん(28)が石の妖精をイメージしてデザインし、職人の相田正志さん(48)が製作した。相田さんは「目や口を削る位置で表情が一変するが、ゆるいデザインなので気負わずに造れる。真壁の石を広めるのに大活躍してくれています」と話す。 完成当初から「可愛い」「何となく

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/30
    1枚目の石像がめっちゃかわいい~。
  • asahi.com:5 同人誌扱って20年-マイタウン茨城

    水戸市栄町に、ちょっと変わった古書店がある。店内を埋め尽くすように同人誌が並び、至る所にコスプレ大会の写真。古書店「チャオ」は、約20年前から同人誌販売に力を入れ始め、店内のほぼ6割を占める。「コミケ(コミックマーケット)のおかげで、ようやくこういう店も日の目をみるね」。森茂智康店長(73)はうれしそうだ。 店内に入るとすぐに、同人誌がジャンル別に並ぶ。青や赤、緑と色彩豊かに描かれる絵は美しく、客を目で楽しませる。店の奥には画用紙が用意され、いつでも落書きできるようになっている。同人誌を買いに来る客の中には、自分で絵を描いたりする人も多い。ゆっくりと絵を描けるようにと軽スペースも作った。オムライスやドーナツを注文しながら、のんびりとした時間を楽しめる。 「若い子たちに『こうしてほしい』と言われるままにやってたらこんなおもしろい屋になっちゃった」と笑う。月に2回はチャオの2階でコスプ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/23
    水戸にこんな店あったんだ。/「実は同人誌もそんなに知らないんだよな」なんて言いながらこの年で同人誌に理解を示してくれる人はなかなかいないのでは?/「この本屋は、客が育ててくれたんだよ」…いい人だなぁ。
  • asahi.com:コミケ萌えた2日間-マイタウン茨城

    水戸市の中心街で繰り広げられた同人誌即売会「コみケッとスペシャル5イン水戸(コミケ)」が22日、2日間の日程を終えて幕を閉じた。主催者側の集計によると、来場したのは延べ3万3千人。街には若者を中心とした「萌(も)え」ファンがあふれ、彼らを誘導するスタッフが辻々で明るい声を出した。ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻ったみたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。(大蔦幸) 空の棚、はげた壁文字、朽ちたマネキン。そんな空きビルに続々と人が詰めかけた。水戸市泉町1丁目の伊勢甚泉町北ビルに机を並べたのは、2日間で1500団体。 水戸での開催を知り、今回初めてコミケに出店したという県内の会社員、椎名隆文さん(30)は、高校時代の同級生とオリジナル小説を販売した。「空きビルの中という少し不思議な雰囲気の中でしたが、すごく貴重な経験をさせてもらいました」 空

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/23
    “30年前の水戸”が分かる私(^^;) /昔は駅と伊勢甚の間にダイエーもあったし、確かに人通り多かったんだよねぇ。沿道の人たちにも嬉しいイベントだったようでよかった~。
  • asahi.com:茨城空港開港 早くも責任転嫁の兆し-マイタウン茨城

    11日に開港する茨城空港で、早くも政府と県が責任を押し付け合う兆しを見せている。県は10日、空港の利用予測を公表し、1999年に政府がはじいた80万7千人の2割にとどまる見解を示した。一方、前原誠司国土交通相は5日の閣議後会見で、「作った以上は茨城県が自助努力を」と、県の責任を強調。開港記念式には、他の空港に比べ下位の幹部しか出席させなかったことも分かり、議会には前原氏に真意をただすよう求める声も上がった。(中村真理) 10日の県議会総務企画委員会。田所嘉徳県議(自民)は前原氏の「自助努力」発言に対し、「大臣は県営空港と勘違いしているのではないか」と口火を切った。前原氏は会見で「開港は前政権が決めたこと」「鳩山政権はこれ以上空港はつくらないし、航空会社に路線を無理強いしない」とも述べていた。 茨城空港の管理・運営は、県開発公社が空港ターミナルビルを受け持ち、管制塔や滑走路などの体は国

  • asahi.com:1万5495人桜咲く -マイタウン茨城

    県立高校入試の合格発表が11日あり、一般受験で1万5495人が合格した。内訳は全日制1万5061人、定時制434人。事前に内定が通知されていた推薦と連携型選抜を加えた全体の合格者は2万837人で、前年度より377人増えた。 また、2次募集の人員も発表された。全日制と定時制でのべ51校が1082人(前年度比611人減)を募集する。生徒の安全志向が高まったためか、定員を満たした学校が増え、2次募集は大幅減となった。12、15両日の午前9時〜午後5時に願書を提出し、17日に英語、国語、数学の3科で学力試験を行う。合格発表は19日。海洋高の専攻科も遠洋漁業科8人、機関科1人ほどを募る。 ◆稲川さん、念願の普通高校に ダウン症による知的障害があるものの、普通高校への進学を望んで2浪中の稲川智美さん(17)=桜川市=が11日、県立真壁高校に合格した。両親と3人で車で学校へ行き、午前9時の発表で合

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/16
    これについては今後を見ていかないと何とも分かりませんな…。/真壁高校の偏差値って35~40くらいなのか。授業態度が悪いような生徒よりはマシな可能性もあるな…。
  • asahi.com:阿久根市の課長3人 市長命令で答弁拒む-マイタウン鹿児島

    市長は議会への出席をボイコット。課長は市長命令で答弁を拒否。阿久根市議会では前代未聞の異常な状態が続く。予算案の内容を説明しようとしない執行部に対し、議員からは「説明責任を果たせ」と怒りの声が上がった。 新年度予算案を審議する日の市議会予算特別委員会。総務課関連の審議に入った午前10時40分ごろ、上野正順・総務課長が姿を現した。浜崎国治委員長が人さし指を立てて「1人か?」と問うしぐさをすると、上野課長は無言でうなずいた。 委員長から説明を求められた上野課長は、市長命令で答弁せずに退席すると述べた。 「説明責任があるだろう」「何でもかんでも話してはいけないのか」。議員から次々と怒号が飛んだが、上野課長は「総務課所管に関することへの対応は一切必要ないと言われている」と繰り返すだけだった。 市長派の議員は「市長の命令だからしょうがない」と大声で執行部を援護。それに対し、反市長派の議員が

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/03/12
    もう潰れちまえよ、こんな市。
  • asahi.com:従った住民、1%足らず/津波避難勧告-マイタウン静岡

    南米チリの大地震に伴う県内の津波注意報は、1日午前8時40分に解除された。2月28日の津波警報発令後、各自治体が避難勧告を出したが、これに従った住民は対象の1%足らずだったことが、朝日新聞の調べでわかった。幸い、県内で観測された津波は最大60センチにとどまったが、住民の生命を守る避難勧告が形骸(けいがい)化している実情も浮き彫りになった。(長谷川潤、阪昇司) ◆生命守る勧告、形骸化も 県内で避難勧告を発令した自治体は9市町。各自治体は同報無線を使ったり、広報車を巡回させたりして住民に伝えた。 対象は、10万1514世帯の27万1644人。しかし、勧告に従って、避難所に足を運んだ人は、各自治体が把握できたピーク時の人数の合計で2604人(0・96%)にすぎなかった。 避難した人の率が最も低かったのは沼津市で、ピーク時で勧告対象の0・08%。最も率の高かった新居町でさえ、8・37%に

  • asahi.com:エイを食べよう/那珂湊漁協が考案-マイタウン茨城

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/01/14
    「エイの腹が笑ってみえることから、『にこちゃんフライ・ナゲット』と名付け、昨年夏に同市で開かれた音楽祭『ロック・イン・ジャパン・フェスティバル』で、一つ200円で売り出し、話題になった」…へぇ~。
  • asahi.com:給付金に上乗せ商品券 13市町村-マイタウン高知

  • asahi.com:私は巫女になりたい-マイタウン奈良

    ◆臨時130人 福娘8人 寒さも耐え ◎茶髪・ピアス・長いつめ・携帯電話だめでも… 奈良市の春日大社で23日、初詣で参拝者の応対をする臨時巫女(み・こ)約130人と来年1月10日にある「十日えびす」で縁起物を手渡す福娘8人の研修があった。福娘は春日大社と縁の深い企業・団体から選ばれるが、臨時巫女は大学生や社会人ら一般の応募者ばかり。事前選考があるなど毎年応募者数が多いらしい。 (石原孝) 臨時巫女は神職らから春日大社の歴史やお守りの授与の仕方などを学び、境内の参拝所などの場所を確認。NTT西日の女性社員ら8人の福娘は春日大社に普段から務める巫女に金烏帽子(え・ぼ・し)や千早(ち・はや)と呼ばれる装束の身につけ方を教えてもらった。 広報担当の岡村隆男さんによると、臨時巫女は、高校生以上の未婚の女性が応募可能だが、茶髪にピアス、マニキュア、長いつめはもちろん、厚化粧、携帯

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/12/24
    厚化粧もダメなのか~。/「金烏帽子(え・ぼ・し)や千早(ち・はや)」…この人をバカにしたような「・」は何?前者の読み仮名は「金」まで含むのか含まないのかも読めない人には分かりづらいような。
  • asahi.com:マンガ表現の「偏見」知って 中央区で講演-マイタウン大阪

    マンガの表現から差別問題を考えようという講演会「マンガとじんけん」が、大阪市中央区役所で開かれ、講師を務めた京都精華大学マンガ学部准教授の吉村和真さん(37)は「マンガに潜む『偏見』を知ることで差別について考えるきっかけになる」と語った。 同区人権啓発推進協議会の主催。吉村さんは「マンガは多くの固定化されたイメージにあふれている」と、石ノ森章太郎さんの作品「サイボーグ009」を例に挙げ、説明した。背の低い料理人の中国人や寡黙で大柄なアメリカ先住民に対し、西洋人はスマートに描かれていて、人種に対するイメージが特徴的に表現されているという。 また、「めがねをかけている人」は「賢い」、「標準的体形で標準語を話す人」が「ヒーロー」など、作品を読まなくても役回りがわかるほど、気づかないうちにイメージが刷り込まれているという。 吉村さんはマンガの性質上、誇張や省略はさけられないとした上で、

  • http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000802140002

  • http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000130705070002

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/05/08
    ま~た権利だけを求める戯言ですか。日本国籍が無い人が日本の政治に口を出すのはおかしいでしょ。日本の政治に参加したいならまずは帰化したら?
  • http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390607270002

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/07/28
    歩いて大声出して健康によさそうじゃん。流行るかもね(笑)
  • http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000604200003

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/04/21
    これはいいですね~。でも、ノミがこれでもかと集まっているところはあまり見たくないかも(苦笑)
  • 1