タグ

softbankに関するpopolonlon3965のブックマーク (49)

  • ボーダフォン、ポータルサイト名称を「Yahoo!ケータイ」に変更

    ボーダフォンは7月27日、10月1日よりブランド名を「ソフトバンク」へ変更することにともない、インターネット接続サービスのポータルサイトの名称を「ボーダフォンライブ!」から「Yahoo!ケータイ」に変更すると発表した。 新ポータルサイトでは、ユーザーからの認知度や人気が高い「Yahoo!」ブランドとの相乗効果を最大限に狙ったビジュアルおよびサービスを提供するとしている。 また、今後発売される新機種には、Yahoo!ケータイにワンタッチでつながる「Y!」ボタンを搭載し、「Yahoo! JAPAN」などソフトバンクグループが持つコンテンツやサービスを携帯電話で簡単に利用できるようにするという。 なお、現在使用している「ボーダフォン/Vodafone(ボーダフォンライブ!/Vodafone live!)」のサービス名称等については、原則として「ソフトバンク/SoftBank またはS!」に置き換

    ボーダフォン、ポータルサイト名称を「Yahoo!ケータイ」に変更
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/07/28
    ボダを使ってない人にはその方が分かりやすいかもしれないね。
  • ボーダフォンがソフトバンクモバイルに。ブランドもソフトバンクに統一

    ソフトバンクは18日、4月に買収を完了したボーダフォンの新ブランド名を発表した。10月1日より社名を「ソフトバンクモバイル」に変更するほか、ブランド名称も「ソフトバンク」とする。 ブランド変更に伴い、全国1,856店舗のボーダフォンショップやサービスの名称・デザインは、10月1日に向けて順次切り替えを実施。コーポレートロゴもソフトバンクグループが展開している黄色2線のデザインへ全面移行する。 また、ソフトバンクでは英Vodafoneとの合弁会社設立に関する提携にも合意。ボーダフォンの持つ顧客基盤と、ソフトバンクグループのIP技術やノウハウを組み合わせることで、携帯電話端末の開発や調達、コンテンツサービスなどさまざまな面でシナジーが得られるとしている。 合弁会社の資金は最大110億円で、ソフトバンクグループとVodafoneグループが50%ずつ出資する。取締役は両社から4名ずつを派遣する

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/05/19
    「新ブランド名は『2,000近い候補から、極秘の顧客アンケートも踏まえて絞り込んだ結果、最後に残ったのはソフトバンクだった』」、…絶対に極秘アンケートの結果は関係無いんだろうな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000003-maip-bus_all

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/05/19
    なるほど、AQUOSケータイってのは消費者へのアピール度が強いですね。
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1975295/detail?rd

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/05/18
    名前に「ソフトバンク」を入れるつもりが無いなら、こないだ「ノーコメント」にしないわけで、まぁ予想通りだけど…。このロゴはセンス無いな(苦笑)
  • ボーダフォンの新ブランド名は「ソフトバンク」へ

    5月16日、英Vodafoneの日法人を買収したソフトバンク(3月17日の記事参照)は、携帯電話の新ブランドを「ソフトバンク」、日法人の新社名を「ソフトバンクモバイル」に決定した、と、一部マスコミが報じた。 ソフトバンク広報部では、「新ブランド名がソフトバンクになるという報道について、否定はしない。しかし今はまだ言えない。新ブランド名、新社名は決定しているので、近日中に発表する」とコメントしている。 関連記事 ソフトバンク、ボーダフォンを1兆7500億円で買収 ソフトバンクはVodafoneの日法人・ボーダフォンを買収することで合意したと正式発表した。買収総額は1兆7500億円。 携帯新ブランドに「ソフトバンクいらない」が多数派?――C-NEWS インフォプラントは「ソフトバンクの携帯参入」をテーマにアンケート調査を実施した。新ブランドに「ソフトバンク」を入れてほしくないユーザーが多

    ボーダフォンの新ブランド名は「ソフトバンク」へ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/05/16
    うわぁ~、やっぱりその流れですか。
  • 産経ニュース

    銀行が19日にマイナス金利政策の解除を決めたことで、住宅ローン金利が上昇する可能性が高まった。日銀が短期金利をマイナス0・1%から0~0・1%程度に0・1ポイント以上引き上げたことで、短期金利に連動する住宅ローンの変動金利が0・1ポイント程度上がるとの見方もある。日…

    産経ニュース
  • CNET Japan

    アップルの音楽サブスクリプションサービス参入の可能性--業界の現状を検証 アップルが音楽サブスクリプションに参入するとかねてから噂されているが、これまでの他社の動向、専門家の見解を見る限り、可能性はあまりなさそうだ。 2008/09/25 07:15   [スペシャルレポート] 「パソコンなくてもLISMOが使える」--au、セットトップボックスを月額315円で提供 KDDIは11月1日より、携帯電話とテレビをつなぐセットトップボックス「au BOX」を提供する。家庭で録画した映像を携帯電話に転送できるほか、ブロードバンド回線につないで音楽映画をダウンロードし、テレビと携帯電話の両方で視聴できる。 2008/09/25 14:41  [モバイル] ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー ソニーマーケティングが10月中旬からスタートするライフログサービス「Life-X

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/04/24
    歓迎っていうか、ボーダで行き詰まっちゃってるからねぇ。他に任せるのもありなんじゃない?という程度で。
  • ITmedia D Survey:携帯新ブランドに「ソフトバンクいらない」が多数派?――C-NEWS

    インフォプラントはC-NEWSで「ソフトバンクのケータイ事業参入」をテーマにアンケート調査を行い、結果を発表した。ソフトバンクに期待することや、新ブランドはどのようなものがよいかなどを調べている。 それによると、ソフトバンクのボーダフォン買収を歓迎するユーザーの比率はボーダフォンで比較的高く、「歓迎する」が45.3%。ドコモユーザーは35.3%と低く、auユーザーでは39.8%となっている。ボーダフォンユーザーを対象に「ブランド名が変わってもボーダフォン(ソフトバンク)の携帯を利用し続けるか」を問う項目では、「利用し続ける」が56.5%を占めたが「利用し続けない」も5.0%いる。残りの38.5%は「その他・わからない」を選択している。 新ブランド名はどのようなものがよいか問う項目では、ボーダフォンユーザーでは「『ボーダフォン』またはその一部を含むもの」が37.3%と最も多い。これまでのブラ

    ITmedia D Survey:携帯新ブランドに「ソフトバンクいらない」が多数派?――C-NEWS
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/04/24
    個人的にはやっぱり価格破壊しか期待していません。ソフトバンクどうこうよりボーダでも使わないからねぇ…。
  • http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060304/K2006030303900.html

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2006/03/04
    電波の弱いボーダの設備使っても不利な気が…。それとも、改善策でもあるのでしょうか?