特撮と動物に関するpribetchのブックマーク (7)

  • 翼のような胸びれ持つ「イーグルシャーク」 太古の新種ザメ発見

    フランス国立科学研究センターのローマン・ブロ氏が率いる研究の対象となった「Aquilolamna milarcae」の想像画(2021年3月18日提供)。(c)AFP PHOTO /UNIVERSIDAD DE ALCALA/OSCAR SANISIDRO 【3月19日 AFP】翼のようなひれを持つ太古のサメの新種の存在が明らかになった。19日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、このサメは大型のエイであるマンタが出現するはるか昔に生息しており、プランクトンを餌にしていたという。 研究対象となったサメの化石は2012年、メキシコ北東部の化石の宝庫バジェシージョ(Vallecillo)で発見された。「Aquilolamna milarcae」という学術名を持つこのサメは、全長約1.65メートルで、ひれの先端から先端までの長さは1.9メートル。約9300万年前に生息し

    翼のような胸びれ持つ「イーグルシャーク」 太古の新種ザメ発見
    pribetch
    pribetch 2021/03/19
    イーグルシャークの続きはライオンエレファントタイガー本能覚醒!で上書きしてある(つもり)。
  • シンアマゾン (Shin Amazon) | 競走馬データ - netkeiba.com

    日付 開催 天 気 R レース名 映 像 頭 数 枠 番 馬 番 オ ッ ズ 人 気 着 順 騎手 斤 量 距離 馬 場 タイム 着差 勝ち馬 (2着馬) 賞金

    シンアマゾン (Shin Amazon) | 競走馬データ - netkeiba.com
    pribetch
    pribetch 2017/02/22
    シン・アマゾンはアマゾンズとは多分別物。
  • 床暖房が気持ちいい……スヤア 溶けた雪だるまみたいな「ふくろう」が話題に

    3月になっても夜はまだまだ寒く、暖房のありがたみを感じることが多いのですが、“ふくろう”もその例外ではないようです。床暖房によって溶けた雪だるまみたいになった写真がTwitterで話題になっていました。 キリッとした目つきが特徴のふくろう。それでも、こちらの写真では床にペターンとしていて、かわいらしいです。飼い主のピヨドゥ(@KIMUPIKO)さんによると、溶けた雪だるま状態のまま一時的に寝てしまったそうです。偉大なる床暖房の前には、ふくろうも野生を忘れてしまうのかもしれません。 大きな写真でどうぞ 写真提供:ピヨドゥさん 普段はキリッとしてます 写真提供:ピヨドゥさん ネットユーザーからは、「液状化してるw」「なにこれ可愛い」「温かいのが気持ちいいんだな」といったコメントが寄せられていました。 advertisement 関連記事 ハムスターにひんやりプレートあげる→「キモちぃ……接触面

    床暖房が気持ちいい……スヤア 溶けた雪だるまみたいな「ふくろう」が話題に
    pribetch
    pribetch 2014/03/12
    ベムスターの胸像みたい
  • 金田朋子『告知でーす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆』

    明後日、17日の木曜日 23時から フジテレビさん、アウト×デラックスさんの 訳あって放送を見合わせた未公開映像に少しだけ出させていただきます (o^^o) みていただけると嬉しいです (o^^o) アウト×デラックスさんにちなんで⁇ (日語あってますか⁇) アウトな顔をアップしまーす(苦笑)

    金田朋子『告知でーす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆』
    pribetch
    pribetch 2013/10/16
    ピグモンは実在した
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    pribetch
    pribetch 2013/01/03
    実物はメトロン星人ぽくもある。
  • ハヤブサとタカにカメラを搭載!鳥の目線で見る動画 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

    pribetch
    pribetch 2012/07/11
    デデッデッデ デーデデデ デデデデ…とギンガマンのイントロが流れたと思ったらやっぱ2年ぐらい前にブクマしてたわーhttp://www.ideaxidea.com/archives/2010/09/birds_eye.html
  • <strike>八代</strike>白亜紀からの挑戦状

    白亜紀からの挑戦状 筆者も小さい頃は、御多分にもれず怪獣映画やウルトラシリーズ大好き少年であった。特撮番組の魅力は、何といっても怪獣の造形である。みんな、かっこよくてインパクトのある怪獣や宇宙人に魅力を感じるのだ。怪獣に魅力が無いと、視聴率に敏感に影響するから、制作サイドは大変である。怪獣として魅力的であるには「普通の生き物とはできるだけ異なる造形」を持っていなければならない。しかし、その一方で、「生物としてのリアリティ」を保持しないと、観ている方はしらけてしまう。そのあたりのバランスが、なかなか難しいし、製作者には芸術家としての才能が必要とされる。だから、初期のウルトラシリーズの怪獣デザインは、彫刻家の成田享がやっていたりする。 怪獣ブームの初期、つまり視聴者が、まだ怪獣に慣れていないときは、生物としてのリアリティの方に比重がかかる。だから初期の怪獣は、動物が大きくなったものか、恐竜

    pribetch
    pribetch 2011/08/16
    異常巻きカタツムリって存在するのか!
  • 1