タグ

ブックマーク / ibaya.hatenablog.com (2)

  • 三年寝太郎を思い出せ。 - いばや通信

    那覇にいる。沖縄の民謡(?)に首里城を出発して船で鹿児島に向かう内容のものがあり、それを実際に体験して来いと大阪在住の方から指令を受けた。昨日は首里城から観音寺を経由して崇元寺公園まで歩いた。明日は船で与論島に行く。それ以降は沖永良部島・徳之島・奄美大島・鹿児島という順番で最低でも各島に一泊するように言われた。持ち物を最低限にしたかったので、野営道具はアルミシート一枚になる。明日の与論の天気予報は晴。島流の刑を無事に乗り越えられるだろうか。 おおまかなスケジュール 10月14日(木)与論島 10月15日(金)沖永良部島 10月16日(土)徳之島 以降、FREE!(呼ばれた場所に行きます) 肉をえ。空を飛べ。 なんだか最近頭が痛くてふらふらするなと思ったら、栄養失調だった。心ある方から肉の塊をご馳走になり、べた途端に元気になった。肉だ。肉が足りない。もしも私と同じように毎日の生活が健康志

    三年寝太郎を思い出せ。 - いばや通信
  • 【男と女の違いについて】女性の言葉は「お告げ度」が高い。ー いがみ合っている場合ではなく、お互いに助け合うこと。 - いばや通信

    沖縄県に来ている。神の島とも呼ばれている久高島に足を運び、島では首里城を訪ね、隙間時間は太陽を浴びたり読書をしたり会話をしたり文章を綴りながら時間を過ごしている。北谷町と宜野湾市ではトークセッションも開催していただき、様々な方々との対話も重ねた。不思議と「男と女の違い」について考えさせられる機会が多く、その時々で感じたことを10か条(?)にしてまとめます。 1・「張り合う男性」と「受け入れる女性」私の文章に共感を寄せてくれる方や、実際に私が出演するトークセッションに参加してくれるのは7〜8割が女性で、私が発言する内容に批判を寄せてくるのは大半が男性になる。この現象がずっと不思議だった。過去に「人間は所有することが出来ない」という意味合いも込めて『不倫肯定論』という記事を書いたら見事に炎上してしまって、3日で10万アクセスを越えて多くの賛否両論が集まった。驚いたことに、批判の100%は男性

    【男と女の違いについて】女性の言葉は「お告げ度」が高い。ー いがみ合っている場合ではなく、お互いに助け合うこと。 - いばや通信
  • 1