並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

"open source"の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • なぜ脱OSSが増えているのか?

    はじめに TerraformやVaultを開発するHashiCorpは自社製品をOSSのMPL(Mozilla Public License v2.0) から、ソースコードは公開するも一部の利用に制限があるBSL(Business Source License) への変更をアナウンスしました。 これは2018年のRedisを皮切りにMongoDBやCockroachDB、ElasticSearchなど多くのプロダクトで進められている脱OSSの流れです。商用のオープンソース[1]と言われてしまうこともある最近のこの動きの理由は何故なのか? という点を以下の動画で解説しました。 動画中では尺の都合で端折った個所も多いので、こちらの記事の方にもまとめておきたいと思います。 OSSとは? OSSの定義 まず、OSS(オープンソース)とはなんでしょうか? これはRMSのフリーソフトウェアを源流とする

      なぜ脱OSSが増えているのか?
    • Magic UI

      UI library for Design Engineers20+ free and open-source animated components built with React, Typescript, Tailwind CSS, and Framer Motion. 100% open-source, and customizable.

        Magic UI
      • jq が jqlang organization に移譲されました - プログラムモグモグ

        JSONを操作するコマンドラインツールであるjqは、これまでオリジナル作者であるStephen Dolan氏 (@stedolan)のリポジトリ(github.com/stedolan/jq)で管理されていました。 メンテナンスはNico Williams氏 (@nicowilliams)とWilliam Langford氏 (@wtlangford)の二名が行なっていましたが、近年は活動が減っておりメンテナンスが滞っていることが度々指摘されていました。 最新のリリースは2018年11月に行われた1.6であり、その後に様々なバグ修正やパフォーマンス改善、新機能の実装が行われているのにリリースされておらず、またissueやPRも放置されがちになっていました。 さらにCI (AppVeyor)は常に落ちるので、簡単なドキュメント修正でもCIが通らず苦情が来る、数か月放置されたPRは作った人が諦

          jq が jqlang organization に移譲されました - プログラムモグモグ
        • オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴

          [2023年8月22日追記]:松尾研究室の投稿にあるように、問題のプレスリリースは修正がなされ、「オープンソース」の記述は削除されている。 weblab.t.u-tokyo.ac.jp 東京大学松尾研究室が大規模言語モデル(LLM)を公開というニュースが先週話題となったが、「商用利用不可のオープンソース」という記述に「商業利用できない」のであれば、オープンソースではないという突っ込みがすかさずあがり、佐渡秀治さんも「座視することが難しい」と意見表明している。 ワタシもこれらの意見に賛成である(事実そうした声を受けて、ITmedia などは記事の記述を改めている)。ただ、この話題にすっぽり重なる文章を少し前に見て、居心地が悪い思いをしていたので、それを紹介しておきたい。 www.infoworld.com 「オープンソースのライセンス戦争は終わった」というタイトルだが、どういう文章なのか?

            オープンソースの定義にこだわるのはもう無意味なのか? - YAMDAS現更新履歴
          • ワークフローオーケストレーション入門

            「Data Engineering Study #23 Data orchestration 特集」の発表資料です イベントページ: https://forkwell.connpass.com/event/310011/

              ワークフローオーケストレーション入門
            • GitHub - japan-opendata/awesome-japan-opendata: Awesome Japan Open Data - 日本のオープンデータ情報一覧・まとめ

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - japan-opendata/awesome-japan-opendata: Awesome Japan Open Data - 日本のオープンデータ情報一覧・まとめ
              • MetaがVR/MRヘッドセットのOS名を「Meta Horizo​​n OS」に改称 サードパーティ企業にOSをオープン化

                Home » MetaがVR/MRヘッドセットのOS名を「Meta Horizo​​n OS」に改称 サードパーティ企業にOSをオープン化 MetaがVR/MRヘッドセットのOS名を「Meta Horizo​​n OS」に改称 サードパーティ企業にOSをオープン化 4月23日(火)Meta社は、VR/MRヘッドセットMeta QuestシリーズのOS「Quest ソフトウェア プラットフォーム」を「Meta Horizo​​n OS」と改称し、サードパーティ企業にもオープンにすると発表しました。すでに、Lenovo、Microsoft、ASUSなどが最初のパートナー企業となることが告知され、今後さらに多くの企業が参加すると説明しています。 また、VR/MRコンテンツを入手できるストア「Meta Quest Store」も「Meta Horizo​​n Store」に名称変更されます。 今回

                  MetaがVR/MRヘッドセットのOS名を「Meta Horizo​​n OS」に改称 サードパーティ企業にOSをオープン化
                • Zed is now open source - Zed Blog

                  We're excited to announce that Zed is now an open source project. The code for Zed itself is available under a copyleft license to ensure any improvements will benefit the entire community (GPL for the editor, AGPL for server-side components). GPUI, the UI framework that powers Zed, is distributed under the Apache 2 license, so that you can use it to build high-performance desktop applications and

                    Zed is now open source - Zed Blog
                  • グーグルが恐れる オープンソース生成AI、 脆く危ういブームの実態

                    The open-source AI boom is built on Big Tech’s handouts. How long will it last? グーグルが恐れる オープンソース生成AI、 脆く危ういブームの実態 チャットGPT/GPT-4の対抗馬となるオープンソースの生成AIモデルの発表がこの春相次ぎ、さながらブームとなっている。だが、その多くは大手テック企業が公開したモデルをベースにしており、大手テック企業の戦略に左右される恐れがある。 by Will Douglas Heaven2023.07.04 30 20 グーグルの上級エンジニアであるルーク・ソーナウが書いたとされる内部文書の中で、ここ最近シリコンバレーで大勢がささやいてきたであろうことが明言されていた。誰もが無償で使えるオープンソースが、巨大テック企業による人工知能(AI)の支配を脅かしている。 新たなオープン

                      グーグルが恐れる オープンソース生成AI、 脆く危ういブームの実態
                    • 「脱ブラックボックス化!LLMと一緒に使われるLangChainやLlamaIndexを徹底解説」というタイトルでDevelopersIO 2023に登壇しました #devio2023 | DevelopersIO

                      こんちには。 データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームの中村( @nokomoro3 )です。 先日開催された DevelopersIO 2023 のチョークトークで登壇いたしました。 その際の資料と概要を共有いたします。 資料 登壇資料は以下となります。 概要のご紹介 以下の内容をご紹介しました。 OpenAI APIの話 APIの詳細な使い方 トークンとは何か Function callingの詳細 LangChainの概要 基本的なChain(LLMChain、SequentialChain) 応用的なChain(LLMRouterChain、SQLDatabaseChain、ConversationChain、RetrievalQA) Memoryの種類 Agentの種類 LlamaIndexの概要と仕組み LangChainとの違い、内部的な仕組み カス

                        「脱ブラックボックス化!LLMと一緒に使われるLangChainやLlamaIndexを徹底解説」というタイトルでDevelopersIO 2023に登壇しました #devio2023 | DevelopersIO
                      • Observable Framework

                        The best dashboards are built with code. Create fast, beautiful data apps, dashboards, and reports from the command line. Write Markdown, JavaScript, SQL, Python, R… and any language you like. Free and open-source. Observable Framework is an open-source static site generator for data apps, dashboards, reports, and more. Framework includes a preview server for local development, and a command-line

                        • The Open Interpreter Project

                          Open Interpreter lets LLMs run code on your computer to complete tasks.

                            The Open Interpreter Project
                          • Bluesky’s Stackable Approach to Moderation - Bluesky

                              Bluesky’s Stackable Approach to Moderation - Bluesky
                            • tf.kerasが終了 Keras 3がTensorFlowから独立し、マルチバックエンド復活!

                              tf.kerasが終了 Keras 3がTensorFlowから独立し、マルチバックエンド復活!:TensorFlow 2+Keras(tf.keras)入門 TensorFlow+Kerasの最新情報として、Keras 3.0のリリースに伴い、TensorFlowから独立し、TensorFlow 2.16以降でKeras 3がデフォルトとなったことについて紹介します。また、Keras 3(TensorFlowバックエンド)での書き方や、今後のディープラーニングライブラリの選び方についても私見を示します。 連載目次 もう4年も前になりますが、2020年5月に「マルチバックエンドKerasの終焉(しゅうえん)、tf.kerasに一本化」という記事を書きました。しかしその後、逆の動きが起きています。本稿では、前回の記事をフォローアップする目的も兼ねて、最新の状況をお伝えします。 そもそもKer

                                tf.kerasが終了 Keras 3がTensorFlowから独立し、マルチバックエンド復活!
                              • Plane - The open source project management tool

                                Open-source project management tool to manage issues, sprints, and product roadmaps with peace of mind.

                                  Plane - The open source project management tool
                                • 大阪府、地形「3D点群データ」公開へ 新ビジネス期待 - 日本経済新聞

                                  大阪府は、街並みや地形を立体的に再現できる府内の「3次元(3D)点群データ」を2024年1月ごろから一般公開することを決めた。誰でも自由に利用できるようにして、企業などが観光や防災などの分野で利用することを促す。新ビジネスや災害対策の強化などにつなげたい考えだ。点群データは、航空機や車などから地上にレーザーを当て、建物の輪郭や地表からの跳ね返りを取得したもの。データには経緯度や標高などの情報が

                                    大阪府、地形「3D点群データ」公開へ 新ビジネス期待 - 日本経済新聞
                                  • Pixar, Adobe, Apple, Autodesk, and NVIDIA Form Alliance for OpenUSD to Drive Open Standards for 3D Content

                                    5 MIN READ Pixar, Adobe, Apple, Autodesk, and NVIDIA Form Alliance for OpenUSD to Drive Open Standards for 3D Content The Linux Foundation | 01 August 2023 Alliance to Foster Global Collaboration for Universal Scene Description (USD). SAN FRANCISCO – Aug. 1, 2023 – Pixar, Adobe, Apple, Autodesk, and NVIDIA, together with the Joint Development Foundation (JDF), a part of the Linux Foundation family

                                    1