並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 484件

新着順 人気順

*ゲームの検索結果201 - 240 件 / 484件

  • どんなときに「自由度」といいたくなるのか - 青色3号

    経緯 もともとこういう語の使いかたには興味があったし、だからディスコエリジウムをだしにロールプレイについてうだうだしたときにもすこし触れてはいた。そのうえで、上野「ゲームにおける自由について」1およびそれに対する松永さんのコメント、あるいはシカール『プレイ・マターズ』あたりを読んでよけいに気になっていた2。そしてそうこうしているうち、こないだ「自由度」をキーワードにしたTotKのレビューを読むにいたって、せっかくだから書きながら考えてみようとおもったわけだ。自分はけっきょく、ビデオゲームについて考えるときに出てきがちな「自由度」という語をどうとらえてるんだっけ、と。 省みる前に とはいえ一般的なとらえられかたでいえば、先述の松永コメントにあるとおり「あるゲーム(のある場面)におけるプレイヤーの選択肢の幅の広さ、あるいはプレイヤーに対する指令の少なさ」でよさそうだ。(しっかり用例採集したわけ

      どんなときに「自由度」といいたくなるのか - 青色3号
    • 「マビノギ」ゲームエンジンをUnreal Engineに変更すると発表。20年の時を経て大幅な改善へ

      「Throne and Liberty」韓国サーバーでチート対応が行われないため、1人のユーザーがチートプログラムを購入して使用し、自分で自分を通報。運営がようやく声明

        「マビノギ」ゲームエンジンをUnreal Engineに変更すると発表。20年の時を経て大幅な改善へ
      • 「CLANNAD」20周年! 全てのルートで大号泣した名作恋愛アドベンチャーゲーム

          「CLANNAD」20周年! 全てのルートで大号泣した名作恋愛アドベンチャーゲーム
        • 1980年代の「LDゲーム」をNintendo Switchで 「タイムギャル」など収録のコレクション、12月発売

          タイトーは7月7日、1980年代にゲームセンターで稼働していたLD(レーザーディスク)ゲーム「タイムギャル」「宇宙戦艦ヤマト」「忍者ハヤテ」を1つのパッケージにまとめたNintendo Switch用ソフト「タイトー LD ゲームコレクション」を発表した。12月14日に発売予定で、価格は9680円から。 忍者ハヤテは1984年にアーケードゲームとして発表されたLDゲーム第1弾。さらわれた姫を救うべく、悪の忍者軍団の城に忍び込むアクションゲームで、民生機にも移植された。 宇宙戦艦ヤマトは、イスカンダル星を目指すヤマトに迫る敵を撃墜しながら4つの星系を攻略するアクションゲーム。民生機への移植は今回が初めてという。 タイムギャルは、タイムマシンを強奪して過去の世界へ逃亡した悪党を追い、歴史保安警察のエース「タイムギャル」ことレイカが時代を遡るアクションゲーム。当時、入力をミスした時のレイカのリア

            1980年代の「LDゲーム」をNintendo Switchで 「タイムギャル」など収録のコレクション、12月発売
          • 任天堂、Nintendo Switchの後継機を「今期中に発表する」と告知。ついに - AUTOMATON

            任天堂の古川俊太郎氏は5月7日、任天堂公式の企業・広報XアカウントにてNintendo Switchの後継機を今期中に発表することを告知した。一方で、同社は2024年6月にNintendo Directを実施する予定で、そこでのは後継機種についての発表はないとも伝えられている。 社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。 — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) May 7, 2024 任天堂はかねてからNintendo Switchの後継機を開発していることを、定時株主総会

              任天堂、Nintendo Switchの後継機を「今期中に発表する」と告知。ついに - AUTOMATON
            • アサシンクリードから広がる、世間に流布する弥助に関する情報の怪しさについての議論まとめ

              リンク Wikipedia 弥助 弥助(やすけ、生没年不詳)は、戦国時代の日本に渡来した黒人男性。宣教師の護衛、従者、または奴隷として戦国大名・織田信長に謁見し、気に入られたことで彼の家来として召し抱えられた。 弥助の出自については、フランソワ・ソリエが1627年に記した『日本教会史』第一巻に記述がある。イエズス会のイタリア人巡察師(伴天連)アレッサンドロ・ヴァリニャーノが来日した際、インドから連れてきた使用人で、出身地はポルトガル領東アフリカ(現モザンビーク)であると記されている。 戦国時代、ポルトガルやスペインなどヨーロッパ人が日本を 59 users 475 ラム・マイヤーズ @laymans8 弥助のwiki、参照付けておきながら不正確な引用多い。 「弥助」と名付けて正式な武士の身分に取り立て、身近に置くことにしたと、イエズス会日本年報にあり、信長は弥助を気に入って、ゆくゆくは殿(

                アサシンクリードから広がる、世間に流布する弥助に関する情報の怪しさについての議論まとめ
              • はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』の大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな

                株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、任天堂株式会社(以下、「任天堂」)が提供するNintendo Switch™ソフト『スプラトゥーン3』のプライベートマッチ機能を利用した大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力したことをお知らせします。「タイカイサポート」は本日2023年11月16日より任天堂が提供を開始しています。 © Nintendo『スプラトゥーン3』の新機能となる「タイカイサポート」は、プレイヤー同士で対戦を楽しむゲーム大会の開催や運営を支援するサービスです。『スプラトゥーン3』やゲーム連動サービスの「イカリング3」とシステム連携することで、主催するプレイヤーの負荷を大幅に軽減し、気軽に大会の開催や運営を行うことが可能になります。 利用には、iOS/Androidアプリ「Nintendo Switch Online」のダウンロードが必要

                  はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』の大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな
                • ゲームのグラフィックは「PS2くらいでいい」と言われるけど、それは思い出補正で実際のPS2の絵を今見たら「きったな!」となりそう

                  みふ @MiF21C ゲームのグラフィックの話でよく出てくる「PS2くらいでいい」とかいうやつ、想像上のPS2の性能はそろそろPS4に肉薄しそうな気がするけれど、たいていの人は本物のPS2のゲームの絵を今見たら「きったな!」とかなる率めちゃくちゃ高いと思う 2023-09-22 18:30:34 もくりんP(プレイヤーの総称) @mokurin_imascg @MiF21C PS2の時代によく流れてたプリレンダムービーをゲーム機のグラフィック性能と勘違いしてる人がそこそこ居そう あとディスプレイの解像度も今よりショボかったから脳内で補完して記憶してるのもあるかも 2023-09-22 23:21:58

                    ゲームのグラフィックは「PS2くらいでいい」と言われるけど、それは思い出補正で実際のPS2の絵を今見たら「きったな!」となりそう
                  • 30年以上前に発売された「スーパーマリオコレクション」は、なぜ子供たちにとって“怪物”だったのか―今では考えられない当時ならではの事情 | インサイド

                      30年以上前に発売された「スーパーマリオコレクション」は、なぜ子供たちにとって“怪物”だったのか―今では考えられない当時ならではの事情 | インサイド
                    • 『幻想水滸伝』を手がけたゲームクリエイター・村山吉隆氏が2月6日に死去。新作『百英雄伝』は4月23日の発売を予定、開発スタッフは遺志を受け継ぎ完成を目指す

                      Rabbit&Bear Studiosは2月14日(水)、『幻想水滸伝』を手がけたゲームクリエイター・村山吉隆氏が2月6日(火)に多臓器不全のため急逝したことを明らかにした。 【訃報】 世界中の多くのファンに愛され『百英雄伝』のプロジェクトリーダーである村山吉隆氏が、2月6日に永眠いたしました。ここに謹んでご通知申し上げます。 急逝の報に接し、悲しみにたえませんが『百英雄伝』を皆様にお届けすることに尽力いたします。https://t.co/sZV30FCfve pic.twitter.com/aK73rQnZ9s — 百英雄伝【日本語公式】 (@Eiyuden_JP) February 14, 2024 村山吉隆氏は旧コナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)で『幻想水滸伝』シリーズを立ち上げ、ディレクターやシナリオライターとして活躍。そして近年では2020年にRabbit&Bear

                        『幻想水滸伝』を手がけたゲームクリエイター・村山吉隆氏が2月6日に死去。新作『百英雄伝』は4月23日の発売を予定、開発スタッフは遺志を受け継ぎ完成を目指す
                      • 『スーパーマリオRPG』序盤レビュー。小ネタもほぼ当時のままでオリジナル版を尊重した神リメイク! 新要素や変更点などを中心に紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        『スーパーマリオRPG』とは? オリジナル版は、1996年3月9日に任天堂とスクウェア(現:スクウェア・エニックス)が共同開発したアクションRPG。人々の願いを叶える“スターロード”が壊されてしまい、マリオ、クッパ、ピーチのおなじみのメンバーに加えて、オリジナルキャラクターのマロ、ジーノが、そのかけら“スターピース”を集めて、願いの叶う平和な世界を取り戻すという物語が描かれる。 バトルはコマンド選択タイプであるものの、自身や敵の攻撃に合わせてタイミングよくボタンを押すことで、敵に与えるダメージが増えたり、逆に敵からの攻撃のダメージを減らすことができるなど、アクション要素が取り入れているのも特徴のひとつ。

                          『スーパーマリオRPG』序盤レビュー。小ネタもほぼ当時のままでオリジナル版を尊重した神リメイク! 新要素や変更点などを中心に紹介 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 韓国フェミがブルアカ、原神等のアニメPVに侮蔑的サインを仕込んだとして韓国で炎上、謝罪へ

                          Tesla can fly @28ryuhyuk [국내 게임업체들 스튜디오 뿌리 애니메이터의 페미니스트 행위로 초비상] 정리 : 외주맡긴 업체의직원이 회사의 게임컨셉과 방향성에맞지않게 몰래 1프레임씩 문제의 손가락모양을 넣어 자기사상을 넣어버림. 메이플스토리에서 먼저발견된 문제의손가락이 해당업체 외주맡겼던 게임업계들이 속속들이 문제가 나오면서 게임업계들 새벽부터 1프레임씩 모니터링하며 초비상..... 아래는 나무위키 정리내용 한국의 애니메이션 제작사인 스튜디오 뿌리의 남성혐오 관련으로 발생한 논란이다. 논란이 터진 메이플스토리 영상에서 검지와 엄지를 OK싸인과 비슷한 모 양으로 하여 살짝 띄어 놓는 메갈 손(13)과 비슷한 손동작이 드러난 것을 시작으로 이후 우연의 일치인지 해당 담당자가 담당한 영상을 포함해

                            韓国フェミがブルアカ、原神等のアニメPVに侮蔑的サインを仕込んだとして韓国で炎上、謝罪へ
                          • 『ファイナルファンタジーVII リバース』、“ゲームディスク表面印刷のプレイとデータが逆になっている”とスクエニが注意喚起。SIEの製造過程の不備により - AUTOMATON

                            スクウェア・エニックスは2月28日、明日2月29日に発売予定の『ファイナルファンタジーVII リバース』のPS5向けパッケージ版のゲームプレイディスクにおいて、表面の印刷に不備があると告知した。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)における製造過程の不備によるものだという。 『ファイナルファンタジーVII リバース』は、PS向けの『ファイナルファンタジーVII』のリメイク三部作の二作目だ。グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』ではミッドガル脱出を果たすまでの物語が描かれた。 第二作目である『ファイナルファンタジーVII リバース』では、ミッドガル脱出からのクライマックスに向かう旅が展開。自由な探索をコンセプトに、広大なワールドマップの中でセフィロスの影を追っていくことになる。

                              『ファイナルファンタジーVII リバース』、“ゲームディスク表面印刷のプレイとデータが逆になっている”とスクエニが注意喚起。SIEの製造過程の不備により - AUTOMATON
                            • ゲームクリエイター神谷英樹氏、10月12日をもってプラチナゲームズを退職へ。「信念に基づいた」決断だとして - AUTOMATON

                              この度、僕は10月12日をもってプラチナゲームズを離れることを決意しました。 簡単な決断ではありませんでしたが、自分自身の信念に基づいて考え抜いた結果、これが最良だという結論に至りました。 これからも変わらず、自分らしい物作りを目指して参ります。是非お楽しみに。 — 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) September 25, 2023 神谷英樹氏は、カプコン出身のクリエイターだ。『バイオハザード』や『デビルメイクライ』などのさまざまなヒットタイトルを生み出したのち、クローバースタジオに移籍し、『大神』を開発。活躍の場をプラチナゲームズに移し、『ベヨネッタ』や『The Wonderful 101』を手がけた。神谷氏は昨年7月には、プラチナゲームズ副社長 執行役員に就任。チーフゲームデザイナーとして開発に携わっていた。 偉大な実績と、歯に衣着せぬ発言の両面で、プ

                                ゲームクリエイター神谷英樹氏、10月12日をもってプラチナゲームズを退職へ。「信念に基づいた」決断だとして - AUTOMATON
                              • 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感

                                大人気アニメ『HUNTER×HUNTER』を原作とする 対戦アクションゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』がブシロードゲームズから発売される。制作は格闘ゲーム制作に定評のあるエイティング社で、格闘ゲームの祭典ともいえるEVO Japan2024に試遊台が出展されるという。ゆるふわカジュアルなキャラクターゲームかと思いきや、EVOに出てくるということは「ガチな格闘ゲームなのかも…」とか想像を膨らみます。気になって仕方がない!ということで、取材を申し込んだところ、「EVO Japan試遊台バージョン」のプレイレポートを掲載させていただけることになりました。 試遊台バージョンでプレイ可能なのは、ゴン、キルア、クラピカ、レオリオ、ヒソカ、ネテロの6キャラクター。その中から3人のキャラクターを選び、3人1組のチームで戦う。いわゆる3on3タイプの2D格闘ゲームで、試合中に控えの

                                  『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート!初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感
                                • 秋アニメ『16bitセンセーション』アナザーレイヤー・メインストーリー 若木民喜×髙橋龍也インタビュー【連載第1回】 | アニメイトタイムズ

                                  秋アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』若木民喜さん(原作)×髙橋龍也さん(脚本) インタビュー|いろんな制約の中を切り抜けて、紡がれた物語【連載第1回】 2023年10月から放送がスタートするTVアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』。原作の『16bitセンセーション』は、秋葉原が電気街から美少女で溢れるようになっていくような時代の変遷を美少女ゲームを作る人々の視点で辿っていく同人誌で、美少女ゲームが今のオタクカルチャーにどのような影響を与えてきたのかというのが知れる面白さがあった。 それを原作にオリジナルストーリーで制作されたTVアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』は、その知識が得られると同時に、主人公がタイムリープをすることによって、物語的にも何が起こるかわからないワクワク感が詰まったものとなった。もちろん原作

                                    秋アニメ『16bitセンセーション』アナザーレイヤー・メインストーリー 若木民喜×髙橋龍也インタビュー【連載第1回】 | アニメイトタイムズ
                                  • 『スーパーマリオメーカー』の「全コースクリア」チャレンジ達成。しかし最後のコースが“TAS利用の不正アップロード”と発覚する複雑な幕切れ - AUTOMATON

                                    『スーパーマリオメーカー』にて「クリア率0%」のコースをすべてクリアするユーザーコミュニティTeam 0%の挑戦が達成された。最後に残っていた「Trimming The Herbs」が不正にアップロードされたコースであると、作者が自ら告白。Team 0%からは3月16日にクリアされた「The Last Dance」をもってチャレンジ達成とすることが発表され、複雑な状況での幕切れとなった。 『スーパーマリオメーカー』はWii U向けに2015年に発売された2Dアクションゲーム。レベルエディター機能をもつ点が特徴で、プレイヤーはさまざまな素材から『スーパーマリオ』シリーズのオリジナルコースを作成したり、ほかのプレイヤーの作ったコースで遊んだりできる。なおコースをアップロードするためには、基本的には作者がコースをクリアする必要がある。 本作では「Team 0%」というユーザーコミュニティにより、

                                      『スーパーマリオメーカー』の「全コースクリア」チャレンジ達成。しかし最後のコースが“TAS利用の不正アップロード”と発覚する複雑な幕切れ - AUTOMATON
                                    • 「遺族側との協議が合意に至らなければ…」宝塚歌劇団「宙組」5月公演が“上演取りやめ” 製作協力のスクウェア・エニックスは「状況はかねてから注視している」 | 文春オンライン

                                        「遺族側との協議が合意に至らなければ…」宝塚歌劇団「宙組」5月公演が“上演取りやめ” 製作協力のスクウェア・エニックスは「状況はかねてから注視している」 | 文春オンライン
                                      • 「ヒンメルの矢印全部無視してたってマジ?」勇者ヒンメルが残した愛情や優しさを追憶するという『葬送のフリーレン』の構図にヤキモキする視聴者

                                        俄雨の降る日には @rain_shower0119 コレはたった50年ぽっち頼めば確実に好きな女と一緒にいられただろうに、その可能性をぶん投げて自分が死んだ後のフリーレンの長い長い人生を豊かにすることに全部振りした勇者ヒンメルの純愛でクソボケエルフがちょっと変わるお話です #葬送のフリーレン #金曜ロードショー 2023-09-29 22:58:23 林きつね @hysktanuki ヒンメルという男、恐らく生涯かけてクソボケエルフを落とすのではなく、自分達がいなくなったあと彼女が寂しくないように生きた証を世界中においてきたんですよね。 定命のものの、あまりにも儚く美しい純愛 2023-09-29 12:11:27

                                          「ヒンメルの矢印全部無視してたってマジ?」勇者ヒンメルが残した愛情や優しさを追憶するという『葬送のフリーレン』の構図にヤキモキする視聴者
                                        • 「Nintendo Switchの次世代機はPS4/Xbox One並の性能」との報道が出回る。が、ただの推測の可能性濃厚 - AUTOMATON

                                          Activision Blizzard買収計画を巡るマイクロソフトと米連邦取引委員会(FTC)の係争にて、Activision BlizzardのCEOが「任天堂(Nintendo Switch)の次世代機はPS4/Xbox One並の性能」と発言したとの報道がなされている。しかし、原文を確認するとそうした解釈は発言内容から乖離していることがわかる。 *Nintendo Switch(有機ELモデル) マイクロソフトは2022年1月、Activision Blizzardを総額687億ドル(約9兆8700億円・現在のレート)で買収する方針を発表。その後、反トラスト法(独占禁止法)違反の恐れがないかなどについて各国・地域の規制当局による審査がおこなわれており、日本を含むいくつかの当局ではすでに承認済みだ。一方の米国では審査が継続されるとともに、FTCが仮差止命令を求めて訴訟を提起。マイクロソ

                                            「Nintendo Switchの次世代機はPS4/Xbox One並の性能」との報道が出回る。が、ただの推測の可能性濃厚 - AUTOMATON
                                          • スーパーマリオメーカー2の通信は解析済みで全データを取得するためのAPIが構築済み、任意のコースをウェブ上で閲覧可能

                                            スーパーマリオメーカー2は2019年6月28日にNintendo Switch向けに発売されたゲームで、全世界で842万本を売り上げるほどの大ヒットを記録しました。Nintendo Switch Onlineを利用することで世界中のユーザーに向けてコースを投稿したり、投稿されたコースを遊んだりすることが可能ですが、そうした通信に用いられるAPIは全て解析済みであることが明らかになっています。 Mario Maker 2 API https://tgrcode.com/posts/mario_maker_2_api Mario Maker 2 Datasets https://tgrcode.com/posts/mario_maker_2_datasets 任天堂はマリオカート8やスプラトゥーン2などWii U以降のゲームの多くでゲームとサーバーとの通信にNEXと呼ばれるプロトコルを使用して

                                              スーパーマリオメーカー2の通信は解析済みで全データを取得するためのAPIが構築済み、任意のコースをウェブ上で閲覧可能
                                            • 『アズールレーン』公式、“X運営の要請”で表現規制にて水着キャライラストの過去ポストを一部削除する可能性ありと発表。「基準が謎」と困惑 - AUTOMATON

                                              『アズールレーン』公式Xアカウントは5月24日、同アカウントが過去に投稿した6つのポストについて、今後削除する可能性があることを発表した。同アカウントによると、Xを運営するポリシーチームから表現内容を規制してほしいといった要請を受けたためだという。 『アズールレーン』は、中国に拠点を置くManjuuとYongshiが共同開発する基本プレイ無料の美少女艦船シューティングRPGだ。国内向けにはYostarが2017年9月から展開している。本作にてプレイヤーは、世界中の艦船を可愛い少女に擬人化したキャラクターを育成し、最大6隻からなる艦隊を編成。シューティング要素のある戦闘を繰り広げる。 今回本作の公式Xアカウントは、同アカウントから投稿された6つのポストを削除する可能性があることを発表した。というのも同アカウントに対して、Xを運営するポリシーチームから該当の画像付きポストについて「表現内容規制

                                                『アズールレーン』公式、“X運営の要請”で表現規制にて水着キャライラストの過去ポストを一部削除する可能性ありと発表。「基準が謎」と困惑 - AUTOMATON
                                              • PS Plus、12か月プランの加入料金が9月に値上げへ。 エッセンシャルは約1600円アップ、上位プランは約3000円値上げに - AUTOMATON

                                                ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月31日、サブスクリプションサービスPlayStation Plus(以下、PS Plus)について、12か月プランの加入料金の値上げを発表した。9月6日から値上げ後の料金が適用される。 【#PSPlus】 2023年9月提供コンテンツ情報! 9月5日(火)より、フリープレイに『Saints Row』『Black Desert: Traveler Edition』『Generation Zero』の3タイトルが登場! 詳しくはこちら⇒ https://t.co/d9TnI2v85e#フリープレイ pic.twitter.com/3GxbmaYl6Y — プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) August 31, 2023 PS Plusは、PS5/PS4ゲームのオンラインマルチプレイやクラウドストレージ、シェアプレイの利用

                                                  PS Plus、12か月プランの加入料金が9月に値上げへ。 エッセンシャルは約1600円アップ、上位プランは約3000円値上げに - AUTOMATON
                                                • GTA6のトレイラー見て「さすがGTAだぜ!治安が悪い!」って思ってたんだけど大体の元ネタが実際のフロリダの映像だと知って笑ってしまった。

                                                  ビニールタッキー @vinyl_tackey GTA6のトレイラー見て「さすがGTAだぜ!治安が悪い!」って思ってたんだけど大体の元ネタが実際のフロリダの映像だと知って笑ってしまった。 twitter.com/ign/status/173… 2023-12-06 10:49:01

                                                    GTA6のトレイラー見て「さすがGTAだぜ!治安が悪い!」って思ってたんだけど大体の元ネタが実際のフロリダの映像だと知って笑ってしまった。
                                                  • 家庭用ゲーム機は価格が下がらない時代に入った。そのビジネスモデルはどう変わってきたのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 初代Nintendo Switchの発売(2017年3月)から6年、PlayStation 5とXbox Series X/Sの発売(ともに2020年11月)から3年が経過した。そして、11月10日にはPS5の新型が発売されている。 そろそろ、現行世代のゲーム専用機(コンソール)も次の段階に入った印象がある。任天堂がいつ次の世代を出すかはわからないが、この辺で今のコンソールビジネスを俯瞰して考えてみよう。 ※この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2023年11月13日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)

                                                      家庭用ゲーム機は価格が下がらない時代に入った。そのビジネスモデルはどう変わってきたのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • クイズ☆正解は一年後 presents あつしの名探偵 ダウンロード版

                                                      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本ゲームは演出の都合上、高難度・不親切な作品となっております。 理不尽かつ悪意のあるクリア条件などが多分に含まれますので、予めご理解の上、お楽しみください。 (ご購入後のクレームには応じかねますのでご注意ください) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー TBSテレビ年末恒例のバラエティ番組『クイズ☆正解は一年後』の企画で誕生したアドベンチャーゲームが、Nintendo Switch™に登場! ■あらすじ ある日のTBSスタジオ……。 『クイズ☆正解は一年後』の収録直後、 スタジオ裏でレイザーラモンRGが変わり果てた姿で発見された!! 「これは殺人事件だ……!」 灰色の脳細胞を活性化させ、探偵・田村淳が捜査に乗り出す。 不可解な証言、アリバイのない不審な行動、右往左往する共演者たち。 必ず真相を突き止めてみせる

                                                        クイズ☆正解は一年後 presents あつしの名探偵 ダウンロード版
                                                      • 日本人の知らない珍説が世界中で大拡散!歴史家「日本では弥助が歴史を変えたと見なされてきたのです」「日本で一番強い男は日本人ではなかったのです」アサクリ以前から始まっていた弥助の史実ブーストとその歴史 & Wikipediaに出典付きでフェイクを載せられたら10年間誰も気づけない件

                                                        2019年以降、突如として世界中に拡散した 本能寺 弥助介錯人説&首運搬説 日本でもほとんど知られていないような珍説が なぜ世界中で真実のように語られ始めたのか? 続きを読む

                                                          日本人の知らない珍説が世界中で大拡散!歴史家「日本では弥助が歴史を変えたと見なされてきたのです」「日本で一番強い男は日本人ではなかったのです」アサクリ以前から始まっていた弥助の史実ブーストとその歴史 & Wikipediaに出典付きでフェイクを載せられたら10年間誰も気づけない件
                                                        • 令和5年の現代日本の休日のイオンモールにおいて、3DS持って隅々までくまなく歩いたら“すれちがい通信”ができるかチャレンジをしてみた

                                                          ちくわ🍢 @CKW552001 令和5年の現代日本の休日のイオンモールにおいて、3DS持って隅々までくまなく歩いたらすれちがい通信ができるかチャレンジが今スタートしました。 pic.twitter.com/i7cNeGw8GT 2023-06-11 18:34:11

                                                            令和5年の現代日本の休日のイオンモールにおいて、3DS持って隅々までくまなく歩いたら“すれちがい通信”ができるかチャレンジをしてみた
                                                          • ストリートファイターのキャラ、どんどん重量級に

                                                            どんどん熊に近づいていってるのなんなの?

                                                              ストリートファイターのキャラ、どんどん重量級に
                                                            • ゲームをリマスターする時の“小さい2D素材”はどうすればいいの?圧縮ソフトだったはずがリマスター手法として人気が出てきたImageStudioの現在地 - AUTOMATON

                                                              CRI・ミドルウェアから発売されている「OPTPiX ImageStudio ®8」。画像の軽量化などに使う画像最適化ツールとして、長きにわたり愛されてきた。その「OPTPiX ImageStudio 8」(以下、ImageStudio 8)はどうやら最近、最適化以外の分野で重宝されているという。現在重宝されているのは、素材のリマスターだ。 同ソフトでは現在、リマスター機能が搭載されている。機械学習のリマスター機能によって、高精細なHD化画像を自動で生成可能となっている。この超解像度と呼ばれる機能は、どのような仕組みなのか。あるいは、導入においてどのような使われ方をしているのか。CRI・ミドルウェアのスタッフに話をうかがった。実際の使用事例をまじえて、「ImageStudio 8」の現在地をお伝えする。 OPTPiX ImageStudio 8の詳細はこちら 問い合わせはこちらから 14日

                                                                ゲームをリマスターする時の“小さい2D素材”はどうすればいいの?圧縮ソフトだったはずがリマスター手法として人気が出てきたImageStudioの現在地 - AUTOMATON
                                                              • ついに日本上陸、ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』を一足先にプレイしてきた。なんでもありでカオスながらゲーム部分は堅実め - AUTOMATON

                                                                ホーム 取材・リポート ついに日本上陸、ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』を一足先にプレイしてきた。なんでもありでカオスながらゲーム部分は堅実め ワーナー ブラザース ジャパンはPlayer First Gamesが手がける基本プレイ無料アクション『マルチバーサス』を日本国内向けに5月28日リリースすると発表した。本作の対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。 今回本作のリリースに先がけて、弊誌は本作を試遊できるハンズオンイベントに参加する機会を頂いた。本稿ではその先行プレイレポートをお送りする。なお、本稿はPC(Steam)版でのプレイに基づいており、使用するスクリーンショットはPC版のものとなっている。 そもそもマルチバーサスとは まず『マルチバーサス』はどういったゲームなのか。概要を

                                                                  ついに日本上陸、ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』を一足先にプレイしてきた。なんでもありでカオスながらゲーム部分は堅実め - AUTOMATON
                                                                • 40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ

                                                                  40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ ライター:箭本進一 任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が,本日(2023年7月15日)40周年を迎えた。“日本の家庭用ゲーム機の歴史は,ファミコンなくして語れない”と言えるほど重要なハードだが,なにせ40年前なので,今や現物を見たことがない,そもそもよく知らないというゲーマーも多くなってきているのではないだろうか。 ファミコンが発売されたのは,1983年7月15日のこと。当時の価格は1万4800円だった。同時発売ソフトは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本で,価格は3800円だ。当初,ソフトは任天堂からのみ発売されていたが,「ロードランナー」でハドソン,「ギャラクシアン」でナムコがサードパーティとして参入。いろいろなメーカーのソフトが楽しめるようになっ

                                                                    40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ
                                                                  • もう、7年待ってた!!!高校の頃に遊びたいと思っていた『グランブルーファンタジー リリンク』を7年経ってCygamesに遊びに行ってきた

                                                                    もう、何年待ったことか!!!!! 2016年に『グランブルーファンタジー リリンク』が発表された時、私は確か高校生くらいだった。当時の私は発表時のゲーム映像だかなんだかを、実家のパソコンで見ていた。あの映像を見て、「へぇ、グラブルでアクションRPG作るんだ!発売されたら買ってみっか!!」と、それなりにワクワクしていたことを今でも覚えている。 あれから、7年の歳月が過ぎた━━━━━━。 なっ、7年!? いま自分で書いてビックリした。 なな……7年も経ったの!?!? いや、一番ビックリしているのはCygamesの人たちかもしれない。7年間、お疲れさまです。そして高校生だった私は、いつの間にか成人していた。学生時代に「へぇ、発売されたらやってみようかな」と思っていたタイトルを、いつの間にかCygamesで試遊することになっていた。 時の流れって、歳月って、時々すごい奇跡を起こすことがある。 今回

                                                                      もう、7年待ってた!!!高校の頃に遊びたいと思っていた『グランブルーファンタジー リリンク』を7年経ってCygamesに遊びに行ってきた
                                                                    • 『ドラクエモンスターズ3』でマーニャの衣装がナーフ…下半身にはスパッツ、胸元にもインナー着用で“配慮された姿”に | インサイド

                                                                        『ドラクエモンスターズ3』でマーニャの衣装がナーフ…下半身にはスパッツ、胸元にもインナー着用で“配慮された姿”に | インサイド
                                                                      • ゲーセン「大量閉店」の背後にある本質的な変容

                                                                        学校の帰り道、ゲーセンに寄って、友達とだらだらした経験のある人はいるだろうか? 筆者も中高時代、そんな経験をした一人だ。音ゲーが好きな友人がいて、「maimai」というゲームをずっとやっているのを、横で見ていた。特に私はお金を使うわけではなく、そこで友人とだべりながら、だらっとしていた。たまにやるのはアーケードのシューティングゲームで、「ハウス・オブ・ザ・デッド」をよくやっていた気がする。 ただ、お金がたくさんあるわけではなかったから、2プレイぐらいして、それで帰る。思えば、1000円かからないぐらいで、だらっといられる、「せんべろ」ならぬ「せんだら」的な使い方をしていたなあ、と思う。 でも、そんな、ゲーセンは、もう戻ってこないのかもしれない。実は、ゲーセンの倒産が相次ぎ、業界全体が苦境に立たされているのだ。 なぜ、ゲーセンは苦しいのか? 筆者は、それを、まさに今ここで書いたような「だらだ

                                                                          ゲーセン「大量閉店」の背後にある本質的な変容
                                                                        • 売れ線の有名どころだけでなくマイナーなポケモンもぬいぐるみ化したポケモンfit、商品展開がなかったポケモンが好きな人にもグッズが行き渡るすごい企画

                                                                          めめめ @Argento2014 東京駅ポケセン、母親に「好きなぬいぐるみ選んでいいよ」と言われた女児がカイロスぬい持ってたら、「えっなんでそれ!?可愛くないよ!ガーディとかにしなよ!ほら可愛いよ!」と説得されてたけど、頑なにカイロスぬいを手放さなかった女児を忘れられない x.com/immonnu/status… 2024-05-24 11:55:25 イモンヌ @immonnu コンビニで親子ありけり 母親「好きなのにしていいよ」 娘「じゃーラーメン」 母親「え!ラーメンはダメだよ。ラーメンなんて食べなくていいじゃん!うどんにしてよ!!うどん!!!このうどんはどう?これでいい?」 娘「…うん」 心の中で涙した😭😭😭 2024-05-23 13:33:22 めめめ @Argento2014 東京駅ポケセンもといポケモンストアは今年7月に拡張の発表がありましたね あそこめちゃくちゃ狭

                                                                            売れ線の有名どころだけでなくマイナーなポケモンもぬいぐるみ化したポケモンfit、商品展開がなかったポケモンが好きな人にもグッズが行き渡るすごい企画
                                                                          • Steamスプリングセールが始まったので注目タイトルを100種類以上ピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新

                                                                            Steamスプリングセールが始まったので注目タイトルを100種類以上ピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新 ついに始まりました!スプリングセール! 本セールは3月15日(金)から3月21日(木)午前10時までの期間対象のゲームの期間開催されます。そしてまた、例のごとく画像を作っちゃいました。 早速ですが筆者がまとめた「スプリングセール」のピックアップタイトルをどうぞ! わぁ…。とんでもない量だ…。 実は今回から画像の無駄な情報を削り、紹介文もすべて書き直しました。その関係でインディータイトルを紹介する余裕がなく、今回は有名タイトルを中心に紹介しています(ごめんなさい!)。 その代わりといってはなんですが、普段電ファミの企画記事やニュース記事を担当しているライターさんに「セール画像で紹介したいオススメゲームない?」と募集をかけたところ、多くのゲームが集まったので、本稿ではそん

                                                                              Steamスプリングセールが始まったので注目タイトルを100種類以上ピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新
                                                                            • GameWithに,4Gamerが攻略wikiの話を聞いた。だって「ぇぇ!? あいつと私が今日から一つ屋根の下で同棲生活ぅ!?」なの……

                                                                              GameWithに,4Gamerが攻略wikiの話を聞いた。だって「ぇぇ!? あいつと私が今日から一つ屋根の下で同棲生活ぅ!?」なの…… 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 12→ ゲーム攻略情報サイト「GameWith(ゲームウィズ)」。 ゲームに関してネットで調べようとしたとき,まずトップ寄りに出てきて,我々にさまざまな知見を与えてくれる通称“企業攻略サイト”であり,4Gamerからすれば競合サイトである……が。 なんの縁か,ゲームサイトとしてのGameWithと4Gamerの関係性は気付けば,「ぇぇ!? あいつと私が今日から一つ屋根の下で同棲生活ぅ!?」といった少女漫画の第1話ラストみたいな状況になっていた(※)。 ※参考記事。当時2022年6月24日,(4Gamer運営会社の親会社でもある)デジタルハーツホールディングスと,レビュー・攻略サイト「GameWith」を運営するGame

                                                                                GameWithに,4Gamerが攻略wikiの話を聞いた。だって「ぇぇ!? あいつと私が今日から一つ屋根の下で同棲生活ぅ!?」なの……
                                                                              • 累計DL数366万を突破した『スイカゲーム』メールインタビュー。グッズ展開に公式大会、プロジェクターメーカーAladdin Xによるシンカ論 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                ユーザーの声でシンカしていく『スイカゲーム』。過去に開催されたプロジェクタープレイヤーによるクローズド大会では、賞品に高級スイカが! ――プロジェクターのミニゲームから始まった『スイカゲーム』。現在、配信者界隈を中心に多くのユーザー間で大流行しており、200万DL突破も発表されました。手ごたえや感触をお聞かせください。 担当者ありがとうございます。後述致しますが、お陰様で累計DLは360万を超え、引き続き大きな反響をいただいております。数字としては、Nintendo Switchソフトでの発売開始(2021年12月)から話題になる前(2023年9月上旬)までの約1年9ヵ月で約2300DLであったものが、この2ヵ月で366万DLという数値になっております。これは数字上のものであるがゆえ、巨大すぎてあまり実感がございません。 ただ、事実としてNintendo Switchのダウンロードソフト人

                                                                                  累計DL数366万を突破した『スイカゲーム』メールインタビュー。グッズ展開に公式大会、プロジェクターメーカーAladdin Xによるシンカ論 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                                • 『ペーパーマリオRPG』のリメイクが “どれだけヤバいか” を語らせてほしい。1作目からリアルタイムで追ってきたマリオファンが、『ペーパーマリオ』シリーズの刺激的すぎた「激動の歴史」を振り返る

                                                                                  始まりの『マリオストーリー』『ペーパーマリオ』シリーズの始まりは、2000年にNINTENDO64で発売された『マリオストーリー』だ。最初の作品でありながら非常に高い評価を得ており、いま遊んでも全く色褪せない名作である。 基本的なシステムは既にこの時点で完成されており、初めて本シリーズに触れる方にもお勧めだ。大抵のシリーズものは洗練された2作目以降を勧めたくなるものだが、本シリーズは1作目から勧めたくなってしまう。従来のRPGとは違いダメージ数が少なく計算しやすかったり、難易度も控えめになっていたりと「初心者に優しい作り」なのがありがたい。 そしてその優しい作りは全体的なデザインにも反映されており、本作は絵本の中のようにほんわかした雰囲気となっている。登場するキャラクター達もかわいらしく親しみやすい。 多くはSFC『ヨッシーアイランド』のデザインが踏襲されているのも特徴だ一方で用意されてい

                                                                                    『ペーパーマリオRPG』のリメイクが “どれだけヤバいか” を語らせてほしい。1作目からリアルタイムで追ってきたマリオファンが、『ペーパーマリオ』シリーズの刺激的すぎた「激動の歴史」を振り返る