並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 483件

新着順 人気順

*ゲームの検索結果281 - 320 件 / 483件

  • 大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]― ・大手ゲーム会社の決算から2023年の年末商戦を振り返る 1月末~2月中旬にかけて、大手ゲーム会社の第3四半期決算が続々と発表されています。任天堂の売上高2倍になった部門とは? さすがはコーエーと絶賛の声が上がった理由とは? 明暗分かれたそれぞれの第3四半期決算の内容をざっくり見ていきましょう。 任天堂 ハード7年目「未知の領域」突入も好調 任天堂の2024年3月期第3四半期は、経常利益が前年同期比17.6%増の5673億円(2023年4月~12月)。上方修正と増配も発表され、その安定した好調ぶりが伺えます。今期は7年目に突入したNintendo Switch本体の販売台数が、1374万台(前年同期比7.8%減)と健闘したことが貢献しています。 注目すべきは売上高が前年同期比93.4%増の752億円となった「モバイル・IP関連収入等」。これは主に202

      大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    • プラチナゲームズを退社した神谷英樹にインタビュー 会社を離れた理由、YouTubeチャンネルの目的、新作ゲームへの展望を聞く

      2023年10月、ゲームクリエイターの神谷英樹氏がプラチナゲームズを退社した。この発表はゲーム業界に大きな驚きを与えることとなったわけだが、その後も神谷氏は新たに開設したYouTubeチャンネルでユーザーからの質問に返答するなど、持ち前のユーモアを交えつつマイペースな活動をみせてくれている。IGN JAPANはそんな神谷氏に貴重なインタビューの機会を得ることができたため紹介していこう。 インタビューはプラチナゲームズを離れることになった理由や、神谷氏が持つゲーム作りへの信念が語られることで始まった。その後は12月に開催される三上真司氏との対談や、新作ゲームへの展望など、今の神谷氏が抱えるリアルな心情をうかがえる貴重なものとなった。 神谷英樹だから作れるものをユーザーに届けて、神谷英樹のゲームを楽しんでもらいたいのが僕の信念です ――すでに他誌や自身のYouTubeチャンネルでお話しされてい

        プラチナゲームズを退社した神谷英樹にインタビュー 会社を離れた理由、YouTubeチャンネルの目的、新作ゲームへの展望を聞く
      • [GDC 2024]サブスクがゲーム業界にもたらした影響とは。ライフサイクルの変化と今後の展望が語られた講演を紹介

        [GDC 2024]サブスクがゲーム業界にもたらした影響とは。ライフサイクルの変化と今後の展望が語られた講演を紹介 副編集長:noguchi 音楽や動画だけでなく,ゲームでもサブスクリプションサービス(以下,サブスク)が普及し始めている。Xbox Game PassやPlayStation Plusなど,主要プラットフォーマーが率先して導入を進め,月額制でゲームを楽しめる環境が整備されつつある。 そんな中,イギリスのゲームデータ分析会社FancensusのDavid Sidebottom氏がGame Developers Conference 2024で行った講演「Subscriptions Impact on Game Lifecycles」で,サブスクがすでに大きな影響を及ぼしていることが,詳しく解説された。本稿ではその内容を紹介しよう。 なお,講演で扱われたのは基本的にアメリカとイギ

          [GDC 2024]サブスクがゲーム業界にもたらした影響とは。ライフサイクルの変化と今後の展望が語られた講演を紹介
        • PS4/Switch/WindowsPC「つきおとしてくRPG【ゴーヘルゴー】」オフィシャルサイト

          あらすじ STORY 亡者を導く仕事で糊口をしのぐ鬼 “8246ヤツシロ” は、 ある日地獄におちてきた亡者 “灯トモリ” との出逢いを切っ掛けに、 困窮の日々を打開すべく ある奇策に打って出る。 しかしそれは争いや混沌、 果ては地獄の根幹に触れる事態に 発展していく―――

          • 人間ジェネリック on X: "炎上している「アサシンクリード・シャドウズ」、調べてみると日本人が思ってる以上にヤバイことになってることがわかった。 ほぼ資料が存在していない「弥助」を研究したロックリー・トーマスという在日の研究者が(ほぼ自分の想像で余白を埋めた)弥助の歴史本を刊行する→"

            • ファイナルファンタジー16 被害者たちは神を殺せたか② 【被害者たちのオンパレード】|松本周

              被害者たちのオンパレード「①FF16はどんなゲームか」からの続きです。 ということで、これから本格的にFF16に対する文句を書いていくんですが(前項までそうじゃなかったみたいですが)、その裏にはスクエニなりの動機、理由があることも僕なりに踏まえたいと思います。 「エンターテイメントとは何か。みんなに受け入れられるとはどういうことか。売れるにはどうすればいいか。失敗しないためにはどうすればいいか。そしてそれを、国内だけでは立ち行かないので世界でクリアするには」といったすべてをスクエニがめちゃくちゃ考えた結果、このゲームが出力されたことはよく分かっています。 僕は、僕が考えるようなことは基本的に、すでにスクエニが当然一度は考えたことだという前提に立ちます。 僕や他のプレイヤー程度が考えることはスクエニも当然考えている。数十億円かけて数百人の人間を動かす(実際いくらで何人か分かりませんが)という

                ファイナルファンタジー16 被害者たちは神を殺せたか② 【被害者たちのオンパレード】|松本周
              • 「GeForce RTX 4070 SUPER」は実売9.6万円程度から買える“ちょうどいいGPU”だった ゲーマーやクリエイターにこそお勧め

                「GeForce RTX 4070 SUPER」は実売9.6万円程度から買える“ちょうどいいGPU”だった ゲーマーやクリエイターにこそお勧め:先行レビュー(1/3 ページ) NVIDIAが1月9日(米国太平洋時間)に発表した新型GPU「GeForce RTX 40 SUPERシリーズ」を搭載するグラフィックスカードの販売が、1月17日から順次始まる。 →NVIDIAが「GeForce RTX 40 SUPER」シリーズを発表 ゲームと生成AIを高速化 599ドルから その第1弾として登場する「GeForce RTX 4070 SUPER」は、その名の通り「GeForce RTX 4070」の後継モデルという位置付けだ。搭載するグラフィックスカードの日本における想定販売価格は9万54800円からとなる。 今回、同社から自社設計のグラフィックスカード「GeForce RTX 4070 SUP

                  「GeForce RTX 4070 SUPER」は実売9.6万円程度から買える“ちょうどいいGPU”だった ゲーマーやクリエイターにこそお勧め
                • Meta Horizon OS: 複合現実(MR)の新時代 | Meta Questブログ

                  Metaは本日、メタバースのためのよりオープンなコンピューティング・プラットフォームというビジョンに向けて次なる一歩を踏み出します。Meta Questデバイスのオペレーティングシステムをサードパーティのハードウェアメーカーに開放することで、利用者にはより多くの選択肢を、開発者にはより大きなエコシステムを提供できるようにします。また、この新しいエコシステムの実現に向けて世界のテクノロジー企業と協力し、開発者がより簡単にアプリを開発したり、プラットフォーム上で利用者に提供できるようにします。

                  • Byte-sized Swift: Building Tiny Games for the Playdate

                    Rauhul Varma works on Advanced Prototyping in the Platform Architecture group at Apple. I’m excited to share swift-playdate-examples, a technical demonstration of using Swift to build games for Playdate, a handheld game system by Panic. Why Swift? Swift is widely known as the modern language for app development on Apple devices. However, over the course of its first decade, it has grown into a ver

                      Byte-sized Swift: Building Tiny Games for the Playdate
                    • 鈴木裕氏が手がけたファンタジーSTG『Air Twister』Steam・コンソール版発表、11月10日発売へ。空飛ぶ王女が謎の敵の侵略に立ち向かう - AUTOMATON

                      パブリッシャーのININ Gamesは6月27日、YS NETが手がけるシューティングゲーム『Air Twister』のPC(Steam)/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S版を、11月10日に発売すると発表した。Nintendo Switch/PS5向けには通常・特別版パッケージでの発売も予定しているとのこと。 『Air Twister』は、セガにて『シェンムー』や『スペースハリアー』『アウトラン』『アフターバーナー』などを生み出したことで知られるゲームクリエイター鈴木裕氏が手がけたファンタジー・シューティングゲームだ。2022年にApple Arcade向けに先行してリリースされ、このたびPCおよびコンソール向けにも展開されることとなった。 本作の舞台となるのは、謎の敵の侵略を受けている星だ。主人公のアーチ王女は、滅亡の危機

                        鈴木裕氏が手がけたファンタジーSTG『Air Twister』Steam・コンソール版発表、11月10日発売へ。空飛ぶ王女が謎の敵の侵略に立ち向かう - AUTOMATON
                      • 【AC6】『アーマードコア6』小倉Pへプレイデモについて直撃。あのショットは溜め攻撃? 熱管理はある? ステージ落下でどうなる? 気になる点を訊いた! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        ――海外のメディア向けイベントという限られた場でのプレゼンテーションではありましたが、その熱や期待感は感じられましたか? 小倉初めて実際のゲーム画面をお見せするということで不安もありましたが、多くのメディアの方々が熱心に本作の内容に耳を傾けてくださり、そして大きな期待を寄せていただいていることに非常に感謝しています。 ――プレゼンでは、本作はブースト走行で移動できて、ブーストし続けることができれば飛行も可能と言っていました。“アセンブル”(機体カスタマイズのこと)次第だとは思いますが、本作におけるブーストゲージは基本的にどれくらい持つものなのでしょうか? 小倉『アーマード・コア』シリーズならではの要素で、本作でプレイヤーが使用する機体は、EN(エネルギー)を供給するジェネレータ、ブースタの推進力、機体の重量など、さまざまな要素が絡み合って、機体性能が変化します。 そのため、どれだけブースト

                          【AC6】『アーマードコア6』小倉Pへプレイデモについて直撃。あのショットは溜め攻撃? 熱管理はある? ステージ落下でどうなる? 気になる点を訊いた! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • ゲームの振動は誰が、どのように作るべきか?――『FORSPOKEN』開発者やサウンドディレクターら4名が“現代の触覚デザイン”を徹底討論【SIG-AUDIO 2024 Vol.03レポート】|ゲームメーカーズ

                          IGDA日本のオーディオ専門部会、SIG-AUDIO主催によるセミナー「SIG-AUDIO 2024 Vol.03 オンラインセミナー「パネルディスカッション: ビデオゲームの振動デザインについて」が2024年3月8日(金)にオンラインで開催されました。 パネルディスカッションには第一線でゲームサウンド業務に関わる4名が参加。「良い振動とは何か?」から、アクセシビリティとしての振動、触覚としての振動、そして振動にまつわる知見やスケジュールの必要性が訴えられた本セッションをレポートします。 TEXT / じーくどらむす EDIT / 神山 大輝 今回パネルディスカッションに参加したのは、CEDEC2023で「振動のフォーリー録音!? サウンド技術で振動攻略 ~音と振動はだいたい同じ~」講演を行った株式会社スクウェア・エニックス サウンドプログラマー山本 雄飛氏と、2023年に同社より発売され

                            ゲームの振動は誰が、どのように作るべきか?――『FORSPOKEN』開発者やサウンドディレクターら4名が“現代の触覚デザイン”を徹底討論【SIG-AUDIO 2024 Vol.03レポート】|ゲームメーカーズ
                          • STAR OCEAN THE SECOND STORY R | SQUARE-ENIX

                            銀河連邦の青年将校クロード・C・ケニーは、 上官であり父であるロニキス指揮の下 惑星ミロキニアで発見された 謎のドームを 調査している最中に、見慣れぬ装置を見つける。 自身の勇気を示すため、 ロニキスの制止を聞かずに装置に触れたクロードは まばゆい光に包まれ、その場から姿を消してしまう。 しばらくして目を覚ましたクロードは、 一面に木々の緑が広がる光景を 目の当たりにし、 自分が知らない土地に飛ばされたのだと気づく。 すぐにロニキスへの通信を試みるも、 通信機が一切通じず途方に暮れるクロード。 一先ず現状を確認しようと周囲を見渡した彼の目に、 今まさに少女へ襲い掛かろうとする魔物の姿が映る。 とっさに声を上げて駆け出したクロードは、 父から渡された光線銃・フェイズガンを放った。 クロードに助けられた少女レナ・ランフォードは 光る武器を使って自分を魔物から助けてくれたクロードを 国の伝説に登

                              STAR OCEAN THE SECOND STORY R | SQUARE-ENIX
                            • なぜ『逆転裁判』には新しい主人公が必要だったのか? 新主人公「オドロキ君」誕生の理由を『逆転裁判456 王泥喜セレクション』のプロデューサーに聞いてみた

                              新たな主人公オドロキ君と、新たな魅力を纏ったナルホド君王泥喜法介(『逆転裁判4』)希月心音(『逆転裁判5』)──今回のコレクションのサブタイトルにも「王泥喜セレクション」とありますように、『逆転裁判4』からは成歩堂龍一に代わる新主人公として王泥喜法介が登場しました。また、『逆転裁判5』以降には新たな主要キャラクターとして希月心音も新たに登場しています。彼らの登場の狙いはどういったところにあったのでしょうか? 橋本氏: 初代から『逆転裁判3』までの3作で成歩堂の物語は一旦完結していたこと、その時点で成歩堂がある意味で成長しきっていたことから、彼のその先を描くことは難しいと判断し、王泥喜法介が新たな主人公として誕生しました。 そして、『逆転裁判5』では、主要キャラの1人として女性を入れようという話が出てきまして、「守って欲しい」と言う女性キャラよりも、戦える女性キャラの方がいいのではないかと、

                                なぜ『逆転裁判』には新しい主人公が必要だったのか? 新主人公「オドロキ君」誕生の理由を『逆転裁判456 王泥喜セレクション』のプロデューサーに聞いてみた
                              • Xboxトップのフィル・スペンサーが「Windowsが携帯型ゲーミングPCの体験を悪化させている」と批判

                                近年では、「ROG Ally」や「Lenovo Legion Go」などの携帯型ゲーミングPCが数多く登場しています。Xboxトップのフィル・スペンサー氏は海外メディアのPolygonが実施したインタビューの中で、自身が携帯型ゲーミングPCを使う中での不満点を指摘し、「携帯型ゲーミングPCをXboxのように感じてもらいたい」と述べています。 A handheld Xbox is the dream, says Microsoft gaming chief Phil Spencer - Polygon https://www.polygon.com/24108660/xbox-handheld-console-phil-spencer-interview Phil Spencer on what the hell is happening in the games industry - Po

                                  Xboxトップのフィル・スペンサーが「Windowsが携帯型ゲーミングPCの体験を悪化させている」と批判
                                • [Claudia][Unity]自然言語によって動く2Dプラットフォーム

                                  はじめに CysharpからAnthropic Claude APIの.NET用、非公式クライアントライブラリClaudiaが登場しました。このライブラリの登場により、Unity上で簡単にClaude3のAPIを呼び出すことができます。また、Function Callingと呼ばれるLLMの出力から関数を呼び出す機能も簡単に実装できます。今回はClaudiaのチュートリアルとして、自然言語の入力からプレイヤーを操作できる2Dプラットフォームを実施します。 要所のコードを解説したのちに、最後は簡単に試せるサンプルコードを添付しています。 使用するライブラリ 今回使用するライブラリとして、Cysharpから登場したAnthropic Claude APIの.NET用、非公式クライアントライブラリClaudiaを使用します。Claudiaの導入方法に関しては、今回は触れませんがClaudiaリポ

                                    [Claudia][Unity]自然言語によって動く2Dプラットフォーム
                                  • 『ファイナルファンタジーXVI』レビュー ファイナルファンタジーとは何かを探る旅路

                                    「ファイナルファンタジー(以下、FF)」シリーズを一言で定義することは難しい。召喚獣は大多数の作品に顔を出すけれど、アクティブタイムバトルもクリスタルもシリーズによってあったりなかったりする。多くのゲーマーは、FF最新作のグラフィックやムービーの美しさに息を呑んだ記憶があるから、FFナンバリングの最新作ならば時代の最先端のゲームであるはずだという期待も確実にある。 サービス開始から大きな方針転換を必要としたFF14以来、FFのナンバリングタイトルは、そういった「FFとは何か」を探求する、クリエイターとユーザー両者の旅路のようなものにもなっていた。前作となるFF15は、オープンワールドという大きな箱に大量の要素を詰め込み、FFとは何かの迷いをそのまま表出させた一本だった。 召喚獣とクリスタルというふたつのキーワードをゲームの中心に据えたFF16は前作のそれとは対照的に、余計なものを削ぎ落とし

                                      『ファイナルファンタジーXVI』レビュー ファイナルファンタジーとは何かを探る旅路
                                    • ちょっとは正しいゲームの歴史 / 岩崎啓眞|BEEP ゲームグッズ通販

                                      ※BEEP特典ペーパー付き 講談社より出版されていた「ゲームの歴史」1~3について、ゲームの歴史的な事実と比較しておかしいところを指摘した本です。批判した本が絶版になっていることから、該当の本がなくても内容が理解できるように、それぞれの巻の簡単な抄録を収録しています。 また、twitterに投稿されたあいざわひろしの4コマも全て収録しています。 ※こちらは入荷次第発送商品です。ご注文のタイミングによっては発送が遅れる事もございます。ご了承ください。

                                        ちょっとは正しいゲームの歴史 / 岩崎啓眞|BEEP ゲームグッズ通販
                                      • 【コンピュータ将棋】Apple Watchでやねうら王を動かす - select766’s diary

                                        Appleが発売しているスマートウォッチApple Watch Series 9にて、将棋AIやねうら王・ふかうら王を動作させることに成功したので報告します。 基本的には、iPhone向けのビルド方法を少し変えれば実現できました。 技術要素 以下の3要素を実現することにより、Apple Watch上で動作するやねうら王をfloodgate上で他の将棋AIと対局させることができます。 やねうら王をApple WatchのCPU向けにビルドし、SPM形式で出力 watchOSアプリを作成し、SPMを依存関係に追加し、Swift言語からやねうら王を呼び出す Macで、通信仲介用サーバを実行 SPMのビルド C++言語で実装されたやねうら王を、Apple WatchのCPU(ARMアーキテクチャ)向けにビルドし、Swift Package Manager (SPM)形式で出力します。この形式のライ

                                          【コンピュータ将棋】Apple Watchでやねうら王を動かす - select766’s diary
                                        • PS4/Nintendo Switch向け『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』は“全8巻の大ボリューム移植ゲーム”に。前半4巻は来年1月25日発売へ - AUTOMATON

                                          株式会社エンターグラムは8月24日、『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』PS4/Nintendo Switch版のVol.1~Vol.4およびそれらをまとめた上巻セットを、1月25日に発売すると発表した。Vol.1~Vol.4は各8778円、上巻セットは4万1800円で発売予定(いずれも税込)。 🌸NEWS🌸 PS4/Switch『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』Vol.1~4とセット版上巻が2024年1月25日(木)に発売決定! 🔽オフィシャルサイトhttps://t.co/2g7s9sNP0d セット版に同梱される特典内容も公開しました!#yuyuyu#ゆゆゆい#エンターグラム pic.twitter.com/PMbyZVPgkG — ENTERGRAM / エンターグラム (@entergram_info) August 24, 2023 『結城友奈は勇者である

                                            PS4/Nintendo Switch向け『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』は“全8巻の大ボリューム移植ゲーム”に。前半4巻は来年1月25日発売へ - AUTOMATON
                                          • リメイク版『スターオーシャン セカンドストーリー』11月2日に発売決定。かつての感動がドット+フル3Dで蘇る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            スクウェア・エニックスは、2023年11月2日(木)より、Nintendo Switch/プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)/PC(Steam)対応ソフト『STAR OCEAN THE SECOND STORY R』(スターオーシャン セカンドストーリー R)を発売することを発表。パッケージ、ダウンロード版の予約受付が本日6月22日より開始された。

                                              リメイク版『スターオーシャン セカンドストーリー』11月2日に発売決定。かつての感動がドット+フル3Dで蘇る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • センチメンタルデスループ official WEB | qureate

                                              プレイ動画配信について qureateからのお願い 「センチメンタルデスループ」につきまして、動画サイトへのゲーム実況動画のアップロードは下記の注意事項を遵守ください。 また法人(プロダクション所属の個人含む)が許可を得ずにコンテンツを使用することはできません。 ビジネス目的での使用を希望される場合は、問い合わせフォームから当社へご連絡ください。 ■注意事項 動画タイトルに『センチメンタルデスループ』と必ず記載してください。 エンディングのみの配信やイベントシーンやイベントCG、エンディングなど部分的にまとめた動画は禁止です。 音声やBGMなど素材のみの利用は禁止です。 ゲーム動画や静止画にの加工・改変について、第三者の権利を侵害することや本ゲームの内容を正しく把握することを妨げる過度な編集や加工は禁止とします。 商用・営利目的は禁止とします。但し動画投稿サイトが正式に提供するパートナー機

                                                センチメンタルデスループ official WEB | qureate
                                              • 歴史に残るべき傑作リメイク『ファイナルファンタジーVII リバース』レビュー

                                                レビューでは物語の核心に迫るネタバレは避けているが、ストーリー展開について触れている部分はある。原作『ファイナルファンタジーVII』及びリメイク第1作『ファイナルファンタジーVII リメイク』に関しては多少のネタバレが含まれている。あまり情報を入れずにプレイしたい人は注意してほしい。なお、今回のレビューは発売前にスクウェア・エニックスからゲームを提供してもらったうえで執筆している。 『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、「FF7リバース」)をクリアしてから、筆者はFF7のことばかりを考えている。「FF7リバース」で、27年前に原作『ファイナルファンタジーVII』をプレイしたときの興奮がまた味わえるとは思ってもみなかった。原作の存在が前提ではあるが、この興奮は27年前のそれ以上のものかもしれない。それぐらい「FF7リバース」のストーリーで感動している。 筆者は原作を1997年当時

                                                  歴史に残るべき傑作リメイク『ファイナルファンタジーVII リバース』レビュー
                                                • 「レトロゲーム」外国人観光客が殺到! なぜ高値で販売? 1億7000万円で落札も…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                  円安などの影響で多くの外国人観光客が日本を訪れるなか、東京・秋葉原には昭和や平成に発売された日本のゲームソフトを買い求める多くの外国人の姿があった。外国人が感じる日本のレトロゲームの魅力とは一体、何だろうか。 【画像】「ファミコン本体持っていない」わざわざ外国人が日本でレトロゲームを買う理由 ■レトロゲーム入手も「ファミコン本体なし」 円安が進むなか、多くの外国人観光客がゲームを買い求めていた。 アメリカから来た観光客 シュバールさん(24) 「(Q.何を買ったんですか?)スーパーマリオだよ。NINTENDO64のソフトも合わせて4本。全部スーパーマリオだね」 カナダから来た観光客 ショーンさん(30) 「ゲームボーイのポケモンを買ったんだ。初期のやつね」 シージェイさんが買ったゲームは? カナダから来た観光客シージェイさん(23) 「ファミコンの『星のカービィ』を買いました。僕が子どもの

                                                    「レトロゲーム」外国人観光客が殺到! なぜ高値で販売? 1億7000万円で落札も…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                  • 夜中の不気味バス運行ゲーム『Night Bus』発表、3月に無料配信へ。“嫌な気配”を感じながらバスで行く真っ暗田舎道 - AUTOMATON

                                                    デベロッパーのLiquid Static Studioは2月21日、バス運行シミュレーションゲーム『Night Bus』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、今年3月に無料にて配信予定。 『Night Bus』は、公共交通機関の新米バス運転手として働くバス運行シミュレーションゲームだ。“バスの乗車券よりも安い”と無料での配信がアピールされており、本格的なシミュレーションゲームというより短編作品になるものと思われる。プレイヤーは、主人公にとって初めての夜勤を体験。日が傾き街灯が点り始める頃から、真っ暗闇となる深夜にかけてバスを走らせ、お客を運ぶ。 本作の舞台となるのは、1999年のニュージーランド。プレイヤーのバスは、美しい田舎の景色の中を進んでいく。ルート上にはいくつか停留所が存在し、お客がいれば乗せて運賃を受け取り、また降りる乗客がいれば降車を見届ける。

                                                      夜中の不気味バス運行ゲーム『Night Bus』発表、3月に無料配信へ。“嫌な気配”を感じながらバスで行く真っ暗田舎道 - AUTOMATON
                                                    • 1人で開発した「コーヒー店経営ゲーム」が世界的なヒットとなる時代|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)

                                                      iPhoneでヒットを飛ばす「コーヒー店経営ゲーム」iPhone向けの有料ゲームで、米国在住の日本人クリエイターが1人で開発した「Coffee Inc 2」が世界的なヒットを飛ばしている。「アップストア」の有料ゲームアプリランキング1位を獲得し、世界150ヶ国以上で売れている。 開発したのは、野田智博氏だ。18年に「Side Labs」を起業し、ひとりでゲーム開発を始めた。 なぜ、独りで開発したゲームが世界的なヒットにつながったのか。 その理由は様々な要因があるだろう。例えば、デジタル・インフラの発展だ。スマートフォンという世界中で使われるデバイスが普及し、アプリのマーケットは世界中に開かれている。加えて、開発環境も個人でゲーム開発が完結できるほどに整っている。デザインや音楽などはインターネット上に商用利用可能な素材が大量に流通している。つまり、大掛かりな大作ゲームを作りたいと思うのでなけ

                                                        1人で開発した「コーヒー店経営ゲーム」が世界的なヒットとなる時代|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
                                                      • Library Of Ruina | ARC SYSTEM WORKS

                                                        図書館の主人になってゲストを迎えしましょう。 司書は図書館のために戦います。 ゲストと司書の戦いが幕を開けます。 敗北したゲストは本になり、図書館は成長を遂げます。 良い本はもっと多くの秘密を握るゲストを招待します。 本を集めながら、都市の秘密を明かしましょう。 そして手に入れるのです。 たった1つの完璧な本を。

                                                        • 「ブループロトコルは2014年以降で最高のMMORPG」と海外メディアが評価

                                                          「Throne and Liberty」韓国サーバーでチート対応が行われないため、1人のユーザーがチートプログラムを購入して使用し、自分で自分を通報。運営がようやく声明

                                                            「ブループロトコルは2014年以降で最高のMMORPG」と海外メディアが評価
                                                          • motorica150種類以上のモーションから学んだAIベースの動きからアニメーションを自動作成出来るMaya、UE5、Blenderで無料使用可能ツール|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY

                                                              motorica150種類以上のモーションから学んだAIベースの動きからアニメーションを自動作成出来るMaya、UE5、Blenderで無料使用可能ツール|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
                                                            • スプラトゥーン3サイドオーダー ゲームデザイン凄すぎポイント51選|ニカイドウレンジ

                                                              記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 ついに任天堂がローグライトに手を出した。 FPSやMOBAを任天堂なりに咀嚼して生み出した『スプラトゥーン』、オープンワールドゲームの新しい地平を開いた『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』など、近ごろの任天堂は流行りのジャンルを任天堂なりにアレンジして出すことが増えてきた。 そして、スプラトゥーン3のDLC『サイド・オーダー』は「ローグライト」というジャンルをベースに作られたゲームだ。 既存のローグライトをベースにしつつローグライトの名作たちから良いところを受け継ぎつつも、色々な部分で任天堂らしいアレンジを加えてきており、ときにはローグライトの鉄板のメカニクスを破壊している場所もある。 その上で、本当に本当に面白く仕上がっている。 点数で言えば100点満点中100点、1回クリアし

                                                                スプラトゥーン3サイドオーダー ゲームデザイン凄すぎポイント51選|ニカイドウレンジ
                                                              • 【Unreal Engine】強化学習を行う方法を調べてみた - Qiita

                                                                目次 1. Unreal Engine上で強化学習を行いたい理由 2. 各種手法の比較 2-1. 内部実行系の手法 以下の4つの方法について紹介します。 ・Python Editor Script Plugin ・UneralEnginePython ・Python Foundation Packages ・Neural Network Inference 2-2. 外部通信系の手法 以下の4つの方法について紹介します。 ・Mind maker ・UE4ML ・ML Adapter ・Learning Agent 3. 結局何を使えばいいのか ※記事中のUEはUnreal Engineの略です。 1. Unreal Engine上で強化学習を行いたい理由 強化学習は、機械学習の一分野であり、エージェントが環境と相互作用しながら、試行錯誤を通じて最適な行動を学習する手法です。ゲームエンジンと

                                                                  【Unreal Engine】強化学習を行う方法を調べてみた - Qiita
                                                                • 『プリンセスメーカー2』またPS版だけ表現規制、エンディング削除、バストサイズ規制など

                                                                  ソニーが厳しいのはPS2頃にラングリッサーの規制で話題になりましたね。 PSPやVITAでエロゲ移植がよく出てた頃は緩くなった印象もありましたが、SIEになってから露骨に規制するようになりました。

                                                                    『プリンセスメーカー2』またPS版だけ表現規制、エンディング削除、バストサイズ規制など
                                                                  • 「GBVSR」、「2B」は脱衣あり。自爆後のラウンドで衣服が脱げレオタード姿に

                                                                      「GBVSR」、「2B」は脱衣あり。自爆後のラウンドで衣服が脱げレオタード姿に
                                                                    • AC6のストーリーを自分なりに考察①勢力解説【ネタバレあり】|門骨ながと

                                                                      AC6の発売が待ちきれず、ガチタンが活躍する小説を書いたり、ローマ史を紐解きルビコン川への知見を深めたりして精神の安定を図っていたが、はたして評決の日はやってきた。 発売3日で3つのエンディングを観たが、ストーリーについては間違いなく過去最高だった。感激に打ち震えながら、初見の感想を忘れないよう自分なりにストーリーをまとめたい。 推敲も検証もせず気ままに書いているので、内容については間違いなく間違っているだろうが、脳にコーラルの焼きついた妄想と思って読んでいただきたい。 以下はネタバレ満載なので、エンディングを3つとも見ていない方はブラウザバックを推奨します。 5大勢力 まず、舞台となるルビコン3ではいつものごとく多くの組織がドンパチを繰り返しており、実家のような安心感を醸し出している。 ここではそれぞれの組織の思惑に注目して、5つの分類を打ち出してみる。 1.星外企業 全ての元凶。その思

                                                                        AC6のストーリーを自分なりに考察①勢力解説【ネタバレあり】|門骨ながと
                                                                      • ルビを振るゲーム | フリーゲーム投稿サイト unityroom

                                                                        目の前の漢字に片っ端からルビを振っていくゲームです。 操作:マウス移動、クリック Unity1週間ゲームジャム お題「ふる」参加作品です。

                                                                        • Steamにて忍者関連の作品がセール対象となる謎のフェス開催。『閃乱カグラ Burst Re:Newal』70%オフ927円 、『サムライスピリッツ』67%オフ2887円、 『ローション侍』70%オフ70円など。期間は1月30日まで

                                                                          最新作『おジャ魔女どれみ 1620's』が発表。成長したどれみたちが登場する「おジャ魔女カーニバル‼︎」も公開

                                                                            Steamにて忍者関連の作品がセール対象となる謎のフェス開催。『閃乱カグラ Burst Re:Newal』70%オフ927円 、『サムライスピリッツ』67%オフ2887円、 『ローション侍』70%オフ70円など。期間は1月30日まで
                                                                          • 『三國志8 Remake』インタビュー。もともとは『三國志15』だった!? 驚きの企画の経緯やグラフィック、改善された戦闘など注目ポイントも【TGS2023】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                            ――発表以降、ユーザーからの反応はいかがですか? 越後谷シリーズファンの皆さまからは、すごく期待されていると感じています。今回、かなり気合を入れて制作に臨んでおりまして、過去のリソースはほぼ使っていません。“リメイク”ではありますが、制作体制だけ見れば新作と同等なんです。 ――気合の入った、シリーズ初のリメイクが行われることになった経緯を教えてください。 越後谷話せば長くなるのですが(笑)、じつは今回はもともとリメイクではなく、「『三國志15』を作ろう」という話から始まりました。時期的には、2020年12月に発売した『三國志14 with パワーアップキット』の開発が終わった後くらいです。ただ、どういう方向性のゲームにするのか、企画段階でかなり紛糾していました。「『14』が君主プレイだったから『15』は武将プレイ(武将担当制)にしよう」という声もあれば、「君主プレイと武将プレイを分けるので

                                                                              『三國志8 Remake』インタビュー。もともとは『三國志15』だった!? 驚きの企画の経緯やグラフィック、改善された戦闘など注目ポイントも【TGS2023】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                            • 『ドラゴンズドグマ 2』は50時間プレイしてもまだ底が見えず、「もっと冒険していたい」と思わせる新作だった。1周どころでは全然足りない、何度でも繰り返し遊びたくなる【ネタバレなし】

                                                                              冒険して戦うことが純粋に楽しい!再構築された新しい『ドラゴンズドグマ』試遊会で体験した際の記事では、良い意味で前作と変わらない安心感と懐かしさがあるとお伝えしたが、製品版に相当するバージョンでひと通りプレイをした今では、その感覚はより一層強まった。 無印『ドラゴンズドグマ』と、その拡張版である『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』を何周もプレイしていたときのことを思い出すような場面が多く、本作の舞台が「前作とは異なる並行世界のひとつ」と表現されていた意味がとてもよくわかった。 例えば、ゲーム序盤で主人公がドラゴンに心臓を奪われて「覚者」となる瞬間の出来事を思い出すシーンは、前作での導入部分と状況が重なっており、まるでプレイヤー自身が前作の体験を思い出すような作りだ。 そのほかにも、人間の首都である「ヴェルンワース」は、前作の領都グラン・ソレンのような構造をしているし、宿屋の主人は「オバダビィ

                                                                                『ドラゴンズドグマ 2』は50時間プレイしてもまだ底が見えず、「もっと冒険していたい」と思わせる新作だった。1周どころでは全然足りない、何度でも繰り返し遊びたくなる【ネタバレなし】
                                                                              • 【ゲームゲノム】『ニーア オートマタ』特集回は原作者すらもわからなかったような再発見があった!? 収録後の石川由依さん、ヨコオタロウ氏、田浦貴久氏にインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                2月21日放送の第7回では、スクウェア・エニックスより発売中の『ニーア オートマタ』が特集される。“番組史上最大のネタバレ要注意”と予告されており、“罪と罰”をキーワードに同作の特徴である周回プレイ要素やストーリー、とあるエンディングの仕掛けについても紹介。それらについて、MCの三浦大知さんに加えて、同作で2Bを演じる声優の石川由依さん、ディレクターのヨコオタロウ氏、シニアゲームデザイナーの田浦貴久氏が熱いトークをくり広げる。 本記事では、そんな番組収録を終えた直後の石川さん、ヨコオ氏、田浦氏を直撃。今回の収録で「発見があった」と『ゲームゲノム』の魅力などを語る石川さんと田浦氏に対して、ヨコオ節全開の受け答えをするヨコオ氏による3人のインタビューは必見! なお、インタビューの後には番組スタッフのこだわりが詰まったスタジオセットの写真も掲載しているので、実際に放送される番組ともどもぜひチェッ

                                                                                  【ゲームゲノム】『ニーア オートマタ』特集回は原作者すらもわからなかったような再発見があった!? 収録後の石川由依さん、ヨコオタロウ氏、田浦貴久氏にインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                                • TOKYO XANADU NEW PROJECT | 日本ファルコム - Falcom

                                                                                  本サイトの推奨環境:Microsoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox、Apple Safari の最新版、JavaScript とクッキーは利用できる設定にしてください。 本サイトに掲載された文章、画像、データファイルその他の掲載、転載、および二次使用は、お断りしております。

                                                                                    TOKYO XANADU NEW PROJECT | 日本ファルコム - Falcom