並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 80件

新着順 人気順

*ビジネスの検索結果41 - 80 件 / 80件

  • 生成AI専門メディア「PROMPTY」を運営する株式会社Bocek、国内外の生成AI関連サービス207社をまとめた「生成AI関連サービスカオスマップ 2023」を公開

    生成AI専門メディア「PROMPTY」を運営する株式会社Bocek、国内外の生成AI関連サービス207社をまとめた「生成AI関連サービスカオスマップ 2023」を公開 生成AIメディア「PROMPTY」を運営し、生成AIの導入をワンストップで提供する生成AI特化戦略コンサルティングファームである株式会社Bocek(本社:東京都大田区、代表:沖村 昂志)は、生成AI基盤チャットボットや画像生成AIなど、生成AIに関連する企業やサービスをカテゴリ別にまとめた「生成AI関連サービスカオスマップ 2023」を発表しました。 カオスマップ公開の背景 東京都が生成AI ChatGPTのガイドラインを発表し、全局で業務利用を開始するなど、生成AIの急速な普及に伴い、企業における生成AI導入が加速していると言えます。 弊社で運営する生成AIメディア『PROMPTY』や弊社の主力事業である生成AI特化のコン

      生成AI専門メディア「PROMPTY」を運営する株式会社Bocek、国内外の生成AI関連サービス207社をまとめた「生成AI関連サービスカオスマップ 2023」を公開
    • 「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」 を取りまとめました (METI/経済産業省)

      経済産業省では、デジタル時代の人材政策に関する検討会での議論を踏まえ、「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」を取りまとめました。 1.背景 生成AIの技術は、生産性や付加価値の向上等を通じて大きなビジネス機会を引き出すとともに、様々な社会課題の解決に資することが期待されています。生成AIの利用を通じた更なるDXの進展に向けて、本年6月から有識者で構成する「デジタル時代の人材政策に関する検討会」において、生成AIを適切かつ積極的に利用する人材・スキルの在り方について集中的に議論し、「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」として、現時点で採るべき対応を「アジャイル」に取りまとめました。 なお、生成AI及びその利用技術は絶え間なく進展しているため、人材・スキルに与える影響について、今後とも議論を続けてまいります。 2.「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考

      • JR東の“タッチパネル自販機”がサービス終了、順次撤去発表で惜しむ声 終了の理由を聞いた

        JR東日本が駅ナカなどに設置しているタッチパネル式の「イノベーション自販機」について、順次サービスを終了すると発表しました。自販機自体も撤去していくとのこと。なぜ終了に至ったのか、その理由を取材しました。 イノベーション自販機(以下、画像はacure pass公式サイトから) イノベーション自販機はタッチパネル式になっているだけでなく、アプリ「acure pass(アキュアパス)」と連携してさまざまな独自サービスを提供しているのも特徴。例えば、“サブスク”形式で毎日ドリンクが購入できたり、アプリ内で事前購入ができたりする他、ドリンクのプレゼントにも対応していました。 タッチパネルで購入できました しかし、2023年10月以降、順次自販機とacure passのサービスを終了していくと発表。すでにアプリでの商品購入や定期商品の新規購入、更新などは終了しています。2024年3月31日には、ドリ

          JR東の“タッチパネル自販機”がサービス終了、順次撤去発表で惜しむ声 終了の理由を聞いた
        • 三菱商事・KDDI・ローソン、資本業務提携契約を締結

          三菱商事株式会社 KDDI株式会社 株式会社ローソン 2024年2月6日 三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:中西 勝也、以下 三菱商事)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下 KDDI)、株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下 ローソン)の3社は、2024年2月6日、「リアル×デジタル×グリーン」を融合させた新たな生活者価値創出に向けた資本業務提携契約を締結しましたことをお知らせします(以下 本提携)。 また、三菱商事とKDDIは、公開買付け等によるローソンの非公開化に関する取引(以下 本取引)に合意し、KDDIはローソンに対する公開買付けの実施を予定しています。本取引の完了後、三菱商事とKDDIは、ローソンの議決権を50%ずつ保有し、両社は共同経営パートナーとして、ローソンの企業価値向上に

            三菱商事・KDDI・ローソン、資本業務提携契約を締結
          • “非IT業界”の人向け「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」 IIJが無料公開

            インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月27日、資料「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」を無料公開した。同社のエンジニアで、広報部の堂前清隆副部長が作成。自身が登壇したセミナーで使った資料で、「IT業界以外の方にも話を聞いてもらう前提でまとめたもの」という。 米OpenAIが提供するAIチャットサービス「ChatGP」などにも利用されている、大規模言語モデル(LLM)の利用方法や、動作の仕組み、特徴、注意点などを紹介。今後登場すると予測できるLLMや、LLMを利用したサービスに対する見解も掲載している。一部の内容については、デモ動画による紹介も行っている。 堂前副部長は「今後AIはさまざまな用途で使われるようになると思う。特にLLMは『汎用的なAI(強いAI)』の基礎として発展するのではないか」と指摘。「今は人間との対話(チャット)用途ばかりが強調されているように感じるが

              “非IT業界”の人向け「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」 IIJが無料公開
            • ITmedia NEWSは記事執筆フローにChatGPTなどAIを導入します

              ITmedia NEWSでは、米OpenAIのチャットAI「ChatGPT」などの技術革新を受け、記事執筆・編集フローにAIを導入します。これにより、日々の編集・執筆効率を上げることで独自取材のリソースを強化していきます。 ……と書くとちょっと仰々しいですが、そもそもすでにAI文字起こしなどで日常の編集業務にAIは入り込みつつあります。この記事は、AIにこれから担ってもらおうと考えている部分と、編集部として変わらず続けていく部分や責任について整理するものです。 分かりやすいように要約を先に示しておきます。 「取材・執筆・編集」のアシスト全般にAIを利用 ChatGPT利用は「情報漏えいの懸念がないもの」に当面は限る 「AIを使ったから間違えた」は言い訳にならない 記事を作る主体はあくまで人 AIに担ってもらいたい部分 AIに担ってもらいたいのは、端的にいえば「取材・執筆・編集」のアシスト全

                ITmedia NEWSは記事執筆フローにChatGPTなどAIを導入します
              • 【Marketing Mix Modeling(MMM)Guidebookをリリース】「Analytics AaaS」の提供による知見を踏まえ、マーケティングの投資対効果を最大化する方法を公開

                Marketing Mix Modeling Guidebook ーAnalytics AaaSの知見を踏まえ、マーケティングの投資対効果を最大化するためのポイントを公開ー マーケティング・ミックス・モデリング(以下MMM)を実践的に活用する方法について、Google Japanと協働しまとめたガイドブックを公開いたします。博報堂DYグループが長年提供してきたMMMサービス「Analytics AaaS」の知見も活かし、MMMをマーケターが使いこなすために必要な知識や自社の事業実態に適したモデルの選定指針などについて提示しております。

                  【Marketing Mix Modeling(MMM)Guidebookをリリース】「Analytics AaaS」の提供による知見を踏まえ、マーケティングの投資対効果を最大化する方法を公開
                • 「コスト削減」というパワーワードに負けずにコストコントロールを素早く進めたい

                  この記事は株式会社 X-Tech5 CTOの、ばば(netmarkjp)が書きました。 事業でのコストコントロールは永遠の課題ですね。クラウドサービスのコストコントロールは昨年あたりから特に大きく取り上げられている印象です。 キーワードとしては「コスト削減」や「コスト最適化」がよく使われます。ここではまるっとコストコントロールと呼びます。 わたしはお仕事で色々な会社のSREの実践や体制構築をお手伝いするSREサービスや、SRE/オブザーバビリティの導入・定着支援をしています。 各種クラウドサービスのコストコントロールの機会も多々あるので、その中で得たクラウドサービスのコストコントロールにスムーズに取り組むためのヒントを共有します。 同じ成果なら支出は少ないほうが嬉しい 何をいまさら、という感じかもしれませんが、支出は少ないほうが嬉しいですよね。それはそう。 ただ、この「同じ成果なら」という

                    「コスト削減」というパワーワードに負けずにコストコントロールを素早く進めたい
                  • ”顧客解像度”の上げかた ~事業開発こそ「お客様」を一番理解するべき~ #BtoB事業開発アドカレ|稲田宙人 / LayerX

                    ■ はじめに こんにちは、LayerX・バクラク事業開発の稲田(@HirotoInada)です! 今回は事業開発をしていく上で必要になる”顧客解像度”をどのように上げていくのかに関して自身の経験を踏まえてまとめていきます。 この記事は 「BtoB事業開発アドベントカレンダー」 の6日目の記事です! 前回は Pitta CEO 中村さんによる「toB事業立ち上げ時のBizOpsをどこまで設計すべきか」でした ぜひハッシュタグ「#BtoB事業開発アドカレ」をつけて感想などシェアをお待ちしております! 全ての記事はこちらから(大人気につき2枠目も増設 計50人が参加してます) ・ BtoB事業開発アドカレ 1/2 ・ BtoB事業開発アドカレ 2/2 時間がない方向けのAIサマリー 時間がない方は、サマリーを読んでもっと詳しく知りたいなとなったら、ぜひ全文読んでみてください! この記事は、事業開

                      ”顧客解像度”の上げかた ~事業開発こそ「お客様」を一番理解するべき~ #BtoB事業開発アドカレ|稲田宙人 / LayerX
                    • 【求人】売上が1億円を超えたので、COOを募集します。あと、理想のクリエイティブ隣接職の条件について。|堀元 見

                      【求人】売上が1億円を超えたので、COOを募集します。あと、理想のクリエイティブ隣接職の条件について。 (本編はすべて無料で読めます) 売上が1億円を超えた株式会社pedanticという会社を経営している。去年までは「細々と経営している」とよく言っていたのだけれど、昨期は売上高が1億円を超えており、もはや「細々と」という感じではなくなりそうだ。だから、「細々と」は外した。 「年商1億」は立派そうに見えるスコアなので、僕が情報商材屋だったら嬉々としてTwitterに書くだろう。「堀元見@年商1億円のプロ聞き手」みたいなアカウントにして、「あなたも”聞く力”で億を稼ごう!」とカスみたいな発信をするだろう。食うに困ったら「億を稼いだ最強の”聞く力”セミナー」みたいな合宿セミナーを50万円で売り始めると思うので、食うに困らないように頑張りたい。 さて、ここで本質情報なのだが、「年商1億円」と「年収

                        【求人】売上が1億円を超えたので、COOを募集します。あと、理想のクリエイティブ隣接職の条件について。|堀元 見
                      • PFNが生成AI新会社「Preferred Elements」設立へ 130億パラメータの和製LLMもオープンソースで公開

                        AIベンチャーのPreferred Networks(PFN)は9月28日、生成AI事業に関する新子会社「Preferred Elements」を11月1日に設立すると発表した。マルチモーダル(画像や言語など複数の入力ソースを扱えること)な基盤モデル(大量のデータでトレーニングし、さまざまなタスクに適応可能な大規模モデル)の開発強化が目的。 Preferred ElementsはPFNの共同創業者で最高研究責任者を務める岡野原大輔さんが取締役社長を務める。本社はPFNと同じ東京都千代田区に構え、2024年中に基盤モデルの開発と、商用サービス提供を目指す。「LLMの課題である偽情報(ハルシネーション)やバイアス、悪用リスクへの対策、事前学習用データの作成・収集に関して、国・大学・企業とも連携を深め、社会インフラとして活用するための安全性を備えた基盤モデルの開発につなげる」(PFN) 併せて、

                          PFNが生成AI新会社「Preferred Elements」設立へ 130億パラメータの和製LLMもオープンソースで公開
                        • WHY に対する答えがあればいかなるHOW にも耐えられる── マイクロファイナンス3カ国同時立ち上げの舞台裏 | GMO VenturePartners

                          2009年、M&Aアドバイザリーを行うアビームM&Aコンサルティング株式会社に入社し、ビジネスデューデリジェンスや投資後のバリューアップ計画策定支援などに従事。その後、医療従事者向けのポータルサイトを運営するエムスリー株式会社にて、製薬企業のマーケティングプロジェクトに携わる。2017年4月より当ファンドに参画し、国内投資実行・支援を担当。北海道大学大学院工学研究科修士課程修了。 起業したとき、「世界のどこの、どんな問題を直したくて、何がいけるはず!」と確信してスタートしたのでしょう。また、そのアイディアは何だったのでしょうか。 僕の家庭にはお金がなかったのですが、親の金策や奨学金のおかげで教育を受けることができて今があるので、途上国の低所得層への金融の提供こそ、自分がやるべきテーマだとずっと思っていました。その想いから、「民間セクターの世界銀行」として世界中に金融包摂を届けることをミッシ

                            WHY に対する答えがあればいかなるHOW にも耐えられる── マイクロファイナンス3カ国同時立ち上げの舞台裏 | GMO VenturePartners
                          • OpenAIのサム・アルトマンさん追放劇、4日と10時間で元の鞘に収まる : 市況かぶ全力2階建

                            LINEヤフーが自社の不祥事に忖度、ヤフートップへの「LINEヤフー個人情報40万件流出」記事の掲載を第一報から3時間粘った上に1時間で消し去る

                              OpenAIのサム・アルトマンさん追放劇、4日と10時間で元の鞘に収まる : 市況かぶ全力2階建
                            • NEC、日本市場向け生成AIを開発・提供開始

                              NECは、Generative AI(生成AI)による産業の変化に合わせた日本企業の新しい企業価値創造への挑戦に向けて、お客様に合わせてカスタマイズ可能な生成AIを開発し、LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)のライセンスから日本市場のニーズに合わせた専用ハードウェア、ソフトウェア、コンサルティングサービスなどを提供する「NEC Generative AI Service」を今月から順次提供を開始します。 また、NECの知見とお客様のナレッジを連携させ、お客様と共に、そのお客様向けのモデル作成や、LLM活用のためのソフトウェア整備、組織立ち上げなどを包括的に支援するお客様向けプログラム「NEC Generative AI Advanced Customer Program」を約10の企業・大学と共に立ち上げました。 なお、研究者やAIへの指示を的確に行うプロン

                                NEC、日本市場向け生成AIを開発・提供開始
                              • JR東海とJR西日本、のぞみ全車指定の成功で得た自信が「GWも全車指定のお知らせ」から滲み出てしまう : 市況かぶ全力2階建

                                河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、内閣府の組織なのに中華がズブズブに関与している形跡を発掘されてしまい大慌てで証拠隠滅に走る

                                  JR東海とJR西日本、のぞみ全車指定の成功で得た自信が「GWも全車指定のお知らせ」から滲み出てしまう : 市況かぶ全力2階建
                                • マッキンゼーに聞く“DX失敗”の原因、SXとの両立や内製化など「論点総ざらい」

                                  マッキンゼー・アンド・カンパニーは、日本企業のDXの現状と課題についてまとめたレポート「日本企業の再成長に向けたDXの提言」を発表した。そこでは、現在の日本企業のDXを評価しつつも、現状に留まることのリスク、今後取り組むべきテーマが示されている。ここでは、マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー/マッキンゼー デジタル 日本統括リーダーの一人、黒川 通彦 氏に、同レポートの内容について話を聞いた。

                                    マッキンゼーに聞く“DX失敗”の原因、SXとの両立や内製化など「論点総ざらい」
                                  • 青色のローソン、オレンジ色のau経済圏の仲間入り : 市況かぶ全力2階建

                                    商品名から先に製品開発してそうな小林製薬、機能性表示食品に未知の成分が混入してしまい18億円かけて自主回収へ

                                      青色のローソン、オレンジ色のau経済圏の仲間入り : 市況かぶ全力2階建
                                    • 僕たちは、妄想力で負けないようにしなきゃいけない ~ 経営者は勝ち筋を作るプロフェッショナルであるべき

                                      PayPay、一休、ZOZO、LINEヤフーなど日本を代表するプラットフォームの発展に大きく貢献されてきた小澤 隆生さん。これらのプラットフォームは、多くの人々に愛され、まさに日本のインターネットエコシステムを形成する基盤になっています。 小澤さんを迎えて今回お届けするポッドキャストでは、小澤さんご自身がこれまでの経験を通じて見出した「成功する経営者が共有する重要な特徴」について語っていただきました。 成功の要因とは何なのか。勝ち筋の見極め方、そして一兆円規模の企業を運営する経営者の視点とは。 野心的なビジョンを持ち、自らのビジネスをさらに成長させたいと考えている方々におすすめのエピソードです。 【ハイライト】 勝ち筋を理解するための「調べるコツ」(0:08) 楽天球団を作った時、なぜ居酒屋を調べたのか(2:43) 打ち出し角度は、なぜ重要なのか(4:35) 孫さんや三木谷さんに共通するヤ

                                        僕たちは、妄想力で負けないようにしなきゃいけない ~ 経営者は勝ち筋を作るプロフェッショナルであるべき
                                      • サントリージン「翠」大ヒットの舞台裏。「三位一体」のマーケティング戦略 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春

                                          サントリージン「翠」大ヒットの舞台裏。「三位一体」のマーケティング戦略 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春
                                        • データプロダクトとは何か

                                          2023/9/26に開催された「Data Analyst Career Study #3」の登壇資料です。 https://tech-track.connpass.com/event/294384/ ■ スライド中のリンク一覧 Data as a product vs data products. What are the differences? - towards data science https://towardsdatascience.com/data-as-a-product-vs-data-products-what-are-the-differences-b43ddbb0f123 Designing Data Products - towards data science https://towardsdatascience.com/designing-data-prod

                                            データプロダクトとは何か
                                          • 有隣堂YouTubeのあの人気MCが登壇! 老舗書店の来店したくなるSNS施策

                                            2023年で創業114年を迎える老舗書店「有隣堂」のYouTubeチャンネルが人気だ。開設3年で登録者は24.2万人(23年7月5日時点)。発信を通じてファンを獲得し、動画に出演した書店員に会うためにファンが店頭を訪れるほどだ。「日経クロストレンドFORUM 2023」では、YouTubeやSNSを通じてファンと濃くつながる秘訣を、担当者が本音で語る。オリジナルキャラクターで、同チャンネルMCの「R.B.ブッコロー」も登壇! オリジナルキャラクターで、有隣堂YouTubeチャンネルMCの「R.B.ブッコロー」(左)。オリジナルグッズを販売した際は、開店前から行列ができるほど(右)

                                              有隣堂YouTubeのあの人気MCが登壇! 老舗書店の来店したくなるSNS施策
                                            • そりゃ鉄道は苦しくもなる 高規格道路は30年でどれだけ延びたか 沿線で増える赤字路線 | 乗りものニュース

                                              約30年間で、全国の高規格道路は約2.7倍に延長。 厳しい地方の路線 拡大画像 国鉄が分割民営化された1987年と比較し、輸送密度が95%減となった路線もある(画像:芸備線魅力創造プロジェクト)。 JR西日本は2023年11月末、管内の17路線30区間について、2020年度から2022年度までの平均をとった経営状況を公表しました。開示された路線は2019年度の実績において、平均通過人員(輸送密度:1kmあたりの1日の輸送人員)が2000人/日未満を指します。 これによると、100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要するかを表す「営業係数」が最も高かったのは、芸備線の東城~備後落合間で「1万5516」でした。次いで木次線の出雲横田~備後落合間で「5695」、3番目は大糸線の南小谷~糸魚川間で「3835」でした。 なおそれぞれの路線の輸送密度を、国鉄が分割民営化されJR西日本へ継承され

                                                そりゃ鉄道は苦しくもなる 高規格道路は30年でどれだけ延びたか 沿線で増える赤字路線 | 乗りものニュース
                                              • 国内上場SaaS企業の分析から導き出す、大企業の新事業が3年で売上100億円を達成するためのポイント|uskkoike / Business Designer,NEWh Inc.

                                                大企業の新事業を支援していると、3年で売上100億円という目標がよく掲げられています。さらに、デジタルを活用したプロダクトを開発するため、デザイン思考やリーンスタートアップを実践して、顧客課題から考えたいという要件もあったりなかったり。そこで今回は「この目標と要件は現実的なの?」ということを、SaaSビジネスのグローバルトレンドや国内上場SaaS企業の現状を分析しながら考えていきたいと思います。さらに、3年で売上100億円を達成するための戦略の方向性と重要なポイントを絞り出していきます。 ちなみに、デジタルを活用したプロダクトには、もちろんSaaS以外にも様々なモデルがあります。けど「SaaSやリカーリングモデルで事業を構想したのに売上規模を試算したら目標に達しない」っていう話をよく聞くので、この記事ではSaaSに限定して考えていきます。また、本来であれば、目標や評価方法そのものを見直すの

                                                  国内上場SaaS企業の分析から導き出す、大企業の新事業が3年で売上100億円を達成するためのポイント|uskkoike / Business Designer,NEWh Inc.
                                                • 【最も危険な上司はこの2種類】“かっこつけシャドーボクサー”と“承認欲求サンドバッグ”に気をつけろ/リクルートの「お前はどうしたい?」にまつわる誤解【MANAGEMENT SKILL SET】

                                                  ▼次回は2024年1/11(木)20時配信。チャンネル登録&高評価お願いします▼ https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル ▼坂井風太氏の前編動画▼ 「大企業・メガベンチャーの凡庸化すごろく」  ▷https://youtu.be/W_b2vp19nWA ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利(無料)▼ https://app.adjust.com/17krw3fw?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.co.jp%2F ▼MANAGEMENT SKILL SETとは?▼ 働き方が多様化する中で「人材育成」「チームビルディング」などマネジメントにおける課題にも大きな変化が生まれつつある。そんな新時代のマネジメントにおいて必要なスキルセットをプロフェッショナルたちから学ぶ。第二回のゲストは元DeNA人

                                                    【最も危険な上司はこの2種類】“かっこつけシャドーボクサー”と“承認欲求サンドバッグ”に気をつけろ/リクルートの「お前はどうしたい?」にまつわる誤解【MANAGEMENT SKILL SET】
                                                  • ChatGPTを活用して時間を作り、新規開拓に成功…「チームのメンバーを増やしたようなもの」

                                                    オムニ・ビジネス・インテリジェンス・ソリューションズの創業者兼CEOであるジャクリーン・デステファノ-タンゴラ。 Jacqueline Ann DeStefano コンサルティング会社、オムニ・ビジネス・インテリジェンス・ソリューションズの創業者兼CEOであるジャクリーン・デステファノ-タンゴラは、ChatGPTが2022年に公開されたと同時に利用を開始した。 彼女は、このAIチャットボットを活用したことで仕事の時間が短縮され、新たなビジネスの開拓に集中できるようになった。 ChatGPTを使い始めて最初の3カ月で、12万8000ドル相当の新規契約を取り付けたという。 OpenAIのAIチャットボット、ChatGPTをワークフローに組み込む企業が増えている。そうすることで、単に時間を節約するだけでなく、収益増加にも役立っていると言うCEOもいる。 データ分析に基づくコンサルティングを行うオ

                                                      ChatGPTを活用して時間を作り、新規開拓に成功…「チームのメンバーを増やしたようなもの」
                                                    • 花王やP&G超えの快挙 ヒットを連発するI-neのマーケ哲学を全解剖

                                                      2005年立命館大学在学中に個人事業主としてY.B.Oを設立。当時のモバイル通販市場場の拡大に着目し、アパレルのモバイル通販事業で起業。その後、次々に新規事業を考案するなかで、「デジタルでトライアルと認知を獲得し、リアルに流通する“ビューティー領域のOMO(オンラインとオフラインの融合)モデル”」を確立。07年3月、I-neとして法人を設立 I-neが2023年6月に目薬市場に参入した。同社初の目薬「ティアラル モイスチャーリッチセラム」(以下、ティアラル)は、「涙活(るいかつ)」「うるちゅる」という宣伝文句や、化粧品のような洗練されたパッケージが特徴的な商品。まずは北海道を中心に展開しているドラッグストア「サツドラ」で販売を開始した。 「売り上げは発売3カ月で想定の2倍売れており、生産スピードが追い付いていない状況だ」と、同社執行役員兼I-ne CULTURE BASE室長の杉元将二氏は

                                                        花王やP&G超えの快挙 ヒットを連発するI-neのマーケ哲学を全解剖
                                                      • AIの出した誤りを検知するCitadel AI、5.2億円をシリーズA調達——対象を生成AIにも拡充、世界市場への展開加速 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                        Citadel AI の皆さん Image credit: Citadel AI AI の品質保守自動化ツールを開発する Citadel AI は12日、シリーズ A ラウンドで5億2,000万円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)、Coral Capital、ANRI、サントリーホルディングス、三菱 UFJ キャピタル。東大 IPC と ANRI は前回のシードラウンドに続くフォローオンとなる。なお、Citadel AI は今回ラウンドの前、2022年4月に、サントリーホールディングス傘下のシステムインテグレータであるサントリーシステムテクノロジーと資本提携している。 Citadel AI は元 Google Brain、Waymo、トヨタなど、ハイリスクAIシステムの設計と運用を通じ、AIの課題と正に実戦で闘って来た世界のエ

                                                          AIの出した誤りを検知するCitadel AI、5.2億円をシリーズA調達——対象を生成AIにも拡充、世界市場への展開加速 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                        • 「この人のためなら本気で頑張ろう」と部下に思われるリーダーが自然とやっていること - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          組織のなかのリーダーともなれば、担当する仕事の幅が広がると同時に、求められる能力の幅も広がります。そんな多様な能力のうち、「自分や相手の感情をうまく管理し、活用する能力」を指す「EQ(Emotional Intelligence Quotient)」こそが最重要だと言うのは、国内トップクラスのEQカウンセラーである大芝義信さん。EQはリーダーの資質とどう関連づいているのでしょうか。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 大芝義信(おおしば・よしのぶ) 1975年生まれ、東京都出身。(株)グロースウェル代表取締役。楽天、ミクシィ、GREEでキャリア形成。2013年に株式会社AppBank(証券コード:6177)入社。CTOとしてIPOを経験後、2016年に株式会社グロースウェル創業、累計100社以上の支援実績をもつ。ビジネスと技術の両面から経営支援。組織支援には

                                                            「この人のためなら本気で頑張ろう」と部下に思われるリーダーが自然とやっていること - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 打ち合わせメールの往復を最小限にする秘訣 | ベイジの日報

                                                            仕事をしていると、社内・社外問わず「打ち合わせをしましょう」となることがある。テキストコミュニケーションよりも効率的なことも多い。しかし、丸腰で臨むとせっかく打ち合わせをしても成果が少なく、事前準備の大切さを感じることがあった。 その学びと、私が打ち合わせの調整で気をつけているポイントを、打ち合わせ設定 → 日時調整 → 事前連絡の順にご紹介しようと思う。 1.自分で仮説をあてる あるプロジェクトで、これまで参加していなかった外部の方が加わることがあった。その際に、「ウェブサイトの目的やページの役割を改めて知りたい」という打診を受けた。 直前まで、誰が何を話すのかふんわりとしていて、コンサルタントから なぜこの打ち合わせをするのか? この打ち合わせで、参加者はどんなことを得られるか? を考えよう、と言っていた。もし、私がメインで話さない会だとしても、「◯◯のために必要な情報をもってかえても

                                                              打ち合わせメールの往復を最小限にする秘訣 | ベイジの日報
                                                            • AWS、日本への2兆2,600億円の投資計画を発表 2027年までに国内クラウドインフラに継続投資

                                                              AWS が日本にもたらす経済効果に関するレポートによると、今回の投資計画は日本の国内総生産(GDP)に5兆 5,700億円貢献し、国内企業で年間平均30,500人以上の雇用を支える見込み 2011年から 2027年までの AWS の日本のクラウドインフラに対する投資総額は3兆 7,700億円に達する見込み Amazon.com, Inc.(NASDAQ: AMZN)の関連会社である Amazon Web Services, Inc.(AWS)は本日、日本でのクラウドサービスに対する顧客需要の拡大に対応するために、2027 年までに東京と大阪のクラウドインフラに 2 兆 2,600 億円を投資する予定であると発表しました。AWS が日本にもたらす経済効果に関するレポートによると、今回の投資計画は日本の国内総生産(GDP)に 5 兆 5,700 億円貢献し、国内で年間平均 30,500 人以上

                                                                AWS、日本への2兆2,600億円の投資計画を発表 2027年までに国内クラウドインフラに継続投資
                                                              • JR西日本、失敗上等「はよやろう」 正反対の社是で挑むデジタル戦略

                                                                「GO WILD WEST!」「伸びしろしかない」「西からいこか」「はよやろう」――。一風変わった「ミッション」や「バリュー」(社是)を掲げた新会社を、お堅いイメージの鉄道会社が立ち上げた。JR西日本が2023年10月に設立した、デジタル人材の子会社・TRAILBLAZER(トレイルブレイザー、大阪市)だ。 社長自らが本部長に就くことで、車両・施設・営業といった各部門、さらにはグループ会社の商業施設やホテルなどの壁を打破。部署ごとにバラバラで活用されてこなかったデータを一元化し、効率的な運営やマーケティングに生かす狙いがあった。(参考記事「JR西の改革(3)始まったデータ活用 壁は社内に潜む部門主義」) 連結で約4万5000人、単体でも2万人を超える社員を抱えるJR西は、社内で眠っていたデジタル人材を、主にポストの公募などで発掘。デジタルソリューション本部の担当部長で、トレイルブレイザーの

                                                                  JR西日本、失敗上等「はよやろう」 正反対の社是で挑むデジタル戦略
                                                                • Hugging Faceとは?ChatGPT競合の生成AIサービスがNVIDIAやグーグルから大型調達の理由

                                                                  セールスフォース主導、グーグル、アマゾン、NVIDIAらから調達 生成AI領域ではさまざまなスタートアップが存在するが、現時点の認知度や収益規模を見ると、OpenAIが他を圧倒する状況だ。 The Informationが2023年8月29日に報じたところでは、OpenAIの収益は昨年2,800万ドルにとどまるものだったが、ChatGPTをリリースして以来、収益は急拡大しており、現在月間8,000万ドル以上に達したという。このペースを維持できると、今後12カ月の収益規模は10億ドルに達する見込みだ。OpenAIの評価額は270億ドルと報じられている。 このOpenAIを追うのが、Anthropic、Inflection AI、Cohere、Adeptなどの競合スタートアップだ。資金調達額では、OpenAIが113億ドルを調達したのに対し、Anthropicが16億ドル、Inflection

                                                                    Hugging Faceとは?ChatGPT競合の生成AIサービスがNVIDIAやグーグルから大型調達の理由
                                                                  • 富士通・NEC・野村総研…生成AIブームで活況、DXコンサル覇権争いの行方 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                    顧客接点拡大、人材育成に注力 生成人工知能(AI)ブームを追い風にIT市場が活況だ。これを商機と捉え、IT・情報サービス各社はデジタル変革(DX)を提案するコンサルティングの強化でしのぎを削る。富士通は2025年度までにコンサルタントを1万人にする構想を掲げ、NECも戦略コンサルの強化を急ぐ。野村総合研究所(NRI)や電通国際情報サービス(ISID)はシンクタンク機能も含め、DXによる社会課題の解決で新展開を目指す。(編集委員・斉藤実) IT・情報サービス各社は顧客との接点を従来のシステム部門から事業部門や経営層へと広げるべく、コンサルの強化を図っている。富士通の時田隆仁社長はコンサルタント1万人構想について、「当社は12万4000人の社員を抱え、コンサルとして活躍できるポテンシャルを持つ人材はスタッフ部門も含めたくさんいる。強い意志で1万人の達成を目指す」と力を込める。同社のコンサルタン

                                                                      富士通・NEC・野村総研…生成AIブームで活況、DXコンサル覇権争いの行方 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                    • 広告を出稿する場所は、消費する場所に近い方が良い|ahiraga

                                                                      広告というのは、その文字が示す通り、 「広く告げる」ことである。 出来るだけ多くの人に、ブランドや商品・ サービスの名前なり中身なりを知って もらうためのものだ。 何はなくとも、まずは「認知」して もらわなければ、商品・サービスを 消費者が買ってくれることはない。 いわゆる「パーチェスファネル」と 呼ばれる、消費者が購入に至るまでに どのようなプロセスを踏むかを簡潔に 図で説明してくれる考え方がある。 note1年目で、「スキ」をいただける 数がまだまだ少なかった頃の投稿だ。 今も決して多いとまでは言えないが、 毎日投稿の「同志」が増えたのと、 これまで1,300日以上積み上げて来た 成果が多少は出て来ている。 それはさておき、とにかくまずは 「認知」を獲得するところからが スタートだ。 そして、「興味」を持ってもらい、 検索などの「行動」に移してもらう。 更に「比較」の関門を突破して、

                                                                        広告を出稿する場所は、消費する場所に近い方が良い|ahiraga
                                                                      • アクセンチュア、ベクトル子会社のシグナルを買収へ マーケティング支援の体制強化を目指す

                                                                        『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                          アクセンチュア、ベクトル子会社のシグナルを買収へ マーケティング支援の体制強化を目指す
                                                                        • 【書籍メモ】『Pythonによる金融テキストマイニング』(朝倉書店) - u++の備忘録

                                                                          『Pythonによる金融テキストマイニング』(朝倉書店)を読みました。180 ページ弱で金融関連文書を題材にした話題がまとまっていて、この領域に飛び込む初学者向けに紹介しやすい書籍だと感じました。 www.asakura.co.jp 章立てを以下に示します。第 1 章で全体像を示した後、第 2 、 3 章で開発環境構築と MeCab などのツール・ライブラリを紹介します。第 4 章から第 7 章は、応用事例です。最後に第 8 章で、書籍内で扱えなかった話題や将来展望を解説しています。 金融テイストマイニングの概要 金融データ解析・機械学習の環境構築 テキストマイニングツールの使い方 多変量解析を用いた日銀レポート解析と債券市場予測 深層学習を用いた価格予想 ブートストラップ法を用いた業績要因抽出法 決算短信テキストからの因果関係の抽出 金融テキストマイニング応用の課題を将来 まず、第 4

                                                                            【書籍メモ】『Pythonによる金融テキストマイニング』(朝倉書店) - u++の備忘録
                                                                          • 元Google採用担当が明かす、応募書類によくある誤ち…脈絡のない長文はその段階で可能性がゼロになる

                                                                            エグゼクティブ人材プラットフォーム、コンティニュアム(Continuum)の共同創業者でCEOのノーラン・チャーチ(Nolan Church)は2012年から2015年まで、グーグルで採用担当者として働いていた。CNBCに対し、「一番見たくない履歴書はおそらく、文章の塊だ」と語り、「言葉ばかりであまり文脈のない文章が延々と書いてあるもの」とチャーチは説明した。 チャーチによると、こうした書き方であることが分かると「その人が先に進むチャンスはゼロだ」という。「簡潔」である能力は極めて重要なスキルであり、それができないということは、その志願者は「仕事においても簡潔に書けるはずがないとうこと」なのだ。 チャーチのアドバイスは、ChatGPTやGrammarlyといったアプリの助けを借りて整え、簡潔な履歴書にすることだ。 グーグルは2023年、コスト削減のために従業員1万2000人のをレイオフした

                                                                              元Google採用担当が明かす、応募書類によくある誤ち…脈絡のない長文はその段階で可能性がゼロになる
                                                                            • 日本マイクロソフトが生成AI活用で500事業創出へ、100社を無償支援するワケ

                                                                              日本マイクロソフトは、生成AI(人工知能)を活用するパートナー企業向けの事業支援プログラムを2024年1月下旬から開始する。3年間で約100社を無償支援し、米OpenAI(オープンAI)の技術をクラウド上で提供する「Azure OpenAI Service」などの生成AIを活用した事業を500事業創出するのが目標である。 学習から構築、事業化までを支援 生成AIを活用した事業に関心を持つ企業は多い。日本では既に560社以上がAzure OpenAI Serviceを活用するほか、米Microsoftが推奨するAzure OpenAI Serviceの活用シナリオなどをまとめた「Azure OpenAI Serviceリファレンスアーキテクチャ」には100社以上のパートナー企業が賛同している。 ただ現状、生成AIの活用はPoC(概念実証)にとどまるケースが多く、付加価値の高い事業創出が課題と

                                                                                日本マイクロソフトが生成AI活用で500事業創出へ、100社を無償支援するワケ
                                                                              • ベテランでも知らないかも、レビューで問題を漏れなく検出するための5つの準備

                                                                                重大な問題を見逃す、いつまでも終わらないなど、設計レビューの活動が円滑に回らず悩むIT現場は多い。名古屋大学の森崎修司准教授が2023年11月に著した『なぜ重大な問題を見逃すのか 間違いだらけの設計レビュー第3版』(日経BP)から抜粋する形で、成果が出る設計レビューを実践する勘所を解説する。 「レビューのスキルは、ITエンジニアとして知識を得て開発経験を積み、レビューを担当していけば身に付いていく」──。この誤った考え方がはびこっているため、レビューの改善が妨げられています。 現実には、ITエンジニアとしてのスキルが高いベテランがそろった現場でも、効果の薄いレビューをしているケースは少なくありません。レビューを改善するには、レビューの基本となる考え方や標準的な手順を身に付ける必要があります。 何人かのレビューアーがそれぞれ思い思いにドキュメントをチェックしても、効果は上がりません。「今回の

                                                                                  ベテランでも知らないかも、レビューで問題を漏れなく検出するための5つの準備
                                                                                • 【今月の収支報告】僕がFXで取り組んできたことを解説

                                                                                  この記事の内容僕のFXの成績僕が参考にしているトレーダー僕が実践しているテクニックFXを始める手順本記事では、副業のFXに役立つノウハウを解説しました。 僕が実践している具体的なトレードテクニックと「フォローすべき本物の億トレーダー」を紹介したので、ぜひ参考にしていただければと思います。 ※以下の記事は個人の経験や考えに基づくものであり、その内容について保証するものではありません。実際のお取引については充分内容をご理解の上、ご自身の判断にてお取り組みください!! 僕のFXの成績 まず、僕のFXの成績はこちらです。 DMM FX 取引履歴 2023年1月:21,660円2月:-222,630円3月:222,200円4月:103,080円5月:1,246,770円6月:920,450円7月:7,747,980円8月:4,331,000円9月:3,657,110円10月:4,161,070円11

                                                                                    【今月の収支報告】僕がFXで取り組んできたことを解説