並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 274件

新着順 人気順

うまいの検索結果201 - 240 件 / 274件

  • ポンと算数 〜 ほんの些細なほころびを探す - 小5松江塾サバブリガー【竜宮スズムシ日記】 さば、こころのおもむくままに

    今日は午後から ポンの算数のランキング範囲の総点検 つまづきポイント、なんかあやふやポイント、 やっぱりあるよね 表向きは、まったく問題ないように見えるけど いろいろと潜んでいそうだ そうはいってもまだ小学生の算数と思いながらも でも確実にそこに罠がある!! たとえ小学生の問題だとしても この理解不足が積み重なると雪だるま式に これから大変なことになるんじゃないかと不安 たとえば、 ◯◯.◯メートルが◯◯.◯キログラム さて1キログラムでは◯.◯メートル? ぱっと見て、なんの変哲もない問題 聞かれてる答えの単位の数字を割られる数にして 式を作って求めれば、答えは出るのだが、 こんな公式?に頼らずにちゃんと理解してる? 頭の中にイメージ、浮いてる? ちょっとひねった問題の出し方されたとき、 少し混乱してるポンを見て危ういと感じる 今日はゆっくりと なんてことない文章題もすべて細かい式も図も、

    • うまいんじょ処 魚や - けーこ日記

      徳島市末広 『 うまいんじょ処 魚や』🐟。🐟🐟。。。 (o^^o)v

        うまいんじょ処 魚や - けーこ日記
      • 20kgの砂を直径3センチの穴に入れるのは容易じゃない!

        みなさま こんばんは 今日は昨日の続きです。 昨日は、欲しかった底面給水鉢がダイソーで200円で売られててショックを受けたのですがその続き 先日強風により物干し台が倒れて土台がぶっ壊れて使い物にならなくなった記事を書きました⇒過去記事 で、楽天お買い物マラソンで同じものを購入したんです。 物も送られてきたので、早速組み立てました。 まずは土台 前回は、水だけを入れていたので重さが足りなかったのか? 強風に負けて倒れてしまいました。 同じ過ちを犯さないのが、デキる男ってもんです。 ですので、今回は~ 強風にも耐えられるように、今回は水+砂にすることにしました。 って事で、早速近所のコメリに砂を買いに行くことに~ チャリですぐなので、妻のママチャリで行きました。 ここで、デキる男はついでの買い物もしちゃいます。 そー言えば、寒肥や元肥になる油かすが無くなっちゃったんだよな~ それと、この前の金

          20kgの砂を直径3センチの穴に入れるのは容易じゃない!
        • 子宮系スピリチュアル分析 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

          ◇一つの事象をどう捉えるかは人それぞれ *こちらの記事は、SNSを通じて著書の方から強い抗議を受け、私の言葉が足りなかった部分については大幅に加筆をいたしました。 「失礼」「人を見下していることしか書いていない感想は感想とも言えない」「書く能力も権利もない」「嘘ばかり」「他人に最低限のリスペクトもない」「誠実さのかけらもない」などなど、様々なご指摘を受けましたが、先方がそう仰るのであればそうなのでしょう。 私は欠点の多い人間であり、物事の見方に偏りがあることは認めます。反論は致しません。 そして、一度書いて出したものに言い訳もしません。 ですので、言葉足らずだった部分に加筆はしましたが、内容の変更はしていません。 どう受け取るかは、読者の皆さんに委ねたいと思います。 以下より本文 こんにちは。 話したいことが溜まっているので、今月中にあと3本ブログを書きたいのですが、6月はもう明日で終わっ

            子宮系スピリチュアル分析 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
          • テキスト生成 AI 利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)

            テキスト生成 AI 利活用におけるリスクへの対策ガイ ドブック(α版) 2024(令和 6)年 5 月 29 日 デジタル庁 〔ドキュメントの位置付け〕 参考資料。今後、デジタル社会推進標準ガイドラインへの編入を検討予定 〔キーワード〕 テキスト生成 AI、生成 AI、サービス開発者、サービス提供者 〔概要〕 テキスト生成 AI を利活用し、行政サービスや職員業務の改善の重要度が高まる中、リ スクを特定し、そのリスクを受容できるレベルまでに軽減する対応もまた重要になってい る。テキスト生成 AI に関連するリスクは多岐にわたるが、その多くはテキスト生成 AI 固有 でない AI システム全般に共通するものである。そこで、本文書では政府情報システムを対 象に、テキスト生成 AI 固有と見られるリスクに焦点をあて、留意点を紹介する。現段階 (2024 年 5 月現在)では、実践的なフレームワー

            • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

              ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

                ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
              • 字幕:「マジで他に誰かいないの?」に改名 米大統領選出馬目指す教師

                【4月15日 AFP】11月の米大統領選の主要候補は、民主党の現職ジョー・バイデン(Joe Biden)氏と共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の2人になりそうだが、「マジで他に誰かいないの?(Literally Anybody Else?)」と名乗る候補に投票できる可能性もあるのだろうか。 南部テキサス州に住む数学教師で、退役軍人のダスティン・イーベイ(Dustin Ebey)さん(35)は先日、ダラス(Dallas)で地元テレビ局WFAAに出演し、「私の名前は『マジで他に誰かいないの?』です。米国の大統領選に出馬します」と自己紹介した。正式に改名し、無所属で出馬するための署名を集めている。 改名と出馬の目的は、過去150年間、共和党と民主党の候補者しか大統領に選ばれてこなかった選挙制度への抗議だという。 エルスさんは「『有権者はうんざりしている、フレッシュな存在を必

                  字幕:「マジで他に誰かいないの?」に改名 米大統領選出馬目指す教師
                • 【FX自動売買実績:2024年5月20日週】トライオート週次報告:収支+33,444円(第21週目) : blogminihomerのblog

                  最終更新日:2024年05月26日 2024年5月20日週のトライオートFXの利益は、33,444円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益(2024年21週目) 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(動けずにいる方) ・少額で手軽に始められる投資手法を探している方(投資初心者の方)

                    【FX自動売買実績:2024年5月20日週】トライオート週次報告:収支+33,444円(第21週目) : blogminihomerのblog
                  • ポリス『Synchronicity』 不仲で制作進まず、アンディ・サマーズはジョージ・マーティンにみんなを説得してもらおうと計画 その結果は…本人語る - amass

                    ポリス『Synchronicity』 不仲で制作進まず、アンディ・サマーズはジョージ・マーティンにみんなを説得してもらおうと計画 その結果は…本人語る ポリス(The Police)の最後のアルバム『Synchronicity』。メンバー3人はレコーディングのためにスタジオに集まるが、口論になりがちで新曲の制作をほとんど進めることができなくなっていた。そこでアンディ・サマーズ(Andy Summers)は、ビートルズのプロデューサー、ジョージ・マーティン(George Martin)に頼んで、みんなを説得してもらおうという大胆な計画を立てました。その結果は…。サマーズ本人が、この逸話をVultureの新しいインタビューの中で語っています。 アンディ・サマーズによると、ポリスがアルバム『Synchronicity』のレコーディングのためにカリブ海のモントセラト島に降り立ったとき、そこには終わ

                      ポリス『Synchronicity』 不仲で制作進まず、アンディ・サマーズはジョージ・マーティンにみんなを説得してもらおうと計画 その結果は…本人語る - amass
                    • 珈琲を淹れる時間は瞑想に似てる - りとブログ

                      ぼくはすごいマニアってわけではないのですが、コーヒー豆は挽かずに購入し、飲む時に飲む量だけ挽いて淹れるようにしています。 一応計量カップでお湯を測ったりとか、一定のマニュアルに沿ってだいたい同じものができるようには心がけてはいるのですが、詰めが甘いというか所詮は素人があれこれしながら日常の合間にやることなので、今日はうまくいったなぁ〜とか、今日はお湯多過ぎたわ、とかあるわけです。 大前提、考え事とか他のこととマルチタスクしながら淹れたコーヒーはそんなにおいしくないです。いま、ここに集中。大事だなと思います。 たまに「今日はめっちゃ上手にできたなぁ!」なんて日もあったりして、そういう日はもうそれだけで「今日はいい日だな」って思うんです。 たまに思うんですけどね、幼少期の頃は、自分の親が周りの親より厳しくて悩んでました(今振り返ってもやっぱ厳しかったなと思います)。 10代は思春期で悩んでたし

                        珈琲を淹れる時間は瞑想に似てる - りとブログ
                      • No.375【岐阜県】インスタ映えの聖地「モネの池」!!澄んだ池を鯉が泳ぐ姿に癒された! - 週末大冒険

                        岐阜県の山間部に「モネの池」という通称を持つ名もなき池がある。 あの世界的に有名な画家である「モネ」が描いたスイレンの浮かぶ池の絵にそっくりな情景だからついた名だ。 2015年ごろにインスタを中心に大きくバズって全国的な知名度となり、多くの人が訪れる景勝地となった。 みなさん写真が上手だなぁ、チクショウ 遅ればせながら、僕も日本6周目の終盤でここを訪れている。ミーハーだと思われるかもしれないが、そもそも旅人はミーハーなものを追い求めるものだ。…というより、純粋に興味を持ったものを片っ端から追いかけるものだ。 さて、モネの池とはそんなスポットであったのだろうか。 ブームから数歩遅れ、さらに一歩引いた視点から訪問レポートを書いていきたい。 池はここにある 青く澄んだ泉 この池の由来 住所・スポット情報 池はここにある 国道256号の長い長いトンネルを使い、「タラガ峠」の東側から西側へと抜けた。

                          No.375【岐阜県】インスタ映えの聖地「モネの池」!!澄んだ池を鯉が泳ぐ姿に癒された! - 週末大冒険
                        • 6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~ - 世の中のうまい話

                          天然の鮎 天然鮎の塩焼き 和歌山市に本部のあるアユの養殖業の全国組織・全国鮎養殖漁業組合連合会は、 毎年6月1日を「鮎の日」に制定し、アユの普及を啓発する活動を展開していま~す。 和歌山県内では、6月1日、 紀の川市貴志川町(きしがわちょう)でアユの体験放流が行われています。 応援ありがとうござま~す! にほんブログ村 日本全国ランキング 子持ち鮎の甘露煮 全国鮎養殖漁業組合連合会は、和歌山県をはじめ、関東から九州まで10の県の鮎の養殖業者で 構成される団体で、本部は和歌山市にあります。 連合会によりますと、年間の養殖アユの生産量は全国でおよそ6000トンあり、 このうち和歌山県はおよそ900トンと全国トップとなっています。 稚鮎の天ぷら 和歌山県内ではおよそ30年前までは55の養殖業者がありましたが、いまでは15にまで減っています。 連合会では、魚を食べる習慣が減っていることに加え、 ア

                            6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~ - 世の中のうまい話
                          • マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson3 section1の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

                            マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson3 section1 レッスン3 セクション1の和訳とポイントについて解説していくページです。 ケニアの写真 教科書をさらに理解するために Amazonで買う人はこちら 楽天で買う人はこちら マイウェイ2 Lesson3 Section1 教科書 の解説 テスト対策問題 テスト対策問題答え Living with nature = 自然と生きること Takita Asuka's journey = 滝田明日香の旅 journey = 「旅」名詞 マイウェイ2 Lesson3 Section1 教科書 の解説 What does Takita do in Kenya? 何を滝田さんはケニアでしていますか? I'm Takita Asuka, a veterinarian in Kenya. 私は滝田明日香で、獣医をしています、ケニアで

                              マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson3 section1の和訳とポイント - 【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン
                            • 運用状況も分かる、Bluesky上に存在する企業や著名人の公式アカウントのまとめ【やじうまWatch】

                                運用状況も分かる、Bluesky上に存在する企業や著名人の公式アカウントのまとめ【やじうまWatch】
                              • >みんなに将来的にインフレになると予想させればお金が廻るようになる 第..

                                >みんなに将来的にインフレになると予想させればお金が廻るようになる 第一にここが不確定。 失業不安を抱えた国民は散在よりむしろ貯蓄する。インフレ期待で消費というのは将来ずっと金に困らない人の発想。 物価が上がっても賃金に反映されるとは限らない。アメリカでは企業の利益を再配分する組合メカニズムが働くけど、日本では働かない。 もし一次産品への投機で物価が上昇して賃金が上がらなければ、相当悲惨なことになる。 また仮に失業率が改善しても、非正規雇用のワープアが増えるだけ。 この辺は日本の構造要因で、アメリカの経済学をそのまま使ってもうまくいかない理由だね。

                                  >みんなに将来的にインフレになると予想させればお金が廻るようになる 第..
                                • 米津玄師の『毎日』が愛しすぎて狂ったように毎日毎日毎日毎日聴いている毎日 - kansou

                                  www.youtube.com 一回目の俺「さ、米津玄師の新曲聴くかぁ〜!CMで聴いた感じだと『LADY』の流れを汲むような、多幸感あふれる幸せハッピーソングだったんだよなぁ〜!ぶっちゃけ米津の曲は暗〜〜〜い曲のほうが好きだけど、まぁ、たまにはこういう曲もいいよな!」 米津「ゴゴゴゴゴガッァ……ダァーーーーーン…ヌラヌラヌラヌラ…」 俺「えっ」 米津「毎日ィ毎日ィ毎日ィ毎日ィ…僕は僕なりに頑張ってきたのに…毎日ィ毎日ィ毎日ィ毎日ィ…何一つもォ…!変わらないものをォ…!まだァ…… 愛せるだろうかァ………???」 俺「…いや、暗ッッッッッ!!!!!!!えっ!?暗ッ!?!?お、俺がCMで聴いてたのは?えっえっ別の曲?あれ?え?ジョージョアのキャッチコピーって 「ふつうの一日なんて、きっとない。」 だったよな?何一つも?変わらないものを?まだ?愛せるだろうか?は?えっヤバ。即、全否定ヤバ…きっと

                                    米津玄師の『毎日』が愛しすぎて狂ったように毎日毎日毎日毎日聴いている毎日 - kansou
                                  • 「日本が正しかった!」日本人が学ぶアルファベットの《書き順》に外国人がビックリ|海外の反応 – 世界翻訳

                                    日本の英語学習者用に作られたと思われるワークブックの内容が海外で話題を呼んでいます。日本人が学ぶ「アルファベットの書き順」に対する海外の反応をご紹介します。 概要 X(Twitter)で日本の英語学習者用に作られたと思われる、アルファベットの書き順の画像が海外で反響を呼んでいました。 このワークブックには、「You can also write U this way(このように大文字のUを書いてもいいですよ)」というコメントとともに、「U」というアルファベットを、ひらがなの「い」のように2画で書く例を示しています。 このアルファベットの書き順が、英語話者にとって違和感が強いと話題になっているようです。 If you write a U like this, don’t talk to me pic.twitter.com/AveVX0gLX3 — Akidearest (@akideare

                                      「日本が正しかった!」日本人が学ぶアルファベットの《書き順》に外国人がビックリ|海外の反応 – 世界翻訳
                                    • 期待する結果・制約・裁量・背景を伝えられているか? - yohhatu's note

                                      期待する結果・制約・裁量・背景を伝えられているか? マネージャーが(チーム)メンバーになにかお願いする時に以下のような内容を適切に伝えているか、伝わっているかを確認してみると良いです 期待する結果:ゴールや目的地と表現されることもある 例:既存顧客が自社のWebサイトで新商品に気づくようにする 制約:期待する結果を実現する際に考慮する要素や守る必要のある条件 例:8月1日に公開する/スマホで見てもレイアウトが崩れない/予算は50万まで 裁量:期待する結果を実現するためにやっていいこと、活用してよい状況など 例:外部パートナーにお願いしてもいい/ツールは好きなものを使っていい 背景:(とくに)期待する結果を得たい理由やそれが実現されることの意義や狙いといったこと 例:既存顧客に新商品を気づいてもらうことで古い商品からを乗り換えを促して利益率を向上したい 期待する結果・制約・裁量・背景を伝える

                                        期待する結果・制約・裁量・背景を伝えられているか? - yohhatu's note
                                      • ウズベキスタン旅行記ブログ⑩サマルカンドで家族の一員になったと思えた日 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン10日目の朝。 サマルカンドのゲストハウスQozi Hotelに宿泊しております。 朝食はこんな感じ。ナン、クレープ、チーズ、ハム、ゆで卵、フルーツ、チャイ。 おおお!職人のコーヒーがあるやないか。びっくり〜〜。 ホストマザーがお粥作ってくれた。ミルクベースのお粥。 こ

                                          ウズベキスタン旅行記ブログ⑩サマルカンドで家族の一員になったと思えた日 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                        • ”16歳”JKラウンドガール、ミニ衣装でリングイン!Krush空手対決のKOシーンに大興奮!

                                          5月26日に東京・後楽園ホールで開催された立ち技格闘技イベント『Krush.161』で、K-1 GROUP初となる最年少16歳JKラウンドガールの“しおりん”こと百田汐里が、二度目のラウンドガールを務め、ベストバウトにKrushスーパー・ウェルター級王座決定トーナメント準決勝の小田尋久(TEAM3K)と森田奈男樹(エイワスポーツジム)の空手家対決を挙げ、迫力のKOシーンに興奮したようだ。 【フォト】しおりんのJKラウンドガールのミニスカ衣装、この衝撃KOの瞬間も しおりんは、昨日29日、自身のSNSに「【MY BEST FIGHT!】は森田奈男樹選手と小田尋久選手の試合です。蹴りの強さが凄く、早くて綺麗だった森田選手に対し、小田選手は一瞬の隙に出されるパンチが正確で、3Rに入ってからの攻撃が凄く、KOの決め手となった左フックも力強く早かったのが印象的です。素敵な試合をありがとうございました

                                            ”16歳”JKラウンドガール、ミニ衣装でリングイン!Krush空手対決のKOシーンに大興奮!
                                          • 実はあまり知られていない? "インフラエンジニア"の魅力を、『インフラ女子の日常』作者の夏目葉太さんに聞いてみた

                                            インフラエンジニアの仕事や生態を漫画で紹介する『インフラ女子の日常』。著者の夏目葉太さんが、インフラ女子ならではの視点とエピソードを交えながら描いている人気エッセイ漫画だ。夏目さんはなぜ、インフラエンジニアという仕事を選び、エッセイ漫画やイラストを描こうと思ったのか。『インフラ女子の日常』を通じて夏目さんが伝えたかった、「インフラエンジニア」という職種の魅力やキャリアアップの秘訣、クスッと笑えるあるある話、今後の活動も含めて赤裸々に語ってもらった。 配属されるまで知らなかった!「インフラエンジニアって何ですか?」 ──夏目さんは現在、どのようなお仕事をしていますか? 今はクリエーションラインという会社で、テクニカルサポートに携わっています。入社してからしばらくはGoogle Cloud上のとあるシステムの運用・保守に携わっていましたが、 2023年4月からMongoDBのテクニカルサポート

                                              実はあまり知られていない? "インフラエンジニア"の魅力を、『インフラ女子の日常』作者の夏目葉太さんに聞いてみた
                                            • プレミアム優待(PYC)のポイントでスタバ・ビアードパパなどのカフェ・スイーツ三昧?先ずはWILLsCoinに交換! - 主婦投資家の家計術

                                              こんにちは。 プレミアム優待倶楽部の優待銘柄はお持ちですか? 現在、プレミアム優待俱楽部を導入している企業はこんなにたくさんあります👇 portal.premium-yutaiclub.jp 私は以前からFIG(4392)を保有していて、2年前にプレミアム優待倶楽部の株主優待が導入されました。 FIGのようにプレミアム優待倶楽部を導入している企業の株を保有すると、各社株主優待サイト(プレミアム優待倶楽部)で様々な商品と交換できます。 また、各社のポイントを共通株主優待コイン「WILLsCoin」と交換することもできます。 これまでは各社のポイントをそのまま商品に交換するだけでしたが、今年初めてWILLsCoinに交換しスタバやタリーズ、ビアードパパなどのカフェ・スイーツ三昧を楽しみました(*^-^*) その流れを記事にしてみました! ブログランキングに参加しています 各社のプレミアム優待

                                                プレミアム優待(PYC)のポイントでスタバ・ビアードパパなどのカフェ・スイーツ三昧?先ずはWILLsCoinに交換! - 主婦投資家の家計術
                                              • 80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 - エンタメ - ニュース

                                                週プレNEWS TOPニュースエンタメ80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 お互いの著書を手に取る、田家秀樹氏(右)とスージー鈴木氏(左) 1980年代の日本の音楽といえばシティポップでしょ! そんなイメージが定着しつつある中、半世紀以上にわたり数多のアーティストを現場で取材してきた音楽評論家、田家秀樹(たけ・ひでき)氏が『80年代音楽ノート』(ホーム社)を出版。そして、80年代の音楽にまつわる著書を多数持つスージー鈴木氏との対談が実現! 時代を超えて、今こそ語り継がれるべきアーティストは誰なのか?(全2回の前編) ■「80年代=シティポップ全盛期」は歴史改ざん? ーーおふたりがお会いするのは初めてですか? スージー 今日が初対面です。 田家 実は僕がお会いしたいとお願いしたんです。これはもう本当に掛け値なしで、

                                                  80年代はシティポップだけじゃない! 音楽評論家・田家秀樹&スージー鈴木が迷わず選ぶ「殿堂入りすべきアーティスト」 - エンタメ - ニュース
                                                • 「選手に気を遣っている監督でいい監督になった人っていないんだよね」最後まで見えなかった西武・松井稼頭央監督の“哲学”<SLUGGER>

                                                  西武の松井稼頭央監督が26日のオリックス戦を最後に休養に入ることが発表された。「休養」と言っても事実上、監督交代人事と言っていい。26日終了時点でリーグ最下位もさることながら、12球団最多の30敗を喫している状況で、球団が決断しなければいけなかったということであろう。メジャーリーガーまで上り詰め、チームのレジェンドでもある松井稼頭央監督は、どこで采配を間違い、こうなってしまったのだろうか。 【関連記事】「心が張り裂けそう」西武・松井稼頭央監督、突然の“休養発表”にネット激震!「気持ちの整理がつかない」「本当に残念です」 「禅問答ですね」 試合後の監督記者会見を終わって出待ちをしていると、テレビ局の記者が筆者の耳元でそっとつぶいやいた。どんな質問を投げても、記者が尋ねた質問とはズレたコメントを返す。それがいわゆる「禅問答のようなやりとり」に映るということである。 これまでプロアマを含めて10

                                                    「選手に気を遣っている監督でいい監督になった人っていないんだよね」最後まで見えなかった西武・松井稼頭央監督の“哲学”<SLUGGER>
                                                  • 本当は怖い「推し活」。浪費をやめられないカルトに似た構図があることに気づけ=鈴木傾城 | マネーボイス

                                                    「推し活借金」「推し活破産」という言葉も出てきている。「推し」のファンであるために、推しへの熱狂的な応援が求められ、他のファンに負けないために大金を使うことが強いられるようになる。過度な「推し活」は、ある意味カルトに似た構図があるように見える。(『 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 』鈴木傾城) 【関連】インドの急成長を日本人はまだ知らない。投資家は未来の「デジタル超大国」に賭けたほうが確実性が高いと言える理由=鈴木傾城 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 とにかく消費をひたすら促進させる社会 現在は資本主義であり、資本主義はとにかく消費をひたすら促進させる社会でもある。そのため、人

                                                      本当は怖い「推し活」。浪費をやめられないカルトに似た構図があることに気づけ=鈴木傾城 | マネーボイス
                                                    • サバじゃねぇ! - あのころには戻れない・・・

                                                      月曜日の夜に更新、Uber10件で終了。この日は朝は雨、夜は小雨でお昼は雨クエ出てて まぁボチボチとだけやりました。さすがに本降りで一駅先のマクドまでピックしに行く 気力は持ち合わせていないのでこんなもんかと。もう少しうまいことやればあと1件 くらい行けたかもですがまぁこんなもんでしょう。火曜日は台風の影響で1日雨っぽい さすがに土砂降りならやめておこう…体調面は良好ですが、少し心労が重なって病んで 飲みすぎてしまわないか心配、まぁ火曜日休む予定なので大丈夫でしょ!しかし、 今後の生活のことも考えていかないとな…このまま年を取るばかりだ。

                                                        サバじゃねぇ! - あのころには戻れない・・・
                                                      • スタートアップ組織の急拡大を止めるな!EVeM・長村禎庸に教わる、幹部採用やオンボーディングの要点

                                                        成長するスタートアップ企業において、「組織の拡大期」は様々な失敗が起きやすく、特に注意すべきフェーズでもあります。SaaSビジネスを営む以上は、必ずといってよいほどに訪れる、言わば「成長痛」のようなものです。 組織の急拡大に伴う悩みでよく聞かれるのが、幹部候補になりうる人材の採用、そして権限移譲の進め方です。マネジメント層を形作るために、踏まえておくべきことは何か。スタートアップ企業の組織作りに精通し、マネジメントにおけるスペシャリストであるEVeM社代表の長村禎庸さんをお招きし、体系的なノウハウも含めて教わりました。 ALL STAR SAAS FUNDでシニアタレントパートナーを務める楠田司が、自身の人材採用サポートの経験も交え、様々な角度からお聞きしました。 幹部候補に求められる資質とは?楠田:スタートアップ企業が急成長する中で、幹部人材の採用につまずく会社は非常に多いですね。主な悩

                                                          スタートアップ組織の急拡大を止めるな!EVeM・長村禎庸に教わる、幹部採用やオンボーディングの要点
                                                        • ウズベキスタン旅行記ブログ⑪置き去りのお土産...諦めたその時奇跡が起こって - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン11日目@サマルカンド。 17時半の電車でタシケントへ向かうので、それまで観光!この日、天気は良くなかった。 昨夜、ゲストハウスのみんなと一緒に見たレギスタン広場のライトアップ(第10話参照)昼間のレギスタンもちゃんと見とかなきゃね。 チケットはカード使えました。 チケ

                                                            ウズベキスタン旅行記ブログ⑪置き去りのお土産...諦めたその時奇跡が起こって - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                          • 元本レバと値動きレバ 2つのレバレッジ手法 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                            最近、投資手法といえば「オルカン全振り」でいいんじゃないかという風潮があります。全くもってこれに賛同してるんですが、オルカン全振り=全世界株式インデックス投資がファイナルアンサーではなく、その発展として2種類の方向があると思っています。 1つはマルチアセット。株式インデックスと相関しないアセットを組み込むことで、リターンに対するリスクを軽減するという手法です。ただし、この手法を取ると絶対的なリターンは減少します。ただリスクは減っているので、リスクを同レベルまで膨らませてあげれば、リターンは上昇します。そのための手法が2つめ、レバレッジです。 www.kuzyofire.com レバレッジについては「危険」「触れてはいけない」などの「厳禁」的な話ばかりで、ではなぜ危険なのか、使い道はないのか? といった建設的な話がほとんどありません。そこで今回は、レバレッジといっても大きく2つの手法があると

                                                              元本レバと値動きレバ 2つのレバレッジ手法 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                            • 雑草取りをしてたら、やぶ蚊の襲撃に遇いました。

                                                              みなさま こんばんは 今日も暇なので庭仕事。 柑橘類の追肥は、3,6,9,11月頃が撒きどきですが、もうすぐ6月だし今週は明日から雨が降るようなので、とりあえず本日ユズとレモンに桃にも追肥をすることにしました。 ただねぇ 追肥する場所に雑草がはびこってて、そいつらに養分を取られちゃったら意味がないので、まずは雑草取りから始めました。 ところがですね~ 我が家に多いのが緑と赤のカタバミとメヒシバ。 まだ緑のカタバミだったら真っすぐ上に引っこ抜けるけど、赤いカタバミとメヒシバは地下茎でどんどん伸びていくから、メッチャ取るのが大変なんです。 しかも、我が家の庭にはやぶ蚊がメッチャ多い! とりあえず、やぶ蚊に刺されながらも45Lのビニール袋に半分以上取ったかな。 もうねぇ 腕や太ももに足首など刺され過ぎてボコボコです。 で、雑草を刈り取った後に、なんとか追肥は終了。 そー言えば、このまえ頭を出して

                                                                雑草取りをしてたら、やぶ蚊の襲撃に遇いました。
                                                              • 物流を担う皆さんに感謝 - ぼちぼち父さんのブログ

                                                                おはようございます。 今日も しっかり雨予報。 ブログを書き始めた今の今、 強く降り出しています。 先週の月曜日の記事。 botibotitousan.hatenablog.com 先々週の月曜日記事。 botibotitousan.hatenablog.com 今日も やっぱり雨降り天気です。 梅雨の走りかな? のぼちぼちオヤジ。 冬に続く、 苦手な季節、 梅雨のシーズンがやってきます。 兎にも角にも 朝は太陽の光を浴びて、 ウォーキングをし 気持ちと身体のスイッチを 入れたい父さん。 セロトニンが 枯渇する生活は ホトホト疲れることばかりです。 冬と同じで、 うまくやり過ごし、 合間合間で 朝の運動習慣を 続けていきたいところですね。 今日は パソコンのキーボードが壊れた際に 感じたことのお話を。 先週のことです。 以前の記事の前段で ちょっと触れましたが botibotitousan

                                                                  物流を担う皆さんに感謝 - ぼちぼち父さんのブログ
                                                                • いくらパフォーマンスが高くても“コストの高い”部下はダメ メンバーを管理するマネージャーの「3大コスト」とは

                                                                  伝統的評価システムの再考 倉貫義人氏(以下:倉貫):このへんはよく青木さんとも話すけど、普通の会社が評価とかグレードを入れるとなっても、そこまで考えていないというか、よくある会社の仕組みに乗っ取ってまずやるけど、そこまでよく考えて導入しますっていう。 青木耕平氏(以下、青木):そうですね。これって何なのかが自分なりにわかっていないと、何もできないってところがあるんですよね。「とりあえずこういうのあるからやろうよ」と言うよりは、そもそも評価って何のためにあるのかなとか。職位ってなんだろうとか。 倉貫:わかる。 青木:かといって、歴史的な経緯に対するリスペクトはすごくあるので、きっと何かの意味があるはずだという感覚で見ているんですよね。「こんなの意味ないよ」というよりは、「みんながそれだけ運用してきたことには何か意味がある。その本質を捉えて、自分たちにあった調整をしたいな」みたいな感じで。 倉

                                                                    いくらパフォーマンスが高くても“コストの高い”部下はダメ メンバーを管理するマネージャーの「3大コスト」とは
                                                                  • 口内が不健康だと「転びやすくなる」ことが判明! - ナゾロジー

                                                                    オーラルフレイルとはどんな状態?フレイルとは加齢により心身の働きが衰えた状態のことを指します。 一般に身体能力や運動機能が低下した状態を「身体的フレイル」といいますが、それと同様に口腔機能が低下した状態が「オーラルフレイル」です。 オーラルフレイルは口内の不衛生による虫歯や歯周病といった疾患の他に、噛む・飲み込む・話すといった機能全般の低下を含みます。 例えば、口からものをよく食べこぼす、うまくものが飲み込めない、舌が回らず滑舌が悪くなった、口周りの筋肉が衰えて話しづらいなども、すべてオーラルフレイルの一例です。 またこれらが原因で食欲が減ったり、偏食になることもあります。 これまでの研究で、オーラルフレイルは全身の筋肉量の低下と関連していることが示されていますが、加齢に伴って頻発しやすくなる「転倒リスク」と関係するかどうかはわかっていませんでした。 オーラルフレイルは転倒リスクと関係する

                                                                      口内が不健康だと「転びやすくなる」ことが判明! - ナゾロジー
                                                                    • ツヴァイの出会いと食の話題 - 成功と苦悩の婚活日記 - nyoraikunのブログ

                                                                      婚活サポートのツヴァイを通じて女性と会うのも、今回で8人目になります。いつも多摩センター駅から日比谷まで行き、30分のセッティングサポートを繰り返すのはしんどいものです。今日は帝国タワーの近くにあるすしざんまいで、マグロの初競りで最高値を付けたお寿司を食べることにしました。 今回の相手は香川出身の早稲田大卒で、人材派遣の仕事をしている女性。インプレッションマッチング(顔写真で選ぶ形式)での出会いだったため、事前の情報が少なく、うまく会話ができるか不安でした。彼女は時間通りに現れましたが、沈黙が続くとすぐに終わってしまいそうな雰囲気だったので、意図的に質問を続けることにしました。下手に話すと意味不明なことを言ってしまうため、慎重に進めました。 彼女はミュージカルが好きで、中でも『キャッツ』が好きだそうです。早稲田のミュージカルサークルで1年間舞台に立ったことがあるそうで、その話をすると少し打

                                                                        ツヴァイの出会いと食の話題 - 成功と苦悩の婚活日記 - nyoraikunのブログ
                                                                      • 第815回 Ubuntu 24.04 LTSとGNOME Shell拡張機能 | gihyo.jp

                                                                        今回はUbuntu 24.04 LTS(GNOME 46)のGNOME Shell拡張機能についていくつか解説します。さらにオススメ拡張機能を紹介します。 GNOME Shell拡張機能のアップデートに関する注意 本連載の読者であれば、多くの場合Ubuntu 22.04 LTSから24.04 LTSへのアップグレードを予定しているのではなかろうかと推察します。24.04.1リリース後の8月には22.04 LTSから24.04 LTSへのアップグレードが有効になる予定です。 22.04 LTSから24.04 LTSにアップグレードするということは、GNOME 42から46にアップグレードするということでもあります。 UbuntuにインストールされているGNOME Shell拡張機能(以下拡張機能)だけを使用しているのであれば関係ないことですが、多くの拡張機能は互換性が失われています。たいてい

                                                                          第815回 Ubuntu 24.04 LTSとGNOME Shell拡張機能 | gihyo.jp
                                                                        • 心配性の自分から無邪気さを楽しむ自分へ - 前向き気づき日記

                                                                          「オンライン瞑想セミナー3」2024年春の「オンライン瞑想セミナー3」の受付を開始しました♪ 6月9日(日)13時〜16時と、 6月11日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー3 「クリアリング」 - 前向き気づき」 今日は、自分の中にいる 3人の自分についてのお話です。 この3人の自分は誰の中にもいて、 それぞれポジティブな側面と ネガティブな側面がありますが、 それぞれをバランスよく生きることで整い、 自然体の自分で生きられるようになり、 すると自分らしい人生の流れに乗り、 周りから愛されるようになります。 心配性で不安が多い自分から、 子供のような無邪気さや、 全体を見渡せる視点を持って生きたい方も、 ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) ・ 今日はしっとりとした空気が 体やハートに優しい一日でした。 こんな日は呼吸が深くなり、

                                                                            心配性の自分から無邪気さを楽しむ自分へ - 前向き気づき日記
                                                                          • 「Android 15」で楽しみな新機能8選--「Private Space」や大画面での体験の改善など

                                                                            Googleがカリフォルニア州マウンテンビューで猛威を振るい、AI分野における多数の進歩や、同社の製品およびサービスに加えられるさまざまな変更を発表した。もちろん、「Android 15」についての詳細も明かされた。世界で最も使用されているモバイルOSの最新バージョンであるAndroid 15は、2024年中に登場する予定である。年次開発者会議「Google I/O」で、われわれはAndroid 15の機能をより深く理解することができた。 簡単に言うと、新機能はたくさんあるが、「Android」を認識できないほど変化させるような機能は1つもない。Googleは、「Material You」と成熟したAndroidプラットフォームをさらに発展させつつ、折りたたみデバイスなどの新しいフォームファクターへの適応も強化している。また、プライバシーに重点を置いたアプローチも一貫して続けており、App

                                                                              「Android 15」で楽しみな新機能8選--「Private Space」や大画面での体験の改善など
                                                                            • 【家庭菜園】コンパニオンプランツとしても優秀なにんにくの収穫

                                                                              にんにくの収穫 夏が近づくにつれ、きょうさんの朝はどんどん早くなっています。まさに日の出と共に庭に出て、苺の収穫や葉かき、花殻摘み、ちょこちょこ生える雑草も見逃さず根こそぎ抜いて、変な虫を見つけたら、ピンセットで捕まえて、あらかじめ殺虫剤を吹きかけた小さなバケツに入れてあとでまとめてポイするという算段に。 そして来週はそろそろ梅雨の走りのような天候になるという予報がでているので、今朝は去年9月頃に植えたにんにくの収穫をしました。 これはホームセンターで購入したホワイトにんにくの鱗片をばらして、土に植え付けたのですが、結構大きさにばらつきがあります。というのも、同じところに植えたわけではなく、花壇①、②、ベジトラグの他の野菜のコンパニオンプランツとして植えていたので、土の量が少ないベジトラグに植え付けた分はそれほど大きくならないものがあったりするのです。 ホワイトにんにく しかし、にんにく1

                                                                                【家庭菜園】コンパニオンプランツとしても優秀なにんにくの収穫
                                                                              • 蓮舫「田崎さん、取材するなら直接携帯にどうぞ」 田崎「その携帯番号を教えてもらえないんですが」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                蓮舫「田崎さん、取材するなら直接携帯にどうぞ」 田崎「その携帯番号を教えてもらえないんですが」 1 ::2024/05/30(木) 12:44:02.06 ID:s04+l1ko0●.net 蓮舫 「いつでも取材どうぞ」 ↓ 田崎 「事務所に電話7回掛けたけど誰も出ませんが…」 ↓ 蓮舫 「携帯に直接どうぞ(ドャァ」 ↓ 立憲支持者 「カッコいい!」 「田崎逃げるな!」 ↓ 田崎 「秘書に聞いたけど携帯番号教えてくれないんだけど…」 もう無茶苦茶で草。 支持者には何が見えてるんだ笑 pic.twitter.com/Y2O1cUWL7J— 水月 (@sui72381132) May 29, 2024 東国原英夫、蓮舫氏の携帯「知らない」田崎史郎氏へ「野党系とか平等に取材してないんだな」 元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が29日、Xを更新。政治評論家の田崎史郎氏が、 蓮舫議員の携帯電話を「

                                                                                  蓮舫「田崎さん、取材するなら直接携帯にどうぞ」 田崎「その携帯番号を教えてもらえないんですが」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • 家を買うのも考えものですな!

                                                                                  みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『30代夫婦、念願の「広い庭付き一軒家」生活を始めるが…「無理して住むんじゃなかった」夢と現実のギャップに直面』⇒元ネタ記事 へぇ~ 念願の「広い庭付き一軒家」生活を無理してやっちゃったご家庭のお話でしょうかね~? どんな中身か見てみましょう。 夢の一軒家を求めてということで 佐藤宏樹さん(仮名/35歳)と妻の由梨さん(仮名/33歳)は、都内の賃貸マンションで暮らしていました。二人は結婚前から一軒家に住むことを夢見ており、結婚後すぐに家を買うための資金を貯め始めました。彼らの目標は、広い庭付きの一軒家で子供たちを自然の中で育てることでした。 家を買うために、二人は毎月の収入からできるだけ多くを貯金に回しました。週末の外食や旅行は控え、休日は家で映画を見たり、公園で散歩を楽しんだりしていました。

                                                                                    家を買うのも考えものですな!