並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 4282件

新着順 人気順

おいしいものの検索結果161 - 200 件 / 4282件

  • 実際に作っておいしかったバズレシピ【簡単レシピ】 | オモコロブロス!

    読者のみなさんはSNSやYouTube動画で話題になった、バズレシピを作って食べた経験はございませんか? オモコロブロス編集部の私は、自家製シーチキンを作り食べた事がございます。 今回は数あるバズレシピの中から、オモコロライターとBHB社員が実際に作っておいしかったレシピを紹介します!! 加藤おすすめのバズレシピ 「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」で優勝した、弓削啓太シェフが作る『焼きナポリタン』のレシピが美味いのでよく作って食べます。 具材をマヨネーズで炒めて、麺もカリカリに焦げるまで炒め焼く! パスタとしてはめちゃめちゃ邪道かもですが、もったりとした味とカリモチのスパゲッティ……ジャンキーでめちゃめちゃ美味いからオススメです。 橋本ライドンおすすめのバズレシピ かぼちゃ、チンしてから薄めに切って醤油、ゴマ油、チューブにんにくに15分ほど浸け、片栗粉まぶして多めの油で焼いてみて!!

      実際に作っておいしかったバズレシピ【簡単レシピ】 | オモコロブロス!
    • 「これが当店のOSO18です」牛66頭を襲ったヒグマが炭火焼きになって提供されていた…「やわらかくておいしかったですよ」

      まとめ 牛66頭を襲った神出鬼没のヒグマ「OSO18」ついに駆除か?「関係者の皆さまお疲れ様でした」「安らかに眠れ」 体毛のDNA型鑑定による最終確認中。はたして… 【追記】確定ニュースを追加しました 60797 pv 127 7 users 60

        「これが当店のOSO18です」牛66頭を襲ったヒグマが炭火焼きになって提供されていた…「やわらかくておいしかったですよ」
      • 【保存版】プロ考案・簡単おつまみレシピ25選!手料理でもっとおいしい至福の晩酌タイム|レシピル

        みなさん、お酒は好きですかー!?僕は大好きです。この記事では、お酒が好きで様々なおつまみを試行錯誤してきた筆者が、当メディアに集まった記事のなかから「おつまみ」に絞ったレシピを25件ご紹介します。 コンビニやウーバーイーツで調達するおつまみもいいですが、きちんと自作したときの晩酌もまた気持ちの良いもの。休みの日ならキッチンで昼から飲み始めちゃったりしてね。くぅー! 酒飲みなら共感していただけそうですが、レシピ考案者が必ずしもおつまみ用に考えたレシピでなくても「いける」と思えばそれはもうおつまみなのです。本日は筆者の酒飲みセンサーを存分に活かして、様々な角度からおつまみレシピの提案を試みたいと思います。それでは見ていきましょう! 著者/レシピル編集長・広瀬 料理のヒントメディア「レシピル」の編集長。数々のダイエット経験を持ち、食材を見るだけでおおよその糖質量・脂質量がわかるようになる。お酒を

          【保存版】プロ考案・簡単おつまみレシピ25選!手料理でもっとおいしい至福の晩酌タイム|レシピル
        • 世界一おいしいジャムを買ったよ

          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:万世のサンドイッチの箱がエンタメ

            世界一おいしいジャムを買ったよ
          • 新宿でとんかつのオススメはここ!本当においしいお店を5軒厳選して食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん

            一人で買い物や映画にと新宿へ出かけ、そろそろ何か食べようかな…ってなった時、いつもお店が多くて迷います。でも、せっかくなら外食ならではの料理を食べたいもの。 そんなとき私が選ぶのはいつも「とんかつ」です。 とんかつというと、豚肉に衣をつけて油で揚げた非ヘルシーの代表と思われがちですが、付け合わせの山盛りキャベツを先に食べることで「ベジファースト」がかない、しっかりタンパク質が取れる優秀メニュー。定食ならごはん、お味噌汁も付いて満足度は非常に高く、物足りないなんてこともありません。どちらかというと1日1食派、ちょこちょこ食べるより、ガツっと食べたいライターの青山のりこが、新宿のおすすめとんかつ店をご紹介します。 【もくじ】 【1軒目】メニューにロースもヒレもない? “とんかつ”命名の地「王ろじ」 【2軒目】お嬢も愛した「とんかつ にいむら」の名物「マルロク」 【3軒目】京都の矜持を感じる「名

              新宿でとんかつのオススメはここ!本当においしいお店を5軒厳選して食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん
            • 自宅でおいしいコーヒーを楽しむために。おすすめコーヒーメーカーや、バリスタのテクニックを紹介します - 週刊はてなブログ

              おうち時間を充実させるために、コーヒーにこだわってみてはいかが?☕️ 今回は、おいしいコーヒーを入れるためのヒントを書いたさまざまなブログをご紹介します。おすすめのコーヒーメーカーに、ハンドドリップのコツ、コーヒー豆のおいしさを長持ちさせる保存方法まで……ご自宅でおいしいコーヒーを楽しみたい方、ぜひご覧ください! おすすめのコーヒーマシンをご紹介 TWINBIRD 全自動コーヒーメーカー(CM-D457B) で、朝からハンドドリップで淹れたようなコーヒーを。 - the corner of life 週末楽しみ(id:thecorner)さんが愛用しているのは、TWINBIRDの「全自動コーヒーメーカー(CM-D457B)」。コーヒーのレジェンドとも呼ばれる田口護さんが監修しており、「毎日安定して美味しいコーヒー」が飲めるそう。豆と水を入れるだけでOKなので、忙しい朝にぴったりです。 th

                自宅でおいしいコーヒーを楽しむために。おすすめコーヒーメーカーや、バリスタのテクニックを紹介します - 週刊はてなブログ
              • めちゃめちゃ簡単レシピ「旨だれ冷やし油うどん」がネットで反響「うそやん! っていうほどおいしかった」 - ライブドアニュース

                2019年8月6日 13時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterで紹介された「旨だれ冷やし油うどん」の簡単レシピが話題だ 冷凍うどんをレンジでチンして調味料をあえ、卵黄、ネギなどをトッピング 「うそやん! っていうほどおいしかった」などのコメントが寄せられている 本格的な夏、到来! 「ジリジリ……」と日差しが照り返す屋外から帰宅した際は、キッチンで火を使う料理もしたくないものですよね。 そんな時にぴったりのラクチンレシピを料理コラムニストの山本ゆりさんがTwitterで紹介。「旨だれ冷やし油うどん」が話題になっています。 めちゃめちゃ簡単で「うそやん」という美味しさ 【旨だれ冷やし油うどん】 ①冷凍うどんはチン(※追記)して冷やす ②器に[顆粒鶏ガラ少々、砂糖、醤油、酢、オイスターソース各小さじ1、ごま油小さじ3]を混ぜ①を和える ※小さじ1本でいける ③卵

                  めちゃめちゃ簡単レシピ「旨だれ冷やし油うどん」がネットで反響「うそやん! っていうほどおいしかった」 - ライブドアニュース
                • 町中華のお店だけど、おふくろの味「豚汁」がおいし過ぎるので、つくり方を教えてもらいました - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  豚汁が人気の町中華 まいど、下関マグロっす。 典型的な町中華のお店なんだけれど、なぜかおふくろの味「豚汁」がやたらとおいしいお店があるんですよ。 すごく具だくさんの豚汁で、満足度がとても高いんですね。 場所は、東京メトロ東西線の神楽坂駅と早稲田駅の間くらいに位置しています。 住所でいえば新宿区榎町になります。 早稲田通り沿いにある「五芳斉(ごほうさい)」というお店です。 家庭的な雰囲気の店内ですね。 迎えてくれたのはこちらのお方。 店主の森下よし枝さんです。 ──こちらのお店、よし枝さんで何代目なんでしょうか? よし枝さん:私の主人の父が創業者で、1950年(昭和25年)、ここでお店を始めました。主人が継いで2代目。主人が亡くなった後、私が引き継いだので3代目になります。 ご主人が亡くなられたのが、2010年(平成22年)。以来、よし枝さんが1人で厨房を担当していらっしゃいます。 よし枝さ

                    町中華のお店だけど、おふくろの味「豚汁」がおいし過ぎるので、つくり方を教えてもらいました - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

                    「日本の人は、紅茶と言ったら、イギリスが本場だと思っているでしょう? でもフランスの紅茶の消費量はイギリスよりも多いの。だから紅茶のことはフランス人に聞きなさい」。 紅茶の消費量の話が根拠のある話かどうかはわからない。マダムの“紅茶を愛するフランス人”としてのプライドが、この発言に結びついただけかもしれない。 でも、「あぁ、そうなんだ」と納得してしまうくらい、出されたアイスティーがおいしかったので、私は今でもその話を信じている。 もちろんミルクを入れてアイスミルクティーにしてもおいしい ■教えてもらった、マダム式氷を使わないアイスティーの作り方 (1)できればやかんではなく、鍋に2リットルの水を入れ、沸かす。 (2)沸騰したら火を止め、ティーバッグを3包入れてふたをし、21分蒸らす。 (3)ふたをはずし、菜箸などでそっとティーバッグを取り出す。 (4)粗熱が取れるまで放っておき、粗熱が取れ

                      フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
                    • 西村経済産業相 福島の水産物試食 安全性やおいしさをアピール | NHK

                      東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出が開始されてから初めて、西村経済産業大臣が福島県を訪問し、地元の水産物を試食して安全性やおいしさをアピールしました。 福島第一原発にたまる処理水の海への放出を受けて、水産庁は原発の10キロ圏内で捕れた魚に含まれるトリチウムの濃度を分析し、27日までの2日間は、検出できる下限の濃度を下回る「不検出」と発表しています。 風評対策が課題となるなか、西村経済産業大臣は、放出が開始されたあと初めて福島県を訪問し、福島市のスーパーで放出の翌日に福島県沖で捕れたヒラメとホッキ貝の刺身を試食しました。 試食したあとに西村大臣は「おいしいのひと言で皆さんにも漁師さんの誇りをかみしめてほしい」と述べ、地元産の水産物の安全性やおいしさをアピールしました。 続いて、地元のスーパーや卸売業者の代表との意見交換が行われ、西村大臣は「福島県産のものをより強力にアピールしてい

                        西村経済産業相 福島の水産物試食 安全性やおいしさをアピール | NHK
                      • 他にも「ズッキーニ」のおいしい食べ方を知っていたら教えて欲しい【万能夏野菜】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        ズッキーニって、ものすごくおいしいと思うのです 皆さんは、夏野菜といえば何を思い浮かべますか? トマトやナス、キュウリにオクラなどが代表的なところでしょうか。近年ではそのラインナップの中に、この名前が並ぶことが増えています。 それは……「ズッキーニ」!!! フランスやイタリアなどでは古い時代から料理に使われており、一般家庭でも馴染みのある夏野菜・ズッキーニ。 だいぶ一般的にはなってきましたが、まだまだ「いまいちどうやって使ったらいいのかわからない」と感じている人も多いようです。 今回は、そんなズッキーニのおいしいレシピをいくつかご紹介。 まずは基本の「ラタトゥイユ」から たたいて寝かせて混ぜるだけ!「たたきズッキーニ」 和食とも相性抜群!「ズッキーニのお味噌汁」 たまにはちょっとオシャレに……「ズッキーニのディップ」 1時間ただひたすら焼くだけ……「焼きズッキーニ」 そこでまずは、ズッキー

                          他にも「ズッキーニ」のおいしい食べ方を知っていたら教えて欲しい【万能夏野菜】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 富山の「白えび」はお取り寄せできる! どう食べたらいい? に答えるおいしい3レシピ【ローカル食材の沼人目線レシピ】 #ソレドコ

                          皆様、こんにちは。料理家の今井真実と申します。作った人が味見をしたときに思わずうれしくなってしまうようなレシピ作りを目標に、料理家の仕事をしています。 地域産品を紹介する「22世紀食堂」とのコラボレーションで、今回は「白えび」のレシピを紹介していきたいと思います。 また最後にたっぷりとご紹介できればと思いますが、私は素材の長所を生かすことや地域の食材にも興味があり、ある自治体のまちづくりのお手伝いでオンライン料理教室も行っています。地域のおいしい食材をおいしく食べるためのレシピを全3回の連載でお届けします。 さて、白えび(しろえび、しらえび。地元では「ひらたえび」「べっこうえび」とも)といえば富山湾のものが特に有名ですね。私自身、白えびが大好き。とはいえ、大好きというほど食べる機会にはそうそう恵まれません。というのも、生の状態だと鮮度が落ちやすく、あまり出回らないから。 そんな白えびですが

                            富山の「白えび」はお取り寄せできる! どう食べたらいい? に答えるおいしい3レシピ【ローカル食材の沼人目線レシピ】 #ソレドコ
                          • マグロの中で一番おいしい部位はどこか、考えてみた【頰肉・カマ・目玉】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            マグロの「頰肉」「カマ」「目玉」を食べてみよう トロ箱いっぱいにマグロが届きました。 さて、このマグロをどう調理してみましょうか。 ちなみに前回は、巨大な「尾の身」とトロトロで超濃厚な「脳天」をお腹いっぱい食べました。 www.hotpepper.jp 今回は、この中の、頰肉、カマ、目玉です。 弾力のある頰肉は「ネギマ鍋」に 頰肉。 マグロの頬の肉です。しっかりした弾力があり、血合いが入っているためやや匂いもあるのですが、保存方法が良ければ臭くありません。 牛肉に似た肉っぽい歯応えと旨味があります。濃い目の味付けが合います。 調理法はステーキにすることが多いのですが、今回はネギマ鍋にしてみましょう。 【頰肉のネギマ鍋】材料(2〜3人前) 頰肉 3枚 塩(下ごしらえ用) 適量 白ネギ 1本 その他の具材 きのこ、豆腐などお好みで 麺つゆ(麺のかけつゆ用の濃度に薄めたもの) 500ml 砂糖 

                              マグロの中で一番おいしい部位はどこか、考えてみた【頰肉・カマ・目玉】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • ビジネス特集 コロナ危機で考える おいしいとんかつと金融 | NHKニュース

                              「融資は、傷にとりあえずばんそうこうを貼るようなもの」 城南信用金庫の川本恭治理事長はそう語る。新型コロナウイルスの大打撃を受けている中小企業の資金繰りを、金融機関は緊急融資で支えている。しかし、それだけではだめだという。14日に39の県で緊急事態宣言が解除され、コロナ問題は新たなフェーズに入った。経済活動の再開が見えはじめた。だが、暮らしも商売も「コロナ前」に戻ると、いまは考えにくい。感染拡大の第二波、第三波に警戒しながら事業の継続を模索する企業に、金融機関はどう向き合っていくのか。(経済部記者 野口恭平)

                                ビジネス特集 コロナ危機で考える おいしいとんかつと金融 | NHKニュース
                              • 生米を炒めて作る「サラッとした中華がゆ」はおいしい上に炊飯器で炊くより早く食べられると話題に

                                Twitterユーザーのタムラグリア(@tamuragrea)さんは、生米を炒めて作る「中華がゆ」のレシピを投稿した。ごま油が香るおいしそうな一品に「ぜひ作ってみたい」との声が集まっている。 中華粥。胡麻油でおろし生姜、生米を炒める。 下宿時にラクなのでよく適当なリゾットを作っていたけど基本が同じ。米をよく炒める。油を吸って透明になり、さらに炒めて白くなってきたら熱湯を入れる。 水だと温度が下がって粘り気が出てしまう。サラッとしてる方が断然美味。 #グリア飯 https://t.co/c2BWSA0XaD — タムラグリア (@tamuragrea) 2020年7月5日 タムラグリアさんによる「中華がゆ」の作り方 ごま油、おろし生姜と一緒に生米(洗わない)を入れ、米が透明になるまで炒める 米が白くなったらお湯(量は米の10倍〜お好みで)を入れる 鶏がらスープか中華だしで薄く味付け、好きな柔

                                  生米を炒めて作る「サラッとした中華がゆ」はおいしい上に炊飯器で炊くより早く食べられると話題に
                                • で、結局「フェイクミート」っておいしいの? 業界歴30年、全国の肉の仕入を経験した男に忖度抜きで食べてもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  最近話題のフェイクミート(代替肉)。 スーパーにも売っているし、ちょっと気になってはいるものの「味はおいしいの?」「実際どうやって食べればいいの?」と様子をうかがっている読者も多いのでは(かくいう筆者もその一人)。 それなら一度、肉のプロにジャッジしてみてもらおうや! ということで、肉を知り尽くした肉のプロに、身近なフェイクミートの試食を依頼。 今回選んだのは、”地球を終わらせない。”という理念を掲げ、最近では大手スーパーなどでも手に入るようになった、話題のフェイクミート「ネクストミーツ」の3商品。 ▲商品写真はとにかく肉々しくておいしそう。はたして実際のお味はいかに!? ジャッジしてくれるのは、肉のプロ・米山健一郎さん 料理人として飲食業界でのキャリアをスタートし、某有名焼肉店の仕入れ・商品開発を担当する中で肉に魅せられた米山健一郎さん。 肉を愛し、高級肉からリーズナブルな肉まで、あらゆ

                                    で、結局「フェイクミート」っておいしいの? 業界歴30年、全国の肉の仕入を経験した男に忖度抜きで食べてもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 「りくろーおじさん」「551」…だけじゃない!食い倒れの街・大阪のおいしいお土産2023年12月版

                                    あんこさがし @sweetadiktion43 福壽堂秀信 ふくふくふ 小豆 米粉をブレンドした生地に餡を混ぜて蒸し上げることでふっくらとした口当たりとじんわり伝わるあんこのしっとりとした舌触りを楽しめて小豆がたっぷり載ってるのも嬉しい1品 感動が薄れることなく続くように自分用はいつも1個だけと決めて買うマイベスト大阪土産 #あん活 pic.twitter.com/9JXfROD9BN twitter.com/sweetadiktion4… 2023-12-05 20:20:53 あんこさがし @sweetadiktion43 福壽堂秀信 ふくふくふ ・小豆 ・マロングラッセ 何度食べてもまた食べたくなる大好物の蒸しケーキ しっとりふっくらとした生地とほっくりとした粒感と上品かつ優しく広がる和の味わい 福を届けたいとの思いを込めて名付けられた可愛らしいネーミング通り食べると幸せが訪れます

                                      「りくろーおじさん」「551」…だけじゃない!食い倒れの街・大阪のおいしいお土産2023年12月版
                                    • ロシア版マクドナルド、新店名は「おいしい、以上」

                                      ロシア・モスクワで、ロシア版マクドナルド「フクースナ・イ・トーチカ」のロゴの前を通る人(2022年6月12日撮影)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【6月12日 AFP】(写真追加)ロシアから撤退した米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)を引き継いで12日に新装開店するハンバーガーチェーンの店名が、「フクースナ・イ・トーチカ(Vkusno i tochka)」に決まった。開店を前にモスクワで記者会見した新チェーンのオーナーが発表した。 新たな店名は「おいしい、以上」の意味。 マクドナルドはロシアに850店舗を展開していたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて5月に撤退を発表。フランチャイズ契約相手だったロシアの実業家アレクサンドル・ゴボル(Alexander Govor)氏に事業を売却していた。(c)AFP

                                        ロシア版マクドナルド、新店名は「おいしい、以上」
                                      • ナンプラーと目玉焼きで意外とおいしいパスタができる「エスニック風ポヴェレッロ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 何かと忙しい年末には、ササッと作れる美味しいパスタを。ということで今日は、買い置きのパスタソースがなくても、シンプルな材料で美味しくできるパスタレシピです。 イタリアで「ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)」といわれる、卵とチーズで作る超シンプルなパスタ。そこにナンプラーを足して、とってもコク深く仕上げます。にんにくの香りとナンプラーの風味が食欲をそそりますよ。 エダジュンの「エスニック風ポヴェレッロ」 【材料】(1人分) スパゲティ(お好みの太さのもの) 100g 卵 2個 にんにく(薄切り) 1片 ナンプラー 小さじ2 粉チーズ 大さじ2 オリーブオイル 大さじ1 作り方 1. スパゲティは規定の時間より1分ほど短く茹で、よく湯切りしておく。ゆで汁は大さじ3とっておく。 2. 卵2個で半熟の目玉焼きを作り、皿に取り出す。 こびりつきが気になる場合など

                                          ナンプラーと目玉焼きで意外とおいしいパスタができる「エスニック風ポヴェレッロ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • いつもプロテインを飲み切れない私が初めておいしく飲み切った「ウルトラ」のホエイプロテイン #ソレドコ - ソレドコ

                                          ウルトラ(ULTORA)のホエイダイエットプロテイン(ココナッツチョコレート風味)を紹介。試しやすい450gのサイズがあり、何といっても圧倒的においしいのが特徴です。 こんにちは、ソレドコ編集部の中野です。 寒い時期といえば、食べ過ぎるし運動不足になる。私だけでしょうか。いや、皆さんもきっとそのはずです。正月太り解消に運動を始めた方も多いと思いますが、まだ続いていますか? 私はたまに「運動して体を絞るぞ!」と気合いを入れると同時に、プロテインを購入します。粉末のプロテインってたいてい1kgの大きい袋に入っていて、今度こそと思っても結局味に飽きてしまって、飲み切れないんですよね……。 しかし、年末にAmazonのセールで見つけたのが、前からちょっと気になっていた「ウルトラ ホエイダイエットプロテインプレミアム」。シックでシンプルなパッケージに、おしゃれな写真があしらわれているのが特徴的です。

                                            いつもプロテインを飲み切れない私が初めておいしく飲み切った「ウルトラ」のホエイプロテイン #ソレドコ - ソレドコ
                                          • おいしくて個性的な日本酒が楽しめる酒場をマニアが厳選 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                            これまで約500本以上の日本酒をレビューしてきた、ブロガーの神奈川健一さん。「普段は家飲み派」という神奈川さんが、わざわざ通わずにいられない酒場の条件とは? こんにちは。日本酒ブロガーの神奈川健一と申します。普段は「神奈川健一のお酒ブログ」にて、気に入ったお酒のレビューを書いてます。 もともと、ビールからお酒の世界に入った人間です。東京農業大学を舞台にしたマンガ『もやしもん』のビール編に影響されて興味を持ち、これまで世界中のビールを楽しんできました。 日本酒にハマったのは、2010年ごろに人気が高まっていた「獺祭」を飲んだのがきっかけです。米と麹しか使っていないはずの日本酒から「まるでリンゴのようなフルーティーな香りがする!」と大きな衝撃を受けました。 その後、近所で日本酒の品揃えが豊富な酒屋さんがあったという幸運にも恵まれ、転げるように“日本酒沼”へ沈んでいきました。お酒のブログを立ち上

                                              おいしくて個性的な日本酒が楽しめる酒場をマニアが厳選 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                            • なめてもおいしい! 万能スパイスはホントに万能だ!

                                              最近、宮崎県の万能スパイス「マキシマム」にハマっています。ホント、何にかけてもおいしくて、万能の名に恥じない激旨粉です。 調べてみると「マキシマム」の他にも万能と謳っているスパイスが見つかったので、ドーンと集めてなめくらべてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:昔のテレビの手描きテロップを描いてみよう > 個人サイト Web人生 「マキシマム」はやはりマキシマムに万能! 向き不向きは多少あるものの、何にかけても大外れはしない「万能スパイス」たち。 全部そろえる必要はないですが、1本あるとテキトーな料

                                                なめてもおいしい! 万能スパイスはホントに万能だ!
                                              • 元プロのシェフである中国人の友達が作っていた中華料理が簡単でおいしいやつだった「これ中華だったんだ、トマトと卵の炒め物」

                                                (((はげしい)))キーウィ@オカリナ講師のジャスティン @Justin_ocarina /^ U ^ \ キウ (殺伐としたTLを薄めるキーウィはこちらです) スタンプ store.line.me/stickershop/au… KADOKAWAマンガ連載「月収5万エジプト在住 まあ死なんやろ日記」x.gd/ZWNt5 グッズ x.gd/HByul ocarina.cloud-line.com

                                                  元プロのシェフである中国人の友達が作っていた中華料理が簡単でおいしいやつだった「これ中華だったんだ、トマトと卵の炒め物」
                                                • 【牡蠣のマジ旬が来た!】本当においしい生牡蠣をリピートで買った | オモコロブロス!

                                                  こんにちは、ライターの松岡です。 突然ですが、今年もこの季節を告げる時が来ました。 牡蠣の本気(マジ)旬の時期が…… 絶賛、到来中であると!! 昨年の様子 弊社では、オイスターシスターズの牡蠣が販売されると同時に、毎年社内で実食をする文化が根付いています。 特に2021年11月は『過去最高のうまさ』だと社内が騒然となり、食後に追い牡蠣を注文する社員が多発する事態にも陥りました。 11月に食べた牡蠣はサイズ星1つ濃厚さ星2つという評価で、まだまだ美味しくなる余地を残していました。 なので、今回は星3つに到達した旬の生牡蠣を購入して、2022年のできを社員一同で検証してみたいと思います。 おいしい牡蠣を食べる 購入したのは、Oyster Sistersの『サムライオイスター』。 兵庫県赤穂市にある坂越湾で収穫された牡蠣は1年で出荷できるほど成長スピードがはやく、海の磯臭さが少なく生食で食べても

                                                    【牡蠣のマジ旬が来た!】本当においしい生牡蠣をリピートで買った | オモコロブロス!
                                                  • 全農広報部さんのおいしそうでためになるツイートたち

                                                    全農広報部【公式】日本の食を味わう @zennoh_food お盆ですが今年は遠出しないので家で和牛ステーキをしまして、お肉で口福になったのは言わずもがな、フライパンに残る和牛の油で作ったガーリックチャーハンで昇天しました。素材のうまみを吸いつくしたお米って無敵ですね。家ステーキ&締めガーリックチャーハンももう少し広まってほしい。 pic.twitter.com/7lwyYcfNjA 2020-08-13 17:32:14

                                                      全農広報部さんのおいしそうでためになるツイートたち
                                                    • タニシのおいしさに目覚めました

                                                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:サメを釣ったらフカヒレの姿煮を作ろう(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 一番うまいのはタニシなんだよ、という主張を受け止めたい タニシを採りにやってきたのは、霞ケ浦水系のとある用水路。水の流れる強さや、どこからどこへ流れる水路なのかなど、条件によって繁殖する貝類が異なるそうだ。 「タニシを捕ったり食べたりするのは、日常の延長です。泥を吐かせたり、洗ったりが面倒なので、最近は食べる人も減っていますけど、俺が一番うまい貝はタニシです」 なるべく水のきれいな水路を選んでもらい、側面にへばりついているタニシを網ですくう。 案内人をしてくれたⅠさん。 見える場所で横一列に並んでいるため、難しいことはまったくない

                                                        タニシのおいしさに目覚めました
                                                      • 縦に切った白菜を豪快に焼いちゃう“白菜ステーキ”!おいしいの?→「その辺の肉よりおいしい」し、冷蔵庫も片付くよ

                                                        阿久津宏太🍅 @831akutsu 【白菜料理】 今回紹介しますのは『白菜ステーキ』です! 一手間加えることで旨味が凝縮してとても美味しくなります✨ その一手間とは、白菜を干すことです❗ 乾燥させることにより、白菜の水分がとび旨味、甘みに変わります✨ 実際に僕がレストランで働いてた時にも使っていた調理法です😄 pic.twitter.com/AwxaBjqIjm 2021-02-06 20:58:02

                                                          縦に切った白菜を豪快に焼いちゃう“白菜ステーキ”!おいしいの?→「その辺の肉よりおいしい」し、冷蔵庫も片付くよ
                                                        • ロシア版マクドナルド、名前は「おいしい。それだけ」 ロゴも緑に:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            ロシア版マクドナルド、名前は「おいしい。それだけ」 ロゴも緑に:朝日新聞デジタル
                                                          • おうちキャンプ飯はベランダで! 【明太子パスタ】カンタンレシピ! おいしい! 辛子明太子って、飛鳥時代の皇族(聖徳太子)みたいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                            1月26日(水)⛅→🌞 今日も【ひっそりキャンプ】です⛺🔥 ベランダで【明太子パスタ】作ります(●´ω`●)✨ ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇✨ シングルバーナー🔥と、ゴールドスターさん⭐ そして、乾麺の四天王の一人、パスタ🍝 まずは、乾杯~🍻✨ みなさん、今日も、お疲れさん🍺✨ バーナ

                                                              おうちキャンプ飯はベランダで! 【明太子パスタ】カンタンレシピ! おいしい! 辛子明太子って、飛鳥時代の皇族(聖徳太子)みたいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                            • グリーン車貸切でその場で職人さんが握ったお寿司を食べる夢の「おいしい新幹線」に乗ったみなさん

                                                              seaside @seaside_amie これから名古屋へ帰るのですが、帰りに乗るのは 食の雑誌『dancyu』×JR東海 コラボレーション企画 「おいしい新幹線」こだま721号。 きっぷにはオイシイシンカンセンって書いてあるの。 新幹線に乗って、車内で握られたお鮨をいただくという、たいへんに夢のある企画。 jr-central.co.jp/news/release/_… pic.twitter.com/CduZMn7hS7 2024-03-24 11:12:56

                                                                グリーン車貸切でその場で職人さんが握ったお寿司を食べる夢の「おいしい新幹線」に乗ったみなさん
                                                              • かんたん!おいしい!ローリングストック!【いわし蒲焼丼】メスティンで作る 賞味期限マヂカのいわし蒲焼缶が絶品! マジかΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                                10月19日(火)☁曇天 今日は、【鯉釣り】へ行けないので 【いわし蒲焼缶】で【ひっそりキャンプ】です⛺🔥 もし明日、疫病が流行ったら…。 (あ、もう流行ってるΣ(゚Д゚)) もし明日、災害が起こったら…。 大規模な災害が発生すると、電気・ガス・水道などのライフラインの停止や 物流の停滞により、生活に必要な食料が手に入らなくなるでしょう😏💦 その為、3~7日間の食料の備蓄は、必須となります💦 自分や家族を守る為、もしもの明日の為に備えましょう😏✨ しか~し💦 備えたは良いけれど、食物には必ず寿命があります😏💦 出来る事なら、食べ物は粗末にしたくない(●´ω`●)✨✨ そんな時は、【ローリングストック】でしょう(●´ω`●)👍✨ いつもの涙日記🐟⭐なら【ローリングストーンズ】に絡めて ダジャレブログ😀✨ ストーン、となるのでしょうが、今日は真面目に👍🌈 (ただ単に、

                                                                  かんたん!おいしい!ローリングストック!【いわし蒲焼丼】メスティンで作る 賞味期限マヂカのいわし蒲焼缶が絶品! マジかΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                                • 神戸からおいしいをお届け!【神戸バニラフロマージュ】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                  おうち時間を楽しく過ごす。お取り寄せスイーツ【神戸バニラフロマージュ】のご紹介 灼熱の車内サウナは! とても危険です。やめましょう! こんにちは! タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? お盆休みコロナの影響で自宅で過ごしている方も多いのではないでしょうか 今回はそんなおうち時間を楽しむスイーツをご紹介しましょう お取り寄せスイーツ【神戸バニラフロマージュ】公式サイトは⇩こちら 累計1,600,000個突破!神戸バニラフロマージュ 神戸のおいしいスイーツを販売するKSFG_ONLINE_SHOP! KSFG_ONLINE_SHOPが扱うブランドをご紹介! ブランドごとにおすすめの商品をご紹介 コンディトライ神戸! ビスポッケ! クリームフラッフィ! 京都ヴェネト! 本家佳長! 吉屋佳長! いかがだったでしょうか? おうち時間を楽しく過ごす!

                                                                    神戸からおいしいをお届け!【神戸バニラフロマージュ】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                                  • 「900円なのにこんな肉厚でいいの……?」 ネットで話題のサイゼリヤ「ラムのランプステーキ」が感動するおいしさだった

                                                                    サイゼリヤで3月17日から販売中の新メニュー「ラムのランプステーキ」が、Twitterなどでおいしいと評判です。実は筆者、普段はゲームメディアで記事を書いているのですが、うわさを聞いて食べてみたところ、あまりのうまさに感動したため「この感動を少しでも多くの人々に伝えなければならない」という謎の使命感が沸き、急きょねとらぼ編集部にお願いしてこの記事を書かせてもらっています。 そして筆者はジンギスカンをソウルフードとする生粋の道産子……。羊肉には人一倍強いこだわりがあります。そんな道産子をうならせた「ラムのランプステーキ」について熱く語らせてください! グランドメニューとして新たに追加された「ラムのランプステーキ」(税込900円/公式サイトより) ライター:真ゲマ サイゼリヤの「ラムのランプステーキ」の魅力を伝えるために、ねとらぼに殴り込んできたゲームライター。復活してほしいサイゼリヤのメニュ

                                                                      「900円なのにこんな肉厚でいいの……?」 ネットで話題のサイゼリヤ「ラムのランプステーキ」が感動するおいしさだった
                                                                    • 「ありがたい存在」「開発者神かよ」おいしい無糖チューハイを求める人の間で氷結無糖が熱いらしい

                                                                      無糖チューハイってなんかピンとこない…けど甘いチューハイもなぁ…って人たちの間で氷結無糖が人気のようですよ。 提供:キリンビール株式会社

                                                                        「ありがたい存在」「開発者神かよ」おいしい無糖チューハイを求める人の間で氷結無糖が熱いらしい
                                                                      • カンタン!おいしい!ローリングストック!【焼き鳥丼】焼き鳥缶はホテイ一択でしょΣ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                                        5月18日(水)⛅ 今日もひっそりキャンプです⛺🔥✨ 災害時食料として備蓄していた焼き鳥缶を カンタン!おいしい!キャンプ飯に(*´ω`*)⛺🔥✨ 今日はこんなデス(*´ω`*)👇⛺🔥 期限が近い缶詰なら、ローリングストックを実践 している、ともいえるでしょう👓✨ ローリングストックとは(●´ω`●)✨ 従来の考え方(災害備蓄は長寿命の物を備えておく)ではなく、 普段の生活で使う食料や非常食を、多めに買っておき、 古い物から順番に日々の生活の中で使っていき、 使った分を補充するサイクルを作り、常に新しいものを 一定量備蓄していく、という災害備蓄の考え方です(●´ω`●)✨✨ これにより、備蓄品の期限切れ及び無駄な食品廃棄を防ぎ、 災害時でもおなじみの食べ物を食べる事ができるという メリットがあります💪(●´ω`●)✨✨ ではまずまず、乾杯~🍻✨ 今日もお疲れさん(●´ω`●)

                                                                          カンタン!おいしい!ローリングストック!【焼き鳥丼】焼き鳥缶はホテイ一択でしょΣ(゚Д゚)  - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                                        • 静岡銘菓 又一庵の笹麩餅はおいしすぎて150個食べたい

                                                                          1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドはキッチンも心も整える きんつばの店として知られる又一庵 又一庵は、静岡県磐田市に総本店を構える老舗和菓子店。 磐田市のほか、近隣の浜松市や袋井市、掛川市にも店舗があり、静岡県西部地域では“きんつばの店”としてよく知られている。 今回訪れた掛川店 磐田市にある総本店前では、巨大きんつばと一緒に記念撮影ができる。なにと写真を撮られているのかわからず佇む娘 又一庵は一昨年創業150周年を迎え、上品なイメージとは裏腹に応募者1名に蒸しきんつばが150個も当たるという奇策を行い、わたしはさらに又一庵ファンとなった。 応募したはい

                                                                            静岡銘菓 又一庵の笹麩餅はおいしすぎて150個食べたい
                                                                          • 下手に外食するよりおいしい塩トースト - 心の教科書

                                                                            またとてつもなくおいしい食べ物が出来てしまった、、。 こうもシンプルなのに、どうしておいしいのだろうか?お金に換算すると20円すら行かないと思われるのに。。 その名は塩トースト。前に「塩パンうんたらかんたら」と話はしたがもしかして「塩トーストっていけるんじゃないのか?」と。シュガートーストがあるのに塩トーストがそこまで世の中に認知されていないのは気のせいだろうか。それとも井の中の蛙? 材料 ・食パン ・オリーブオイル (重要) ・塩 (・バター) 作り方は動画の通り。特に重要なのがオリーブオイルの存在。これがないと恐らくおいしくはならない。 バターと書いてあるのはあっても無くても構わないが、あったら更に美味しくなるという意味で入れてある。使い方はパンに塗る前、オリーブオイルと混ぜること。混ぜたのをトーストに塗っていく。 食べた感想についてだが、、、 口にした瞬間、脳裏にはあるものが浮かんだ

                                                                            • オレンジジュースと強炭酸水を交互に飲むとおいしい

                                                                              オレンジジュースはなんでもよいが、さっぱり系よりねっとり濃い方が合うと思う(といいつつ、このDoleはさっぱり系だった) 「オランジーナ」という飲み物がある。 フランスの国民的飲料というキャッチコピーで日本上陸した炭酸オレンジジュースだ。 微炭酸の爽やかな後味がおいしいが、100%オレンジジュースのねっとりした濃厚さが恋しくなる時もある。 それで思いついたのがこれ 果汁100%のオレンジジュースを飲んだ後、強炭酸水を飲む。 それを繰り返すと、お互いのいいとこ取りができそうだ。 オレンジジュースを飲み、 強炭酸水を飲む 美味しい。 100%オレンジジュースのフレッシュな果実感、のどに絡む"生"感を味わった後、強炭酸水がその口にのこる甘い後味をスカッと吹き飛ばしてくれる。 その繰り返しだ。 オレンジジュースを飲み、強炭酸水を飲む。 美味しく刺激的で、手が止まらない。 気づくと1本なくなってるの

                                                                                オレンジジュースと強炭酸水を交互に飲むとおいしい
                                                                              • おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました

                                                                                1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:日本一低い駅から日本一高い駅まで何歩で行けるか > 個人サイト Note インタビューに訪れたのは富士そば神谷町店 その日は、「富士そば感謝祭」をやっており、私も特別な「バクテーそば」をいただいた。バクテーはシンガポールのスープ料理。感謝祭にはバクテーの故郷、シンガポールからシンガポール大使もやってきたという インタビューに応じてくれるのは、富士そばの工藤寛顕さん。富士そばの開発・企画・広報を一手に担う人だ。 ーー今日は連載の答え合わせをしたくて、実際に来てしまいました。 工藤:どんな質問でもどうぞ。全部答えます(笑) 街ごとに味は違うのか ーー心強いです(笑)さっそくなので

                                                                                  おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました
                                                                                • 新鮮なヤングコーンはヒゲまでおいしい

                                                                                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:チクキュウはチクワをチンしてからキュウリを入れると楽な上にうまい! > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ヤングコーンを求めて川越へやってきた 七月上旬の午前十時に訪れたのは、埼玉県川越市で農家をやっている石田さんの畑。石田さんは季節ごとに様々な野菜を育てており、この時期はトウモロコシや枝豆などの出荷に追われている。 トウモロコシは太陽が昇りはじめると、実に溜め込んだ栄養が茎に逃げるので、せっかくの甘さが落ちてしまう。そのため今日は朝四時から収穫をしていて、とっくに出荷作業は終わっているそうだ。 右のROLLY(ローリー寺西)っぽい後ろ姿の方が石田さん。左は紹介してくれた友人。 トウモロコシとヤングコーンは、同じ畑で栽培されてい

                                                                                    新鮮なヤングコーンはヒゲまでおいしい