並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1757件

新着順 人気順

おもちゃの検索結果361 - 400 件 / 1757件

  • 夢のヨーロッパ旅行〜行きの飛行機〜トルコの空港 - しぼりだし日記

    さて、いよいよ旅立ちです。 行きのターキッシュエアラインズの機内食 評判が良い機内食らしいがそこそこ美味しい。 比べられるほど機内食を知らないワタクシ。 夫はこっち。メニュー表にあったフスムガーというのは一体どれだったのだろう。 フスムとやらを食べてみたかったのだ。どれだかわからないが食べたようだ。 ガーがつくとどう違うのか。検索はまあ良いかくらいの興味。 トルコに入国の際、ブーツががっしりし過ぎていたのか、私だけが靴を脱ぐことに……。 なんか屈辱だ。こんなに人畜無害そうな運び屋がいるものか。 運び屋を甘く見るなよ‼️ 突破ファイルと違ってここの入管職員見る目がないな。 トルコの空港で空き時間ぶらぶらしたのだが、おもちゃ屋さんがあって、赤ちゃん人形の眼力に負けてパチリ。 リアルすぎて怖い。下の箱の子なんかチャッキーくらい怖いよ❓ これがかわいいって文化の違いだなぁ、と思う。 日本が幼児表現

      夢のヨーロッパ旅行〜行きの飛行機〜トルコの空港 - しぼりだし日記
    • 「ハリーポッターとアズカバンの囚人」魔法界の恐怖、ディメンターの脅威がハリーを襲う! #ハリーポッター #アズカバン - 今この瞬間!

      AmazonPrimeVideoシリーズ3作目「ハリーポッターとアズカバンの囚人」 AmazonPrimeVideoシリーズ3作目「ハリーポッターとアズカバンの囚人」 この映画の概要 あらすじ(ネタバレ大有り) ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (吹替版) この映画の概要 大きな伏線、シリウスブラックがアズカバンを脱獄するニュースで始まります。 そしてルーピン先生登場!! ぶっとんだ2回建てバス。 そして名前を言ってはいけない「例のあの人」だが 今回はこれといって悪役は、ディメンターぐらいで、例のあの人もほとんどでない。 そこで、なかなかの悪役ぶりを発揮してくれる、マルフォイ。 あらすじ(ネタバレ大有り) 映画の冒頭はいつものように偏見の塊のダーズリー家から今回はさらに、不道徳なおばさんにブチ切れたハリーは、魔法をつかっておばさんを風船のように膨らませて、家出をします。 もう小さな子供で

        「ハリーポッターとアズカバンの囚人」魔法界の恐怖、ディメンターの脅威がハリーを襲う! #ハリーポッター #アズカバン - 今この瞬間!
      • ヘルシンキ自然史博物館のサカバンバスピスの復元模型があまりに情けない姿をしていると話題に

        ここ数年、SNSの飛躍的な発展によりフィンランドのヘルシンキ自然史博物館でひっそりと展示されていたとある復元模型が全世界に広まり、新たなネットミームが誕生しました。 サカバンバスピスと呼ばれるオルドビス紀の絶滅動物を復元した展示物の、そのあまりに情けない姿は人々を魅了し、忘れ去られた太古の歴史に新たな光を照らしています。 キャサリン・A・タークさんのTwitter投稿より この画像はアメリカ・テネシー州ナッシュビル在住の、エディアカラ・カンブリア紀を専門とする古生物学研究者のキャサリン・A・タークさんが2020年8月にTwitterで投稿したもの。 ”Absolutely dying”(「笑いが止まらん」あるいは「興奮する!」)という短いキャプションが添えられたこの投稿は、すぐに10万いいねを獲得するほどの大きな注目を集め、全世界で話題になりました。 Absolutely dying pi

          ヘルシンキ自然史博物館のサカバンバスピスの復元模型があまりに情けない姿をしていると話題に
        • 探検隊番組の詐欺と注意喚起

          あぶないっつって上を指さしたらでっかい岩がごろごろ転がってきてそれをばっちりおうカメラ 岩を見てるとちょっととした木の枝にひっかかって簡単に転がる軌道が変わっていた つまりあれは本物の岩じゃなくて発泡スチロールかなんかの軽い岩だったんだ 危険だとあおっといてすべてが偽物だった探検隊 蛇がおそいかかってきたのもよく見るとつくりもののおもちゃの蛇だったりする だまされないようにしてほしい anond:20231030113026

            探検隊番組の詐欺と注意喚起
          • 飲食店経営者が押さえるべきインボイス制度? - japan-eat’s blog

            インボイス制度の導入に際し、飲食店経営者はその業態によって対応を迫られるところもあります。飲食店は軽減税率と標準税率の2つの税率が入り交じりやすい業務であるため、インボイス制度における消費税の扱いや、レシートの発行方法について事前に知っておく必要があります。 経営者が理解しておきたいインボイス制度とは インボイス制度の概要 軽減税率とインボイス制度の関係性 インボイス制度と飲食店の関わり 免税事業者の場合 課税事業者の場合 インボイス制度におけるレシート 軽減税率対応のレシートとは レシートと領収書の違い 飲食店がインボイス制度に対応するために必要な準備 経営者が理解しておきたいインボイス制度とは インボイス制度は、2023年10月1日よりスタートした「消費税の仕入税額控除」の仕組みです。飲食店経営ならびに軽減税率と大きく関係する制度であるため、事前に内容を確認しておきましょう。インボイス

              飲食店経営者が押さえるべきインボイス制度? - japan-eat’s blog
            • ミーガン面白かったけどミーガンが良すぎたせいで色々考えちゃった | ムービーナーズ

              こんにちは、ハンバーガーです 突然ですけどみなさん、ミーガンって見ましたか? 両親を事故でなくした姪のために おもちゃ会社で働いている叔母が 会社に反対されつつもこっそり仲間内で開発中の 子供にとっては友達、親にとっては協力者になるようにプログラムされた AIが搭載されたロボット、ミーガンの試作品をプロモーションも兼ねて 姪のケアのために与える AIのロボットと事故で両親を亡くした女の子との心温まるハートフルストーリー というわけではもちろんなく。 ポスターからみてわかるようにホラー映画です。 なんか鉈のようなものを背中に隠し持ってるので 人を殺したりします。 かなり映像的に面白くてミーガンもかわいいしリッチなホラー映画って感じがして よかったですよね。 でも私は個人的に内容にあんまり納得がいかなかったので そのことを書きます。 ※この記事にはミーガンとチャイルドプレイ(2019)のネタバ

                ミーガン面白かったけどミーガンが良すぎたせいで色々考えちゃった | ムービーナーズ
              • ごまをとるべからず! - 合格医学部の日記

                皆様はおへそのごまが気になったことはありませんか? 私はたまに気になって少しとったりしています。 少しとると、クセになる快感があり、ついつい😓 それでも今までなんともなく済んでいました。 ところが、主人、おへそから変な液体が😨 一目見てバイ菌とか入ったかも?!とわかるような状態。 で、病院に行くことに。 行く時は、消毒と抗生剤を飲めばいいのでは?と軽い気持ちで行ったら、MRIまでとることに😳‼️ 大事にはならなかったので、良かったねーと言っていたら、薬がなくなった頃にさらにまた液体が😱💦 また違う病院へ行くことになり、今、経過観察しているところです😓 その話を父の日のプレゼントのお礼の電話をかけてきてくれた義母にしたら、私もおへそ掃除したばっかり!って😅💦 話を聞いて、義母、もうしないって言ってました。 主人ももうしないと思います😓 皆様も気をつけてください😌 もちろん

                  ごまをとるべからず! - 合格医学部の日記
                • 「本当に反省しているんですか?」 世間の疑いの目、足を引っ張るメディアやSNSに晒され続けること

                  刑期を終えて罪を償っても「本当に反省したのか?」と度々叩かれてきた田代まさしさん。そんな厳しい目は回復に役立っているのでしょうか? 刑期を終えて罪を償っても度々叩かれてきた田代まさしさん(撮影・後藤勝) 覚せい剤取締法違反などで度々逮捕され、メディアの取材対象にもなってきた田代まさしさん(67)。 刑期を終えて罪を償ってからも「本当に反省しているのか」と叩かれ続けてきた。 その批判やバッシングは回復につながったのだろうか? 叩かれるのを覚悟で「ヒロポン酢」C Mに出演——田代さんは刑期を終えて出所してからも「本当に反省したのか?」とメディアに度々叩かれてきましたね。 だって、「ヒロポン酢(※)」のC Mにも出ていますから、「お前反省してないだろう」と思われてもしょうがないでしょう(苦笑)。 ※大阪の企業が作っているポン酢の名前。田代さんがCMのメインキャラクターになっている。 ヒロポン酢の

                    「本当に反省しているんですか?」 世間の疑いの目、足を引っ張るメディアやSNSに晒され続けること
                  • 『ペット2』から学ぶ、家族の絆の大切さ② - マー坊のオススメ

                    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク キャラクター紹介 マックス:愛されキャラの中心で、今作ではリアムという新たな家族の一員に心を開く過程が描かれます12。吹替は設楽統が担当しています1。 デューク:マックスの相棒で、彼と共にリアムの面倒を見る責任を共有します2。吹替は日村勇紀が担当しています1。 ギジェット:マックスのお気に入りのおもちゃのボールを守るために大冒険を繰り広げます2。吹替は沢城みゆきが担当しています1。 スノーボール:前作の悪役から一転、スーパーヒーローになりたがる愛嬌たっぷりのウサギ2。吹替は中尾隆聖が担当しています1。 ルー

                    • 【Bluesky】イラストを投稿する前に必ず読む資料(2024年2月19日版)|大葉さん

                      ・マリア像や十字架に祈りを捧げる事は、偶像崇拝に該当するか否か? 偶像崇拝のWikipediaを「十字架」で検索 ・仏像、フィギュア、実在の特定人物、存在しない人型の何か(例:ボーカロイド)を崇拝する事は、偶像崇拝に該当するか? 該当する ・仏教は、偶像崇拝を許容するか否か? 許容する ・仏像、フィギュア、実在の特定人物、存在しない人型の何か(例:ボーカロイド)を崇拝する事は、仏教信者にとって問題となるか? 禁止されていないので、問題にはならない お疲れ様でした、何点取れましたか? (1)法律やルールは、その地域に住む方々の大多数の価値観に合わせて作成されます。「あたりまえ」「常識」「普通」のようなものは、永遠に続くものではありません。時代と場所によって変わります。共感はしなくても良いので「そういう考え方もあるんだ」と理解してください。 このnoteの内容を読んだ方から「ポリコレ思考を強制

                        【Bluesky】イラストを投稿する前に必ず読む資料(2024年2月19日版)|大葉さん
                      • 副作用 - 合格医学部の日記

                        今朝Aさんを駅まで送りました。 月曜日に抗がん剤治療があるので、少し早めに埼玉のお姉さんのところへ。 朝ゴーちゃんはいなくて、見送りなしでしたが、寂しくなるので、良かった気もします。 副作用がよくなり次第戻ってくる予定。 クリスマスまでには戻ってこれるかな🙄 ゴーちゃんまた寂しくなるな😞 副作用といえば、とうとうトナも薬の副作用がでてきました。 11月30日によく寝るなーと感じたのが最初の副作用でした。 先生が食欲不振と過眠になると言っていましたが、食欲不振の方はなくて。 食いしん坊なトナにはないのかもなー🙄なんて思っていましたが、少し前からガムは残すように。 そして今日初めて、カリカリのご飯を残しました😳 ゲージに入れても、ゲージに入ることもしませんでした。 これでは、ゲージに入れることができなくなる😓💦 と、朝から心配事が増えてしまいました。 Aさん送る時はどうしよう?と思

                          副作用 - 合格医学部の日記
                        • たぬちゃんのきょうだいって?共通点は? - たぬちゃんの怠惰な日常

                          この記事は常連さん向けなのでためになる情報はありません。 兄 姉 わたし たまーにまれに出てくるわたしの兄弟。 今後も何かしら書くかもしれないので、今日はちょこっと紹介させていただきましょう。 うちは3きょうだい。 3兄弟といえば・・・だんご3兄弟と亀田3兄弟くらいしか思い浮かばない。 他におしゃれな3兄弟・姉妹があれば教えてください。 特に良いことも悪いこともなく普通の兄弟だと思います。 兄 4歳上。 180cmちょっと。 山田孝之をデカくした感じ。 正倉院のお面にも似ている。 最も頭はいいと思うが努力しているところを見たことがない。 テスト期間中は高校生なのに中学生のわたしより早く寝ていた。 早く終わらせていいなと思っていたが、おそらく何もしてなかったんだな(どこかの息子と似ている)。 反抗期が長くいつも母と喧嘩していた。 結婚する様子もなく、仕事をやめたりフラフラしていて常に母が心配

                            たぬちゃんのきょうだいって?共通点は? - たぬちゃんの怠惰な日常
                          • 『ペット2』から学ぶ、家族の絆の大切さ④ - マー坊のオススメ

                            当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク『ペット2』教訓 家族や友情の大切さ:映画はペットたちが家族や友人との絆を深め、互いに成長していく様子を描いています1。特に、マックスがリアムのために強くなる過程や、ギジェットがマックスのおもちゃを取り戻すために猫屋敷に潜入するシーンは必見です1。 成長と克服:映画の隠れた魅力は、キャラクターたちの成長物語にあります。彼らは様々な試練を乗り越え、互いに支え合いながら成長していきます。それぞれのキャラクターが抱える悩みや恐怖を克服する様子は、観る者にとっても勇気を与えてくれるでしょう1。 勇敢さと自己犠牲:ルー

                            • 忘れてた誕生日 - 合格医学部の日記

                              昨日のトナは ダイソーで購入したこのうさぎのボールをあげたら気に入って、ずっと遊んでたまでは良かったのだけど、執着して、離さなくなりました😅💦 柔らかい噛み心地が良いのか?笛が鳴るのが良いのか?とにかく気に入ったようです。 とにかく、散歩が出来ないので、その代わりに、チワワの好奇心を満たすのが大変😵‍💫💦 退屈をしてくると、多動行動したり、吠えたりと、3歳児がいるようなものです💦 昨日は午前中会社、午後からリモートだった主人だったので、在宅中に銀行とAさん宅に行って用事を済ませましたが、以前のように出かけたい時にサッと出かけられないのが軽いストレスです😞 それでも、ぴったりくっついて寝たり、おもちゃを尻尾を振りながら嬉しそうに遊んでいるのを見たら、かわいい💕愛おしい💕気持ちが勝る😊 咬みついたのは、トナのそっくりさんだったのでは?!と思うくらい。 油断は出来ないですけど

                                忘れてた誕生日 - 合格医学部の日記
                              • かわいい仲間たち - 合格医学部の日記

                                昨日、珍しく、主人のテニスなし、息子卓球なし、娘が仕事。 つまり、主人と私がフリーな上に、トナとお留守番してくれる息子がいる状況😊 ということで、久しぶりに主人の実家へ。 いつもはトナを連れて、実家ではなく途中の公園で待ち合わせるのですが、そうすると、なかなかゆっくりというわけにもいかないものですから😅 高速を使っても2時間ちょっとはかかる実家、なかなかちょくちょくは行けません💦 父の日も予定がわからないので、プレゼントは先に送ってました。 遅ればせながら、ご飯でもごちそうしよう!ということで サガミというお蕎麦屋さんに😊 その後、キャンドゥで靴下(先日ブログで書いたオオサンショウウオの靴下)を探しに! ありました! さすが、都会! 地元のキャンドゥにはなかったのにー😆 これは娘が喜ぶぞー😆💕 よく見たら、他の靴下もかわいい! 表はもちろん、裏までかわいい💕 息子のサイズに

                                  かわいい仲間たち - 合格医学部の日記
                                • なぜZ李という虚言癖のオッサンをネット民は本物のアウトローだと勘違いしてしまったのか?|小山(狂)

                                  みなさんはZ李というインフルエンサーをご存じだろうか。いわゆる「アウトロー系インフルエンサー」と呼ばれている方で、なんでもご本人の弁によると中卒で闇金に就職し、違法薬物の売買にも携わっていたことがあり、前科前歴もあるという、(本人の弁を信じるならば)平和で安全な現代日本においては相当にアウトローと呼べる経歴をお持ちのお方である。 しかしZ李は、単なる半グレ・アウトローではない。正義の心を持った熱血漢なのだ。本人の弁によるとその腕力と組織力は一般市民ではなく本当の悪漢にのみ向けられており、たとえば暴力ホストを制裁したり、バイク泥棒のねぐらを突き止めたりと、悪人を倒し市民を守る活動を日夜続けているのだという。青年漫画の中から飛び出てきたような正義のアウトロー。それがZ李なのだ。 ……以上がZ李の自称する氏の背景だが、要約していて途中から真剣に頭が痛くなってきた。よくもまぁ2024年にもなってこ

                                    なぜZ李という虚言癖のオッサンをネット民は本物のアウトローだと勘違いしてしまったのか?|小山(狂)
                                  • ザ・クロマニヨンズ甲本ヒロトインタビュー①「僕が今の世の中に生きる人、そこから出た音楽、それでいい」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    17thアルバム『HEY!WONDER』発売 ザ・クロマニヨンズの17枚目のアルバム『HEY!WONDER』が2月7日にリリースされた。昨年12月13日に27枚目のシングルとして発売された「あいのロックンロール」をはじめ全12曲が収録されている。甲本ヒロトがバンド活動を始めて約40年。ずっとロックンロールをかき鳴らし続けているキャリアがあるバンドが、こんなにも瑞々しいロックンロールを聴かせてくれることは奇跡だ。何にも、誰にも囚われず、自分達が楽しいと思うことをとことん楽しむバンドがザ・クロマニヨンズだ。楽しさを追求したその先にあるのが音源でありライヴだ。12月のある日、甲本ヒロトに新作について、そして年齢と創作活動の関係、バンドの将来についてなど、様々のことをたっぷりと聞かせてもらった。 「久々にフルでお客さんを入れてライヴをやった時は、お客さんの中に“待ってました”という感じがあった気が

                                      ザ・クロマニヨンズ甲本ヒロトインタビュー①「僕が今の世の中に生きる人、そこから出た音楽、それでいい」(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第64回 演じるかのごとき出版展開-寺山修司から薫陶を受けた『ロードス島戦記』の編集者 | gamebiz

                                      ファンタジーと聞くと何を思い浮かべるだろうか。『ハリーポッター』や『指輪物語』は2000年代に映画で一世を風靡したが、欧州中世の世界観といえば『ドラゴンクエスト』もそうだし、実はSF(サイエンスフィクション)も立派なファンタジーである。日本のアニメ業界を切り拓いた『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』もれっきとしたSFファンタジーであり、同じ定義でいえば『CyberPunk:Edgerunners』もファンタジーだろう。だが日本で「剣と魔法のファンタジー」のジャンルに限っていえば、明確にそのスタートは存在する。『ドラクエ』とともに、TRPG・小説・アニメ・ゲームに展開された『ロードス島戦記』である。ファミコンとともにボードゲームやPCゲームとしてどのようにこのジャンルが40年前に生み出されたのか、今回はその開祖でもある『コンプティーク』元編集者の吉田氏に話を伺った。 ■映画・劇団をまたにか

                                        【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第64回 演じるかのごとき出版展開-寺山修司から薫陶を受けた『ロードス島戦記』の編集者 | gamebiz
                                      • 『信長の野望』誕生秘話 “斜陽産業の社長”が1000億円企業を生み出すまで

                                        夫人がパソコンをプレゼント ベーシックとアセンブラ言語を独学 ――コーエーテクモゲームスは2009年の経営統合前は「光栄」という会社でした。もともと足利市にある染料工業薬品の卸売企業だったんですね。 家業で染料工業薬品の問屋をしていました。1978年に家業を継いだのですが、当時は繊維産業が斜陽の時代で、かつ染料工業薬品業界は過当競争によって、非常に厳しいものがありました。一生懸命やってもそれが報われる状況ではなかったんですね。 そういった状況でしたから、レコードレンタル業など、他業種の展開も模索していました。当時は本屋に行っては、松下幸之助や稲盛和夫、ピーター・ドラッカーといった当代一流の経営者の本を読みあさっていました。自分は何が足りないのだろう、事業をうまくいかせるために経営者は何をしたらいいのだろうと勉強していたんです。 ――そこで80年10月、30歳の誕生日プレゼントに、奥様の襟川

                                          『信長の野望』誕生秘話 “斜陽産業の社長”が1000億円企業を生み出すまで
                                        • 金持ち父さんになるために… : 妻の実家から帰ってきたら優待が届いてた〜ヾ(≧▽≦)ノ

                                          2023年07月18日05:50 カテゴリ株主優待お小遣い稼ぎ 妻の実家から帰ってきたら優待が届いてた〜ヾ(≧▽≦)ノ 夏休みも行くのに三連休は妻の実家へ〜 なのでポイントサイトの稼ぎで満タン そして盛岡の土日はずっと雨〜 なのでイオンモールのトイザらスで買い物して やっぱ今までにないくらい混んでる〜で疲れて イオンスーパーセンターへ移動したりで初日からクタクタ 次の日も雨なのでまた盛岡であちこちおもちゃ探しで 他のイオンモールや中古のおもちゃ屋みたいなとこや ブックオフなどでプレデターのアクションフィギュアを買ったりで 誕生日プレゼントのエイリアンとかでいっぱい遊んできました そして帰りもまたポイントサイトの稼ぎで ガソリン満タンでポイ活はこんな感じでお得なんだよ ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方は サイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてね ちなみに今回はこれから肘めるならこ

                                          • 「あのおもちゃ買って!」…泣いて座り込んだ子が〈素直に立ち上がる〉一言【頭のいい子の親がやっている子育て】 | ゴールドオンライン

                                            教育家・小川大介氏は、子どもの自分軸を育てるための3原則として、「認める」「見守る」「待つ」ことを提唱しています。そしてそのうえで「期待する」。この「3原則プラス1」で、子どもは自ら学び、伸びていく子になるといいます。具体的にはどのような対応が求められるのでしょうか。小川氏の著書『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、今回は「認める」について解説します。 認めるとは、ありのままを「見て」、心に「留める」こと 子どもの「自分軸」の成長を阻んでしまう親の関わり方のひとつが、否定的な態度を取ることです。 今からお話しする「認める」という関わり方は、親の望ましくない行動を減らす効果があります。子どもは「自分が思ったことを大事にしていいんだ」という安心感を得られますから、日々、いろいろなことに疑問や興味を持ち、それについて自分なりに考えるチャンスが増えてい

                                              「あのおもちゃ買って!」…泣いて座り込んだ子が〈素直に立ち上がる〉一言【頭のいい子の親がやっている子育て】 | ゴールドオンライン
                                            • フェロモン - 合格医学部の日記

                                              昨日主人が会社帰りに動物病院へ寄って、薬を受け取ってきてくれました。 結局4日程度待っても行動クリニックからの返信はなく、かかりつけの先生の判断で前回の薬を半量処方していただきました。 その際にちょうど営業にきたと紹介していただいたのが 犬を落ち着かせるフェロモンを含んだ製品。 薬の部類になるのか?サプリの部類になるのか? フェロモン! 昔からよく聞きますが、目に見えないだけに、存在を疑ってしまう私😅💦 しかも、トナに直接8プッシュは怖くてできないし、首輪タイプなんてもっとムリ😵‍💫 部屋に置くタイプは留守番中が心配だし🙄 それでも絶大な効果があるなら、8プッシュは頑張ってみるのですが🙄 なんだか疑ってしまってる私です😅💦 誰か使用した方がいらっしゃるといいのですが。 これからAさんを大きな駅まで送って行きます。 今までと違って、歩行が心配です。 腰の痛みがガンと関係がない

                                                フェロモン - 合格医学部の日記
                                              • ドライブ - 合格医学部の日記

                                                昨日の朝、こんなふうに息子を待っていたトナ。 再試を終えた息子を駅まで迎えに。 咬みつき以来2回目のドライブ。 1回目は乗りこむ時に娘がいたので、スムーズに抱っこできましたが、今回私1人💦車のエンジンをかけ車の扉を開けて、出かけるアピールをしましたが、抱く時に少し警戒していて、ピリピリしてるのが伝わってきました。 が、無事乗車。 久しぶりに抱っこして体重増加を感じました😅 息子が来るまで、通行人を見てたトナ。 かわいいって言われるのが大好きなトナ。 満足してました😊 再試で疲れた息子と、待ち疲れたトナ。 2人で車内で寝てます😅 自宅について降りる時も、前回よりスムーズに行かず(警戒?) 新しいピッと鳴るダイソーおもちゃを外から見せ、息子の膝の上に誘導し抱っこ!しました。 今回も咬みつかれず😮‍💨 抱っこする時に間合いがあって、ピリッとした緊張が走りますが、スイッチが入らないので

                                                  ドライブ - 合格医学部の日記
                                                • 新国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)を試してみる|negadaikon

                                                  2024年1月、国立国会図書館サーチと、国立国会図書館オンラインが統合されて新しく新「国立国会図書館サーチ」となった。 関係者の方々、おつかれさまです。 白を基調にした明るい画面になった。 NDLオンラインが蔵書検索と申込システムで、NDLサーチがNDLを含む全国の図書館(公共図書館等)の蔵書検索と役割が若干違っていたので、その辺はどう調整するんだろう、などと思ったら検索対象を選択するチェックボックスがついていた。それはそうかと納得。 2012年に本格稼働してから、NDLサーチは「情報の種類や所蔵機関を意識することなく、上記を含めた様々な内容・形態の情報・文献を一度の検索で探すことができ」る(「新しい統合検索サービス 国立国会図書館サーチ」『国立国会図書館月報』604・605号、2011年)を目指してきたところではあるし、今回の統合は、長い時間をかけて歩んできた道のたぶん一つの大きな達成に

                                                    新国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)を試してみる|negadaikon
                                                  • 小学生の修学旅行、無事に帰還しました。お土産も買って来てくれました。しっかり考えてお小遣いを使って来たみたいです。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                    うちの息子くん、無事に修学旅行から帰還しました! とても楽しく過ごせたみたいで、良かったです。周りのクラスメイトや引率してくれた先生方には、ほんとに感謝です。ありがとうございました! 良い学校の仲間達で良かったね。 さて、無事に帰還した息子くんは、さすがにちょっと疲れたみたいです。しかもかなり早く目が覚めてしまったらしく、眠たいみたいですね〜!(笑) すぐに寝てしまいましたね!(笑) そんな息子くんも、なんと!お土産を買って来てくれました! ちゃんと双子の妹ちゃん達にもお土産を買って来てくれました!(泣) 優しい男に育ってくれてお父さんは嬉しいです! 実はお土産はおじいちゃんとおばあちゃんだけで良いよ、って言ってありました。 それでもちゃんと買って来てくれたんですねぇ~! おじいちゃんとおばあちゃんには鬼や閻魔さま、くまちゃんのサブレです。みんなで食べれる様に考えてくれたんですね。しかもち

                                                      小学生の修学旅行、無事に帰還しました。お土産も買って来てくれました。しっかり考えてお小遣いを使って来たみたいです。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                    • もっとしっかりと〜子育てで一番ショックだった瞬間 - しぼりだし日記

                                                      前回の話からお願いします erieringi.hatenablog.com 重い思い出話にお付き合いありがとうございました🍀 赤ちゃんに大怪我させなかったことは不幸中の幸いでした。お顔に傷なんかつけてしまったら一生申し訳がつかないところでした。 私が母親として一番きつかったのはこの息子が加害の側になった件でした。 被害ももちろん辛い。でも被害に合う時ってこちらには非がない場合がほとんどです。 加害の場合は育て方という意味で親にも原因が有るのではと親としては考えてしまいます。だから親にはより辛いのだと思います。 今回は実際私が近くでみていたら防げたことでした。100%こちらが悪い。そして子供の暴力的な資質は私がそう産んでしまったからでは?とも。 幸い大事にはならなかったですが、小学校に通っている間くらいまでは時々夢にこの光景が出てきたりしました。 以前何かを書いたときに、私は子供への期待値

                                                        もっとしっかりと〜子育てで一番ショックだった瞬間 - しぼりだし日記
                                                      • 数学者の「遊びが本気に」 何個つなげても無限に回せる図形 特許も:朝日新聞デジタル

                                                        四面体をリング状につなげてクルクルと回すことができる折り紙「カライドサイクル」。遊んだ人もいるかもしれないが、この折り紙、つなげる四面体の数を増やすと回しにくくなる。いくつ増やしても回せる幾何学図形は存在するか。数学者が挑戦した。 2016年・沖縄。九州大マス・フォア・インダストリ研究所教授の鍛冶(かじ)静雄さん(43)は、研究集会で仲良くなったドイツの数学者に、あの話を振ってみた。「このおもちゃを数学の問題として扱えるだろうか」 八つ以上でもずっと回せる? カライドサイクルは、同じ形をした図形が数珠つなぎに連なったもので、クルクルと回すことができる。だが、つなげる図形の数を八つ以上に増やすと、たわんで回しにくくなる。 以前、学生の卒業研究として、この不思議な折り紙を調べる課題を与えたが、自分の方がハマった。 八つ以上でもずっと回せる図形は存在するだろうか。家で折り紙を手に考えていたら「ま

                                                          数学者の「遊びが本気に」 何個つなげても無限に回せる図形 特許も:朝日新聞デジタル
                                                        • 「スパイダーバース」が3DCGアニメーションをいかに進化させたか

                                                          別世界のスパイダーマンたちが一堂に会して活躍するアニメ映画「スパイダーマン:スパイダーバース」は、3DCGアニメーションを手描きで仕上げることでアメコミ特有のタッチを再現していたり、ストーリーに合わせたサイケデリックな演出があったりと、革新的なビジュアルも特徴的です。従来の3DCGアニメとは異なる手法を用いた「スパイダーバース」がアニメーションに与えた強い影響について、オンラインメディアのVoxがムービーにまとめています。 How "Spider-Verse" forced animation to evolve - YouTube ピクサーをはじめとした多くのアニメーションスタジオは、多くが「フォト・シュール・リアリスティック」という手法を採用しています。これは、キャラクターなどはかなりカートゥーン調が際だった造形をしている一方で、背景や一部の動きなどはほとんど現実世界そのままのリアルさ

                                                            「スパイダーバース」が3DCGアニメーションをいかに進化させたか
                                                          • 頑張りました😊 - 合格医学部の日記

                                                            咬みつき以来、初抱っこで動物病院に行きました。 トリミングに行くために、ワクチンを打たなければならないからです。 トリミングも引き受けてはくれましたが、実際にやってみて、やれない場合もあるとの話でしたので、ワクチンのついでに耳掃除と爪切りもお願いしました。 10時に受付して13時に診察。 午前中最後の枠でした。 そんな忙しい先生に耳掃除やら爪切りやらお願いするのは申し訳ない💦 いつもは私が抱っこしたまま注射とかするのですが、咬みつきスイッチになりかねないので、看護師さんにバトンタッチ。 看護師さんに咬みつくのでは?と心配でしたが、顎の下からガシッと抑え込み手慣れたものでした。 無事にワクチン、耳掃除、爪切りが終了。 イライラを抑える薬も追加で頂きました。 終わってみれば、無事すんなりでしたが、抱っこのタイミングやらでピリッと緊張が走り疲労困憊😵 トナもですが、私も頑張りました🤗 息子

                                                              頑張りました😊 - 合格医学部の日記
                                                            • 【雑記】思い出のゲーム発売から30周年!めちゃくちゃハマったロマサガ2… - 北の大地の南側から

                                                              こんにちは! Nishi です。 今日は週末恒例雑記です。 12月は年末年始の準備やクリスマスシーズンということもあって、どんな職種でも忙しい時期ですよね。 特にクリスマス商戦という言葉がある通り、子供たちにクリスマスプレゼントを購入するためおもちゃやゲームソフトが爆売れする時期でもあります。 メーカーとしては、この時期に新作を発売したりしますね。 僕も先日、姪っ子達のクリスマスプレゼントを買いに行ってきました(^^; 子供の頃は、ホント楽しみな月でもありますよね~ 僕もたくさん買って貰いました。 そんな中でもクリスマスに買って貰ったゲームで印象深いゲームがロマンシングサガ2でした。 news.yahoo.co.jp そのロマサガ2が発売されてから30周年を迎えたそうです。 いや~もうそんなに経つんですね(^^; 結構つい最近の気持ちでいるんですが(笑) 後々僕がどっぷりハマるサガシリーズ

                                                                【雑記】思い出のゲーム発売から30周年!めちゃくちゃハマったロマサガ2… - 北の大地の南側から
                                                              • 経験699:コンセント付きモバイルバッテリーが便利すぎておススメ!お出かけに、自宅内で大活躍!

                                                                気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                                                  経験699:コンセント付きモバイルバッテリーが便利すぎておススメ!お出かけに、自宅内で大活躍!
                                                                • 熱、再び💦 - 合格医学部の日記

                                                                  甲状腺炎と診断名がつき、昨日はリモートで仕事をし、夕方トナの噛まれた治療にいき、包帯から絆創膏になりホッとした主人でしたが、昨夜また発熱、朝もまだ熱があるので、本日は仕事休みとなりました。 私の子猫ちゃんの方もまだ連絡は来てなくて、間に入ってくれた子たちに迷惑かかってなければいいけど🙄💦 引き取られた先から送られてきた写真。 まだ小さいから、新しい場所の変化にも戸惑うことなく、くつろいでるそうです😌 それを直売所の人に写真と共に伝えたら安心してました。 1週間保護しただけだけど、別れ際、お母さん涙出ちゃってたから🥲 様子がわかって良かったかな😊 最初の1人暮らしの第一に里親に名乗りをあげた人が、どんなふうに猫の為に購入したものを買い取って欲しいと言ったか?直接ではないのがまたいろいろと憶測してしまいますよね💦 皆様のブコメを読んで、それを感じて、付け加えたりした私です😓 でき

                                                                    熱、再び💦 - 合格医学部の日記
                                                                  • 「スマホ落とした?」線路降り、新幹線止める 1万4千人影響 静岡:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      「スマホ落とした?」線路降り、新幹線止める 1万4千人影響 静岡:朝日新聞デジタル
                                                                    • 経験697:暑い夏はやっぱり自宅プール!小学校低学年用におススメのプールとは?

                                                                      気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                                                        経験697:暑い夏はやっぱり自宅プール!小学校低学年用におススメのプールとは?
                                                                      • 好きなんです🤭 - 合格医学部の日記

                                                                        皆様は福袋って買いますか? 要らないものが入ってたりするから、買わない!って方多いですよね。 私は小学生の頃から福袋が好きで、お年玉でよく買っていました。 文房具セットみたいなもの。 昔は明らかに売れ残りな商品詰め合わせみたいな感じでした😅💦 最近では、ミスドやリンガーハットみたいに、購入金額分の金券が入ってて、お得なやつも多いですよね。 そして、お正月前から売り出されたりしてます。 日曜日娘のアパートからの帰りに寄ったスーパーで お茶の福袋が1000円で売られてました。 最近のは中身もわかるのも嬉しいですね😊 犬用もあって、1000円。 しかも トナが咥えてるおもちゃもついてました😊 ピッピと音が鳴るところばかり集中して噛むから、すぐ壊れたけれど大喜びしてました。 これだから福袋やめれません😆💕 服とかは高いけれど、1000円くらいならお財布のヒモも緩んじゃうんですよね😊

                                                                          好きなんです🤭 - 合格医学部の日記
                                                                        • デフォルトの大転換 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                          今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 僕が子供の頃、 「5年3組魔法組」という、 タイトル通り、魔法がテーマ、 魔女の忘れ物のバッグの中身の魔法の道具を使って望みを叶えたり、 問題解決をしていくのだが… 必ずしもストレートにかなったり、 また解決したりするわけではなく、 ちょっと皮肉な結果になるという、 30分の子供向けテレビドラマがあった。 結構面白くて、 楽しみにして観ていたもの、 僕と同じ世代では、 もしかしたら記憶があるかもしれない… そんな「5年3組魔法組」だが、 僕がいまだに印象に残っているエピソード回がある、 それは、 魔法組の中の男の子が、 親におもちゃを買って欲しいとねだってみたものの、一向に買ってくれない、 そこで、 買い物したら、 逆にお金がもらえる世界になればいいなぁと… 魔法で世界を変えるのだ😆 世界はほんとに変わったのか?と、 試しに駄菓

                                                                            デフォルトの大転換 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                          • 経験692:天下一品のこってりラーメン好きが「こってりMAX」を食べてみた!その感想は!?

                                                                            気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                                                              経験692:天下一品のこってりラーメン好きが「こってりMAX」を食べてみた!その感想は!?
                                                                            • かすじゃない! - 合格医学部の日記

                                                                              火曜日Aさんとランチに行きました。 毎年お歳暮はビールを贈っていたのですが、がんになってから美味しくないとの事で、かわりに何回かランチをご馳走することに😊 いつも行くお寿司屋さんに行ってみたら、何事?ってくらいお客さんがいて、テーブル席が満席💦 足が悪いので、座敷はムリなAさん。 違うところへ!ってことになりました。 昔住んでた社宅の近くにお寿司屋さんがあったので、そこへ行ってみることにしました。 社宅にいた頃は、主人が入社したばかりだったし、私も妊活中で専業主婦。 とてもお寿司屋さんなんて行くゆとりはなく、一度も行ったことはなかったのですが、何かの賞を獲ったみたいなことは覚えていました。 それに20年以上店があるということは、それなりに美味しいはず🙄 行ってみたら、テーブル席が空いてました😆 ランチもいろいろ種類があって迷いましたが、Aさんが選んだ海鮮丼ランチに! 1番安かったの

                                                                                かすじゃない! - 合格医学部の日記
                                                                              • BFCM(ブラックフライデー、サイバーマンデー)とは?

                                                                                BFCMとは「Black Friday, Cyber Monday」(ブラックフライデー、サイバーマンデー)の略語で、11月下旬から12月中旬にかけて開催される小売業界の大規模なセールイベントを指す用語です。 ブラックフライデーはアメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日にあたり、小売業界ではクリスマス商戦に向けた大規模なセールが開催されています。 サイバーマンデーはブラックフライデー後の月曜日を指し、ブラックフライデーで買い逃した商品を自宅で購入してもらおうと、小売のオンラインショップを中心に大規模なセールが開催されるようになりました。 BFCMの発祥国であるアメリカでは、大幅な割引やお得なキャンペーンを期待する多くの消費者を集客できる大規模なセールイベントで、大きな売上が期待できるイベントとなっています。 近年では、BFCMのイベントは世界各国で実施されており、日本でも大手企

                                                                                  BFCM(ブラックフライデー、サイバーマンデー)とは?
                                                                                • ニャンコも大満足!?今年の初買いアイテムはダイソーでGET - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                                                  今年、私Tが初買いしたものは... 100均の猫用おもちゃ 。 な~んだと思われた方いらっしゃるかもしれませんが(。-人-。) 猫用おもちゃは大抵買っては 全く反応なし→失敗の繰り返し ごく稀にうちの子たちに 大ヒットするアイテムに巡り合えるんですが...。 今回は久々に購入してみました。 ふら~っと出かけて行った 新年早々のダイソー、とにかく人が多かったぁぁぁぁ(;゚Д゚) みなさん100均好き♫ ワンコ・ニャンコ動物関連のコーナー どんな新商品が開発されとるんかなぁ?と いつも小まめにチェックするコーナーへと(ΦωΦ) わちゃわちゃと大量の猫用おもちゃが( ゚Д゚)! 多分、新商品だったみたいですねぇ。 可愛いもの好き?な あのリリィの事が真っ先に頭をよぎり... 前回の漫画がこちら↓↓ tkworld.hatenadiary.com 【セルフ猫じゃらしボール&フェザー】 トップは、他

                                                                                    ニャンコも大満足!?今年の初買いアイテムはダイソーでGET - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー