並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

けんすうの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • けんすうさんに聞いた、「なりたい自分」がない人の生存戦略 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    いつの間にか、年が明けてしまいました。今年こそ「やりたいこと」を見つけて、取り組みたい……とは思いつつ、やりたいことを見つけるのはそう簡単なことではないことを、私たちは悟り始めている気がします。 そんななか、「やりたいこと」ではなく「なりたい自分」を思い浮かべましょう、という「物語思考」を提案するのがけんすうさん。「物語思考」とは、「なりたい自分」を定め、自分のキャラクター設定をチューニングしていくことで行動を促す手法です。 この手法は、自分のキャリアイメージを鮮明にする手がかりになりそうです。一方で、この「なりたい自分」がうまく定まらず、果たして本当にこれが「なりたい自分」なのか……? と自問自答してしまうこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は、けんすうさんに「なりたい自分」の解像度を上げて、自分だけの物語を作っていく方法を聞いてみました。 けんすう(古川健介)。アル株式会社代表

      けんすうさんに聞いた、「なりたい自分」がない人の生存戦略 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    • 漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、新規事業担当に必要な“資質”|稲垣理一郎×けんすう 対談(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職

      週刊『ビッグコミック スペリオール』(小学館)で連載中の漫画『トリリオンゲーム』。世界一のワガママ男・ハル(天王寺 陽)と、まじめで小心者のガク(平 学)という同級生二人がゼロから起業し、さまざまなサービスを立ち上げながら、トリリオン(1兆ドル)を稼ぐ物語です。 刻々と変化する市場環境や巨大資本の妨害など、さまざまな困難に直面しながらも次々と事業を成功させていくハルとガクの姿から、私たちビジネスパーソンも学べることが多そうです。 そこで今回は『トリリオンゲーム』の原作者である稲垣理一郎さん、作品の大ファンで自身も起業家として多くの新規事業を立ち上げてきたけんすう(古川健介)さんの対談を実施。ハルやガクの行動から新規事業の担当者が学べる点、ビジネスと向き合ううえで見習いたい心構えなどについて、前・後編の2回に分けて伺います。 まずはその前編として、作中で描かれるふたりのマインドや行動力、実装

        漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、新規事業担当に必要な“資質”|稲垣理一郎×けんすう 対談(前編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職
      • 漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、ビジネスで成果を出すマインドとアクション |稲垣理一郎×けんすう 対談(後編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職

        週刊『ビッグコミック スペリオール』で連載中の漫画『トリリオンゲーム』。世界一のワガママ男・ハル(天王寺陽)と、まじめなガク(平 学)の二人がゼロから起業し、トリリオン(1兆ドル)を稼ぐ物語です。 ガクの自宅で創業し、20万円という少ない資金で事業をスタートさせたトリリオンゲーム社でしたが、投資家との交渉や事業開発を成功させ、巨大資本も無視できないほどの力をつけていきます。その道のりで描かれるのは、交渉術や行動指針、チーム作りのコツやマネタイズの考え方。それらは起業家はもちろんのこと、新規事業に取り組むビジネスパーソンや組織の中で働く会社員にもヒントを与えてくれます。 前編に引き続き、『トリリオンゲーム』の原作者である稲垣理一郎さん、作品の大ファンで自身も起業家として多くの新規事業を立ち上げてきたけんすう(古川健介)さんの対談を実施。後編となる今回は、ビジネスパーソンが新規事業に取り組む前

          漫画『トリリオンゲーム』に学ぶ、ビジネスで成果を出すマインドとアクション |稲垣理一郎×けんすう 対談(後編) - ミーツキャリアbyマイナビ転職
        • ガンダムじゃんけんするよ!!

          じゃあいくよ!! ジャンケン! ザク!!!

            ガンダムじゃんけんするよ!!
          • 「AIによって差がつく」の一番の部分って学習分野だよね|けんすう

            例えば、この20年をみても、ゼロ年代はまだテキストで学んでいた時代でした。インターネットが出てくる以前は、本とか教科書がほぼ中心だったのが「検索できる」という革命的なことができるようになり、ネットで調べるという文化ができたのですね。 2010年くらいからそれは加速していき、NewsPicksのような記事メディアがガツンと伸びたりしていました。ビジネス書ブームなどもきていましたね。そして、その裏では「動画ブーム」もきていて、2010年代の後半からは「動画で学ぶ」と言うのが増えてきました。 中田敦彦さんのYouTube大学とかは最も成功した例の一つでしょう。 んで、、、落合陽一さんによると、「こっからはAIを使って学ぶよね」みたいなことを言っていて、これは本当にそうだなと思っています。 すでに大きく学習が変わってきている例えば、僕とかはかなりテキストで学ぶ方だったんですが、それでも変わってきて

              「AIによって差がつく」の一番の部分って学習分野だよね|けんすう
            • 第1回 けんすうさんは何者ですか? | けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞

              けんすうさんと糸井重里の初対談です。 ブロックチェーン、AI、NFTなど、 新しい技術に詳しいけんすうさんには、 いまどんな未来が見えているのでしょうか。 インターネット黎明期の話から、 お金の価値、アマチュアリズムなど、 さまざまな話題が飛び出しました。 これからのインターネットが、 なんとなくつかめるかもしれませんよ。 全7回、たっぷりおたのしみください。 本対談は「ほぼ日の學校」でも公開中です。 >けんすうさんプロフィール 起業家、エンジェル投資家、 アル株式会社代表取締役。 1981年生まれ。 学生時代に「ミルクカフェ」という 大学受験サービスを立ち上げたあと、 レンタル掲示板の「したらば」を運営。 その後リクルートに新卒で入社した後、 起業してハウツーサイトの「nanapi」をリリース。 2014年にKDDIグループにM&Aされる。 現在は「クリエイティブ活動を加速させる」ために

                第1回 けんすうさんは何者ですか? | けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞
              • 日本をダメにした「魔改造」の罠。メソッドは鵜呑みにしてこそ意味がある【牛尾剛×けんすう】 - エンジニアtype | 転職type

                2023.12.26 ITニュース マイクロソフトグローバルチーム 「誰でも実践できる圧倒的な生産性を生む思考法」を惜しみなく紹介した『世界一流エンジニアの思考法』が話題の、米マイクロソフトのシニアエンジニア・牛尾 剛さん。『物語思考』の著者である起業家のけんすうさん。 そんな二人の対談イベント「仕事と人生が変わる新しい思考法」が2023年12月21日に誠品生活日本橋にて開催された。 メソッド≒ハウツー好きで共通する2人が強調する、メソッド、ノウハウ、ツールを最大限活用するポイントは「魔改造」しないこと。「魔改造が日本(企業)をダメにした」とはどういうことか。「魔改造のわな」に陥らないためにできることとは——。 本レポートでは、同イベントの内容を牛尾さんのエピソードを中心に紹介する。 『世界一流エンジニアの思考法』著者 牛尾 剛さん(@sandayuu) 1971年、大阪府生まれ。米マイク

                  日本をダメにした「魔改造」の罠。メソッドは鵜呑みにしてこそ意味がある【牛尾剛×けんすう】 - エンジニアtype | 転職type
                • ビジネスパーソンに講演を依頼するときのマニュアル|けんすう

                  こんにちは! 僕とか周りはビジネスパーソンばっかりなんですが、ビジネスの世界にも「講演をする」とか「パネルディスカッションで話す」みたいな機会が結構あったりします。 最近だとYouTubeとかの出演、とかも近いですね。 どれも仰々しいですが、要は「100人とか200人をターゲットにした、小さいイベントで話す」とかは結構あったりするんです。 んで・・・。周りでもたくさん受けている人が多いんですが、結構よく聞くのが「無駄に負担を増やす主催者が多くて困る」というやつです。 とはいえ、主催者側としても、講演をやったことがある人が内部にいなかったりしてわからないこともあるよなあ、と思ったので、マニュアルを書いてみますね。 周りの登壇者と話した感覚値なので、業界によっては違うかもしれませんが、僕の周りだと結構同意を得られる内容なはずです。 必要な情報をくれまず、必要な情報が連絡の時点で書かれていないケ

                    ビジネスパーソンに講演を依頼するときのマニュアル|けんすう
                  • できる人が「完璧」より「とりあえず完成」を目指す超納得の訳【つんく♂✕けんすう対談】仕事は「いったん完成させる」ことが重要!その大事なポイントは?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                    音楽家、プロデューサーのつんく♂さんと、起業家、投資家として知られるけんすうさん。「人生に迷っている」人たちへエールを送る対談、第3回(全5回)(撮影:梅谷秀司) 音楽家、プロデューサーのつんく♂さん、起業家、投資家として知られるけんすうさん。 2023年9月、つんく♂さんが『凡人が天才に勝つ方法 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルール』、けんすうさんが『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』をそれぞれ刊行。どちらも話題のベストセラーになっている。 【写真で見る】仕事は「いったん完成させる」ことがいかに大事か、力説するつんく♂氏とけんすう氏 お互いの著書を読んで意気投合し、「やりたいことがわからない」「人生に迷っている」人たちへエールを送る。第3回(全5回)。 *1回目:会社員でも「プロ意識」全然ない人、ある人の大差 *2回目:「“やりた

                      できる人が「完璧」より「とりあえず完成」を目指す超納得の訳【つんく♂✕けんすう対談】仕事は「いったん完成させる」ことが重要!その大事なポイントは?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った|けんすう

                      こんにちは! 最近、マシュマロという質問サイトを真面目に取り組んでいます。Twitterで答えているのを見ている人もいるかもしれません。 これを「なんでやっているのか?」といわれると、我ながら「わからん」というのが正直なところです。ただ「なんかニーズがありそうだし、なんか質問が増えていくし、Twitterも見られる」というのがあるので、ずっとやってみているんです。 あと、ストレスがあまりないというのもあります。身体的な疲れ以外でいういと、リソースをさほど消耗していない感じがします。 で、何百通も処理していると見える世界があるんですが、それについて書いてみます。 たくさん処理するとたとえば人の悩みに対して大量に答えていくと、かなりのパターンが認識できています。これは答えてみないとわからない世界だったんですが、「またこれ系の質問ね」というのがすごく多いんです。 そうすると、対処法もだいたいパタ

                        大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った|けんすう
                      • けんすう on Twitter: "なんとなく見ている限り、Twitterはもう「壊れ始めている」に近いので、 - 今までのDMが全部漏れる - 削除されたツイートが全部復活する - 鍵垢の内容がすべて公開される - 投稿者の個人情報が露出する(メアドは携帯番号) - 退会したり削除したりしてもそれらが漏れる…"

                        • けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう

                          こんにちは! 今年もいっぱい買い物をして楽しかったのですが、買って良かったなー!というものを紹介していきたいと思います! どれもオススメですが、その中でも、これはいいぞ!と思ったベストバイには「ベストバイ」って書きます。なぜなら、ベストバイには「ベストバイ」と書いてあるのがわかりやすいからです。 それではいきます! 日用品VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ トマト&テーブルナイフ 11cm ブルー 波刃 スイスクラシック 果物ナイフ パン切り包丁 トマトベジタブル 6.7832-X1 amzn.to

                            けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう
                          • メディアに出るのは基本的には「弱者の戦略」だよ、という話|けんすう

                            こんにちは! 最近、「本を売る」と「NFTや、そのシステムを売る」、そして「(出演費などで)なんとか売上を作る」という3つの理由で、メディアの露出が増えているんですが、メディアの露出が増えてくると、必ず出るのが たいしたことがないのになんで持ち上げられているんだ論 調子にのっている論 自己顕示欲が強い論 これらの反応なんです。 で、これ、実は結構ピントが外れているというか「実際はめちゃくちゃ逆」でして、、 ただ、たしかに「メディアに出るタイプの仕事をしていない人にはよくわからない」からこうなるんだろうなあ、というのもすごくわかります。 このあたり、実際の現場感とはかなり乖離していると思うので、そのあたりを言語化して説明すると「なるほどなー!」と思うこともあるかなと思うので、書いてみます! まあ興味本位的に読んでください! メディアに出る人の種別まず、混合しやすいのが「芸能人とか、お笑いとか

                              メディアに出るのは基本的には「弱者の戦略」だよ、という話|けんすう
                            • 「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう

                              こんにちは1 こんな質問が来たので、答えます! 気遣いが足りないとよく言われ悩んでいます。自分では気を回しているつもりなのに、上司や先輩から見ると的外れらしく余計なことするなと言われるし、逆に言われたこと以上のことをしなければ気が利かない、相手に対する思いやりがないのかと言われ、一つ一つのケースを覚えても汎用性があるわけでもないしどうすれば解決するのかもわかりません。後輩からも「気遣いできないやつに仕事なんかできませんよね」と言われて死にたいくらい辛くなりました。 曖昧な表現だと色々考えすぎてしまいすぐに動けない性格ですし、どういう意味か聞いてもやる気がないとかいいかげんにしろと怒られるし、そもそも鈍臭いのでできたとしても真面目にやれとか早くしろと怒鳴られ、自分は社会に必要ないのかなと思い始めてしまいました。 どうしたら人並みに気遣いができるようになりますか?友人からは気がきくね、とか優し

                                「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう
                              • 『イシューから始めよ』を読んで、仕事に取り組む順序を意識できるようになった話|けんすう

                                こんにちは! 今日は、flierさんという本の要約サイトで、『イシューから始めよ』という本を紹介したインタビューの書き起こし記事を掲載します。 僕が仕事をする上で、とても大きな影響があった本について紹介しているので、ぜひ読んでみてください! 今日の記事は、flierさんのサイトで動画で見ることもできます。 けんすうさんって何者ですか?けんすう:普通にサービスを作る人ぐらいのイメージでいますね。インターネットサービスとかを企画して作って出してみて、お客さんの反応見てわちゃわちゃするのが好きみたいなのが、一番の軸になってるところだと思います。 人の脳の中にある、素晴らしい創造性を引き出したいというか、日本にいる優秀なクリエイターの人とかが、やっぱり正当に評価されてなかったりとか、きちんとビジネスになってなかったりするのを解決したいなっていうところが、一番根本のイシューになりますね。 イシューを

                                  『イシューから始めよ』を読んで、仕事に取り組む順序を意識できるようになった話|けんすう
                                • ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字..

                                  ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字なのもキモい なんかこう親しみ易さ?みたいのが計算されつくした結果なんでしょうね けんすうがそういう感じのやつなのはまあ以前からそうなんだけど ふろむだは、ただの分裂勘違い君劇場だったころのほうが良かった fromdusktildawnはもっとエッジの効いた男で、俺は正直憧れにも近い親しみや尊敬の念を感じていた 今のふろむだは互助会まがいのことをするつまらないオッサンになり果てた あるいは以前からそうだったのかもしれないが、それを感じさせないクレバーさがあった ※この記事は、文章力クラブのみなさんにレビューしていただき、ご指摘・改良案・アイデア等を取り込んで書かれたものです。 これがつく頃から、そこらのオッサンみたいなつまらないことを言うようになった気がする

                                    ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字..
                                  • けんすう/『物語思考』9月6日発売 on X: "「逃げてもいいんだよ、という言葉が流行って、つらいことから逃げたが、そのまま行き止まりにいってしまった。逃げてもいいよといった人は誰も責任をとってくれなかった。自分はこれからどこにいけばいいんだろう」 みたいな悩みを聞くと、難しいよなあ、と思いました。…"

                                    • 成長速度が早い人は、具体的なことから抽象を抜き出し転用できる人|けんすう

                                      こんにちは! 最近「成長速度が早い人とは何か」みたいなテーマでちょっと考えてたんですが、結局「1のことから、10を学べて、実践で100使える人」みたいな感じなんじゃないかと思いました。 このことについて書きます! どういうことか?どういうことかというと・・・。 シンプルに、1つの学びがあったときに、1つのことにしか使えない、という場合は1つのことしかできるようになりません。 しかし、1つの学びがあったときに、それを抽象化することで10の学びにし、それをさらに100回使える状態になっていると、効果が大きいんです。 たとえば 「料理をするときに、包丁で切る速度を一生懸命がんばっても意味がないですよ。やめましょう。」というのを料理教室で習ったときに、普通の人だと「なるほど、じゃあ包丁で切る速度を早くするのはやめよう」と思います。 優秀な人だと、「なるほど、たしかに包丁の切る時間は全体の中の少しで

                                        成長速度が早い人は、具体的なことから抽象を抜き出し転用できる人|けんすう
                                      • けんすうさんはTwitterを使っています: 「【Q】 スタートアップの代表です。 その職種の界隈では有名な人(特定を塞ぐため職種は伏せます)を採用したのですが、想像以上にパフォーマンスが低く、近く辞めてもらう予定です。 その方はフォロワーも多く実績も側から見たら凄いのですが、弊社では戦力になりませんでした。…」 / Twitter

                                        • 習慣を続けるには「毎日やる量を決める」よりも「毎日同じ時間に始めること」らしい|けんすう

                                          こんにちは! 今日も年末年始の都合で、生活リズムがめちゃくちゃ変則的なので、昨日の記事の更新が今の時間になってしまいました。申し訳ございません。 せっかくなので、これを題材にして記事を書いてみたいと思います。「習慣が続く人は、毎日同じ時間に、その行動を開始する」という話があるので、それの紹介をします! 勘違いされがちな行動勉強って「毎日1時間やるぞ」みたいに目標を作ってしまいがちじゃないですか? 気持ちはすごいわかります。というのも、「毎日の勉強した量が大事」というのがあるからですよね。 でも、以下の勉強法の本によると、習慣を身につけるには、「時間的一貫性」というのが大事らしいんです。「何歳からでも結果が出る 本当の勉強法」という本に載っていました。 2015年、ビクトリア大学の研究では、 強い習慣が定着しやすい人は「時間的一貫性」があることがわかりました。 「毎朝6時 には定期的に運動す

                                            習慣を続けるには「毎日やる量を決める」よりも「毎日同じ時間に始めること」らしい|けんすう
                                          • 【保存版】Amazonで総合1位を取るためにやったことの紹介をするよ|けんすう

                                            こちらが、Amazonの総合ランキングで1位になりました! ドーン「ビジネス・経済」のランキングではずっと1位をとれてたんですが、総合1位がなかなか遠くて・・・。苦労をしてたんですけど、2日たって、なんとか追い上げて1位になりました。 というわけで、これはまた結構ドラマがあったので、紹介します。次に出版をする人とかの参考になればと思っています。 ちなみにこの記事は、100円となっていますが、以下のツイートをRTした人は無料になります。 無料で公開するにはちょっと踏み込んだ内容も多いので、ちょっと敷居を高くしています。 なんでランキング1位をとりたいの?これは「単に1位だと嬉しいよね」というわけではなくて・・・。どちらかというと、本屋さんに「この本ちゃんと売れますよ」というのを伝えるためだったりします。 なんだかんだいって本屋の力はとても強くあります。僕も、多くの本は、本屋で発見していたりし

                                              【保存版】Amazonで総合1位を取るためにやったことの紹介をするよ|けんすう
                                            • オウンドメディアが次フェーズに来る / 情報コンテンツは、ものすごい深いものが求められる|けんすう

                                              こんにちは! 僕は、すごい昔からインターネット上で情報を提供するサイトやメディア、口コミサイトなどをやってたんですが・・・。 最近のAIの発展によって、この辺りのルールがかなり変わってきているなあ、という気がするので、そのことについて話したいと思います! ぬるいコンテンツはChatGTPで十分ちょっと前まで「Googleとかで調べた情報とか、本で調べた情報をまとめて、長いコンテンツにして、SEO(検索エンジン最適化)によって、上位に出して、たくさんの人に見てもらう」というのは一つのビジネスになっていました。 特に「オウンドメディア」という、企業のサービスや人員募集の告知に使うために作るコンテンツは2010年くらいから10年くらい、盛り上がり続けていました。 しかし、今やChatGPTがあります。 例えば「エフェクチュエーションという考え方があるらしい」というのを知った時に、今まではGoog

                                                オウンドメディアが次フェーズに来る / 情報コンテンツは、ものすごい深いものが求められる|けんすう
                                              • [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

                                                [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編) (12684文字/約25分で読めます) 2/5に実施した 深津さん x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」の記事化です。 (動画リンクはメンバーの方が見れる文末にあります) [超要約] 深津、けんすう、おばらによる未来鼎談では、GPTの日常業務への応用、ディープフェイク技術のリスク、AIの進化がもたらす未来について議論。量子コンピュータの進歩がエネルギー問題解決に寄与し得ること、そしてテクノロジーが社会や価値観にどのような影響を与えるかが話題に。ポピュラーカルチャーとしての「ワンピース」を例に、テクノロジーと物語が人類の未来にどう関わっていくかを探究しています。 ─────── ▼GPT

                                                  [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
                                                • けんすう「やりたいこと」を見つけるのをやめよう

                                                  就活や転職、起業などでは、「やりたいこと」を見つけることが大切だといわれることが多い。 『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』(幻冬舎) の著者で、学生時代から「nanapi」など多くのネット企業や事業を立ち上げてきた連続起業家のけんすう(古川健介)さんは、「やりたいこと」を探す必要はないという。その真意を聞きました。(聞き手は、日経BP書籍編集者の中川ヒロミ) 「やりたいことが見つからない」悩みが多過ぎる ずっとブログやX(旧Twitter)で発信してきたからなのか、ありがたいことに「本を書きませんか」というお話はたびたび頂いてきました。でも、どうしても何万字という長い文章を書ける気がしなくて、ずっとお断りしていたんです。 『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』(幻冬舎) という本を書くに至ったのは、ひょんなきっかけからでした。

                                                    けんすう「やりたいこと」を見つけるのをやめよう
                                                  • FIREの危険性は、動くお金の量が縮小していくからだと思う派|けんすう

                                                    一々言わない若年層FIREの人たちに対して思うリスクというのは、自分の経済を縮小均衡させて引退したいと思うタイプの人が多いので、選択肢が変わった時に取りうる手を自ら減らすという行為だとは思っています。… — えふしん (@fshin2000) May 8, 2024 一々言わない若年層FIREの人たちに対して思うリスクというのは、自分の経済を縮小均衡させて引退したいと思うタイプの人が多いので、選択肢が変わった時に取りうる手を自ら減らすという行為だとは思っています。 一番の資産は自分の年齢なのはわかってるのに、それをS&P500の投資期間にのみ転用してしまって、社会的繋がりを捨ててしまうというあたりでしょうかね。 得た経済的自由を下地に遊ぶノリで仕事をしていれば、まだチャンスを得る可能性があるのでいいんですが、変に知識を得てしまったが故に、リスク・リターンに対して損も得もしない方向に自分を最

                                                      FIREの危険性は、動くお金の量が縮小していくからだと思う派|けんすう
                                                    • けんすう on Twitter: "たとえばなんですが、Aさんがめっちゃ炎上したとします。いろいろ読むと、Aさんにかなり非がありそうです。情報を調べていくにつれ、どんどんと怒りを感じます。…" / Twitter

                                                      • トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。|けんすう

                                                        こんにちは! web3という言葉が流行ったり廃れたりして「どないやねん」となっている人も多いと思うんですが、まあこれはマーケティング用語みたいなものなので、単語自体にはあまり過剰反応しなくていいと思います。使いやすければ使えばいい単語です。 なんかブロックチェーン技術を使ったりして、ユーザーにインセンティブを渡せたりするようになるよね、みたいなのがweb3の話が出る時に言われたりしていました。 んで、Web2.0というものもあるんですが、それは「ユーザーが投稿したりしてコンテンツが作られるようになったフェーズのこと」みたいな意味で使われたりします。ここの意味もいろいろあると思うんですが、今更学ぶ必要もありません。 興味ある方は以下の記事とかを読んでください。 で、Web2.0の時代には「レビューサイト」とか「質問サイト」とか、CGMと呼ばれるようなユーザーの投稿がメインのメディアとかが流行

                                                          トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。|けんすう
                                                        • 『限りある時間の使い方』を読んで、「なんとなく効率が悪い気がする」が解決した話|けんすう

                                                          こんにちは! 今日は、flierさんという本の要約サイトで、『限りある時間の使い方』という本を紹介したインタビューの書き起こし記事を掲載します。 自分の生産性について考えていたときに読んで、とても参考になった本なので、紹介してみました。ぜひ読んでみてください! 今日の記事は、flierさんのサイトで動画で見ることもできます。 仕事に対する時間の使い方を改善してくれた一冊けんすう: YouTube創業者のストーリーか何かを読んで、歯医者に行って待ってるときに久しぶりにこれだけ安らかに時間を過ごせたみたいな話があって、すごい気持ちがわかるんですよ。 歯医者で、例えば歯の治療している時って何もできないので、めちゃくちゃ休めてる感じがするみたいな話があって、そういう状況になっているのってやばいなと気づきますよね。 というわけで、『限りある時間の使い方』という本を紹介させていただきます。多分2022

                                                            『限りある時間の使い方』を読んで、「なんとなく効率が悪い気がする」が解決した話|けんすう
                                                          • けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                            けんすうさんと糸井重里の初対談です。 ブロックチェーン、AI、NFTなど、 新しい技術に詳しいけんすうさんには、 いまどんな未来が見えているのでしょうか。 インターネット黎明期の話から、 お金の価値、アマチュアリズムなど、 さまざまな話題が飛び出しました。 これからのインターネットが、 なんとなくつかめるかもしれませんよ。 全7回、たっぷりおたのしみください。 本対談は「ほぼ日の學校」でも公開中です。 >けんすうさんプロフィール 起業家、エンジェル投資家、 アル株式会社代表取締役。 1981年生まれ。 学生時代に「ミルクカフェ」という 大学受験サービスを立ち上げたあと、 レンタル掲示板の「したらば」を運営。 その後リクルートに新卒で入社した後、 起業してハウツーサイトの「nanapi」をリリース。 2014年にKDDIグループにM&Aされる。 現在は「クリエイティブ活動を加速させる」ために

                                                              けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                            • 第5回 流通に価値がある。 | けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                              けんすうさんと糸井重里の初対談です。 ブロックチェーン、AI、NFTなど、 新しい技術に詳しいけんすうさんには、 いまどんな未来が見えているのでしょうか。 インターネット黎明期の話から、 お金の価値、アマチュアリズムなど、 さまざまな話題が飛び出しました。 これからのインターネットが、 なんとなくつかめるかもしれませんよ。 全7回、たっぷりおたのしみください。 本対談は「ほぼ日の學校」でも公開中です。 >けんすうさんプロフィール 起業家、エンジェル投資家、 アル株式会社代表取締役。 1981年生まれ。 学生時代に「ミルクカフェ」という 大学受験サービスを立ち上げたあと、 レンタル掲示板の「したらば」を運営。 その後リクルートに新卒で入社した後、 起業してハウツーサイトの「nanapi」をリリース。 2014年にKDDIグループにM&Aされる。 現在は「クリエイティブ活動を加速させる」ために

                                                                第5回 流通に価値がある。 | けんすうさん、ぼくは何を学んだらいいですか? | けんすう | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                              • 日本はマジでヤバい。金融リテラシーが低すぎる…投資教育が国を潰す理由とは?けんすう・田内学【特別対談】 | マネーボイス

                                                                クリエイター向けの投資ファンドは成立するのか? 田内学氏(以下、田内):こんにちは。まずは自己紹介をさせていただきますね。昨年、お金の教養『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』を執筆した田内学です。私はゴールドマン・サックスで2003年から2019年まで、金利や為替のトレーダーをしていました。働いている中でお金にまつわる社会の問題について思うことがあったんですが、あるときカリスマ編集者の佐渡島(※1)さんに会って、自分の思うところについて本を書きたいという話をしたら興味を持ってくれて、今回の出版に至りました。この本は2冊目になります。 じつは学生時代は経済と全く関係ないことをしていて、けんすうさんと近いプログラミングの分野にいました。当時はインターネットをみんなが使い始めたばかりの頃で、おそらく日本で初めてのSNS「ガーラフレンド」の事業にも関わってい

                                                                  日本はマジでヤバい。金融リテラシーが低すぎる…投資教育が国を潰す理由とは?けんすう・田内学【特別対談】 | マネーボイス
                                                                • バーチャルキャラクター時代が本格的にきそうですね!|けんすう

                                                                  こんにちは! 今、着せ替えができるNFTの「sloth」というのを頑張って売っているんですが、僕のキャラクター(ロケスタくん)も実は同じ仕様になっていたりします。 要は、このロケスタくんもslothの衣装を着替えられるんですね。 楽しいですね! で、なんでこんなことをやっているかというと、これから5-10年は確実に「バーチャルキャラクター時代」みたいなものが起きると思っているからです。 「バーチャルのキャラを使った配信サービス」というのはすでにかなりきていて、GREEがやっているREALITYや、ミラティブなどが盛況です。ただ、これも、2012年くらいに「YouTuberがすごいことになっているよ」と言われても「うーん、なんか若者には人気なんだろうけど、よく知らないんだよねえ」と言われているような状況に近いと思っています。 これを読んでいる人も「そうそう、私も配信していますよ」とか「わかる

                                                                    バーチャルキャラクター時代が本格的にきそうですね!|けんすう
                                                                  • 「自分へ投資する」というのの意味がわからない人向けの記事|けんすう

                                                                    こんにちは! よく「若いうちは、投資するなら金融商品を買うのではなくて、自分に投資しよう」といったりすると思うんですが、、 「自分への投資って具体的にどういう意味?」という質問が来たんです。たしかに、これ、わかりそうでよくわからないですよね。 というわけで「自分への投資」っていうのが何なのか?というのを書いてみたいなと思います。 何を投資するの?そもそも、自分への投資、というときに、その投資する原資は何なのか?というところからいきます。 原資というのは、元手というか、投資するための資本のことですね。 まず、「お金」が思い浮かぶと思うんですが・・・。お金以外にも、原資となるものはいろいろあります。 たとえば「時間」も投資元になります。お金を一切かけずに、図書館だけで勉強を1年したとしても、それは「1年間」とういう時間を投資する、とも言えるわけです。1年間働いていれば300万円もらえるところを

                                                                      「自分へ投資する」というのの意味がわからない人向けの記事|けんすう
                                                                    • ラグジュアリーブランドとヴィンテージの流行とNFT|けんすう

                                                                      [AD] ・・・Amazonアソシエイトを使っているので、上記リンクから購入した場合、アル社に収益が入る場合がございます!いつもありがとうございます! なんとなく、最近とても「ラグジュアリーブランドと、中古品の関係性が近くなっているな」というのがあったのですね。 ファッションに興味ある方ならご存知かもしれませんが、エルメスのアクセサリーがこの数年、非常に人気になっています。 WWDさんというファッションメディアの記事によると WWD:ビンテージ「エルメス」アクセの人気に火が付いたのはいつ? 十倍直昭「VCM COLLECTION STORE」オーナー(以下、十倍):ここ2〜3年で爆発しました。ビンテージショップの店主などが付け出し、それがエンドユーザーにも広まった形です。需要が高まり、新品でも“シェーヌダンクル”のブレスレットなどは1〜1年半待ち状態に。それでも予約はできたんですが、現在は

                                                                        ラグジュアリーブランドとヴィンテージの流行とNFT|けんすう
                                                                      • スキルなし、学歴、職歴なしで、不労収入で年間500万円を稼ぐすごい方法|けんすう

                                                                        こんにちは! はい、いきなり詐欺のような情報商材ぽいタイトルですが、まさに、「こういう風に、詐欺師は騙そうとしてくるよ」というのを伝えるためにこんなのにしてます。 よく、情報商材や、詐欺ぽいアカウントで、このようなものがあったりしますが・・・。これ、「一切嘘をつかずに、本当にできる方法」を書くことって簡単にできるんです。 もうこの時点で「ああいうネタを書くのかな?」と思った人も少なくないと思うんですが、「とにかく知りたい」「その情報だったら1万円払ってもいい」とか思っちゃう人もいると思うんです。 当然、詐欺とかスパムとかは、わかっている人を騙そうとはしません。わからない人を騙そうとします。でも、嘘を書くと詐欺になるので、嘘も書きません。 完全に、「実践可能で、できる方法」として書いて提供できちゃうんです。トリッキーな方法でもないし、実践すればほとんどの人がいけちゃうし、再現性も高く、実際に

                                                                          スキルなし、学歴、職歴なしで、不労収入で年間500万円を稼ぐすごい方法|けんすう
                                                                        • けんすう/『物語思考』4万部突破 on X: "「インボイスくらいで食えなくなる才能のないクリエイターはいらない」みたいな意見は全然間違ってると思っていて、「才能」とかだけでヒットする世界じゃないと思うんですよね。…"

                                                                          1