並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 309件

新着順 人気順

けん玉の検索結果41 - 80 件 / 309件

  • チャレンジ1年生3月号は食べ物めんこ付き~いよいよ進級! - 知らなかった!日記

    わくわくサイエンスブック~食べ物の正体はなあに?特集 食物アレルギーの苦労がわかる 麺のめんこカード 「たべものくらべっこえほん」へ きらきら2年生おうえんシールはペリペリカードの中 工夫されている問題&楽しくわかりやすいレイアウト ワーク 実力診断テスト 付録の学習ポスター 会員サイトの追加問題(国語算数応用ウェブ) チャレンジ2年生が楽しみになるように 1年生最後の添削テスト 2年生から担当者がかわる! ミスはなぜ起きるのか? 虹のコラショ定規のプレゼント コラショの手書きイラスト 臨時休校中はずっと家にいる? 先生が外に出ないでと言っていたから 文部科学省のサイトの学習支援コンテンツ 今回は進研ゼミ小学講座1年生3月号の話です!臨時休校期間の話も最後に少しだけ書きました。 わくわくサイエンスブック~食べ物の正体はなあに?特集 子どもの読み物、サイエンスブックは今回も派手な表紙。 食物

      チャレンジ1年生3月号は食べ物めんこ付き~いよいよ進級! - 知らなかった!日記
    • [PR]TwitterのDMで広告案件の依頼が来たからVtuberにとっての企業案件とは何なのか解説する[AD]|DJ RIO|note

      こんにちは、REALITYというアプリを運営しているWright Flyer Live Entertainmentを経営してます DJ RIOです。 さいきん、Twitterで見知らぬ人からこういうDMが来ました。 これはいわゆる企業案件!なにかの宣伝をすることでお金がもらえるってやつです。とうとうぼくも企業案件がくるインフルエンサーVtuberになったと思うととっても嬉しいです。 そういえばぼく年間ウン億円の広告宣伝費を使っているゲーム会社の代表もしているはずなのですが、自社からは頼まれずに知らないアプリの宣伝頼まれるってざんしんです! ということで、報酬をもらってしまうと色々めんどうなので、無償で宣伝しまくるついでにVtuberにとっての広告案件(よく企業案件と呼ばれます)とはなんなのかサクッと解説していこうと思います。 [宣伝] 美少年戦国武将とチャットできる時代がきた なぜぼくに乙

        [PR]TwitterのDMで広告案件の依頼が来たからVtuberにとっての企業案件とは何なのか解説する[AD]|DJ RIO|note
      • 牛にVR映像を見せると、牛乳の質が良くなる? ロシアの農家が研究中

        VRゴーグルを装着した乳牛にリラックスする映像を見せ、牛乳の量・質を改善する──ロシアの農業食糧省が、そんな取り組みを紹介している。 実験は、モスクワ地方の農家が実施した。獣医師の協力を得て、牛の頭の構造的な特徴を考慮し、人間用のVRゴーグルを改良。VR映像は、牛の視覚に関する研究に基づいて色合いを調整し、夏の畑の様子を再現したという。 実験の結果、乳牛の群れの不安を軽減でき、全体的に気分を高揚させることができたという。ただ、牛乳の生産への影響は分かっておらず、「今後、より包括的な研究を行うことで明らかにする」としている。 関連記事 鏡の前で食べれば、1人の食事でも「おいしい」 名古屋大が研究 孤食になりがちな高齢者などの食生活改善につなげる。 モー! 牛になって女の子に乳を搾られてきた(VRで) 味わってしまったのだ、乳を搾られる感覚を(25歳男性)。 「その彼氏、将来性がないよ」「ほら

          牛にVR映像を見せると、牛乳の質が良くなる? ロシアの農家が研究中
        • 埼玉県に告ぐ【号外】うどん玉の麺の本数を数えてみた。再アップ。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日、カメさん (id:tn198403s)様がこんな記事をあげられていました。 tn198403s.hatenablog.jp やっぱりみなさん、うどんの本数って気になっているんですね。 まあ、カメさん (id:tn198403s)様と私の二人だけかもわかりませんけどね。 カメさん (id:tn198403s)様はこの記事の中で、過去にご自身でうどんの本数を数えたことがあると書いていらしゃいました。 そして 山もりうどんさんのうどんの本数、数えてみたくなりました。 なんてことを書かれていました(アンダーラインは私が勝手につけました)。 本来ならばご自身で山もり様に行かれて、ご自身で数えられた方が納得するとは思いましたが、色々な制約もございましょう。 じゃ、明日

            埼玉県に告ぐ【号外】うどん玉の麺の本数を数えてみた。再アップ。 - おっさんのblogというブログ。
          • チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース) - 知らなかった!日記

            チャレンジ2年生11月号テキスト かけ算九九リンピック号 マラソン対決!ペリペリカード・やったよシール付箋マンガ 赤ペンを出して【金メダルメモ帳】をもらってオモシロお手紙を書いてみよう! 赤ペン(添削テスト)のメッセージ欄【保護者が書く部分・子どもが書く部分】 ポイントを集めるともらえる<本物の化石や鉱物セット>の紹介 思考力を育てる教科書以上の内容と、やる気を引き出すマンガのページも 解答をかねた「保護者通信」 わくわくサイエンスブック 惑星のヒミツ探検号 目次 のぞいてびっくり!ミニミニ宇宙ボックス マンガ・昔話 「お話もり上げワザで友だちともっとなかよし」・プログラミングの基礎 今月の特集・あとアート 図工コーナーで土星を作る? 11月号の【おもちゃ教材(知育玩具)】 おふろでバトル!九九ルーレット おふろ九九シート お風呂で遊ぶ教材はこれで最後くらい? 進研ゼミ小学講座チャレンジ(

              チャレンジ2年生11月号は九九ルーレットと宇宙ボックスつき~進研ゼミ小学講座(紙教材中心コース) - 知らなかった!日記
            • CADDiの技術的変遷、C++からRustへ|いなむのみたま

              どうも、CADDiでC++エンジニアとして働いております、いなむのみたまと申すものです。雇用されてからずっと、3次元CADの解析というR&D的なことをやっています。 教職をやめてエンジニアとしてCADDiに転職してから1年半ほど経ちました。今回はCADDiの技術的な変遷をお話しようと思う。 どうでもいいけどnoteがくそ使いにくい。二度と使いたくない。 基礎知識CADDiは板金・金属加工の発注をお受し、製造管理、お届けまで行うサービスです。 エンジニア向けのページがありますので技術的なことの現状はここを見るとわかります。 実は、CADDiには「3次元データでの自動お見積り」というものがあります。自動見積りは大きく分けて2段階あり、一つが形状解析から工程を割り出す部分、もう一つが工程から見積り金額を割り出す部分です。私は前者の3次元データの形状解析を実装しています。 割と最近(2019年8月

                CADDiの技術的変遷、C++からRustへ|いなむのみたま
              • 図書館はつくれる。空き店舗の新しい使い方、完全民営・黒字経営の「みんなの図書館さんかく」の思想。|Junya Dohi

                つまり、人口減少社会への移行によって、コンパクトシティと言われるように、都市の機能や居住地が集約し、都市が縮小していくと思いきや、人間は自分の住みたいところに住むので、まちのなかに穴(空き地や空き家)がたくさんできて、都市がスポンジのようになっていくと論じられています。 もちろんこれを阻止するために、行政が空き家対策で公共施設をつくったり、リノベーションまちづくりを促進したりの動きはありますが、それではとても間に合いません。そこで重要なのは、民間や市民の取り組みで、そのひとつが私たちが取り組む「みんなの図書館」の実践です。 私設公共空間のコンセプトいわゆるリノベーションまちづくりとは異なり、「さんかく」が担う機能のひとつの特徴は、私設公共空間のコンセプトを目指していることです。つまり、ただ空き物件を使って稼げれば良いのではなく、そこに公共圏をつくりだそうとしています。 公共圏は、ドイツの哲

                  図書館はつくれる。空き店舗の新しい使い方、完全民営・黒字経営の「みんなの図書館さんかく」の思想。|Junya Dohi
                • 事前のアドバイスは届かない・経験しないと分からない - Neo's World

                  事前のアドバイスは届かない・経験しないと分からない 自分も30歳を過ぎて、一応それなりに経験を積んできた。 誰かにこんなことをされたら、こう返してみよう 一見意味の分からないこの儀式は、実は裏で先生や人事がこういうことを判定するのに使っている これは無駄に見えるけど、こんな重要な意義があったから、あなたもこうした方が良い …そんな知見やアドバイスを語れる事項はいくつかある。それが 100% 再現性のある手法ではないし、例外も多いとは思うが、知っておいたら活用できそうな情報、という程度であれば多少は語れるだろう。 しかし、そういう情報を若い世代に予め伝えたとしても、なかなか伝わらないのが実際のところだ。 例えば、メモを取らない新人社員にメモを取らせることを覚えてもらいたいとする。 昨日自分が何の作業をしたか答えられる?答えられないのは何故だろうね? 自分の作業実績を共有できないと、君自身も上

                  • 2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな

                    あけましておめでとうございます。 今年もまずは去年の紅白の振り返りから始まるわけですが、去年の紅白の表のテーマが「カラフル」だったとすれば、裏のテーマは「反逆」あるいは「レジスタンス」と言ってもいいもので、非常に政治的な紅白だったと思います。 では、何に対する「反逆」なのか? まずは東京オリンピックに対する反逆です。 オリンピックの開催年、しかも自国開催であったにもかかわらずオリンピック、パラリンピックの扱いは非常に小さく、選手ではゲスト審査員の石川佳純と谷真海がいただけでした。 いつも通りであれば、メダリスト大集合みたいなコーナーがあったはずですし、ゆずの歌唱曲は「栄光の架橋」で体操の橋本大輝を前にして熱唱するステージだったはずです。 そして、アンチ・東京オリンピックがもっとも明確に示されていたのが、マツケンサンバ。Twitter上での五輪の開会式や閉会式に「マツケンサンバを出せ!」との

                      2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな
                    • 「単純ゲーム」にドハマりする今日この頃 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                      ようこそですじゃ!アケビと小童どもでお届け致しますじゃ。 普段は軽く見ていた「単純ゲーム」・・・久しぶりにやってみるとドハマりしている今日この頃・・・ ・レトロゲーム担当 ・マインスイーパー ・ソリティア ・囲碁 ・麻雀 ・ジグソーパズル ・なぜ今「単純ゲーム」か? ・結び ・おまけ 普段は軽く見ていた「単純ゲーム」・・・久しぶりにやってみるとドハマりしている今日この頃・・・ ・レトロゲーム担当 皆の者!平伏せえぇえええぇええ!!! なぬぅ!いくら爺とて無礼であるぞ!!! (注:ノブナーガは他のキャラに武将あだ名をつける設定になっています。アケビは信長の教育係であった平手政秀と言うことになっています) 黙れ!ワシを誰と心得る!今回のメイン担当じゃわい!!! なんか「ワシ」と「儂」でややこしいんだけど、どっちか消えてくんない? たわけ~!!! 今回はのぅ。昨日の記事でチラリと触れたが最近管理

                        「単純ゲーム」にドハマりする今日この頃 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                      • けん玉は体幹を鍛え集中力を鍛えるよ🌟健康生活🍀のアイテムにいかが?〜けん玉にチャレンジしよう💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                        けん玉って懐かしい遊びと思っていたら、いまだ人気みたいですね🌟 体幹も鍛えられるし集中力もつく💖 どこでもできるし、体力とか年齢も関係なし🌸 これは、健康生活🌿のためのアイテムではないかっ🤗 楽しみながら健康作りしましょ 我らのアイドル、おおつ光ル君がけん玉に挑戦しました(((o(*゚▽゚*)o)))💞 ローラースケート🛼して、体操して、踊って、いろいろとチャレンジしています🌟 まさに、大津のガチャピンでございます🕺 といっても、少納言👩は、けん玉ができませぬ😅 もしもしカメよ🐢もできませぬ。 でも、できないことにチャレンジするのは若返りにもいいそうだ🌿 頑張ってみようかな٩( 'ω' )و けん玉についての記事です🌷 けん玉は、アスリートのトレーニングにも取り入れられています🍀 練習のプログラムの切り替えの時にけん玉を使うことで、集中力が研ぎ澄まされます。

                          けん玉は体幹を鍛え集中力を鍛えるよ🌟健康生活🍀のアイテムにいかが?〜けん玉にチャレンジしよう💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                        • 大人も夢中になる昔遊び☆ - TeaTime∞

                          毎年、正月には 子どもと一緒に 昔ながらの遊びを楽しんでいます。 けん玉 コマ回し 凧揚げ・・・ どれも、こつを掴むことが 難しく、 試行錯誤しながら挑戦! うまくできた時には、 「どうやってできた?」 「何か、こつはある?」と、 やり取りをしています。 子どもは、 こつを掴むことが 本当に早いです。 一回できた時に、 もう一度 さらにもう一度、 何度もできるように 挑戦しては、 「再現性」を 高めていきます。 そして、それを 「言葉」「動作」を 使って 説明することで、 本物の力にしていきます。 この流れ、 実社会でも通用する気がします。 あらゆる手を試し、 試行錯誤しながら、 よりよい手段・方法を 見つけていく。 そして、 それを積み重ねていくことで 成功の法則を 言語化していく・・・ 仕事でも、 このようなサイクルを 回している人が 多いのではないでしょうか? 「日本の伝統的な遊び」

                            大人も夢中になる昔遊び☆ - TeaTime∞
                          • No.1988 4コマ漫画のアドバイスをしたら表現が古いと言われた! - 新・ぜんそく力な日常

                            いつも訪問ありがとうございます😊 昨日のけん玉繋がりのエピソードになっています。 それは次女リンが学校から出された美術の課題の事です。 現在はこのブログも絵日記ブログ形式で記事を書いてましたが、ブログを始めた頃は、4コマ漫画形式でしたし、若い頃はドラクエ4コマや、オリジナルの4コマを雑誌社に投稿して、何本か採用もされてましたからね! まー4コマ漫画は僕の専売特許です(笑) で、リンにどんなネタにするのか聞いたところ、最近始めたけん玉の事を描く事がわかりました。 がびーんが古いってなんだー‼︎ たしかにイマドキの4コマ漫画って、あまりがびーんって表現あまりしないですよね。 でもまあ、ブログでもけっこう使ってますが、僕はこの表現好きなんですよね! 結局、漫画の方はがびーん表現のない、普通にけん玉が成功する4コマ漫画になってました。 僕的にはオチが弱いな〜と思ったのですが、別に面白く描く4コマ

                              No.1988 4コマ漫画のアドバイスをしたら表現が古いと言われた! - 新・ぜんそく力な日常
                            • 小池都知事 会見で突然のけん玉…宿泊療養者らにストレス発散の“秘策”で提供を発表/デイリースポーツ online

                              小池都知事 会見で突然のけん玉…宿泊療養者らにストレス発散の“秘策”で提供を発表 拡大 東京都の小池百合子知事が8日、記者会見し、新型コロナウイルス感染者のうち、軽症者を対象にしたホテルなどの「療養施設」(宿泊療養)での療養者や児童養護施設に、「けん玉」などを送り、ストレス発散につなげてほしい、と語った。 会見の序盤、「このたびですね、私もけっこう得意なんですけど…けん玉」と唐突に切り出し、赤いけん玉を掲げた。 「こちら、東京玩具人形協同組合からけん玉などのおもちゃ、をご提供いただきまして」と明かし、「これを児童養護施設に入所する子供さんたち」や、「感染された方で家庭内感染を防ぐためにホテル…療養施設に入っていただいてるわけですが、ホテルに閉じこもっていただくと、ストレスたまってくる、ストレスたまると免疫落ちる…ま、私も医療関係者でないので(わかりませんが)」と最後は苦笑しながら、「なんと

                                小池都知事 会見で突然のけん玉…宿泊療養者らにストレス発散の“秘策”で提供を発表/デイリースポーツ online
                              • No.1987 次女試しに始めたけん玉で技を成功させた? - 新・ぜんそく力な日常

                                いつも訪問ありがとうございます😊 外出自粛の影響でけん玉の人気が高まっているとかいないとか…? テレビでもけん玉の事を取り上げていて、その番組を観た次女のリンが、しまってあったけん玉を取り出し、ちょっと遊んでみることにしました。 すると… 持ってはいたけどほとんど遊んだ事がなかったけん玉なのに、いきなり大技を成功させたリン! しかもその後も何度も成功させるリン。 僕を呼んで見せようとすると 失敗の連続! しばらく見ていたのですが、一度も成功しませんでした。 そしてまた後ろを向くと またリンの呼ぶ声が! 再び振り返ると 結局、成功見れなかった〜! リンが本番に弱いのか、僕の見るタイミングが悪いのか、リンが成功するところは見れませんでした。 その後リンは、妻や姉のリナの前では何度も成功させ、僕が見ると途端に失敗ばかりになっていました。 僕が見る時に限って失敗するって、本番に弱いとかタイミング

                                  No.1987 次女試しに始めたけん玉で技を成功させた? - 新・ぜんそく力な日常
                                • けん玉を6個同時に乗せる技がスゴイ!という話:大阪ほんわかテレビ【2019/11/01】 | 何ゴト?

                                  けん玉界のレジェンド、しげきひろしさんがスゴイです。 彼は国内・国外の50以上を超える大会で優勝。 2010年には、”もしもしかめよ”を8時間で10万735回行い、いまだに破られていない世界記録を樹立。 さらに究極の技を披露していました。 それが、↓こちらの映像。 www.youtube.com なんと、けん玉を6個同時に乗せるという技です。 この技は、世界でも数人しか出来ないそうです。

                                    けん玉を6個同時に乗せる技がスゴイ!という話:大阪ほんわかテレビ【2019/11/01】 | 何ゴト?
                                  • 埼玉県に告ぐ【第88弾】1月第3週一挙大公開。(20210112~20210115) - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第88弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 1月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第87弾で2021年1月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2021年1月第3週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 タコスカ (id:kefugahi) 様、KONMA08 (id:konma08)様、 Pちゃん (id:hukunekox) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします

                                      埼玉県に告ぐ【第88弾】1月第3週一挙大公開。(20210112~20210115) - おっさんのblogというブログ。
                                    • イスラエルのダイソーが「そのまんま日本」で凄い

                                      イスラエルのテルアビブに住んでいます、がぅちゃんです。 イスラエルのショッピングモールで売られるぬいぐるみ。ピカチュウ、キティ、ミッキーはいつも人気。 イスラエルのダイソー(ラーナナ店)に行ってみたところ、大創産業の本気度を目の当たりにしました。「ちょっとこれは凄いな…」としか言えない空間だったので、その様子を詳しく紹介します。2ページ目で「そのまんま日本すぎて浮いていた商品7つ」も紹介しています。 2018年にイスラエルに進出したダイソー イスラエルにダイソーがあるなんてあまりイメージできないかもしれないですが、 2019年7月時点で、すでに3店舗存在します。2018年の7月に、イスラエル南部の「アシュドッド/ Ashdod」という町に最初の店舗がオープンしました。どの商品も10シェケル/300円均一で販売されています。 ダイソーのイスラエル進出を報道するニュース番組「ynet」 当時は

                                        イスラエルのダイソーが「そのまんま日本」で凄い
                                      • フジテレビ『27時間テレビ』が面白かった、と言えてうれしい

                                        『27時間テレビ』(フジテレビ系)公式サイトより テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(7月16~22日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 ダイアン・津田「ゴイゴイスーやー!」 今年の『27時間テレビ』(フジテレビ系)が面白かった。テレビ好きとして、そう言えることがうれしい。 23日と24日に放送された『27時間テレビ』。同番組の放送は、2019年以来となる4年ぶりだ。また、2017年から2019年までは教養を軸としたプログラムだったため、お笑いをストレートに打ち出した『27時間テレビ』は久しぶりである。もともとは『24時間テレビ』(日本テレビ系)のパロディとしてはじまり、チャリティではなくお笑いを全面に打ち出して始まった番組であることをふまえると、今回は原点に立ち戻ったとも言える。 オープニングから最高だった。まず画面に登場したのは秋山竜次(ロバート)扮する総合プロ

                                          フジテレビ『27時間テレビ』が面白かった、と言えてうれしい
                                        • ぴよ将棋(無料アプリ)・口頭での将棋(棋譜将棋?)・詰将棋とけん玉~休校中の遊びから - 知らなかった!日記

                                          将棋の入り口は動画から ぴよ将棋(コンピュータ将棋) コンピューターひよこちゃんと対局できるアプリ 詰将棋 口頭で将棋~棋譜将棋?目隠し将棋? けん玉 休校期間に入ってから自由時間が増えた息子。 いろんな遊びをして、家で存分に休校生活を楽しんでいます。 今回はその中でも「将棋」と最近覚えた「けん玉」を取り上げます。 将棋の入り口は動画から 小1の息子は夏休み頃、初めて将棋をしました。 その頃の記事です。 shimausj.hatenablog.com 子ども向け将棋入門動画で簡単に覚え、学校の将棋教室で体験し、将棋の入門書片手に詰将棋をするようになりました。 今もこんな本を学校の図書室や地域の図書館でかりて、暇さえあれば読んでいます。 マンガ版の将棋入門。 コマに手足があって動くイラストが気に入ってるそうです。 マンガ版 将棋入門:はじめてでもすぐ指せるようになる! 作者:藤井ひろし 発売

                                            ぴよ将棋(無料アプリ)・口頭での将棋(棋譜将棋?)・詰将棋とけん玉~休校中の遊びから - 知らなかった!日記
                                          • お正月 2023 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

                                            明けましておめでとうございます。 お正月、みなさまはどのようにお過ごしでしょうか。 テレビを見て、携帯いじって、ゲームして、マンガ読んで、ごはんを一日中だらだら食べて? それともご家族そろって、初詣でしょうか。 昔の話ですが、ポいもはよくテレビゲーム好きの父と、そしてポあねを含めた三人で桃鉄をして遊んでいました。 あとは実家の隣に住む祖母の家で、ボードゲームやカードゲームもしていましたね。 祖母宅には昔からのお正月遊びグッズが揃っているのです。 その中で、ポいもは七ならべとか大貧民(大富豪)などのトランプゲームが好きでした。 こたつを裏返して、緑の面にするとなんだかワクワクしたものです。 七ならべに関しては、意地の悪いポいもは”止められる数字”全てを、ぎりぎりまで止めているタイプ。 こんな風に意地が悪いやり方をするのは、ポいもだけなので結果勝ちます。 正直者の方が損をするのは、七並べでも同

                                              お正月 2023 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
                                            • 進研ゼミ小学講座のパソコン教育【小学1年生のプログラミング教育と情報活用能力】 - 知らなかった!日記

                                              6年かけて「プログラミング教育」「情報活用能力」を パソコンの使い方(1年生) 基本のプログラミング‥‥「パソコンマスター!!」 情報モラル(1年生) 情報モラル‥‥「インターネットじかんぼ」 プログラミング教育(1年生) 情報デザイン‥‥「かつやく!コドモクリエイター」 1年生オプション講座「かがく組」のプログラミング 3年生のプログラミング 子どもがチャレンジ1年生を受講中です。今回は進研ゼミ小学講座のプログラミング関係のことを紹介します。 6年かけて「プログラミング教育」「情報活用能力」を 進研ゼミは「6年間」かけて少しずつ、プログラミング教育と情報活用能力を育てるようになっています。 だから、他の通信教育と違って学年によって内容が違っています。 パソコンを触ったことがない子でも、少しずつレベルアップできるようになっています。 無理のないように少しずつレベルアップさせたいというだけで

                                                進研ゼミ小学講座のパソコン教育【小学1年生のプログラミング教育と情報活用能力】 - 知らなかった!日記
                                              • うさぎ年だし白兎駅に行って狛兎を拝もう

                                                1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:自分と同じ名前の駅に行くとやっぱり興奮する ~山形の今泉駅へ~ > 個人サイト 日和見びより 周りは一面雪景色の白兎駅 白兎駅があるのは山形県は長井市。日本で一番けん玉を生産している市だ。一時期けん玉にはまっていた時期があるのでそれだけ知っているが長井市についてそれ以外の情報は何も知らない。 白兎駅は山形鉄道フラワー長井線という路線の中にある。 映画スウィングガールズの撮影が行われた路線らしい。懐かしいなスウィングガールズ。 フラワー長井線の始発駅である赤湯駅から電車に揺られること40分、白兎駅に到着! 真っ白な雪の中に消えていくフラワー長井線。ちなみに乗った時と模様が違うのは途中で今泉駅に立ち寄

                                                  うさぎ年だし白兎駅に行って狛兎を拝もう
                                                • 2019年なら燈花会・点灯前にならまち観光をおすすめする6つの理由 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                  遂に暑い夏がやってきました(*'▽') そして、「なら燈花会」が今年も始まりました(2019年8月5日~14日)。 なら燈花会公式サイトはこちら 例年通り、点灯時間は19時から21時45分まで(興福寺を除く)です。 せっかく「なら燈花会」に行くなら、点灯前に観光もしたいという方はたくさんおられると思います。 でも、暑いし… この時期に、そんなに歩き回ったら「なら燈花会」が始まるまでに、ばててしまうのでは? それに、イベント時の奈良は、混んでいるのでは? と、観光をためらっている方も、いらっしゃると思います。 そんな方に、おすすめします。 「ならまち」を観光してみませんか。 ※「ならまち」とは? 主に、元興寺の旧境内であった地域を指します。 ならまちについてはこちら 実際に、2019年8月5日の初日に行ってきた体験を踏まえてお話します。 なら燈花会・点灯前にならまち観光をおすすめする理由①「

                                                    2019年なら燈花会・点灯前にならまち観光をおすすめする6つの理由 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                  • お金をかけずに「奈良町」を歩く 無料【格子の家】【にぎわいの家】【からくりおもちゃ館】 - ガネしゃん

                                                    ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。 前回から「奈良町」のご紹介記事を書いています。 ならまち格子の家 にぎわいの家 からくりおもちゃ館 www.yumepolly.com 今回は無料で奈良町を楽しめる見どころのご紹介です。 奈良町は奈良市の旧市街地です。歴史的には奈良時代の平城京のが外京と呼ばれた部分に、中世以降、都が京都へ移ったあとも、京内に残った東大寺・興福寺・元興寺などの仕事に従事する人が集住するようになったことから「まち」が発展します。奈良町の範囲は、近世に徳川幕府の直轄地として、奈良奉行所が支配した町々とその周辺農村域を中心とする地域で、現在は北が奈良豆比古神社、南が京終駅、西がJR奈良駅、東が春日山の麓までの範囲にあたります。 古代中世の歴史と文化を受け継ぐ社寺が、いまなお存在し、その信仰や伝統行事が受け継がれ、日々の暮らしの中に息づいています。また、江戸時代

                                                      お金をかけずに「奈良町」を歩く 無料【格子の家】【にぎわいの家】【からくりおもちゃ館】 - ガネしゃん
                                                    • ヘキサの誕生日に1人で1泊2日熱海旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

                                                      こんにちは、ヘキサです。 今回はヘキサの誕生日に1人で熱海旅行に行ってきた様子を紹介します。 熱海の観光地や、電車で熱海に行った場合の観光スポット、その巡り方などの参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜熱海に行き、伊藤園ホテル熱海館で宿泊〜 東京駅から特急踊り子に乗る! 熱海駅商店街でお昼ご飯 来宮神社にお参り 伊藤園ホテル熱海館にチェックイン 2日目〜熱海の市街地を観光する!〜 朝食バイキングへ向かう バスに乗って熱海サンビーチへ 親水公園で遊覧船サンレモに乗る 熱海城 熱海トリックアート迷宮館 熱海秘宝館 オーシャンスパFuuaで昼食とお風呂 再び熱海駅に戻る 熱海ゴールデンアイで夕飯 新幹線に乗って帰る かかった金額 今回の旅でかかった費用とその合計 宿をおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 熱海の

                                                        ヘキサの誕生日に1人で1泊2日熱海旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
                                                      • 内海歴史館

                                                        小学時代 1992年4月 姫路市立白浜小学校入学 小学校1年生から4年生まで、授業中1度も手を挙げず。 新任の先生に、喋ることができない児童と間違われる。 5年生から急に明るくなる。 1998年3月 姫路市立白浜小学校卒業 中学時代 1998年4月 姫路市立灘中学校入学 ソフトテニス部に入るも、朝練のキツさと顧問に「大仏」と言われてすぐ辞める。 バスケ部に入るも、先輩に「お前女みたいなシュートの打ち方やな」と言われてすぐ辞める。 クラスで「おかあさん」とあだ名をつけられてる女子を好きになる。 2001年3月 姫路市立灘中学校卒業 高校時代 2001年4月 兵庫県立姫路南高校入学 2001年8月 初めて彼女ができるも、初デートで「ヒップホッパー」と英語で書かれたオレンジ色のパーカーを着ていくと、彼女もまさかのオレンジ色のパーカーを着ていて、ペアルックみたいになりお互いに恥ずかしくなり険悪な雰

                                                          内海歴史館
                                                        • やまだ屋もみじファミリーパーク(2)ふれあい広場、こども広場、エントランス広場、多目的広場(広島県廿日市市沖塩屋) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                          やまだ屋もみじファミリーパークの芝生広場から、ふれあい広場(テニスコート)、多目的広場(イベント広場・運動場)を望む。ふれあい広場の右手にこども広場が広がっています。また、多目的広場の向こうには石の広場があります。 ふれあい広場。テニスをやっていました。バーゴラがあるので、休憩やテニス観戦もできます。左側には広い小田島グラウンドが広がっています。【他の写真】 こども広場。カラフルな複合遊具が設置してあり、すべり台、うんてい、ターザンロープや、ロッククライミングなどがありました。【他の写真】 こども広場にはバーゴラの休憩所や砂場もありました。【他の写真】 エントランス広場。公園の入口で、やまだ屋もみじファミリーパークのネームプレートや休憩所があります。右手の道路の向こうは海(入江)です。【他の写真】 エントランス広場にはハツユキカズラが広がっていました。ピンクと白の新芽が花のようにきれいでし

                                                            やまだ屋もみじファミリーパーク(2)ふれあい広場、こども広場、エントランス広場、多目的広場(広島県廿日市市沖塩屋) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                          • 2019紅白歌合戦・感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 ぶっちゃけ紅白歌合戦とか数年ぶりにマトモに観ました。これもブログ効果です・・・ ・前置き ・司会の綾瀬はるかさんについて ・紅白歌合戦について ・【紅】Foorin 「パプリカ-紅白スペシャルバージョン-」 ・島津亜矢 「糸」 ・天童よしみ 「大阪恋時雨」 ・LiSA 「紅蓮華」 ・福山雅治 「デビュー30周年直前SPメドレー」 ・三山ひろし 望郷山河 ・AI美空ひばり 「あれから」 ・いきものがかり 「風が吹いている」 ・ ゆず 「紅白SPメドレー 2019-2020」 ・NHK2020ソング 嵐 「カイト」 ・氷川きよし 「紅白限界突破スペシャルメドレー」 ・結び ぶっちゃけ紅白歌合戦とか数年ぶりにマトモに観ました。これもブログ効果です・・・ ・前置き あのさ~、まず一つ良い? 何・・・で、あるか?猿めが!申せ!!! 昨日(1/2)

                                                              2019紅白歌合戦・感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • 「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(3)常設展示作品(広島県廿日市市下平良1丁目11-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                              1階市民ホールから2階へ上がる階段正面に展示されている陶壁画、「海と風と」。備前焼作家・金重晃介(かねしげ・こうすけ)作。金重晃介は1943年岡山県備前市生まれ。人間国宝・金重陶陽(かねしげ・とうよう)の三男。東京芸術大学大学院彫刻科卒。日本陶磁協会賞受賞、岡山県文化賞受賞。【他の写真】 1階市民ホールに展示されている作品、交響曲「はつかいち」。金属造形作家・桑田覚(くわた・さとる)作。桑田覚は1949年広島県広島市生まれ。武蔵野美術大学彫刻科卒。昭和シェル現代美術展入選。【他の写真】 はつかいち文化ホール「さくらぴあ」外壁に造形されている作品、「はつかいち今昔―21」(5作品で構成されています)。彫刻家・圓鍔勝三(えんつば・かつぞう)作。圓鍔勝三は1905年広島県尾道市生まれ。日本美術学校卒。文化勲章受章。【他の写真】 はつかいち文化ホール「さくらぴあ」外壁に造形されている「はつかいち今

                                                                「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(3)常設展示作品(広島県廿日市市下平良1丁目11-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                              • けん玉。競技用「大空」で世界を目指す【ふるさと納税】 - 🍀tue-noie

                                                                早いもので、もう12月ですね。 すぐに年末が来て、年始が来て、あっという間に年度末を迎えてしまいそう。仕事を加速しなければ💦 と、仕事が心配になると同時に、12月と言えば、もうひとつ忘れてはいけないものがあります。 ふるさと納税です。 今年分の締め切りまであと1か月ということで、ふるさと納税をやられている方は追い込みを掛けている頃でしょうか。笑 私はと言えば、夏にいくつか寄付を終えたのですが、あとどのくらいできるのかを厳密に計算するため、先日、給料明細と睨めっこしてました。 その結果、もう少しできそうでしたので、今、最終戦略をねっているところです。(どの返礼品にするか選んでいるだけですけど。) ふるさと納税と言えば、お得感があるてんこ盛りの食材を選ぶことが多かったのですが、少し前からは趣向を変えて、「もの」も導入することにしました。 (連日届く食材のために、冷蔵庫を整理するのも大変だった

                                                                  けん玉。競技用「大空」で世界を目指す【ふるさと納税】 - 🍀tue-noie
                                                                • ネット上で「つまらん」と酷評の閉会式を海外はどう受け止めたか…新国立競技場の外にあった東京五輪の真実(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                                                                  東京五輪が8日閉幕した。新国立競技場で行われた閉会式では、選手の入場後、大量の光の粒が降り注ぎフィールド上に五輪マークが浮かび上がるという演出があった。これはリアルに現場で見れらる“光のショー”ではなく、テレビ用のCG映像。それでもネット上では「どうなっている?」と話題となった。閉会式は続いて「東京スカパラダイスオーケストラ」の演奏で、様々なパフォーマーが登場して、ダンスやけん玉、ダブルダッチなどのパフォーマンスを披露した。「多様性と調和」を示す東京の街の「カオス」を表現したという。 その後、ダンサーのアオイヤマダさんの鎮魂の舞い、東京音頭などが行われ、五輪旗が小池都知事から3年後の五輪開催地パリのイダルゴ市長に引き継がれた。 パリ五輪の紹介の演出は、会場では行われずにビデオ映像。エッフェル塔広場に大勢の人たちが集まり、柔道の混合団体で金メダルを獲得した国民的スター、リネールら今大会のメダ

                                                                    ネット上で「つまらん」と酷評の閉会式を海外はどう受け止めたか…新国立競技場の外にあった東京五輪の真実(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                                                                  • NHK紅白歌合戦「けん玉チャレンジ」で唯一“失敗”した男性が初告白 「楽屋で100人以上の前で土下座しました」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    取材に応じてくれた「しゅんさん」。普段は広告営業の仕事をするサラリーマンだという(撮影/上田耕司) 昨年大みそかの「第74回NHK紅白歌合戦」で恒例の「けん玉チャレンジ」が行われた。「けん玉チャレンジ」は2017年からスタートし、20年からは3年連続で成功中だった。昨年も、いったんは128人全員が成功したかに見えたが、約50分後、NHKは番組内で「映像を確認したところ残念ながら失敗していました」と説明。世界ギネス記録も取り消しになった。失敗したのは「16番」だった男性。年が明けた今、彼は何を思うのか。AERA dot.の取材に初めて胸中を語った。 【写真】「なんとかしろ!」と怒号が飛んだと語る紅白女性司会者はこちら *  *  * 都内の喫茶店に現れた「16番」は、ネクタイにスーツ姿のごく普通のサラリーマンだった。名前は「しゅんさん」。年齢は25歳だという。 しゅんさんは紅白の「けん玉チャ

                                                                      NHK紅白歌合戦「けん玉チャレンジ」で唯一“失敗”した男性が初告白 「楽屋で100人以上の前で土下座しました」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    • RubyKaigi 2023に参加してきた

                                                                      「RubyKaigi 2023に参加してきた」と一言で言えないくらい大変な期間だった…… この期間、わしがどう過ごしていたのか、未来の自分が読むかもしれないし、せっかくなので、時系列でバーっと振り返っていく。感想というより、yancyaからはどう見えていたかという事のdumpみたいな感じになりそう。ちなみに、すごく長いぞ。 # 4/20 RubyKaigi 2023 Day: -20 Rubyist めぐり vol.2 ゲスト:鳥井雪さんというイベントに参加していた。RubyKaigi 2023とは直接関係はないんだけど、RubyKaigi 2023に参加するRubyistが沢山参加しているイベントだったので、メインコンテンツが終わった後の酒盛りで「RubyKaigi楽しみだね」とか言いながら盛り上がっていた。そこで「ところで、yancyaは松本にはどうやって行くの?」という話になって、自

                                                                        RubyKaigi 2023に参加してきた
                                                                      • 積極的フィルターバブルで価値観を破壊する - id:onk のはてなブログ

                                                                        と成長への近道なんじゃないかという仮説。 積極的フィルターバブルとは resize.fm #100 で id:nagayama が語っていた概念。44:10 辺りから。 anchor.fm 新しいことを始めるときに、Instagram でサブ垢を作って、その関係の人しかフォローしない タイムラインは全部スケボーになる 自分の価値観が、いかに板に乗って高く飛ぶか、に変わっていく 業界用語や技術のトレンドとかが自然に入ってくる 以前僕も似たようなことを言っていた。 短期間で新技術を学ぶ技術 from Takafumi ONAKA このときは情報を浴びてインデックスを自分の中に持つことを目的としていたが、いわゆる近接性バイアス、接触頻度が価値観に与える影響というものも大きいんだろうな、と思う。 これを聞いたので、僕も Instagram でサブ垢を作って、#kendama タグで検索して、100

                                                                          積極的フィルターバブルで価値観を破壊する - id:onk のはてなブログ
                                                                        • 「災害時はSNS見るな」でもうよくないか? - ←ズイショ→

                                                                          正直なところ20代半ばのまだ色んなことなんもわからん時分に起こった3・11の時はSNSというかTwitterは頼もしかった。マスメディアは頼りないし遅いし、本当に大衆は無力でしかなかった阪神淡路大震災の時の経験を発信する人とか、避難先が見つからない人はここに来てくれって東京にねぐらを構える人とか、あと何よりリアルタイムで誰かが大変な目にあっているっていう情報を摂取しようと思えばいくらでも摂取できてしまうYou Tubeやらニコニコやらが存在するなかでの災害が初めての経験で、それに対抗するためには生きた人の祈りを聞くくらいしかなかった。あの時もデマとか負の側面とか功罪はいくらでもあったんだけど、でもやっぱりトータルで見ると「あってよかったSNS」感が3・11のときにはあった気がする。これもまぁ、その当時を知るおっさんの言い訳ではある。 が、あの時の成功体験(?)をいつまでも引きずって災害が起

                                                                            「災害時はSNS見るな」でもうよくないか? - ←ズイショ→
                                                                          • 2022年 紅白歌合戦 出場歌手の曲目を発表 | NHK

                                                                            このうち紅組では、 ▽24年ぶりに出場する工藤静香さんが、「35周年SPメドレー」を披露し、長女でフルート奏者のCocomiさんと共演します。 ▽坂本冬美さんは、東京スカパラダイスオーケストラが美空ひばりさんの名曲をアレンジ・演奏した「お祭りマンボ~スカパラSP~」を歌います。 ▽歌手生活50周年の天童よしみさんは「ソーラン祭り節」を歌います。 ▽水森かおりさんは、千葉県のご当地ソング「九十九里浜」のスペシャルバージョン「九十九里浜~謎解き紅白スペシャル~」で謎解きを取り入れたステージを披露します。 また、▽紅組からそれぞれ出場するmiletさんとAimerさん、それに白組から出場するVaundyさんが、ゲスト出演の幾田りらさんとともにインターネットの動画チャンネルで話題となった「おもかげ」を披露します。 白組では、 ▽デビュー50周年の郷ひろみさんが「GO!GO!50周年!!SPメドレー

                                                                              2022年 紅白歌合戦 出場歌手の曲目を発表 | NHK
                                                                            • ファーストサマーウイカ『ももいろ歌合戦』で感じたももクロのすごさを語る

                                                                              ファーストサマーウイカさんが2021年1月11日放送のニッポン放送『ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0』の中で2020年末に出演した『ももいろ歌合戦』についてトーク。そこで感じたももいろクローバーZのすごさについて話していました。 (ファーストサマーウイカ)世間の皆さまは3連休があったんですよね。正月明け、行ってすぐ3連休やから最高!って思ったけど、その明けの今日からめちゃくちゃキツいで。なあ、わかるよ。月曜のキツさは私もわかりますよ。私はちょっとね、お正月、お休みをいただいたりとかしてたんですけど。もう年末がとんでもなく忙しかったんですよ。たぶん30、31ぐらいはほとんど寝てなかったね。 まあ、いろいろね生放送をはしごしたりしてたんですけど。31日。もう年越しですよ。最高の年越しでした。去年は。ラジオでも何度もお話ししてた、何度も「出たい、出たい」という風に圧力をかけていた…

                                                                                ファーストサマーウイカ『ももいろ歌合戦』で感じたももクロのすごさを語る
                                                                              • 「一人一芸」が、会社をワクワクさせる | ウェブ電通報

                                                                                「営業全員が、一人一芸を持つ会社になりませんか」 プレゼンテーションの場で先方の社長に、こう投げかけました。最初は目を丸くして驚かれていましたが、その意図や狙い、具体的なプランを説明すると、にこやかな表情で「面白い提案ですね。ぜひ挑戦してみたい」とおっしゃっていただきました。これは、オートベル社の「一人一芸プロジェクト」が産声を上げた一幕です。静岡県下に14店舗を構える中古車買取・販売会社のオートベル。県民にとっては、テレビCMでも古くから馴染みがあり、知名度の高い会社です。 カンパニーデザイン、初の取り組み あれから3年がたった現在、40人を超える営業が20種の「一芸」を身に付け、それがお客さまへのおもてなし(接客サービス)に活用されています。これは本連載の#01と#02でご紹介したカンパニーデザインの初の取り組みとして公開させていただき、2019年度のグッドデザイン賞に選出されたことも

                                                                                  「一人一芸」が、会社をワクワクさせる | ウェブ電通報
                                                                                • 学生向け「アジャイルチームキャンプ 」メンターとして参加してきました - enPiT2 BizSysD 夏合宿 - SMARTCAMP Engineer Blog

                                                                                  スマートキャンプのエンジニア今川(@ug23_)です。 今月3日から6日にかけて産業技術大学院大学のenPiT2プログラムの一環である、 enPiT2 PBL基礎・夏合宿「アジャイルチームキャンプ」(以下、夏合宿)に社会人メンターとして参加してきました。本記事ではその参加レポートをお送りします。 会社側には業務として送り出していただきました。任意で受講するenPiT2の受講生たちと直接関われる機会が得られ、直接採用につながらなくても「今の学生エンジニアが求めるもの・流行り」などの情報収集になるし、アジャイル開発を実践していることを伝えられるという会社側へ与えるメリットも説明して最終的には代表OKをいただきました。 enpit.aiit.ac.jp enPiTは 高度IT人材を育成する産学協働の実践教育ネットワーク という題がついており、学生時代のうちから実践的なIT教育を行って社会で活躍で

                                                                                    学生向け「アジャイルチームキャンプ 」メンターとして参加してきました - enPiT2 BizSysD 夏合宿 - SMARTCAMP Engineer Blog