並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5771件

新着順 人気順

これは怖いの検索結果321 - 360 件 / 5771件

  • これで『マンションの中』と言われても違和感を覚える…何かちょっと怖いというかディストピアを感じる「無機質な怖さってあるよね」

    かな☆みん @Feathermaiden これでマンションの中…と言われても違和感感じる……というか、何かちょっと怖いというか、ディストピア感あると言うか。 pic.twitter.com/esCCMasrsf 2021-08-26 20:19:03

      これで『マンションの中』と言われても違和感を覚える…何かちょっと怖いというかディストピアを感じる「無機質な怖さってあるよね」
    • hate_flag まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣..

      hate_flag まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣おうってことだ。なんも難しいことじゃないだろ?誰にだってできることだろ? お、おう…皮肉を言っているのではなさそうだ。 やはり今の時代は家父長制フェミニズムだな。

        hate_flag まあ、女性は弱いしいつも怖い思いしてんだから強い男の方が気を遣..
      • 鬼滅の惨殺シーンなどを見てもケロッとしている息子さんに「怖くないの?」と聞いたらなるほどな返答をされた「悟ってる息子さんだわ…」

        耳飾 @mimidekami 息子、鬼滅の惨殺シーンとか食人シーンとか見てもケロッとしてるから怖くない?って聞いたことあるんだけど、 「まぁ…僕は…いつもアニマルプラネットでサバンナの生態系のすべてを見ていますからね…(原文ママ)」と言っていました。 2020-10-29 23:24:13 リンク Wikipedia アニマルプラネット アニマルプラネット(Animal Planet)は動物に関連する番組を提供するケーブルテレビ、衛星放送向けのチャンネルである。 1996年、ディスカバリーチャンネル等を運営するディスカバリー・コミュニケーションズと英国放送協会(BBC)の関連会社であるBBCワールドワイドとの合弁により設立、同年放送開始。アメリカ合衆国および世界70カ国以上で視聴可能である。 日本ではジュピター・プログラミング(現・ジュピターテレコム メディア事業部門)、ディスカバリー・ア

          鬼滅の惨殺シーンなどを見てもケロッとしている息子さんに「怖くないの?」と聞いたらなるほどな返答をされた「悟ってる息子さんだわ…」
        • 1982年出版の『日本国憲法』という本、意図がわからなくてめちゃくちゃ怖い件「前衛アート展みたい」 - Togetter

          大類浩平 @woodbeeee 『日本国憲法』という本の表紙に「大きな活字と写真29枚を使って読みやすい」とあるから、憲法を写真入りの図で解説しているのかと思ったら、条文のページの合間に全く関係のないバカでかい写真が挿入されているだけで意図が分からなくてめちゃくちゃ怖い pic.twitter.com/Sn99jJ3xVV 2022-12-13 20:05:51

            1982年出版の『日本国憲法』という本、意図がわからなくてめちゃくちゃ怖い件「前衛アート展みたい」 - Togetter
          • 「待て、意味がわからん」道路を逆走してるようにしか見えない車が怖すぎる→本人に届き内装の写真がアップされる

            ゆい♂ @a_i_yui 前後両方がフロントのデザインの魔改造なんだろうけど、逆走車多くなった今の時代には後続車のドライバーの心臓に良くない存在でもあるよな~ twitter.com/kianyamoma/sta… 2022-04-10 07:32:01

              「待て、意味がわからん」道路を逆走してるようにしか見えない車が怖すぎる→本人に届き内装の写真がアップされる
            • 「Kindleの本が全部消えた」 Amazonの“アカウント結合”の仕様が怖いと注目集める 日米アカウントを結合している人は気を付けて

              「Kindleの本が全部消えた話」というブログエントリ(1/2/3/4)が、ネット上で「怖い」「気をつけよう」と話題になっています。幸い、現在は解決したようですが、一時は300冊以上(総額30~60万円ほど)あったKindleライブラリが全て消えてしまったといい、Amazon利用者は「こういう落とし穴がある」という点には注意しておいた方がよさそうです。 ※写真はイメージです 「kindleの本が全部消えた話」(1/2/3/4) 話題になったのは、Twitterユーザーのsatさん(@satoru_takeuchi)のブログ。最初のエントリは4月21日に投稿され、なぜKindleライブラリが消えるに至ったのか、その後Amazon側とどのようなやりとりがあったかなどを、これまで約1カ月半、全4回にわたって報告しています。幸いなことに、最終的にはAmazon側でライブラリを復旧してくれることにな

                「Kindleの本が全部消えた」 Amazonの“アカウント結合”の仕様が怖いと注目集める 日米アカウントを結合している人は気を付けて
              • シンノ / Illustrator Vtuber on Twitter: "「イラストレーターに依頼するとき予算が低いとこんな金額で依頼?舐めてんのかってDM晒されるイメージがあって怖い」ってこれVTuberさんが大手の人まで言ってる話で絵描き側としては困ったなぁと思ってます。 依頼DMを晒すのは基本"… https://t.co/C73sVLrp1O"

                「イラストレーターに依頼するとき予算が低いとこんな金額で依頼?舐めてんのかってDM晒されるイメージがあって怖い」ってこれVTuberさんが大手の人まで言ってる話で絵描き側としては困ったなぁと思ってます。 依頼DMを晒すのは基本"… https://t.co/C73sVLrp1O

                  シンノ / Illustrator Vtuber on Twitter: "「イラストレーターに依頼するとき予算が低いとこんな金額で依頼?舐めてんのかってDM晒されるイメージがあって怖い」ってこれVTuberさんが大手の人まで言ってる話で絵描き側としては困ったなぁと思ってます。 依頼DMを晒すのは基本"… https://t.co/C73sVLrp1O"
                • スマート炊飯器に脆弱性があると悪意のある第三者にご飯を炊かれてしまうのでは?→よく考えるとたしかに怖い「これが飯テロ」

                  実際にあったスマート家電の脆弱性を突く攻撃事例の話も。便利だけど、導入する場面をよく考えないといけない。

                    スマート炊飯器に脆弱性があると悪意のある第三者にご飯を炊かれてしまうのでは?→よく考えるとたしかに怖い「これが飯テロ」
                  • Sho Yamaguchi on Twitter: "弟がバイクで帰宅中にリアルタイムで地震があって停電に遭遇した瞬間。これは怖い、映画やん。 https://t.co/UmdRaIfy2c"

                    弟がバイクで帰宅中にリアルタイムで地震があって停電に遭遇した瞬間。これは怖い、映画やん。 https://t.co/UmdRaIfy2c

                      Sho Yamaguchi on Twitter: "弟がバイクで帰宅中にリアルタイムで地震があって停電に遭遇した瞬間。これは怖い、映画やん。 https://t.co/UmdRaIfy2c"
                    • クロmium🐾 on Twitter: "1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」 2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」 2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」 2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」 2020年「疫病ってこんなに怖… https://t.co/78FUxNZDPB"

                      1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」 2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」 2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」 2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」 2020年「疫病ってこんなに怖… https://t.co/78FUxNZDPB

                        クロmium🐾 on Twitter: "1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」 2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」 2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」 2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」 2020年「疫病ってこんなに怖… https://t.co/78FUxNZDPB"
                      • 20代で抱いた人生の不安は、40代から怖くなくなったーー『あした死ぬには、』作者・雁須磨子さん - りっすん by イーアイデム

                        太田出版のWeb漫画サイト「Ohta Web Comic」で連載され、2019年6月に待望の第1巻が出版された『あした死ぬには、』(太田出版)が、40代女性を中心にじわじわと話題になっています。 映画宣伝会社に勤め、ハードワークをこなす42才独身の主人公、本奈多子(ほんな・さわこ)に訪れた突然の変調。病気や更年期障害、お金の不安や体力の衰え。20代、30代を必死に駆け抜けてきた多子、そして同世代の友人、知人たちは変わりゆく自分自身をどう受け入れ、生きていくのか……。そんな「40代の壁」をリアルに描き出す本作の作者・雁須磨子(かり・すまこ)さんに、40代女性の働き方や、ご自身の考え方についてお話を伺いました。 20代の頃に想像した「人生で怖いこと」は、40代になったら怖くなくなった 『あした死ぬには、』の主人公・多子は、忙しい中で自身の身体や内面の変調について葛藤しています。主人公の不調も、

                          20代で抱いた人生の不安は、40代から怖くなくなったーー『あした死ぬには、』作者・雁須磨子さん - りっすん by イーアイデム
                        • 医師による本当にあった怖い話「昨日コロナ感染と診断した人とコンビニで会った」

                          あーる @2_dg3 @papa_syo222 生命維持があるので頼る人がいない、ネットスーパー等も使えないのなら買い物は良いと保健所に言われたけどやっぱりダメでしょうか…トイレットペーパーが尽きます…orz ネットスーパー、宅配エリア外で遠方家族もコロナです…どうしよう(´;ω;`) 2022-07-31 01:18:11 どないかなるよ @sen392727 @papa_syo222 コロナで自宅療養の時、若い世代への支援物資はゼロなので食料品や生活必需品は買いに行って良いと保健所の人に言われたので、熱がなくて外に出れる体力がある時は買いに行っていましたね。一人暮らしだし、普段から10日分も食料を備蓄してるわけもないし、仕方ないんですよね。 2022-07-31 01:24:49 まほろばンヌ @y_mahorobannu98 支援物資が届かなくて、必要な食べ物や必需品が無いなら、今コ

                            医師による本当にあった怖い話「昨日コロナ感染と診断した人とコンビニで会った」
                          • AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった

                            AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった2021.06.19 15:0037,378 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) みんないつかは人知を超えた機械に滅ぼされてしまう。 ここ20年くらいその思いが抜けなくて再三書いて「またか!」と言われてるわけですが、これって避けては通れない話かと…。 反論を眺めていると意外と多いのが「お利口なコンピュータには人類滅ぼす手段も動機もない」というもの。「AIが超知能に達することはない」、「悪の手に渡ったらどっちみち終わるし止めることも防ぐこともできない」というのならまだしもそれは考えが甘いって思っちゃうんですよね。 人間の制御と理解を超えるAI知能レベルが人間並みかそれを遥かに超えるシステムがあるとします。能力を劇的に高めた人間の脳(動物の脳でもいいです)は遺伝子工学、ナノテクノロ

                              AI人類殲滅のシナリオを世界の権威に聞いたら想像以上に怖かった
                            • 鈴木宗男氏 止まらない“ロシア擁護”発言…日本維新の会にも「放置するな」「見過ごすの?」と飛び火 ← 飛び火と言うか。日本維新の会の問題そのものだろwwしかし、日本維新の会の内部の人から、一切文句、懸念出ないの怖いんだけどwロシア擁護党なの?この党

                              Hiro @Hiro_Harvey 鈴木宗男は日本人ではないでしょう 鈴木宗男はロシアへ帰化すれば良い! ロシアへ莫大な金を渡して利益を得た国賊でしょう。 日本維新の会も情け無い 鈴木宗男氏 止まらない“ロシア擁護”発言…日本維新の会にも「放置するな」「見過ごすの?」と飛び火(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/9e89c… 2022-10-12 20:40:08 クリュサオルの鱗衣(本物) @ver979797 痴呆だから仕方ない こんな痴呆老人に投票する有権者がダメ 痴呆だから利用しやすいのかなー? 鈴木宗男氏 止まらない“ロシア擁護”発言…日本維新の会にも「放置するな」「見過ごすの?」と飛び火(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/9e89c… 2022-10-12 20:43:17

                                鈴木宗男氏 止まらない“ロシア擁護”発言…日本維新の会にも「放置するな」「見過ごすの?」と飛び火 ← 飛び火と言うか。日本維新の会の問題そのものだろwwしかし、日本維新の会の内部の人から、一切文句、懸念出ないの怖いんだけどwロシア擁護党なの?この党
                              • 県外ナンバーに嫌がらせ 「周りが怖い」市長が緊急会見(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                徳島市の内藤佐和子市長は23日緊急会見を開き、新型コロナウイルスの感染者や家族、県外ナンバーの車への嫌がらせが起きているとして、冷静な対応を呼びかけた。 【地図で分かる】日本中に、いつ、どう広がった 内藤市長は「不確かな情報やデマ、フェイクニュースに惑わされることなく、正確な情報に基づいて、冷静かつ賢明な行動をとってほしい」と述べた。病院職員や家族らへの誹謗(ひぼう)中傷などが医療崩壊を招きかねないと危機感を示した。 内藤市長には、SNSなどを通じて、県外ナンバーの利用者から、「車にキズをつけられた」「暴言をはかれた」などの声が届いているという。内藤市長は「どうしてもしないといけない仕事や通院の移動もある。徳島に住んでいても県外ナンバーをつけている例は現実問題としてはある」と指摘。「県外ナンバーに敵意を持つのはやめていただきたい。差別や分断は容認できない」と訴えた。 ◇ 23日午後、朝日新

                                  県外ナンバーに嫌がらせ 「周りが怖い」市長が緊急会見(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                • 深海に敷かれた海底ケーブルを修理していくゲーム、お化け一匹も出ないのに洒落にならない怖さだった

                                  ロッズ @rods_skyfish 深海に敷かれた海底ケーブルを修理していく『Cold Abyss』をやったけど、これは洒落にならない。「レーダーだけを頼りに真っ暗な深海を徒歩で彷徨う」という聞いただけで気が狂いそうになる体験。敵や脅かし演出などない純粋な原始的恐怖。酸素が尽きかけた時に酸素マシンを見つけた安堵感は凄かった。 pic.twitter.com/QC69cQnO1x 2023-11-07 17:04:53 ロッズ @rods_skyfish 「敵も出てこないし危ないこともなんも起きないから、一日の終わりにリラックスするのに最適なゲームだよ」って作者は言ってるけど、そんなわけあるか。studio-notes.itch.io/cold-abyss 2023-11-07 17:06:27 ロッズ @rods_skyfish 海底ケーブルがなんか生き物っぽかったり一部ロケーションがアレ

                                    深海に敷かれた海底ケーブルを修理していくゲーム、お化け一匹も出ないのに洒落にならない怖さだった
                                  • 気骨のある調査報道は金と時間がかかりすぎるし、有料化しても課金してくれない→「ネット民は敵にすると怖いけど味方にしても頼りない」説について

                                    dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP 軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はリプライかメールで dragoner.jp★gmail.com (★を@に)。Amazonのアソシエイトとしてdragonerは適格販売により収入を得ています。欲しい物リスト→ goo.gl/O1wAEI news.yahoo.co.jp/byline/dragoner dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP ネット民から評価高いような調査報道は金と時間かかり過ぎな上、それ単体で全然カネにならんので、誰もニュースにカネ払わん時代にそれを補填する手段考えないと死ぬ 2023-11-02 22:46:22 dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP 日本共産党の野坂参三の密告を暴いた

                                      気骨のある調査報道は金と時間がかかりすぎるし、有料化しても課金してくれない→「ネット民は敵にすると怖いけど味方にしても頼りない」説について
                                    • 「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」

                                      閉山期間中の富士山の山頂近くで、軽装備のため動けなくなった登山客の若い外国人男性がいて救助したと登山家の女性がX上で報告し、安易な春山などの登山に警鐘を鳴らしている。 9月から翌年7月の山開きまでの閉山期間は登山のリスクも高い。インバウンドの影響なのか、登山客はほとんどが外国人だったという。どんな状況だったのか、この登山家に話を聞いた。 「雪面で滑ったら止まれず助からないかもしれない」 暗くなってきた雪原で、座り込んでいる外国人登山客に、大きなリュックを背負った別の登山客が声をかけている。 背後には、富士山の山頂が映っていた。リュックの登山客はヘルメットをしていたが、外国人はノーヘルだった。 登山家の「まっつん」さん(@red_mattsun)は2024年5月13日、こんな写真をXで投稿し、そのときの様子を説明した。 「山頂から下降中に座り込んでモゾモゾする人影を見つけました」。まっつんさ

                                        「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」
                                      • ホラーでよくある設定、「逆」にしてみたら…?→逆でも十分怖かった件「すごい発見だ」「逆のほうが怖い」

                                        ほかにもいろいろ考えてみたくなる

                                          ホラーでよくある設定、「逆」にしてみたら…?→逆でも十分怖かった件「すごい発見だ」「逆のほうが怖い」
                                        • 「誰1人笑ってる人がいなくて怖くなっちゃったな…」ガジェット通信の『生卵ライス』という造語を用いたネタ記事が反感を買っているのは何故なのか

                                          ガジェット通信(公式) @getnewsfeed やわらかニュースサイト「ガジェット通信」の公式twitterです! 様々な製品の最新情報やインターネットでの話題など、多彩な角度から情報を発信します。 getnews.jp

                                            「誰1人笑ってる人がいなくて怖くなっちゃったな…」ガジェット通信の『生卵ライス』という造語を用いたネタ記事が反感を買っているのは何故なのか
                                          • 『リング』の小説を読んだ13歳に「面白(怖)かったでしょ!」とワクワクして尋ねたら一番ゾッとする感想が返ってきた

                                            ドント @dontbetrue 皆さん、事件ですよ! 日本と世界を変えた伝説のホラー映画『リング』(1998年)が、『犬神家』に代わってYouTubeで無料配信中です。貞子の本気を是非ご覧ください。 youtu.be/dbbkGNQQ1IY?si… pic.twitter.com/KId9LaTn12 2023-11-24 22:44:28

                                              『リング』の小説を読んだ13歳に「面白(怖)かったでしょ!」とワクワクして尋ねたら一番ゾッとする感想が返ってきた
                                            • 頼んだ覚えのないピザが10年間届き続ける「怖くて眠れない」 - ライブドアニュース

                                              2020年6月9日 15時3分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと で、とある住民宅に届く宅配ピザについて「女性自身」が報じた 住民はピザを頼んだ覚えが一切ない上、宅配は10年以上も続いていると語る 「もう眠れません」「スクーターの音がすると震えが来てしまう」とも話した のトゥルンハウトに住むジャン・ヴァン・ロンディゲンさん(65)の家には、毎日のように宅配ピザが運ばれてくるという。恐ろしいのはピザを頼んだ覚えが一切ない上、これが10年以上も続いているという点だ。 連日、朝に夕に届く謎のピザ。Independent紙によると、時には1日に複数回来たり、ピザではないファストフードの配達員がチャイムを鳴らすこともある。 最初は配達先の住所を間違えただけだと思っていた。しかし、配達人に指摘しても次の日にはまた届く。ピザだけではなくケバブも届く。何者かの悪意が介在し

                                                頼んだ覚えのないピザが10年間届き続ける「怖くて眠れない」 - ライブドアニュース
                                              • 「悪人扱いされるから黙っておこ」コロナで一番怖いこと:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  「悪人扱いされるから黙っておこ」コロナで一番怖いこと:朝日新聞デジタル
                                                • 悪質な「逆あおり運転」、恐怖の映像を「モーニングショー」で放送…羽鳥慎一アナ「怖いです」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                  テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)で24日、悪質な「逆あおり運転」の映像を放送した。 映像は、今月12日午前4時ごろ千葉・船橋市内の片側1車線の県道で撮影された。家族4人が乗る乗用車の前を黒色のセダンがノロノロと走り、さらにセンターラインをはみだし急に止まると、バックして乗用車にぶつかる寸前まで接近してきた。 手前で止まると再び前に走り出したがまたもバックして接近。男性の車も衝突を避けるためにバックするもじわじわと近づいてくる。すると乗用車は前に進み交差点にさしかかると赤信号を無視して左折した。この間、運転する男性は警察にハンズフリーで通報した。 番組では「逆あおり運転」が4分間続いたとし、映像は、男性の車にはドライブレコーダーが付いていなかったため後部座席に乗る子供が撮影したという。さらに番組では被害にあった男性家族を取材。後部座席に乗っていた次男は後続車では

                                                    悪質な「逆あおり運転」、恐怖の映像を「モーニングショー」で放送…羽鳥慎一アナ「怖いです」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                  • naka2656 on Twitter: "怖いというかキモい。 CCCの新卒採用サイトのTポイント "T会員の一つのIDに180社のリアルとネットの購買履歴が紐付いているので、誰がある店舗でどんな食べ物を買ったか、別店舗でどんな本買ったか見える。""トクホを多く買った健… https://t.co/zkqviLPmrN"

                                                    怖いというかキモい。 CCCの新卒採用サイトのTポイント "T会員の一つのIDに180社のリアルとネットの購買履歴が紐付いているので、誰がある店舗でどんな食べ物を買ったか、別店舗でどんな本買ったか見える。""トクホを多く買った健… https://t.co/zkqviLPmrN

                                                      naka2656 on Twitter: "怖いというかキモい。 CCCの新卒採用サイトのTポイント "T会員の一つのIDに180社のリアルとネットの購買履歴が紐付いているので、誰がある店舗でどんな食べ物を買ったか、別店舗でどんな本買ったか見える。""トクホを多く買った健… https://t.co/zkqviLPmrN"
                                                    • 感染症専門医「そう怖くない」 新型コロナ、8割は「風邪かなぁ」 最新情報触れても評価変わらず/兵庫・丹波市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      感染症専門医「そう怖くない」 新型コロナ、8割は「風邪かなぁ」 最新情報触れても評価変わらず/兵庫・丹波市 新型コロナウイルス感染症が、地域によっては蔓延期を迎えている。厚生労働省も受診の目安を改めるなど、めまぐるしく情勢が動いている。真偽不明のものも含め、おびただしい情報が飛び交うなか、感染症が専門の見坂恒明・同県立丹波医療センター地域医療教育センター長(45)=神戸大特命教授=に、直近の動向を踏まえ、2月17日に続いて、再び「もしかかったら」の前提で話を聞いた。(内容は2月28日時点) ―「軽症は、自宅で安静」ということだが、自宅で安静にするときに気をつけることは 現状は軽症者も48時間程度の入院が必要で、その後、自宅安静になります。8割くらいの人は、「風邪かなぁ」くらいの感じで終わる。感染が疑わしい人は家族と離れた部屋で、マスクをして過ごす。感染者が触ったところを家族が触れるとうつる

                                                        感染症専門医「そう怖くない」 新型コロナ、8割は「風邪かなぁ」 最新情報触れても評価変わらず/兵庫・丹波市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
                                                      • 練炭自殺の現場にマンションを建てたらやっぱりヤバかった 大島てるが語る“あるオーナーの悲劇” | 「怖い話」が読みたい | 文春オンライン

                                                        私は平成17年(2005年)から、事故物件の情報提供サイト「大島てる」を運営しているのですが、こうした仕事をしていると、ときには事故物件のオーナーから「サイトでの掲載を取り下げろ」と強く抗議されることもあります。数年前、都内某所のあるマンションのオーナーからも、何度かそうした抗議がありました。しかし、その一件は後に予想もしていなかった結末を迎え、不幸な形で“解決”してしまうことになるのです――。(全2回の1回目/#2に続く) なぜ私は「大島てる」を立ち上げたのか? そもそも、私が「大島てる」を立ち上げたのは、不動産業において「告知義務」を果たさない業者が少なくないからでした。告知義務とは、宅建業法で定められた義務の一つで、借り主(買い主)にとって心理的瑕疵となる事項がその物件にある場合、貸し主(売り主)は必ずそれを事前に告知しなければならない、とされているものです。 たとえば、前の入居者が

                                                          練炭自殺の現場にマンションを建てたらやっぱりヤバかった 大島てるが語る“あるオーナーの悲劇” | 「怖い話」が読みたい | 文春オンライン
                                                        • 『黒部に怪我なし』有名な水平歩道を通ったときの動画が怖すぎ…→歴史を踏まえると「当時の人たちは偉大」

                                                          リンク 黒部めぐり〈黒部・宇奈月温泉観光局 公式サイト〉 水平歩道(すいへいほどう)|黒部めぐり〈黒部・宇奈月温泉観光局 公式サイト〉 水平歩道とは、黒部川の上流域、欅平から仙人谷までの約13kmを、標高約1000mの等高線に沿って水平に結ぶ登山道のことです。道幅はわずか70cm〜100cm。黒部峡谷の左岸の絶壁を「コ」の字にくりぬいて作られています。… 42

                                                            『黒部に怪我なし』有名な水平歩道を通ったときの動画が怖すぎ…→歴史を踏まえると「当時の人たちは偉大」
                                                          • 読売新聞に「SNSの情報を信じている友人の話を聞いてSNSは怖いと思った」という読者投稿が掲載されていたがマスコミを信じるほうが怖いという話

                                                            ぴゅあ *ღ.. 🇯🇵 @pure__victoria 真逆過ぎて... 今の日本はこんな感じだよ😵 白とか黒とかそんなんじゃなくて ホントの人種の違いになってきてる😵 pic.twitter.com/LbfxrsKlho 2021-02-17 14:58:43

                                                              読売新聞に「SNSの情報を信じている友人の話を聞いてSNSは怖いと思った」という読者投稿が掲載されていたがマスコミを信じるほうが怖いという話
                                                            • Teslaのロボット「Tesla Bot」ついにお披露目? 歩く姿が怖いと話題に

                                                              米Teslaが2021年8月に開発を表明した二足歩行ロボット「Tesla Bot」。ロボットの格好をしたダンサーがパフォーマンスを披露した発表会以来、まだ実物は公開されていないが、4月2日に投稿されたとある動画が広く拡散した。「Tesla botを試すことができて興奮しています」と書かれたそのツイートには、女性に向かって歩いてくるTesla Botの姿が映し出されている。 投稿したのは、テック・ライフスタイル系YouTuberのShelby Churchさん。Tesla Botは、スムーズに歩行しながら、周囲を見回したり、手を振ったりとロボットっぽさはありつつも、人間のような振る舞いを見せる。 動画には、9000近くのリツイート、3万を超えるいいねが集まった。コメントには、「テスラのロボットすごい」「ペプシマンっぽい」といった声以上に、「怖い」「夜に出会いたくない」などの意見が多く見られた

                                                                Teslaのロボット「Tesla Bot」ついにお披露目? 歩く姿が怖いと話題に
                                                              • 正義のロボットって怖くね

                                                                ある程度ランダムに決まる人間の性格としての「正義感が強い」はまあいいじゃん そうなったんだから仕方ないし、そうである以上正義の味方として頑張ってもらえばいい でもアトムみたいな「正義感が強い(ようにプログラムされた)ロボット」ってイヤじゃない?なんつうか完全に搾取じゃん なんならアンパンマンもそんな感じなんだよな 正義の心を持った人造物、それ自体に罪はないけど産み出した人間の邪悪さみたいなところにもスポットライトを当てるべきだと思う (追記:アトムは完全にエアプです ごめんようごめんよう)

                                                                  正義のロボットって怖くね
                                                                • なぜファミコンのビジュアルは “生々しくないのに怖い” のか? 『国産RPGクロニクル』(イースト・プレス)の著者らが80年代から90年代にかけてのレトロゲームを語りつくす

                                                                  携帯ゲーム機用RPGという不思議なコンセプトが衝撃だった『魔界塔士Sa・Ga』渡辺さん: 一本目に『魔界塔士Sa・Ga』を挙げたのは、色々な意味でこの時代を象徴しているゲームだと思ったからです。スクウェア(現:スクウェア・エニックス)が、すでに『ファイナルファンタジー』を何作か出して人気が出ていた時代に、ゲームボーイ用の完全新作RPGとして作られたゲームが『魔界塔士Sa・Ga』ですね。 そもそもゲームボーイは、携帯型ゲーム機自体の草分け的存在でした。テレビの前に縛られることなく外でも遊べる「パーソナルなファミコン」というコンセプトに衝撃を受けたハードです。そのソフトラインナップはというと、当時小学生だった僕らも「携帯機だからパッと終わらせることができるアクションゲームが主流になるだろう」と思っていました。なのに、スクウェアが完全新作RPGを出してきたんです。「時間のかかるRPGを携帯機でや

                                                                    なぜファミコンのビジュアルは “生々しくないのに怖い” のか? 『国産RPGクロニクル』(イースト・プレス)の著者らが80年代から90年代にかけてのレトロゲームを語りつくす
                                                                  • 『NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に』と朝日新聞デジタル,/『年間15720円払わない自由のためだけにある政党ってのもすごい話だよな〜』とネットユーザの声

                                                                    米谷 仁志 @cometkobe NHKには、いろいろ不満はあるが、この人が大きな顔をする、というのは国にとっては大きな損失なんだよ:NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に asahi.com/articles/ASM8C… 2019-08-13 15:30:50 マゴト@EXマゼラン大気圏離脱ブースター制作中 @maggothand 特殊だけど、みんなが思っていることを代弁してくれるのは間接民主主義を体現している感があるよね🤔 #NHKから国民を守る党 #N国党 NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM8C… 2019-08-13 15:32:06

                                                                      『NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に』と朝日新聞デジタル,/『年間15720円払わない自由のためだけにある政党ってのもすごい話だよな〜』とネットユーザの声
                                                                    • ドラえもんもAIだと思ったら怖くなってきて、そういやコロ助もAIだと気付き、次に

                                                                      21エモンのゴンスケもAIだし、 ドラミちゃんもAIだし、 オバケのQ太郎はお化けだし、 忍者ハットリくんは忍者だし、 パーマンのバードマンは人をカエルにするし、 エスパー魔美はエスパーだし、 怪物くんは怪物だし、 笑ゥせぇるすまんは人を再起不能にするし、 プロゴルファー猿は猿だし、 藤子不二雄のマンガキャラは怖いやつばっかりだと気付きました。 その中で、ラーメン好きの小池さんだけは、ラーメンばかり食べて幸せそうでいいなと思いました。 (藤子不二雄についての私の主張 終わり)

                                                                        ドラえもんもAIだと思ったら怖くなってきて、そういやコロ助もAIだと気付き、次に
                                                                      • 『親の手を振りほどく幼児』で思い出した、何年か前に地下鉄であった出来事。「とても怖い思いをしたのは母親の方だったんだよね…」

                                                                        あの @anomomo 「親の手を振りほどく幼児」で思い出した何年か前にあったできごと。 地下鉄が六本木駅に着いてお客が降りたら一人で泣いている男児を発見して慌てて降車。車内で母親とはぐれたらしい、幼児が母親の手を振りほどいて瞬時に姿を消す案件。ベンチに座らせ駅員さんに連絡して母親を待つことに。 2021-11-18 17:37:35 あの @anomomo どのぐらい待ったか、取り乱した若い母親が「よかった… 生きてて、よかった」と駆け寄ってきた。とても取り乱していたのでベンチに座らせて、自分を責め続ける母親をハグして背中とんとんしたら泣き出しちゃって、咄嗟に最悪の事態を想像してして、とても怖かったのだそう。 2021-11-18 17:41:34 あの @anomomo もう大丈夫、怖くないよ、という言葉を子どもにではなく母親にかけ続け、落ち着くまで長いことベンチにいたのを思い出した。

                                                                          『親の手を振りほどく幼児』で思い出した、何年か前に地下鉄であった出来事。「とても怖い思いをしたのは母親の方だったんだよね…」
                                                                        • 知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "いや、マジでなんで外国籍の作家さんがここまで露骨に日本で政治活動しているのか、私には意味が分からない。 この方の芥川賞授賞式の発言やツイートからは、安倍前首相や自民党に対するヘイトが迸りすぎていて怖い。 https://t.co/Ak3qm1pRSe"

                                                                          いや、マジでなんで外国籍の作家さんがここまで露骨に日本で政治活動しているのか、私には意味が分からない。 この方の芥川賞授賞式の発言やツイートからは、安倍前首相や自民党に対するヘイトが迸りすぎていて怖い。 https://t.co/Ak3qm1pRSe

                                                                            知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "いや、マジでなんで外国籍の作家さんがここまで露骨に日本で政治活動しているのか、私には意味が分からない。 この方の芥川賞授賞式の発言やツイートからは、安倍前首相や自民党に対するヘイトが迸りすぎていて怖い。 https://t.co/Ak3qm1pRSe"
                                                                          • ノザキハコネ on Twitter: "自民党の「ポストコロナに向けた成長戦略」とやらに唐突に出てくる変なSSが怪文書じみててなんか怖い。 https://t.co/Iz282CMhp9"

                                                                            自民党の「ポストコロナに向けた成長戦略」とやらに唐突に出てくる変なSSが怪文書じみててなんか怖い。 https://t.co/Iz282CMhp9

                                                                              ノザキハコネ on Twitter: "自民党の「ポストコロナに向けた成長戦略」とやらに唐突に出てくる変なSSが怪文書じみててなんか怖い。 https://t.co/Iz282CMhp9"
                                                                            • 蓮池透 on Twitter: "【横田滋さんの訃報を受けて】 いつか、この日が来るのは分かっていたし、怖かった。 滋さんは、公には政治家に対しても、右派的思想家に対しても決して異論を唱えることのないジェントルな人だった。しかし、プライベートではお酒が好きで、日ごとにその量は増えていった。(続く)"

                                                                              【横田滋さんの訃報を受けて】 いつか、この日が来るのは分かっていたし、怖かった。 滋さんは、公には政治家に対しても、右派的思想家に対しても決して異論を唱えることのないジェントルな人だった。しかし、プライベートではお酒が好きで、日ごとにその量は増えていった。(続く)

                                                                                蓮池透 on Twitter: "【横田滋さんの訃報を受けて】 いつか、この日が来るのは分かっていたし、怖かった。 滋さんは、公には政治家に対しても、右派的思想家に対しても決して異論を唱えることのないジェントルな人だった。しかし、プライベートではお酒が好きで、日ごとにその量は増えていった。(続く)"
                                                                              • 田村智子 on Twitter: "私は、大学での革マル派の暴力が許せなくて、暴力を否定し言論と学問の自由のために行動しようと、学生党員として公然と活動してきた。 日本共産党員に暴力革命を目指す人など一人もいない、絶対に。暴力容認と綱領は相容れないから。 安倍さん、そんなに日本共産党が加わる野党共闘が怖いのですか。"

                                                                                私は、大学での革マル派の暴力が許せなくて、暴力を否定し言論と学問の自由のために行動しようと、学生党員として公然と活動してきた。 日本共産党員に暴力革命を目指す人など一人もいない、絶対に。暴力容認と綱領は相容れないから。 安倍さん、そんなに日本共産党が加わる野党共闘が怖いのですか。

                                                                                  田村智子 on Twitter: "私は、大学での革マル派の暴力が許せなくて、暴力を否定し言論と学問の自由のために行動しようと、学生党員として公然と活動してきた。 日本共産党員に暴力革命を目指す人など一人もいない、絶対に。暴力容認と綱領は相容れないから。 安倍さん、そんなに日本共産党が加わる野党共闘が怖いのですか。"
                                                                                • 会社名は名乗らず、自分の作品も知らない...Youtubeの紙芝居広告の制作にスカウトされた『本当にあった怖い広告依頼』が色々ヤバい

                                                                                  ねこまた @nekomata02 なんか、イラストとか漫画業界ってこういうの多いですよね。 結構有名なプロの人でも契約ちゃんとやってないとかの話があって驚く。 twitter.com/metorokou/stat… 2020-06-26 07:54:52 アキラ=アキラヴィチ=アキラニコフ @rakia1984 自社名名乗らないメールなんてゴミ箱でいいのでは? という気持ちで個人事業主だから優良顧客の可能性信じて逃せない営業の側面もあるのとで、大変だなぁって感想。 twitter.com/metorokou/stat… 2020-06-26 09:03:07

                                                                                    会社名は名乗らず、自分の作品も知らない...Youtubeの紙芝居広告の制作にスカウトされた『本当にあった怖い広告依頼』が色々ヤバい