並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 172件

新着順 人気順

ご都合主義の検索結果1 - 40 件 / 172件

  • 「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン

    この光景を保守派はどう見た? 記事の最後は「論戦は盛り上がらず、空回りに終わった」とある。では、保守派からはこの光景はどう見えたのだろう。産経新聞を見ると面白かった。予算委員会デビューの岸田首相についてこんな評価をしていた。 『「聞く力」で野党かわす』(12月16日) パワーワード「聞く力でかわす」。それって聞いてるふりだけじゃん! と思うのだが、首相が余裕でスルーしている様子がわかる。そして産経師匠も野党は「迫力不足は否めない」と余裕しゃくしゃく。どうやらこれが「批判より提案」の現実っぽい。 そもそも「野党は批判ばかり」なのだろうか。辻元清美氏(立憲前職)は次のように証言している。 《私が国対委員長のときに関わった法案のうち、8割は賛成でまとめています。でも、野党の賛成はニュースにならず、対立法案はニュースになる。だから、有権者は『野党は反対ばかり』というイメージを抱きがちなのだと思いま

      「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン
    • 樋渡 類 on Twitter: "海外「日本のボール回しはW杯史上最も恥ずべき10分間」 日本「ご都合主義の批判だろ」「これもサッカー」「上へ行くためには当然の戦略」 FIFA「いやFIFAとJFAのサッカー

      海外「日本のボール回しはW杯史上最も恥ずべき10分間」 日本「ご都合主義の批判だろ」「これもサッカー」「上へ行くためには当然の戦略」 FIFA「いやFIFAとJFAのサッカー行動規範でどんな試合も最後まで勝利のためにプレーしろ… https://t.co/qf3rmGRWMs

        樋渡 類 on Twitter: "海外「日本のボール回しはW杯史上最も恥ずべき10分間」 日本「ご都合主義の批判だろ」「これもサッカー」「上へ行くためには当然の戦略」 FIFA「いやFIFAとJFAのサッカー
      • 「桜を見る会」から透けて見える政府のご都合主義  情報隠しと漏えい、使い分け | 47NEWS

        Published 2019/11/28 07:00 (JST) Updated 2019/12/24 20:37 (JST) 安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」をめぐる疑惑は、いっこうに収まる気配を見せない。野党各党による追及はやまず、26日には追及本部の議員らが、招待者名簿の廃棄に使われたとされる内閣府の大型シュレッダーを視察する騒ぎに発展した。 シュレッダーに群がる国会議員たち。はたから見れば滑稽な光景ではある。ネット上には「税金でシュレッダー視察」と野党側をやゆする声も出た。だが、そもそもシュレッダーがこんなにも脚光を浴びてしまった原因は、当の政府の側にある。 共産党の宮本徹氏が国会質問のために招待者名簿を資料要求した当日に、内閣府は名簿を大型シュレッダーで廃棄。野党側は当然「国会の監視を逃れるために廃棄したのではないか」と追及したわけだが、そこへ内閣府の大塚幸寛官房長が20日の

          「桜を見る会」から透けて見える政府のご都合主義  情報隠しと漏えい、使い分け | 47NEWS
        • 大人の勝手な行動やご都合主義に子供が犠牲になるということについて

          あまりにも理不尽すぎてメールでクレームを出したけどもやもやがとまらない。 無意味な行動だとはわかっているけどここに吐き出す。 どうすればよかったのだろう。 本日の勝どき店での出来事について○○○様 私は勝どき店を日ごろから利用しているものです。 本日はどうしても一言申し上げたくこうしてメールさせていただきます。 まず本部の方はご存知でしょうか? 勝どき店ではレジ混雑解消の為、現在各レジ毎にそれぞれ並ぶよう店側が客にお願いしている状況です。 これは、客がレジ毎に並ばず1列で並んだ場合飲料コーナーから鮮魚コーナーまで長い列ができてしまい購入の妨げになることもあった為だと思います。 この対応そのものは店側の考えでどうすればよいのかという点について私は答えを持ち合わせておりません。 ただこの対応を巡ってはこれまでも中途半端な対応から客同士で何度かトラブル又はト ラブルになりかけているところを目撃し

            大人の勝手な行動やご都合主義に子供が犠牲になるということについて
          • 米山 隆一 on Twitter: "増税が必要な主な理由は少子高齢化です。正直安倍政権のせいとは言えません。しかしそれと全く同じ様に、失業率の低下の理由もまた少子高齢化で、安倍政権のおかげではありません。失業率の低下は安倍政権の御蔭、増税は少子高齢化のせいはご都合主義的信仰心がすぎます。"

            増税が必要な主な理由は少子高齢化です。正直安倍政権のせいとは言えません。しかしそれと全く同じ様に、失業率の低下の理由もまた少子高齢化で、安倍政権のおかげではありません。失業率の低下は安倍政権の御蔭、増税は少子高齢化のせいはご都合主義的信仰心がすぎます。

              米山 隆一 on Twitter: "増税が必要な主な理由は少子高齢化です。正直安倍政権のせいとは言えません。しかしそれと全く同じ様に、失業率の低下の理由もまた少子高齢化で、安倍政権のおかげではありません。失業率の低下は安倍政権の御蔭、増税は少子高齢化のせいはご都合主義的信仰心がすぎます。"
            • ストーリーの「お約束」と「ご都合主義」と「情報不足」で作られる悲劇

              Togetter - 「神野オキナ先生と上連雀三平先生の「創作物を見るスタンスと80年代」」 http://togetter.com/li/99499 ↑すでにまとめられている内容も含みますが、周辺の発言とも繋げたまとめを作ってみました。(元Togetterに含まれた発言は差分と区別できるようにデコってます。) 続きを読む

                ストーリーの「お約束」と「ご都合主義」と「情報不足」で作られる悲劇
              • R30::マーケティング社会時評: 生活保護は国の責任だとか言ってるご都合主義者どもに告ぐ

                三位一体改革で相変わらず霞ヶ関の抵抗というか、握ったひもは死んでも離したくない人たちの思惑が顕わになっていて笑えるわけだが、政府のやり口を批判する側も結局なんだかんだ言って、総論では地方分権に賛成なのだけど各論では反対という、相変わらず知恵の足りない反応しかできないのがなんだかなーと。 義務教育の国庫負担金は中教審のホゲ答申にへつらって国負担堅持をうたうくせに、生活保護は削減して地方に分権してもいいんじゃね?とかぬかしてる自民党のボケ爺どもはもはや「抵抗」でさえなく「低脳勢力」の一言でほっとくとして、それにしても「生活保護は憲法で保障された最低限のセイフティーネットだから地方分権しちゃいけない」とか、まったく意味のわかんねーことを言ってるのはどこのアホですか。勘弁してください。てか本当に憲法で決まってる国の役割は地方分権しちゃいけないとか言うなら、知事会は自衛隊と米軍の部隊配備計画にいちい

                  R30::マーケティング社会時評: 生活保護は国の責任だとか言ってるご都合主義者どもに告ぐ
                • 接種率はヒミツ 内気な自治体、ワクチン統計ご都合主義 - 日本経済新聞

                  都道府県の6割が新型コロナウイルスの市区町村別ワクチン接種率を公表していない。「比較されたくない」と自治体が反対するためだ。ほかの統計も都合良く集計基準を変えたり、結果を明かさなかったりする事例がある。地方自治の原則のもと裁量が認められているとはいえ、競争や説明責任から目を背けていては統計を地域活性化に生かせない。「未入力を踏まえない実績で世田谷は23区最下位といわれた」。東京都世田谷区の保坂

                    接種率はヒミツ 内気な自治体、ワクチン統計ご都合主義 - 日本経済新聞
                  • 男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

                    <個の力をアピールして高揚させるが、しょせんは敗戦国の敗者復活戦に過ぎない> *若干のネタバレあり 11月3日から公開されている映画、山崎貴監督『ゴジラ-1.0』を鑑賞した。この作品のゴジラは、これまで観てきた「ゴジラ」シリーズの中でも屈指の恐ろしさで、第一作目の『ゴジラ』を彷彿とさせる。 <画像>生誕65周年、ゴジラの顔はこんなに変わってきた(写真15点) 一方でストーリーに関しては、筆者がかつて批判した「現場プロフェッショナルロマン主義」的な要素がある。それに基づいて戦後日本の歴史に新たなナショナリズムを与えようとするかのようなテーマになっていることには違和感を覚えた。 舞台は終戦直後の日本 今回のゴジラ映画は、戦中から終戦直後にかけての日本を舞台としている。1954年に公開され、同時代を舞台とした初代『ゴジラ』に年代設定は近い。ゴジラの描写も、原点回帰ともいえる、純粋に人々に恐怖を与

                      男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義
                    • 「大阪万博は国家事業」って維新のご都合主義では? 整備費は倍以上、建設遅れも…責任はどこへ?:東京新聞 TOKYO Web

                      パビリオン建設が遅れる2025年大阪・関西万博。そもそも開催できるのか、日に日に疑問の声が高まる中、強力に旗振りしてきた日本維新の会から、首をかしげたくなる発言が相次いで出た。「万博は大阪の責任ではない」「国家事業だ」。開き直りや自己保身にも聞こえる言葉。この期に及んで国頼みをあらわにするのは、ご都合主義が過ぎないか。(曽田晋太郎、宮畑譲)

                        「大阪万博は国家事業」って維新のご都合主義では? 整備費は倍以上、建設遅れも…責任はどこへ?:東京新聞 TOKYO Web
                      • 韓国「鬼滅の刃」で“旭日旗”に非難、Netflixで「炭治郎の耳飾り修正」のご都合主義 | デイリー新潮

                        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                          韓国「鬼滅の刃」で“旭日旗”に非難、Netflixで「炭治郎の耳飾り修正」のご都合主義 | デイリー新潮
                        • 河野有理 on Twitter: "「乃木神社は許さんが、東博は守れ」みたいなのもご都合主義じゃないですかねえ。"

                          「乃木神社は許さんが、東博は守れ」みたいなのもご都合主義じゃないですかねえ。

                            河野有理 on Twitter: "「乃木神社は許さんが、東博は守れ」みたいなのもご都合主義じゃないですかねえ。"
                          • ご都合主義をすべて笑いに『テッド』 - シン・くりごはんが嫌い

                            『テッド』を吹替版で鑑賞。 友人はおろか、いじめられることすらない超孤独な少年ジョン。彼はクリスマスに両親からテディベアをプレゼントされ、はじめての親友とも呼べる存在に救われることになるが、ジョンは「このテディベアが喋ってくれればいうことないのになぁ…」と無理な夢をみるようになる。するとその願いが叶い、ある朝、テディベアに命が吹き込まれた。たちまちその存在は全米で話題となり、テディベアの「テッド」はテレビに引っ張りだこの人気者になるが、あくまでこれはイントロダクションであり、本編はその27年後からはじまる。かわいがっていたぬいぐるみに命が!ってことで、それこそ『崖の上のポニョ』のようだが、あのふたりが27年後、中年になっているとしたら?ということをそのまんまアメリカでやってるような作品である。 予告編からも分かる通り、ハイ・コンセプトな作品であるが、主人公には愛する彼女がいて、「私とくまの

                              ご都合主義をすべて笑いに『テッド』 - シン・くりごはんが嫌い
                            • 「商業作家さんとやり取りをする機会があったのだけど、あの人が言うには全て計算だとの事。「異世界物のラノベが売れるには全部法則があって、それを素直になぞればある程度ご都合主義展開でも作品は売れる。書きたいものを書くのはもう卒業した」と。」

                              どる(とれーす) @bknd7hjw 今のなろう系とかネット小説って、あまりにリアリティのない「理不尽」で叩きのめされた後に復讐する話が流行りなのかな? 全部似たような話で面白くないな…。 出版申請システムのせいなんだろうけど、商業感が凄すぎてプロローグから一章に掛けての入りがほとんど同じだ。 2019-08-24 18:01:52 どる(とれーす) @bknd7hjw 今のネット小説より、少し前のネット小説の方がまだ作風に幅があったと思う。 どちらも異世界物が流行っていた事に変わりはないけれど、前は異世界物が流行っていただけで、そこから先の異世界×○○の部分は色んな種類があった。 でも今はどうよ…異世界×理不尽(復讐)×○○まで前提になっている。 2019-08-24 18:11:39 どる(とれーす) @bknd7hjw 作者側が楽をしているだけとも言えるし、それをホイホイと買って自己

                                「商業作家さんとやり取りをする機会があったのだけど、あの人が言うには全て計算だとの事。「異世界物のラノベが売れるには全部法則があって、それを素直になぞればある程度ご都合主義展開でも作品は売れる。書きたいものを書くのはもう卒業した」と。」
                              • ロシア軍の民間人虐殺は非難し日本軍のそれは擁護する小林よしのりのご都合主義 - 読む・考える・書く

                                ロシア・ウクライナ戦争に関して、小林よしのりがまたしょーもないことを書いている。[1] ロシア軍の非道・残虐さはものすごい。 武器を持たない民間人に、容赦なく発砲しているし、都市が廃墟と化している。 どれだけの人数が虐殺されたか分からない。 (略) ウクライナ人はすでに1000万人が国外に脱出した。 女子供が大半のようだ。 ロシア兵は侵略した地で、何をやっているか分かったもんじゃない。 ロシア軍の残虐行為は戦争犯罪そのものだし、そもそもウクライナに軍事侵攻したロシアが行っているのは違法な侵略戦争である。 民間人の殺戮など許されないのは当然のことだが、では小林は同じことをしていた中国の日本軍について『戦争論』で何を言っていたか。[2][3] ともかく民間人と思って油断してたら… 実は兵隊で急襲してくる という輩に取り囲まれている状況である あなただったら殺すべき者と殺す必要のない者を的確に見

                                  ロシア軍の民間人虐殺は非難し日本軍のそれは擁護する小林よしのりのご都合主義 - 読む・考える・書く
                                • 桜を見る会 安倍政権、ご都合主義論法 「悪夢」と否定→「民主もやっていた」 黒塗り、過去に批判→今回は実施 | 毎日新聞

                                  首相主催の「桜を見る会」について、野党の追及が続いている。疑惑の多さに加え、問題なのは安倍晋三政権の言い分だ。民主党政権を「悪夢」と全否定しながら、安倍首相の支援者らを「首相枠」として会に招いたことが判明すると「民主党もやっていた」と主張する。民主党政権の「文書黒塗り」を批判しながら、自分たちは「黒塗り」にする。「ご都合主義」とも言える論法を分析した。【吉井理記】 会に本来、招待されるのは「各界で功績、功労のあった方々」(11月8日、参院予算委で安倍首相)のはずだが、「首相枠」の存在が明らかになると「民主党政権も各議員10~15人の推薦枠があった」「安倍政権もそうした慣例の中においてやってきた」(11月22日、記者会見で菅義偉官房長官)と反論した。

                                    桜を見る会 安倍政権、ご都合主義論法 「悪夢」と否定→「民主もやっていた」 黒塗り、過去に批判→今回は実施 | 毎日新聞
                                  • 【阿比留瑠比の極言御免】「森友学園」と「北朝鮮」をめぐる朝日・毎日のご都合主義が、読者のメディア不信を加速化させる(1/3ページ)

                                    ただでさえ「マスゴミ」といわれて久しいメディアは、いよいよ読者から底意を見透かされ、軽侮の対象とされていくのだろうと悲しくなった。最近の新聞各紙やテレビのニュースの扱いに関してである。 北朝鮮が、在日米軍基地攻撃を想定した弾道ミサイル4発を発射した翌日の7日付朝日新聞の社説には、目を疑った。2本の社説のうち、ミサイル関連は下の第2社説とし、より重視していることを示す上側の第1社説では、安倍晋三首相の昭恵夫人は公人か私人かの論争を取り上げていた。 社説は、昭恵氏が学校法人「森友学園」で講演した際に政府職員が同行していた点を問題視し、「国民が納得できる説明をする責任がある」と結んでいた。 何をどう書こうとその社の自由ではある。だが、米国による北朝鮮への先制攻撃が現実味を増し、精度を高めた北のミサイルに日本のミサイル防衛(MD)システムの再構築が迫られるような局面なのである。 事の軽重、優先順位

                                      【阿比留瑠比の極言御免】「森友学園」と「北朝鮮」をめぐる朝日・毎日のご都合主義が、読者のメディア不信を加速化させる(1/3ページ)
                                    • 安倍政権:「民意」のご都合主義 沖縄の声は違うのか - 毎日新聞

                                      • 社会学叩きしている「表現の自由戦士」と一部のオタクは社会の一員であるという責任から逃げて客観を装うご都合主義な人々だ⁉️

                                        リンク note(ノート) 『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋 優|note ※本記事は『鬼滅の刃』の原作最終回までのネタバレを含みます。 原作未読の方はご注意ください。 はじめに 世のなかに鬼の族(うから)は多けれど 人にましてぞ鬼なるはなき ――ソポクレース『アンティゴネー』、第1スタシモン(Soph. Ant. 332-3) (日本語訳は文学研究者の長谷川晴生氏からのご提案に従った) このたび、漫画・アニメ文化にも造詣の深い歴史研究者の二人を招いて、大ヒットが続く『鬼滅の刃』に関するオンライン鼎談を実施した。『鬼滅の刃』はその内容に鑑みて、私一人の力では到底批評できない作品だ 57 users 44 一週間前に公開された『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編:戦間期の純情な感情 note.com/iovis_takahasi… は、おかげさまでか

                                          社会学叩きしている「表現の自由戦士」と一部のオタクは社会の一員であるという責任から逃げて客観を装うご都合主義な人々だ⁉️
                                        • 特集ワイド:安倍政権「民意」のご都合主義 沖縄の声は違うのか - 毎日新聞

                                          • 「世界史の稲田先生」は自身の授業では、きちんとナチス体制の「相互に矛盾するご都合主義」などを教えていたとのこと - 法華狼の日記

                                            「世界史の稲田先生」は、ナチス政策を肯定する高校生の小論文を「思想はともかく、事実は問題なく、高校生のレベルではない」と評した人物として登場する。 hokke-ookami.hatenablog.com 私にしても「少し情けないのでは」という感想を上記エントリで書いたが、おそらく本人の知らないところで不評を買って、一部でネットミームのように流通している。 匿名掲示板のスレッドタイトルでも、「世界史の稲田先生に非難殺到」と表記されていたりもしている。小論文についてツイートした田島圭祐氏本人は無視されているのに。 asahi.5ch.net この「稲田先生」だが、同じ苗字で世界史関係の講師は複数いるが、田島氏が相談する同僚という立場から稲田真乗氏と思われる。僧侶でもあるようだ。 www.inadagobo.org 田島氏の過去ツイートにも信頼されている同僚として登場する。 こんなこと言ったら怒

                                              「世界史の稲田先生」は自身の授業では、きちんとナチス体制の「相互に矛盾するご都合主義」などを教えていたとのこと - 法華狼の日記
                                            • 「民間ではありえない」のご都合主義 - すなふきんの雑感日記

                                              http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080712/1215819201のブクマコメントだけどマジレスが異常に多かったのでたまげたよ。「ネタ」カテゴリに入れときゃよかったかな。公務員の世界で何かあるたびに「民間ではありえない」と突っ込む人が多いから、せっかくだからボケてやっただけなのに。ピンボケの反応が多すぎ。「民間ではコネで無能な人間を採用して潰れても自業自得、公務員が無能だと市民・国民の損害になる」というけど何それ?普段「民間と違って筆記試験重視で頭でっかちの人間ばかり採用してきた弊害がどうのこうの」と文句言うくせにこういう場合だけ「試験勉強を頑張って採用された公務員は優秀だよ、コネ採用は無能だよ」とのたまう人がいるとしたらその支離滅裂さは何なんだろう。普段「民間ではありえない」からどんどん「民間の原理」を導入しろと主張するくせに、こういう時だけ「公と

                                              • “夫は犬と思えばいい”を支える、男性ご都合主義の狡猾さ

                                                『夫は犬だと思えばいい。』(高濱正 伸、集英社) 「病めるときも健やかなるときも、死が2人を分かつまで、愛し慈しみ貞節を守ることを」と誓い合いめでたく“夫婦”となった男女。しかし長年生活を続けていけば、あの日の誓いはどこへやら、会話が無い、セックスもない……。そのすれ違いがさらに顕著になるのは出産後。妻は子どもを媒介としてより強固な“家族”を作ろうとし、夫はその囲い込みから逃れようとする。 そんな問題を抱える夫婦に相互理解を促したのが、『夫は犬だと思えばいい。』(集英社)。著者である高濱正伸氏は小学校低学年を対象にした「花まる学習会」を設立し、講演会には追っかけママまで出るという、教育界で最も注目されている人物だ。高濱氏の教育理念である「子どもを“ひとりで飯が食える”大人に育てる」ために、親はどう子どもに接するべきか、さらに親自身がどういう心持ちであるべきなのか。多くの親子サンプルに触れて

                                                  “夫は犬と思えばいい”を支える、男性ご都合主義の狡猾さ
                                                • ご都合主義の「アスリートファースト」 五輪選手にもにじむ不信感 | 毎日新聞

                                                  招致決議書を手に記念写真に納まる(左から)竹田恒和日本オリンピック委員会(JOC)会長、猪瀬直樹東京都知事、森喜朗日本体育協会名誉会長=東京都新宿区の東京都庁で2013年1月8日午後1時9分、森田剛史撮影 東京五輪の大会関係者が節目で決まって口にしてきた言葉がある。「アスリートファースト(選手第一)」だ。競技環境の整備を選手主体で考えるなどの意味がある。東京五輪招致の頃から国内で急速に使われるようになったが、関係者に都合良く利用されてきた。 招致時の立候補ファイルに「スポーツと感動の中心にアスリートを据える」と明記された。全競技会場の85%が選手村から半径8キロ圏内に集中する計画だったが、大会経費の高騰で早々と見直しが図られた。 16年夏に都知事に就任した小池氏は東京五輪に向けて「アスリートファーストを実現したい」と語り、この年の流行語にもノミネートされた。しかし、19年にドーハで開催され

                                                    ご都合主義の「アスリートファースト」 五輪選手にもにじむ不信感 | 毎日新聞
                                                  • 松尾貴史のちょっと違和感:「総理でなく総裁」「妻は私人」「過去の人」…ご都合主義的な立場使い分け | 毎日新聞

                                                    のらりくらりと聞かれたことに答えないことがまるで流行しているように映る永田町の様子には、隔靴掻痒(かっかそうよう)どころではない、大きな憤慨を感じておられる方も多いのではないだろうか。 このところ気になるのが、「立場使い分け」評価だ。例えば、自衛隊の河野克俊統合幕僚長の憲法9条に対する見解だ。本人が「一自衛官として」と前置きしているのだから、個人ではなく自衛官という立場で言っているのを「問題なし」とすることに、大きな違和感がある。なぜ自衛隊のトップが、個人として記者会見するのだ。 例えば、最近この欄でも書いた、安倍晋三氏の内閣総理大臣と自民党総裁のご都合主義的使い分けだ。総理大臣在任中はどこで何をしていようが、国民の耳目に触れる場での言動は全て内閣総理大臣として解釈されることを覚悟の上で行わなければならないのに、「あれは総理ではなく総裁だから」と言い逃れる。

                                                      松尾貴史のちょっと違和感:「総理でなく総裁」「妻は私人」「過去の人」…ご都合主義的な立場使い分け | 毎日新聞
                                                    • 企業献金守ろうと、古すぎる判決を持ち出す岸田首相のご都合主義 具合の悪い新しい判決はスルー:東京新聞 TOKYO Web

                                                      今月初めの衆院本会議で、共産党の志位和夫議長が「経済力のある企業が献金することは金の力で政治をゆがめ、国民の参政権を侵害することになる」とただしたのに対し、岸田文雄首相は「企業は憲法上の政治活動の自由の一環として、政治資金の寄付の自由を有するとの最高裁判決がある」と主張。54年前の八幡製鉄(現日本製鉄)政治献金事件の最高裁判決を持ち出して「論理の飛躍がある」と反発した。 この事件は、八幡製鉄の役員が自民党に350万円を献金したのは事業目的に反するとして、株主が61年に提訴。最高裁は、憲法上、公共の福祉に反しない限り、企業にも政治献金の自由があるとの判断を示した。巨額献金による弊害への対処は「立法政策にまつべきこと」とした。 企業献金は金権政治や汚職の温床となり、ロッキード事件やリクルート事件などが国民の政治不信を招いた。非自民政権になった93年、企業献金をあっせんしてきた旧経団連は、政治資

                                                        企業献金守ろうと、古すぎる判決を持ち出す岸田首相のご都合主義 具合の悪い新しい判決はスルー:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 志位和夫 on Twitter: "GoToを推進する時は「専門家のご意見を踏まえ」といい、その「専門家」がGoToの「一旦停止」を言っても聞き入れない。 ご都合主義も極まれりの首相対応。 もはや一刻も猶予ならない。いまGoToを止めねば、年末・年始の医療体制が弱まる時期に大変なことになる。"

                                                        GoToを推進する時は「専門家のご意見を踏まえ」といい、その「専門家」がGoToの「一旦停止」を言っても聞き入れない。 ご都合主義も極まれりの首相対応。 もはや一刻も猶予ならない。いまGoToを止めねば、年末・年始の医療体制が弱まる時期に大変なことになる。

                                                          志位和夫 on Twitter: "GoToを推進する時は「専門家のご意見を踏まえ」といい、その「専門家」がGoToの「一旦停止」を言っても聞き入れない。 ご都合主義も極まれりの首相対応。 もはや一刻も猶予ならない。いまGoToを止めねば、年末・年始の医療体制が弱まる時期に大変なことになる。"
                                                        • 人権制限は「国際条約」、政権のご都合主義

                                                          今国家で姿を少しばかり変えて、またもや出てきたのが「共謀罪」です。「テロ等準備罪」と名称さえ変えれば国民が納得すると考えるのはよっぽど馬鹿にしている証拠かと思いますが、根拠として「国連の犯罪防止条約の批准に絶対に必要」と政府はしきりに答弁しています。共謀罪が一種の「国際公約」であるかのように言い、設けない限りオリンピックも開けないとさえ主張しています。 多方面で指摘されている通り共謀罪には数多くの問題点があり、運用次第では人権弾圧の武器になりかねません。実際アメリカでは警察が「共謀」や司法取引を乱用して「テロ準備事件」を事実上でっち上げることが多いと指摘されています。治安維持法の歴史があり、政治家が平和的デモを「テロ」と公言する日本では、懸念せずにいられません。

                                                            人権制限は「国際条約」、政権のご都合主義
                                                          • 【酒井充の政界××話】欺瞞とご都合主義に満ちた特定秘密保護法への批判+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

                                                            12月初旬のある日の夕刻。首相官邸を道路1本挟んだ反対側の歩道で、20歳前後と見られる男女4、5人が、なにやら叫んでいた。 「おい、安倍晋三! おれたちの話を聞け!」 のっけから表現が穏やかでない。一国の首相に対する敬意はみじんも感じられない無礼さだ。週末のすでに暗闇の中とあって、周囲には官邸を警備する複数の警察官以外は私だけだった。首相ではないが、しばし耳を傾けてみた。 「特定秘密保護法案、はんた~い!」 そうか、法案反対の訴えか。信号を待っている間に、話はドンドン飛躍していった。 「この法律で、おれたちの命が奪われるんだぞ!」「殺されてたまるか!」 なんと政府は特定秘密保護法で日本国民を殺害するのだという。そんな法案だとは知らなかった。本当ならば、とんでもない話だ。何がどうなると命を奪われるのだろうか。官邸前で訴えるぐらいだから、よほど深い考えがあるのだろう。信号待ちが長いついでに興味

                                                              【酒井充の政界××話】欺瞞とご都合主義に満ちた特定秘密保護法への批判+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
                                                            • こういうご都合主義はちょっとイヤなのだ。 - 荻上式BLOG

                                                              たまにはエントリーでぼやいてみる。例の世界日報から「県側は過激図書を排除」という記事が出ていて、これに対してフェミニズムに反感を持っている一部の人がはしゃいでいたりする(参考)。記事の内容は、福井県生活学習館からフェミニズムに関連しそうな150冊の本が撤去されたというもの。これってどうなんだろう、というのが素朴な感想。この場合の「これ」とは、福井県生活学習館から特定の本が排除されるという事件そのものよりは、むしろそれを是とする論法の方だ。 chikiは、そもそもある種の差別が、特定の思想や立場や人物などに対しては例外的に容認されるかのようなムード自体に反対で、そのようにご都合主義的に振舞うことは極力禁欲したいと思っているし、そのようなスタンスを取る発言者からはできるだけ距離をとるようにしている。今回の話にひきつければ、例えば「焚書」の対象が仮につくる会の本であろうと石原慎太郎の本であろうと

                                                                こういうご都合主義はちょっとイヤなのだ。 - 荻上式BLOG
                                                              • 蟻地獄に堕ちた韓国経済、「日本と通貨スワップを結ぼう」と言い出したご都合主義 | デイリー新潮

                                                                「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                  蟻地獄に堕ちた韓国経済、「日本と通貨スワップを結ぼう」と言い出したご都合主義 | デイリー新潮
                                                                • 宗教者によるいいかげんな教典解釈と、自己保身的なご都合主義 - macska dot org

                                                                  デルタGのサイト(いつも読んでます頑張ってください)において、レズビアン&ゲイのイスラム教徒の姿を映したドキュメンタリ映画『愛のジハード』の評論を読んでいて、気になった部分があった。向こうのコメント欄ではじめた議論だけど、長くなってしまったのでこちらに書いてトラックバックすることにする。まず、以下はその評論の最後の部分から引用。 同性愛を弾圧するヘテロ男教徒の宗教解釈は、ほんとうにいいかげんだ。 ・同性愛者は罪人だ。 ・罪を公にする罪人は死刑に処すべきだ。 ・だから、同性愛者は皆、死刑に処すべきだ。 ふたつの前提の是非はともかく、この論法にはとりあえず矛盾はない。 しかし、同じ聖典において、そもそも人間は、罪を犯したために楽園を追われ、原罪を抱えた存在だったはずだ。 そうであるならば ・人間は罪人だ。 ・罪を公にする罪人は死刑に処すべきだ。 ・だから、人間は皆、死刑に処すべきだ。 何故こう

                                                                    宗教者によるいいかげんな教典解釈と、自己保身的なご都合主義 - macska dot org
                                                                  • やまなみ@旧アカウントに戻ります on Twitter: "いくら説明しても表現の自由が理解できないうちのバカ母親、共産党下部組織の「はたらくくるま」事案や、大洗のガルパンや神戸の大丸須磨店の自衛隊イベントに対する妨害は悪質な嫌がらせだと口酸っぱく言ってるのに、表現の自由で認められた正当な批判だと言って譲らないの、酷いご都合主義だ。"

                                                                    いくら説明しても表現の自由が理解できないうちのバカ母親、共産党下部組織の「はたらくくるま」事案や、大洗のガルパンや神戸の大丸須磨店の自衛隊イベントに対する妨害は悪質な嫌がらせだと口酸っぱく言ってるのに、表現の自由で認められた正当な批判だと言って譲らないの、酷いご都合主義だ。

                                                                      やまなみ@旧アカウントに戻ります on Twitter: "いくら説明しても表現の自由が理解できないうちのバカ母親、共産党下部組織の「はたらくくるま」事案や、大洗のガルパンや神戸の大丸須磨店の自衛隊イベントに対する妨害は悪質な嫌がらせだと口酸っぱく言ってるのに、表現の自由で認められた正当な批判だと言って譲らないの、酷いご都合主義だ。"
                                                                    • 青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "そうでなくては、自分が擁護したい対象が受傷したり、加害されたときに適用された規範を、他者や対立者に対しては適用しないといったふうな、いわゆる「ご都合主義」に陥りかねないからです。そうした個別的恣意的な規範適用の果ては、嫌われ者やマイノリティに負担が片寄せされた社会でしょう。"

                                                                      そうでなくては、自分が擁護したい対象が受傷したり、加害されたときに適用された規範を、他者や対立者に対しては適用しないといったふうな、いわゆる「ご都合主義」に陥りかねないからです。そうした個別的恣意的な規範適用の果ては、嫌われ者やマイノリティに負担が片寄せされた社会でしょう。

                                                                        青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "そうでなくては、自分が擁護したい対象が受傷したり、加害されたときに適用された規範を、他者や対立者に対しては適用しないといったふうな、いわゆる「ご都合主義」に陥りかねないからです。そうした個別的恣意的な規範適用の果ては、嫌われ者やマイノリティに負担が片寄せされた社会でしょう。"
                                                                      • 官邸発信「ご都合主義」 記者取材避けブログで一方的釈明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                                                        内閣発足から12日で10日が過ぎたが、野田佳彦首相が記者からの取材を拒み続けている。自身に対する外国人からの違法献金という重大問題を「文書回答」で済ませたかと思えば、重要閣僚の一人、鉢呂吉雄前経済産業相が失言で引責辞任したのに、記者会見にも出てこない。さすがにまずいと思ったのか、12日には首相官邸の公式ブログとして「官邸かわら版」を新設したものの、ここでも一方的に釈明するだけ。どうやら「記者の質問」が嫌いなようだ。(村上智博)  「守り」行き過ぎ 11日は節目の一日だったが、首相はなんら反応しなかった。東日本大震災から半年が過ぎたことも、米中枢同時テロから10年を経て世界で鎮魂の動きが広がっても、メッセージすら出さなかった。 確かに言葉の軽さで自滅した鳩山由紀夫元首相と菅直人前首相を反面教師にすれば、「守り」に入りたくなるのは分かる。だが、それもやや行き過ぎている。 首相は就任してから、記

                                                                        • 政府の新目標「借金は対GDP比で減ればいい」はご都合主義か

                                                                          政府が財政再建の目標に債務残高の国内総生産(GDP)比の縮小を追加する案が浮上している。これに対して「ご都合主義は通用せず」(東京新聞、3月14日付社説)といった批判がある。これをどう考えるか。 結論から言えば、この案はおかしくないどころか、本来あるべき姿と言っていい。 財政再建といえば、政府は基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化を目標に掲げてきた。PBは、政府が社会保障や防衛費など政策遂行のための経費を税金その他で賄えているかどうか、をみる指標だ。 PBが赤字なら税金で経費を賄えていないから不健全、黒字なら健全と評価される。 ところが実は、PB黒字化は財政再建を達成するうえで小目標にすぎない。大目標が何かといえば、それが冒頭の「債務残高の対GDP比(以下、債務GDP比)」の縮小だ。それは財政再建の定義そのものでもある。住宅ローンで考えればすぐ分かる。 年収300万円の家計

                                                                            政府の新目標「借金は対GDP比で減ればいい」はご都合主義か
                                                                          • キャリコネニュース『“ご都合主義の異世界転生ラノベ「なろう系」が人気 小説を「早解き動画」感覚で楽しむ人が増えている!?』におけるツイート引用 - Togetterまとめ

                                                                            リンク キャリコネニュース ご都合主義の異世界転生ラノベ「なろう系」が人気 小説を「早解き動画」感覚で楽しむ人が増えている!? 近年、「異世界」という言葉がタイトルに含まれたライトノベルが増えている。こうした作品の大半は、小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿され、書籍化されたものであることから「なろう系」と呼ばれている。主人公が異世界に転生し、活躍するという物語であることが多い。この「なろう系」の流行は、小説が「読むもの」から「観るもの」になったことを示している。(取材・文:河嶌太郎) 「なろう系」の象徴作「異世界はスマートフォンとともに。」 「小説家になろう」 「なろう系」作品からは、「この素晴らしい世界に祝福を!」(暁 「しかしこうした「ご都合主義」こそ、「なろう系」の特徴だ。漫画「がっこうぐらし!」(芳文社)の原作者で知られる海法紀光さんは、2016年1月にTwitterでこう指摘

                                                                              キャリコネニュース『“ご都合主義の異世界転生ラノベ「なろう系」が人気 小説を「早解き動画」感覚で楽しむ人が増えている!?』におけるツイート引用 - Togetterまとめ
                                                                            • 蟻地獄に堕ちた韓国経済、「日本と通貨スワップを結ぼう」と言い出したご都合主義(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                              韓国で「日本からドルを借りればいい」との声が上がる。ウォン安が止まらず、通貨危機に陥る懸念が高まったからだ。日本は今回も韓国を助けるのだろうか――。(鈴置高史/韓国観察者) 5月21日の韓国外為市場は1ドル=1190ウォン台前半でもみ合い結局、前日比0・20ウォン高の1194・00ウォンで引けた。 韓国通貨当局は防衛ラインを1ドル=1200ウォンに敷いていると見なされている。これを超えると、ウォン売りが雪崩を打ちかねないと市場は見ている。ウォンは今、「危険水域」を目前に、ふらつく毎日だ。 5月20日に洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官が「金融市場に行き過ぎた偏りがあれば適切な措置を通じ、市場の安定を維持していく」と口先介入したことがウォン売りを抑えた。 半面、5月21日発表の5月上・中旬の通関統計はウォン売りの材料を提供した。5月1~20日の輸出は前年同期比11・7%減の257億

                                                                                蟻地獄に堕ちた韓国経済、「日本と通貨スワップを結ぼう」と言い出したご都合主義(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 韓国「鬼滅の刃」で“旭日旗”に非難、Netflixで「炭治郎の耳飾り修正」のご都合主義(全文) | デイリー新潮

                                                                                「戦犯国である日本の歴史を」と 日本の歴代アニメーション映画の興行記録を塗り替え、伝説となった「鬼滅の刃」が韓国反日勢力の“旭日旗”議論の矢面に立たされている。Netflixはその圧力に抗しきれなかったのか、一部を改変することになった。反日不買を訴えつつ、都合よく選択して日本製品を消費する韓国側の欺瞞が露呈し続けている。 【写真を見る】“韓国用デザイン”で販売されている耳飾り 【デザインと見比べると…】 劇場版の韓国公開に先立ち、主演・炭治郎の耳飾りに対して非難の声が上がった「旭日模様」について、Netflixでも同じ論議が巻き起こった。 当のNetflixは、修正版をホームページに再アップロード。 3月6日、韓国の聯合ニュースは、インターネットなどで民間外交を行う韓国の市民団体VANKが、「耳飾り」だけではなく戦犯国である日本の歴史をしっかりと説明するようNetflixに要求したと報じて

                                                                                  韓国「鬼滅の刃」で“旭日旗”に非難、Netflixで「炭治郎の耳飾り修正」のご都合主義(全文) | デイリー新潮
                                                                                • 「質問時間削減はご都合主義」 枝野代表が自民を批判:朝日新聞デジタル

                                                                                  国会での野党の質問時間削減をめぐり、立憲民主党の枝野幸男代表は12日、名古屋市の街頭演説で「我々が与党の時に野党の持ち時間を長くした。それを求めた野党を知っていますか? 自民党っていうんですよ」と述べた。そのうえで、「与党になったら、野党の時間を短くしろと言う。こういうのをご都合主義と言うんじゃないでしょうか」と批判した。 枝野氏は自民党の対応について、「よほど野党に国会で聞かれたらまずいことがたくさんあるから、野党の時間を短くしたいとしか言いようがない」と指摘。さらに「(野党が)2分ぐらい聞いたら、10分ぐらい延々と関係ないことをベラベラしゃべり続けているのは、どこの誰なんですか? 安倍晋三首相じゃないですか」とも語った。 演説後、枝野氏は記者団に対し、「議院内閣制なので、与党としての主張は、大臣、副大臣、政務官が、答弁と称して長々と訴えている」と指摘した。自民党が提案している「与党5対

                                                                                    「質問時間削減はご都合主義」 枝野代表が自民を批判:朝日新聞デジタル