並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1272件

新着順 人気順

さくらインターネットの検索結果281 - 320 件 / 1272件

  • DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 / DNS Pseudo-Random Subdomain Attack and mitigations

    JANOG51発表資料 https://www.janog.gr.jp/meeting/janog51/dns/ 2017年のJANOG39にて弊社から「DNS権威サーバ向けのDDoS攻撃対策をした話~さくらインターネット編~」というプログラムを行い、実際に発生した障害やその後の取り組みを共有し、DNS権威サーバ向けのDDoS対策について議論いたしました。 それから5年経ちクラウドファースト、クラウドバイデフォルトなどと言われるようにクラウドサービス前提にシステムの構築運用がなされるようになり、DNSにおいても例外なくクラウドサービスが使われ、その重要度がますます高まっております。 その中で2022年にさくらのクラウドのDNS権威サーバサービスにDNS水責め攻撃が発生し、L7ファイアウォールの導入、dnsdistなどサーバ上のミドルウェアで攻撃を緩和する対策、またメトリクス取得の強化を行い

      DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 / DNS Pseudo-Random Subdomain Attack and mitigations
    • アンドロイドのお姉さんが漫画家について学んだことをアウトプット #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

      アンドロイドのお姉さんが石黒正数先生の仕事場に こんにちは、アンドロイドのお姉さんSAORIです。「アンドロイドがインプットして学びを深め、それをアウトプットしていく」という連載ですが、3回目の今回は漫画家さんにインタビューしてきました。 今回お話をうかがったのが『このマンガがすごい!2019』オトコ編第1位となった『天国大魔境』の著者・石黒正数先生。 代表作として『それでも町は廻っている』『ネムルバカ』『外天楼』『木曜日のフルット』などがあります。 そもそも、アンドロイドのお姉さんって漫画を読むの?とお思いの方も多いでしょうが、結構読みます。兄がいるので、子供の頃は毎週の月曜日のジャンプは欠かせなかったですし。学生時代は少女漫画の主人公に自分を重ねて今後の展開に胸を躍らせたものです。 最近はスマホでもサクッと読めたりするので撮影の移動中なども読んでいたりします。 自称漫画好きっぽく語った

        アンドロイドのお姉さんが漫画家について学んだことをアウトプット #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
      • さくらインターネットのサービスで障害 クラウドなどは復旧、ハウジングは未解決【追記あり】

        3月10日午前9時30分ごろ、さくらインターネットの複数サービスで相次いで障害が発生した。クラウドサービス「さくらのクラウド」などで問題が発生した他、会員向けのメニューにアクセスできない状態だった。いずれも午前10時以降順次復旧しているが、ハウジングサービスなど一部では問題が続いている。 北海道石狩市のデータセンターで問題が発生したという。影響があったのは、さくらのクラウドや会員向けのメニューに加えて「さくらのVPS」「さくらの専用サーバPHY」「さくらのIoT」などのサービス。このうち、ハウジングサービスや専有サーバなどの一部で問題が解決していない。例えば専有サーバを提供するサービスでは、一部の顧客が電源の操作やOSのインストールができない状態という。 3月11日午後に復旧 さくらインターネットは、問題が3月11日午後5時半に解決したと発表した。 関連記事 モニタリングツール「Datad

          さくらインターネットのサービスで障害 クラウドなどは復旧、ハウジングは未解決【追記あり】
        • 論文のrejectという希望 - 人間とウェブの未来

          ここ2、3年で目標としていた、IEEE Computer SocietyのFlagship Conferenceの一つとされているCOMPSAC 2020のメインシンポジウムに、ファーストオーサの論文がフルペーパーで採録されました。 送られてきたメールによると、今回のメインシンポジウムのフルペーパ採録は24%以下ということで、昨年の250本程度の投稿論文があることを考えると、全体のフルペーパ採録は60本程度になるかと予想できます。去年はCOMPSACのメインシンポジウムにショートペーパとしてファーストオーサの論文が1本採録、ラストオーサの論文がショートペーパで1本、併設ワークショップに1本という実績でした。 さらに、2年前は未だに当時のショックを覚えているぐらいに、メインシンポジウムでの査読でフルボッコの査読結果を頂き、なんとか気を持ち直してワークショップに通すことができた、ぐらいの実績で

            論文のrejectという希望 - 人間とウェブの未来
          • 言葉をデザインするUXライティング / 10 Rules of Effective UX Writing

            UXライティングの基礎と、効果的なUXライティングをするための10のルール フロントエンド交流会@さくらインターネット

              言葉をデザインするUXライティング / 10 Rules of Effective UX Writing
            • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。⑤ 最終回 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

              前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。途中、禁断の“パス”に手を出したりノーラーメンルートを駆使してラーメンを食べ続け、関東に到達。この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。ここから一気に青森を目指す。ついに最終回! 第一話 第二話 第三話 第四話 ■ 足柄SAを出ると、やはり大きな渋滞が起こっていた。この地点ではほぼ日常茶飯事に近い渋滞を抜ける。海老名では海老名SAの前で圏央道へと入り、やはり全然SAが存在しない地帯を通り抜けながらひた走った。 東北道に入り、最初のSAである佐野SAに到達する頃には夜も深い時間になっていた。 21:35 佐野SA(栃木県) 走行距離 1424.7 km 足柄でラーメンを食べたのが18時台なので、実に3時間余りSAが存在しなか

                高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。⑤ 最終回 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
              • マルチテナント向けコンテナ環境における軽量かつ柔軟なARPスプーフィング対策の実現 / OS 148

                マルチテナント向けコンテナ環境における軽量かつ柔軟なARPスプーフィング対策の実現 中田 裕貴,松原 克弥(公立はこだて未来大学),松本 亮介(さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所) 2020/02/28 情報処理学会 第148回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会

                  マルチテナント向けコンテナ環境における軽量かつ柔軟なARPスプーフィング対策の実現 / OS 148
                • Webサイトを安全に構築するためのサービス選び

                  Webサイトへの攻撃による過去のインシデント Webサイトにメールアドレスを打ち込んでもらって何かを申し込んでもらったり、Webサイトから何かを買ってもらったり、Webサイトを経由してデータのやり取りをするケースは案外多いものと思われます。 「何かの複雑なシステムを作ろう!」と意気込んでいる場合には、案外自分に慣れ親しまない『新たな挑戦』をすることになるので、思ったよりも身構えながら慎重に進めていくのが人間の性ですが、 普段自分が「利用者」として使っている『Webサイト』についても同じように考えられているでしょうか。 Webサイトに対するセキュリティ意識 Webサイトを経由して情報のやり取りがあるということは、少なくともWebサイトからデータベースまでは、正当な経路でのデータのやり取りができているということを意味します。逆に言えば、このデータのやり取りに少しでも不十分なところがあれば、デー

                    Webサイトを安全に構築するためのサービス選び
                  • ツイッターについて常識的判断を行った知財高裁判決:スクショを使っても著作権法上適正な引用になり得る(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    (2022年)11月2日に知財高裁において大変興味深い判決がありました。ツイッターでの発信者情報開示の控訴審です(控訴人は原審の原告である個人、被控訴人はTOKAIコミュニケーションズというISPです、ツイッター社は直接の当事者ではありません)。結果は控訴人勝訴で、ISPに発信者情報の開示が命じられました。 この裁判の原審については「ツイッター・ユーザーの発信者情報開示請求棄却の意外な理由」という記事を今年の4月に書いています。かいつまんで書くと、原審原告は、ツイッター社への仮処分によるログを提供してもらっており、そのログに基づいて、名誉毀損と著作権侵害の疑いがある発信者の情報(氏名、住所、電話番号等)を開示することをISPに請求していました。しかし、(以下、過去記事より引用) ツイッターから提供されたログでは、Amazon AWSやさくらインターネットのサーバーからのログインが混在してお

                      ツイッターについて常識的判断を行った知財高裁判決:スクショを使っても著作権法上適正な引用になり得る(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • ガバメントクラウドの選定要件、見直しへ “国産クラウド”に追い風

                      デジタル庁は、政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」の選定基準を見直す方針だ。これまでの技術要件は要求事項が多岐にわたり、1社で基準を満たせるのは米大手ベンダーのみという状態だった。しかし8月下旬に実施予定の公募では、他社製のものなど複数サービスを組み合わせることで要件を満たす形態を認め、これまで参入できなかった国産クラウドサービスも参入しやすくするという。同庁が8月15日に明らかにした。 ガバメントクラウドは、政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。自治体や政府が使うシステムの基盤を共通化する取り組みで、データの移行性向上や、サーバ導入コストの削減などを見込む。政府は基幹業務システムを利用する全ての地方公共団体に対し、原則2025年までにガバメントクラウド上へ移行するよう促している。 現時点でガバメントクラウドに採択されているのはAWSやMicrosoft Azureなど4サ

                        ガバメントクラウドの選定要件、見直しへ “国産クラウド”に追い風
                      • VUCAワールドから紐解く組織や評価制度の変遷と再設計

                        VUCAワールドから紐解く組織や評価制度の変遷と再設計 なぜ我々は裁量を持ったチームを作り、評価において自らの価値を言語化する必要があるのか 2022/06/30 さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所 主席研究員 松本亮介 / まつもとりー / matsumotory

                          VUCAワールドから紐解く組織や評価制度の変遷と再設計
                        • さくら田中社長メールインタビュー 国産初ガバクラ入りの所感や、海外勢との戦い方は

                          国内勢のパブリッククラウド事業者として初めて、政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」入りを果たしたさくらインターネット。ガバメントクラウドを巡ってはこれまで、国のデータを海外事業者ばかりに預ける不安や、国内事業者の成長を妨げる可能性が取りざたされていたこともあり、同社への期待は大きく、株価も急伸している。 一方、すでに大きなシェアを誇るメガクラウドの牙城を崩せるのかといった不安は残る。“ガバクラ入り”を果たしたさくらインターネットは今後、どんな戦略で市場を攻略していく方針なのか。田中邦裕社長にメールでのショートインタビューを実施した。 さくら田中社長メールインタビュー 海外勢との戦い方は ──ガバメントクラウドの採択、おめでとうございます。現在の率直な感想を教えてください 田中社長 日本のデジタルインフラを支える企業として、これからも期待に応えていきたいと思っています。当社は、202

                            さくら田中社長メールインタビュー 国産初ガバクラ入りの所感や、海外勢との戦い方は
                          • 【重要】CPU脆弱性による弊社サービスへの影響について(2024年2月29日更新) | さくらインターネット

                            お客様各位 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2023年8月8日にAMDのCPUに対して、また8月9日にIntelのCPUに対して下記の脆弱性情報が発表されました。 これらの脆弱性に対する弊社の対応状況をお知らせいたします。 CVE-2023-20569(Inception) (参考)Inception https://comsec.ethz.ch/research/microarch/inception/ https://www.amd.com/en/resources/product-security/bulletin/amd-sb-7005.html https://access.redhat.com/security/cve/cve-2023-20569 https://ubuntu.com/security/CVE-2023-20569

                              【重要】CPU脆弱性による弊社サービスへの影響について(2024年2月29日更新) | さくらインターネット
                            • Googleがメタップス傘下のpring買収へ、日本での資金移動業免許が目的か : 市況かぶ全力2階建

                              国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

                                Googleがメタップス傘下のpring買収へ、日本での資金移動業免許が目的か : 市況かぶ全力2階建
                              • Dropboxが“政府認定クラウドサービス”リスト入り 政府調達の対象に

                                デジタル庁や総務省などで構成されるISMAP運営委員会は4月30日、クラウドストレージ「Dropbox」などを、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録した。これらのサービスは今後、政府調達の対象になる。 Dropboxは、組織向けの「Standard」「Advanced」「Enterprise」や教育機関向けの「Education」がリスト入り。他にもIIJの閉域ネットワーク「IIJクラウド型ネットワークサービス」やソリトンシステムズのIDaaS「Soliton OneGate」など5サービスもリストに入った。 ISMAPは、情報処理推進機構(IPA)などが民間のクラウドサービスの情報セキュリティ対策などを評価し、“政府認定クラウド”として登録する制度。各省庁は原則としてISMAPに登録された中からクラウドサービスを調達す

                                  Dropboxが“政府認定クラウドサービス”リスト入り 政府調達の対象に
                                • さくらインターネット、最大1000億円投資 政府クラウド追い風 - 日本経済新聞

                                  データセンター(DC)運営のさくらインターネットは今後5年間で最大1000億円を投じて能力を増強する方針だ。2023年11月に国内勢で初めて「政府クラウド」の提供事業者に認定されたのを機に生成AI(人工知能)を活用する大企業の需要を開拓する。日本代表の重責「来期(2025年3月期)は今期の2倍に当たる最大200人の人材を採用する。サーバーを保管するDCの開発力と運用力を高める」。さくらインタ

                                    さくらインターネット、最大1000億円投資 政府クラウド追い風 - 日本経済新聞
                                  • crowdworks.jpのマスタデータベースをAWS RDS MySQL 5.7から8.0にアップデートしました - クラウドワークス エンジニアブログ

                                    こんにちは。crowdworks.jp SREチームの田中(kangaechu)です。 crowdworks.jpでは、2023年8月にAWS RDS MySQL 5.7から8.0へのアップデートが完了しました(ようやく!)。 今回はMySQL 8.0へのアップデートの手順と対応が必要な変更点について書いていきます。 MySQL 8.0にアップデートした理由 MySQL 8.0にアップデートした理由はAWS RDS MySQLのEOL対応のためです。 AWS RDS MySQL 5.7のEOLは2023年10月(のちに2023年12月に変更されました)であり、8.0へのアップデートが必要でした。 crowdworks.jpで使用している他のMySQLデータベースは8.0へのバージョンアップを完了していました。 しかしcrowdworks.jpのマスタデータベースは30億行を保持し、1日に約

                                      crowdworks.jpのマスタデータベースをAWS RDS MySQL 5.7から8.0にアップデートしました - クラウドワークス エンジニアブログ
                                    • 猪瀬直樹が日本の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」

                                      猪瀬直樹が日本の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」:トヨタもEV投資に本腰(1/2 ページ) ついに、山が動いた――。 12月14日、トヨタ自動車は、電気自動車(EV)の世界販売台数を2030年に350万台とする目標を発表した。これまで、ハイブリッド車や燃料電池車(FCV)などとの組み合わせが求められると主張し続けていたトヨタが、4兆円のEV投資を掲げたのは、EVへの慎重姿勢を一気に払拭(ふっしょく)したい狙いがありそうだ。 550万人の雇用を生み出すサプライチェーンをリードするトヨタが動き出したことで、政府のエネルギー政策や、菅義偉政権が宣言した「2050年カーボンニュートラル」に向けたインフラ投資の意思決定にも今後影響を与える可能性がある。 2050年までのエネルギー革命について「もはや選択の余地はない」と語るのは、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏だ。8

                                        猪瀬直樹が日本の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」
                                      • スケジュールに無理? 自治体システム標準化・ガバメントクラウドに取り組む現場のホンネ 福島市の場合

                                        スケジュールに無理? 自治体システム標準化・ガバメントクラウドに取り組む現場のホンネ 福島市の場合:ガバクラ・自治体システム標準化の行方(1/3 ページ) スケジュール通りの進行が不安視される自治体システム標準化・ガバメントクラウド移行。現場の受け止め方を、さまざまな自治体の担当者への取材から探る。今回は、福島県福島市に話を聞いた。 自治体の業務を共通化し、システムもそれに沿ったものに移行する“自治体システム標準化”。国は原則として2026年3月末までの対応を自治体に求めており、各自治体への補助金として1825億円を確保している。中には期限に先行して移行する自治体も出ているが、一方でスケジュールや、補助金の不足による負担増といった問題を抱える自治体も少なくない。 例えば茨城県水戸市や福島県福島市など人口20万人以上の市町村の市長からなる中核市市長会は10月、全額国費による事業推進と期限の見

                                          スケジュールに無理? 自治体システム標準化・ガバメントクラウドに取り組む現場のホンネ 福島市の場合
                                        • さくらのレンタルサーバがリニューアル 価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ

                                          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「さくらのレンタルサーバがリニューアル、価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ。既存ユーザーの移行も可能」(2022年1月18日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 さくらインターネットは、同社が提供する「さくらのレンタルサーバ」で、従来と比べて同一価格で最大で5倍の性能を発揮する新サーバの提供を発表しました。 さくらのレンタルサーバは、マネージドサービスとしてサーバを利用できるサービス。スーパーユーザーとしてサーバの操作はできませんが、複数の利用者でサーバを共有することでサーバを安価に提供しつつ、手軽にWebサーバやメールサーバなどを構築できることが大きな特徴です。 新サーバはプロセッサ、メモリともに強化し、ストレージをSSDにすることで、最大5倍の性能を従来と同じ価格で提供すると説明

                                            さくらのレンタルサーバがリニューアル 価格据え置きで最大で性能5倍の新サーバ提供へ
                                          • 国産クラウド、ガバメントクラウド参入の意思は 富士通、NEC、さくらなど各社に聞いた【追記あり】

                                            これまで海外産クラウドしか採択されてこなかった日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」。しかし8月15日までに、デジタル庁が選定基準を改め、国産クラウドでも参入しやすくする方針を示した。 クラウドサービスを提供する日本企業各社はガバメントクラウド参入を目指すのか。ガバメントクラウドに応募する条件の一つである、政府のクラウドサービス認定制度「ISMAP」にリスト入りしているベンダー各社に、今後の方針を聞いた。 NECは「公募内容を踏まえ判断」 NECは「具体的な公募内容を踏まえて応募するかどうかを判断する」という。 富士通は「回答控える」 富士通は「今後の公募への参加予定に関しては、回答は差し控える」とした。子会社の富士通クラウドテクノロジーズも同様だった。 さくらインターネットは「ガバメントクラウド目指す」 さくらインターネットは「ガバメントクラウドの登録を目指している。本年度の公

                                              国産クラウド、ガバメントクラウド参入の意思は 富士通、NEC、さくらなど各社に聞いた【追記あり】
                                            • 書籍を書きました。そう、VS Codeで

                                              Visual Studio Code、便利ですよね。 VS Codeはプログラミングのエディタとしてとても優秀ですが、実は書籍もかけちゃいます! ということで、今回はVS Codeで書籍を執筆した環境づくりについてご紹介します! 本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 よろしくお願いします。私のほうからは「書籍を書きました。そうVS Codeで。」というタイトルでお話をさせていただこうかと思います。 自己紹介です。かめねこと申します。Twitterでは@kameneko1004というアカウントでやっ

                                                書籍を書きました。そう、VS Codeで
                                              • 「リモートワークで先輩の仕事ぶりが見えない…」新卒2年目エンジニアの悩み 他人と自分のスキルの差を知るための方法【一問一答】

                                                江草陽太 大阪府生まれ。ネットワーク、データベース、情報セキュリティのスペシャリスト。 洛星中学・高校のロボット研究部創立メンバー。ロボカップジュニアジャパンなどのロボコンに出場。 その後、大阪大学工学部電気電子情報工学科に進学。NHK大学ロボコンに出場。学生時代より個人事業としてシステム開発を行う。 2014年10月、新卒採用によりさくらインターネットに入社。「さくらのVPS」等のバックエンド開発を担当。IoTプラットフォーム「sakura.io」の開発責任者を担当し、サービス設計と開発を行う。 2016年7月、執行役員に就任。現在は、さくらインターネット全体の技術統括とコーポレートIT、情報セキュリティを担当。宅急便をSlackから発送できるサービスを開始するなど、コーポレートITに関わるDXのサービス化も行っている。 新卒2年目のJavaエンジニアです。コロナ禍のリモート仕事しか知ら

                                                  「リモートワークで先輩の仕事ぶりが見えない…」新卒2年目エンジニアの悩み 他人と自分のスキルの差を知るための方法【一問一答】
                                                • Gmail、なりすまし対策で送信元アイコンに企業ロゴ表示を可能に

                                                  米Googleは7月12日(現地時間)、Gmailの受信箱に表示する送信者のアイコンとして、企業ロゴを表示できるようにしたと発表した。BIMI(Brand Indicators for Message Identification)を採用した企業の認証済みのロゴのみが表示されるので、なりすまし対策になる。 BIMI採用のロゴは、Gmail内で表示されるアカウントの頭文字やGoogleアカウントのプロフィール画像に代わって表示される。 BIMIは、メールの送信ドメイン認証技術、「DMARC」に基づく業界標準。Googleの他、Verizon MediaやTwilio、Fastmailなどが取り組みに参加している。 DMARCなどのセキュリティプロトコルはデジタル証明書と暗号化によるため、検証済みのロゴは実際の企業のメールドメインにしか表示されず、なりすましメールで真似することはできないことに

                                                    Gmail、なりすまし対策で送信元アイコンに企業ロゴ表示を可能に
                                                  • “最高の電源タップ”はこれ──Twitter上で話題 開発したサンワサプライに適切な選び方を聞いた

                                                    「数百のタップを買い続けた結果出た最高の電源タップはこれです」──ある電源タップを紹介したツイートが話題になっている。投稿したのはさくらインターネット研究所主席研究員の松本亮介さん(@matsumotory)。2月16日時点でツイートは1.3万件のRT、8.3万件のいいねを獲得し、松本さんの意見に共感する声が多い。 松本さんが紹介したのは、サンワサプライ(岡山県岡山市)の電源タップ「TAP-SP2110-1」シリーズ。10個口のタップであり、水平・垂直面にプラグを挿せる設計にすることで従来の10個口タップよりもコンパクトなサイズを実現したモデル。差込口間の距離は45mmと長めで、タブレットなどに付属する大きいACアダプターにも配慮した設計になっている。 他にも、接続した機器の電源を一括で操作できるスイッチや、動作確認ランプ付きの雷ガード、ブレーカー機能も備える。壁やキャビネットに固定できる

                                                      “最高の電源タップ”はこれ──Twitter上で話題 開発したサンワサプライに適切な選び方を聞いた
                                                    • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                                                      有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                                                        東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                                                      • まつもとりーのインフラ入門-第六回「高集積マルチテナントアーキテクチャのセキュリティ(1)」 - Forkwell Press

                                                        みなさん、こんにちは。まつもとりーのインフラ入門第六回です。 本連載では、主にインターネット基盤技術、または、インターネットのインフラ技術と呼ばれる領域に関して、Webホスティングサービスの歴史やWebサーバの設計と実装を中心に執筆していくと第一回で述べました。 第六回では、高集積マルチテナント環境において非常に重要で、かつ、とてもおもしろいセキュリティの研究動向についての研究動向を紹介します。 まつもとりーのインフラ入門-第五回「高集積マルチテナントアーキテクチャのリソース分離(2)」 まつもとりーのインフラ入門-第四回「高集積マルチテナントアーキテクチャのリソース分離(1)」 まつもとりーのインフラ入門-第三回 「WebサーバとWebホスティングシステム(2)」 まつもとりーのインフラ入門-第二回 「WebサーバとWebホスティングシステム」 まつもとりーのインフラ入門-序章「インフラ

                                                          まつもとりーのインフラ入門-第六回「高集積マルチテナントアーキテクチャのセキュリティ(1)」 - Forkwell Press
                                                        • ドコモ、キャリアメールに“公式マーク”表示 フィッシング詐欺を抑止 佐川急便など13社が導入

                                                          NTTドコモは5月25日、企業やサービスの公式アカウントが送信するメールに緑色の“公式マーク”を表示するサービスを始めた。送信する企業・受信する一般ユーザーともに利用料は無料。フィッシング詐欺の抑止が目的で、すでに佐川急便や三菱UFJ銀行、LINEなど13社が導入済みという。 登録した企業のメールに加え、ドコモが提供する「dカード」や「d払い」といったサービスの公式アカウントが送るメールにもマークを表示する。ユーザーは、Androidでは「ドコモメール」のスマートフォンアプリ、iOSではブラウザ版アプリからメールを閲覧した場合に、公式マークの有無を確認できる。 導入を希望する企業の申し込みは専用サイトで受け付ける。審査などにかかる期間は最短で1カ月。利用に当たってはSPF(メール送信元のサーバのIPアドレスを基になりすましを防ぐ認証技術)の導入や、性的なメールを送らない、マルチ商法に使わな

                                                            ドコモ、キャリアメールに“公式マーク”表示 フィッシング詐欺を抑止 佐川急便など13社が導入
                                                          • さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ

                                                            さくらインターネットは、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第一弾として、ベアメタルシリーズ「高火力 PHY(ファイ)」を2024年1月31日より提供開始すると発表しました。 同社は昨年(2023年)6月に経済産業省から、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資である「クラウドプログラム」の供給確保計画に関する認定を受けました。同社はこれにより生成AI向けのクラウドサービスに3年間で130億円の投資をすると発表しています。 今回提供が開始される「高火力」クラウドサービスは、その供給確保計画に基づくものとされています。 提供されるサーバのスペックは、CPUがインテルXeon Platinum 8480+を2基(合計112コア)搭載し、メモリ容量は2TB、ローカルストレージはOS用が400GBのNVMe SSDが2枚でRAID1構成、非OS用が7.68TBのNVMe SSDが4枚。 GPUと

                                                              さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス「高火力 PHY(ファイ)」提供開始。NVIDIA H100を8基搭載、200GbE×4本接続可能なベアメタルサーバ
                                                            • 「電子メールは届かない」ことも想定して“脱メール”の働き方を実現しよう

                                                              先日、とあるメーリングリストに送信した電子メールがエラーになって返ってきました。これまできちんと届いていたメールアドレスから、エラーメールが返されることが増えたような気がします。もしかしたら、皆さんも同様の経験があるのではないでしょうか。 最近でいうと「Gmail」がなりすましメール対策を強化したことでエラーが発生し、電子メールが届かないという報告が多数挙げられました。データセンター事業およびインターネットサービス事業を手掛けるさくらインターネットのサポートページには、これに向けた対策が紹介されています。 この問題を大まかに解説すると、個人のGmailアカウントに独自ドメインのメールアドレスに届いた電子メールを転送する際、送信ドメイン認証の仕組みである「SPFレコード」がDNSサーバに登録されていないことで受信拒否が発生するという事象です。 これ自体はGmail側に問題があるわけではなく、

                                                                「電子メールは届かない」ことも想定して“脱メール”の働き方を実現しよう
                                                              • さくらインターネット

                                                                FPGA ベース・ハードウェアNTPサーバ(Stratum1)特設実験サイト 概要 さくらインターネットで開発した FPGA ベース・ハードウェア NTP サーバ(Stratum1)の情報公開を行っています。 さくらインターネットでは、2020 年 3 月 17 日から2021 年 3 月 31 日までの間、単体で約10ギガビット/秒(約 1300万 リクエスト/秒)の高負荷に耐え、Stratum 1 NTP サーバーとして働く専用デジタル回路を内製設計し、FPGA 上で動作させて提供する実験を実施しました。( プレスリリースページ ) 当ページでは当時の実験の雰囲気をお伝えするとともに、開発したFPGA-NTP サーバの技術情報を公開しております。 技術解説 当試験を通して示したいコンセプト 昨今のデータセンターサービス事業においては、既製品のハードウェア(サーバー及びネットワークスイッ

                                                                • ローカル5Gの状況と、さくらインターネット研究所の将来ビジョン|kikuzokikuzo

                                                                  5Gは、単にLTEの次世代のモバイルネットワーク方式であるということだけでなく、MEC(MultiAccess Edge Computing)やエッジコンピューティングとも関連があり、しかしながらこれまであまりきちんとWatchできていなかったので、JANOG44開催とそのBoFを機に、少し真面目に調査してみた。 5Gの特徴5Gの、主に無線部分の特徴については以下の3点とされている。 ・低遅延:1msec (LTEの10倍) ・広帯域:1Gbps〜10Gbps (LTEの100倍) ・多端末収容:(絶対値指標見つからず) (LTEの100倍) なお、この3つの要素は同時に成立しなくてよい。帯域や端末収容数は相反するためである。またこのことが、これらのスペックが一意にはっきり定められない要因でもある。(なおこれらのスペックについては、NTT Docomoの5Gホワイトペーパーを参考にした。)

                                                                    ローカル5Gの状況と、さくらインターネット研究所の将来ビジョン|kikuzokikuzo
                                                                  • DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                                    ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? 「DB芸人」として舞台、テレビ、Youtubeで大人気! 自身でイベントの主催もおこなっている吉本興業所属のお笑い芸人、R藤本がさくらインターネットにやってきた。 狙っているのはさくマガ編集長の座!? はたしてR藤本は編集長になることができるのだろうか。 R藤本がさくマガ編集部へ襲来 ふん、ここが「さくマガ」とかいう新しいWebマガジンを運営しているさくらインターネットという会社か。レンタルサーバーやらのインターネットサービスを提供しているらしいな。 超エリートのこの俺様に無断でWebマガジンを立ち上げるとは、ふざけた野郎どもだ。なめやがって。ぶっつぶしてやる! 舞空術も使えるが、あえてエレベーターで移動してやろう。 ここが、さくマガ編集部か……。 おい! この中にさくマガとやらの編集長はいるか! 編集長)あ、はい。 貴様が編集長か

                                                                      DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                                    • SRE NEXT基調講演を終えて - ゆううきブログ

                                                                      1月25日に開催されたSRE NEXT 2020 IN TOKYOにて、「分散アプリケーションの信頼性観測技術に関する研究」と題して、基調講演をさせていただきました。 これまで一環してWebオペレーション・SREに取り組んできて、今ではSRE Researcherと名乗っている身からすると、国内初のSREのカンファレンスで基調講演にお声がけいただいたことは大変名誉なことだと思っています。 基調講演について カンファレンスの基調講演は実ははじめての経験で、どのような発表をするかについては、いくらか逡巡することになりました。 SRE NEXTのオーガナイザーをされている@katsuhisa__さんからは、現在僕が取り組んでいる研究内容や、その研究背景として考えていることを講演してほしいという期待をいただきました。 同時に、カンファレンスのタイトルに含まれる「NEXT」には、参加者の皆様とSRE

                                                                        SRE NEXT基調講演を終えて - ゆううきブログ
                                                                      • Pomera+iPad Proで最強モバイル環境|shi3z

                                                                        メインのマシンをM2のMacBook Proに変えたのだが、16インチもあるので結構でかい。これから夏に入ろうというのに、こんなデカブツを背負ってウロウロ歩き回るなんてまっぴらごめんである。 どうしたもんかなあ、と思ってとりあえずポメラを買った。今頃ではあるが、昨年6年ぶりにリニューアルを果たしたキーボード入力専用マシンである。 ポメラのキーボードは定評があるし、今後、原稿のようなものはGPTのようなものに頼らず書く場面も増えていくはずである。 また、最近はAIの学習用データをテキストでしたためているため、電池が長持ちしてどこにでも持ち歩けて、それでいてネットにつながらないので余計なニュースが入ってきて気が散る、という状態から解放されるのがいいところだ。 ポメラと、どうしても外せないのがiPad Proである。僕はもう四六時中本を読んでないと落ち着かない人間なので、どんな場合でもiPad

                                                                          Pomera+iPad Proで最強モバイル環境|shi3z
                                                                        • IaaS障害、ユーザー企業はどう対処すればいい? クラウドベンダーが教える対応法と振り返り

                                                                          IaaS障害、ユーザー企業はどう対処すればいい? クラウドベンダーが教える対応法と振り返り(1/2 ページ) 天災や人的ミスなどで起きるIaaS障害。ユーザー企業にとっては防ぐのが難しい問題で、基本的に障害解消に向けてユーザー企業側でできることはほぼない。待つしかないのだ。 しかし、IaaS障害に端を発する自社サービスやシステムの障害はユーザー企業側でどうにかしなければならない。IaaS障害が発生してから復旧までの間やその後の対応など、ユーザー企業はどう行動すればいいのか。 今回はさくらインターネットでクラウド事業本部の副本部長を務める大久保修一氏に、IaaS障害発生時の対応方法を聞いた。重要なのは「事前の備え」と「事後の振り返り」だ。 特集:IaaSの冗長性確保 "金融機関や官公庁、政府までもが基幹系システムをクラウド環境に移行する“クラウドファースト”時代。しかし、近年はIaaSベンダ

                                                                            IaaS障害、ユーザー企業はどう対処すればいい? クラウドベンダーが教える対応法と振り返り
                                                                          • さくらインターネット、国産クラウドでAmazonに挑む 現場ルポ - 日本経済新聞

                                                                            さくらインターネットが国内のクラウド事業で外資大手に挑む。北海道石狩市内のデータセンター(DC)にGPU(画像処理半導体)を搭載し、生成AI(人工知能)に対応したクラウドサービスを始めた。日本のクラウド市場は米アマゾンが半分近くのシェアを握る。「政府クラウド」の提供事業者に国内勢で初めて選ばれた国産クラウドの一角として、経済安保でも重責を担う。2023年12月に石狩市内を訪れると雪景色が広がっ

                                                                              さくらインターネット、国産クラウドでAmazonに挑む 現場ルポ - 日本経済新聞
                                                                            • WPScanによる、WordPressの脆弱性診断の始め方 | さくらのナレッジ

                                                                              WordPress のセキュリティ診断ツール WPScan 近年、不正アクセスの増加により、セキュリティに対する関心も高まりつつあります。さくらインターネットでも Web改ざん検知サービス やSSLの契約数が伸びてきているようですが、それでもやはり不正アクセスは絶えないのが現状です。 狙われるのはメールパスワード、そして WordPress さくらのレンタルサーバのサポート経験上、しばしば目にする不正アクセスは、メールパスワードの漏洩による大量メール送信です。しかし、これは比較的対策が簡単です。意識してパスワードの管理を行っていれば、それでリスクの9割以上はなくなると思います。 次に多いのがWordPressの不正アクセスです。WordPressは世界の1/3のサイトで使われており、便利で人気がある反面、非常に狙われやすいアプリケーションでもあります。 さくらのレンタルサーバのコラムにも

                                                                                WPScanによる、WordPressの脆弱性診断の始め方 | さくらのナレッジ
                                                                              • 韓国系企業のネクソン、ビットコイン高値掴みで約45億円の爆損 : 市況かぶ全力2階建

                                                                                国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

                                                                                  韓国系企業のネクソン、ビットコイン高値掴みで約45億円の爆損 : 市況かぶ全力2階建
                                                                                • GitHubのbillingから開放された話

                                                                                  カテゴリー DX (2) 一般 (57) 研究会 (5) 働き方 (4) 技術 (348) Edge AI (2) Edge Computing (12) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (9) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (1) RealTime Web (14) Webサービス (42) インフラ (7) コンテナ (3) ストレージ (92) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (214) 仮想化 (110) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティング (3) 教育

                                                                                    GitHubのbillingから開放された話