並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 89件

新着順 人気順

ささみの検索結果41 - 80 件 / 89件

  • ウズベキスタン料理の魅力を知ってるか

    死ぬほど美味いぞ。 ・プロフ まずはこれ。炊き込みご飯みたいなイメージだが、肉と野菜の旨味が半端ない。パクパク進む。脂っこいのもいい。 ・サモサ ミートパイみたいなやつ。サックサクの生地の中に挽き肉とみじん切りの玉ねぎがぎっしり詰まってる。旨味が濃縮されていてこれまた美味。 ・シャシリク 牛串の羊版みたいなやつ。臭みが少なくて腹いっぱいになる。炭火の風味があるとなお良し。 ・ラグマン うどん。エスニックな味付けされたうどん。マジでうどん。日本人の口にぴったり。トマト風味が多い。 ・マンティ 餃子。だけど具が日本のと結構違って面白い。サワークリームつけて食うと倍美味い。 ・バクラヴァ トルコのものだと思われがちだがウズベキスタンでも普通に売ってる。 とにかく甘い。甘いけど、いわゆる砂糖的な甘さじゃない。自然な感じ。ナッツの風味も相まってめちゃくちゃ茶やコーヒーに合う。見た目もかわいい。 興味

      ウズベキスタン料理の魅力を知ってるか
    • 生姜効果でポカポカ【冬沼 by マッスルグリル】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

      昨年覚えた、沼という衝撃的な料理。 ot-icecream.hatenablog.com 今の季節はその冬バージョン【冬沼】が最高です。普通の5合炊き炊飯器で出来るように改良してくれてます。 【沼】冬の沼!究極のダイエット食!5合炊き版! 【冬沼 OTバージョン材料】 鳥むね肉 1枚 発芽玄米 1合 舞茸 1パック 生姜 1.5カケ 乾燥ワカメ おもむろに ホウレン草 おもむろに 塩胡椒 オリーブオイル 10ml 水 1L 干し椎茸→舞茸 オクラ→ホウレン草 に変更しています。家にあるものだけで作ったので。 ①お米は炊飯器の一番下に ②具材を適当にカットして入れていく ③むね肉は皮をとってそのままどーん ④オリーブオイルを回しいれる ⑤水を入れ塩胡椒を控えめにしてスイッチオン ⑥一時間炊飯直後がこれ 今回はシャイニーさんの提案通り、お粥モードで炊いてみました。その方が音が静かだって言ってた

        生姜効果でポカポカ【冬沼 by マッスルグリル】作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
      • 簡単にできて、新たなしっとりへといざなう常備菜「鶏ささみの一本焼き」が、味変も自在で最強だった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、マヨネーズ+チューブにんにくで作る常備菜、「鶏ささみの一本焼き」。 包丁を使わず、丸ごとの鶏ささみに調味料をもみ込んでフライパンで焼くだけ。それだけで、これまでにない新たなしっとりへといざないます! また、好みの付け合わせ野菜を一緒に焼いてもいいですし、後添えの調味料で味変も簡単。まとめて仕込んでおけば、毎日のおかずのバリエーションが格段にアップすること間違いなしのレシピです。 それでは、さっそく作っていきましょう! 簡単なのに、しっとり! 鶏ささみの一本焼き 材料(作りやすい分量) 鶏ささみ……5本 【味付け用調味料(鶏ささみ5本分)】 マヨネーズ……大さじ2と1/2 塩……小さじ1/5(一つまみ) チューブにんにく……5cm(お好みで量を増やしてもOK) 【付け合わせ用の野菜(鶏ささみ5本に対して)】 れんこん……60g

          簡単にできて、新たなしっとりへといざなう常備菜「鶏ささみの一本焼き」が、味変も自在で最強だった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • サックサク鶏ささみのカリカリ揚げ🐤 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

          我が家の常備食ささみ♡ こんにちは。 性格はO型そのものと言われる あやのんです。 今月に入ってから、広告のクローラーにエラーが出ては消えの繰り返し。 ホスティングサーバーの過負荷が理由と表示されるので、 色々と試してはいるものの、なかなか消えず・・・ エラーと見ると、一瞬、自分が何か仕出かしたかと心配になりますね。 また、あとで作業をしてみようと思っています。 さて食費1万円生活の中で、安売りシールが貼られている時、 必ず買うのが、鶏のささみです。 サラダに入れても良し、ナゲットも簡単に作れるし、 定番のチーズ焼きも作ります。 珍しく、主人から「揚げ物が食べたい」とのリクエストがあり、 ダイエット中の私は、ささみのカリカリ揚げを思い付いたのでした。 我が家の常備食ささみ♡ 鶏ささみのカリカリ揚げレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 鶏ささみのカリカリ揚げレシピ 材料は ・ 鶏ささみ  

            サックサク鶏ささみのカリカリ揚げ🐤 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
          • 【レシピ】鶏むね肉でさっぱりやみつき♬ねぎ塩レモンチキン♬ - しにゃごはん blog

            今日はヘルシーで美味しい鶏むね肉で作る、さっぱりやみつきねぎ塩レモンチキンのご紹介です(*・ᴗ・*)و! しっとり仕上げた鶏むね肉にレモン入りのねぎ塩が絡んでめちゃウマのやつです♬ 仕上げに削ったレモンピールを散らしたら、さわやかな風味がさらに際立ちますよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 作り方も簡単で、お子様から大人まで大喜びのやつです(´艸`)* それでは作り方をご紹介しますฅʕ•̫͡•ʔฅ 鶏むね肉でさっぱりやみつき♬ねぎ塩レモンチキン♬ 【材料】2~3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (ねぎ塩レモンダレ) ◎長ネギ・・・1/2本 ◎レモン・・・1/2個(なければレモン汁大さじ1) ◎ごま油・・・大さじ2 ◎中華だし(顆粒)・・・小さじ1.5 ◎塩・・・小さじ1/2 ◎にんにく(チューブ)・・・3cm ◎ブ

              【レシピ】鶏むね肉でさっぱりやみつき♬ねぎ塩レモンチキン♬ - しにゃごはん blog
            • 夏バテ予防に【かつおご飯】を食べよう! - ガネしゃん

              ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 カツオが美味しい季節ですね~(*´▽`*) 1匹523円(税込み)丸々したカツオを購入しました。 【材料】 カツオ 一匹 生姜 少々 にんにく(チュープ可)少々 醤油 150ml みりん 150ml 酒 30ml 【作り方】 ①カツオは少し厚めに刺身のように切ります。 ②お酒でカツオをもみ込んで臭みをとっておきます。 ③醤油とみりんを入れ、生姜とお好みでニンニクチュープを入れます。 ④1時間ほどラップをして冷蔵庫で寝かせれば出来上がり。 ※お好みでネギやミョウガ、シソを加えても美味しいです。 お茶碗に出来立ての白いご飯をよそって、カツオを3切れほどのせます。 熱いお茶をかけて、召し上がって下さい。 ご飯が何杯でもいけますよ(#^.^#) カツオを食べて夏バテにならない様に元気に過ごしましょう!

                夏バテ予防に【かつおご飯】を食べよう! - ガネしゃん
              • 【レシピ】鶏ささみとブロッコリーのやみつき鶏マヨ - しにゃごはん blog

                今日はヘルシーな鶏ささみとブロッコリーを組み合わせた、大満足の鶏マヨレシピです(*・ᴗ・*)و! ささみは格子状に切り込みを入れて酒に漬けこむことで、めっちゃしっとりと柔らかく仕上がります♬ この切り方、火が通りやすくなる上にマヨソースが絡みやすくなるのでほんとおススメですのでぜひお試しくださいねฅʕ•̫͡•ʔฅ 冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです♬ それでは海老マヨにも負けないやみつき鶏マヨの作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 鶏ささみとブロッコリーのやみつき鶏マヨ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ささみ・・・400g(6、7本) ◎ブロッコリー・・・1株 (ささみ下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (マヨソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ4 ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎粒マスタード・・・大さじ1 ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎砂糖・・・小

                  【レシピ】鶏ささみとブロッコリーのやみつき鶏マヨ - しにゃごはん blog
                • 【レシピ】しっとり柔らか♬ささみのカレー唐揚げ♬ - しにゃごはん blog

                  今日はヘルシーなささみを使った簡単で柔らかい唐揚げの作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! キッチンバサミやビニール袋を使うことで、まな板も包丁もボウルも必要なし! 洗い物を極限まで少なく済ませるうれしい唐揚げレシピです♬ さらにカレー粉を加えた調味料に漬けることで、パサつきやすいささみもしっとりジューシー&スパイシーで大満足な仕上がりに✧*。(ˊᗜˋ*) お子様から大人まで大満足のレシピになっていますので、ぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ しっとり柔らか♬ささみのカレー唐揚げ♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏ささみ・・・400g(8本程度) (調味料) ◎小麦粉・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎しょうゆ・・・大さじ1.5 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎中華だし(顆粒)・・・小さじ1 ◎カレー粉・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1 ◎しょ

                    【レシピ】しっとり柔らか♬ささみのカレー唐揚げ♬ - しにゃごはん blog
                  • きざみブロッコリーのナムル - らしくないblog

                    一品たりなければ「ナムル」 おうち料理で助かる ナムルをブロッコリーで挑戦。 《目次》 ブロッコリー きざみブロッコリーのナムル ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ブロッコリー 楽になる食事、レシピをコンセプトにしているblogなので ブロッコリー栄養価について・・・ 高い抗酸化力を持つ「スルフォラファン」がストレスで たまる活性酸素を除去する助けをします! 抗ストレスホルモンの元となるビタミンCも豊富です。 ブロッコリーの栄養効果は「ストレス」がキーワード(^O^) きざみブロッコリーのナムル ▶︎材料(4人分) ブロッコリー・・・400g(ひとかたまり根っこ込み) 塩(茹でる用)・・・適量 A 黒ゴマ・・・大さじ2 A にんにく・・・小さじ1 A 鶏ガラスープの素・・・小さじ1 A ごま油・・・大さじ1 リンク ▶︎作り方 ひとかたまりのブロッコリーを細かくみじん切

                      きざみブロッコリーのナムル - らしくないblog
                    • 寒い日のお昼ー京風肉うどん - 綾なす

                      この季節になるとクッパと同じくらいよく作ります。 温まるうえ簡単です。 kami3saki.hatenablog.com TV「たけしの本当は怖い家庭の医学」で紹介していた血糖値上昇と糖尿病予防のお料理です。 【材料】(2人分) 豚もも薄切り  150g 干ししいたけ  3~4枚 冷凍うどん   2玉 みつば     1袋 とろろ昆布   20g ゆずの皮    適量 かつお節    5g 水【A】    3カップ 塩【A】    小さじ1 薄口醤油【A】 大さじ1 みりん【A】  大さじ3 【作り方】 1.豚肉は食べやすい大きさに切り、みつばはザク切りにする。 2.鍋に上記(A)と細かく砕いた干ししいたけを入れて火にかける。 3.沸騰したら豚肉を入れる。 4.アクを取り、うどんを入れる。 5.うどんに火が通ったら、かつお節とみつばを入れて火を止める。 6.器に盛って、ゆずの皮ととろろ昆布

                        寒い日のお昼ー京風肉うどん - 綾なす
                      • 牛肉100%のハンバーグはヘルシーすぎだよ。作って実感しました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                        晩御飯で人気メニューのひとつといえばハンバーグですよね。 うちでも頻度は高いです。 合挽き肉(牛豚)って100g100円しませんし…… ハンバーグは残って次の日に出しても家族は食べてくれるし…… お弁当にもいけるし…… 作るときは1キロ弱くらいを目処に合挽き肉(牛豚)を購入していました。 普段はこんな感じ↓です。1キロ弱の合挽き肉でハンバーグとピーマン肉詰めを作っております✧ 【アレンジレシピ】非常食の缶詰めは、いつの間にか賞味期限が切れている。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊 いつもは合挽き肉(牛豚)ですが牛100%の挽き肉がサービス品になっておりました。 100g188円です。ちょっと高いけどたまには贅沢に行こう! というわけで牛100%のハンバーグを作ったら今までの合挽き肉ハンバーグの油の量はなんだったのか。というお話になります~ 贅沢にといいつつ、いつもの半分の

                          牛肉100%のハンバーグはヘルシーすぎだよ。作って実感しました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                        • 塩昆布のうまゴーヤキャベツ - らしくないblog

                          「食べる薬」と呼ばれるキャベツ! 「命の薬/ぬちぐすい」のゴーヤ! いやでも大量消費するうまゴーヤキャベツに変身😋 《目次》 薬膳キャベツとゴーヤ キャベツ効果効能 ゴーヤ効果効能 塩昆布のうまゴーヤキャベツ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク 薬膳キャベツとゴーヤ キャベツ効果効能 キャベツは薬膳効果が期待できます。 胃の痛みや不快感 糖尿病の未病 便秘や吹き出物 ガンの抑制効果 整腸作用の効果 こんなに素晴らしい効果。 食べれば食べるほどカラダが整う 野菜です。 ゴーヤ効果効能 健康野菜といえばゴーヤ。 確固たるポジションを掴んでいるゴーヤですが あらためて栄養素を確認しましょう。 余分なナトリウムを排出して、高血圧・むくみ予防となる「カリウム」 夏の時期、紫外線に対抗する肌を守る「ビタミンC」 細胞の活性に必要な「葉酸」はナスの2.3倍、トマトの3.3倍、きゅうりの3倍、葉

                            塩昆布のうまゴーヤキャベツ - らしくないblog
                          • 社長の趣味の畑です(〃▽〃) - ちまりんのゆるい日常

                            にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*ゝω・*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 期限のある書類が何とか終わりましたヾ(≧▽≦)ノ‼ 疲れました~_( _´ω`)_ペショ。 皆さん応援して下さってありがとうございました♪。 今日は社長が手入れをしている趣味の畑のΣp[【◎】]ω・´)を載せてみます。 今年は種類が少し増えています(* ´ ▽ ` *)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(#^.^#) 。 ナスです。 花が咲いています🎵。 可愛いお花です(*^-^*)。 続いてこちらです。 新芽シ

                              社長の趣味の畑です(〃▽〃) - ちまりんのゆるい日常
                            • 12月のピーマンは どうにもピーマンピーマンしますね - 真っ当な料理ブログ

                              12月のピーマン、どうにもピーマンピーマンしますね 去年作った料理なので、12月のピーマンです 入手経路は内緒です 炒めますか。 種も食べられるので、多少の種はそのままで 多少ですね。 ハムなんぞも一緒に炒めてハムの味に任せて味付けなしですね ピーマンの苦みは大人ですね もやっとしすぎると、自分でも何の写真だかわからなくなります 鶏肉、里芋、こんにゃくの煮物でございます やる気を失いかけていたキャベツは切って茹でまして、 お酢、砂糖小さじ2、マヨを少し、ゴマをたっぷり。 ちょっと酸っぱめの胡麻ドレッシング的なものと和えたらば ●里芋、鶏肉、こんにゃくの煮物 もやっと写真を1枚撮っていただけという ●キャベツサラダ ●ピーマン嫌いにはたまらない、大人の炒め物 大人ですね

                                12月のピーマンは どうにもピーマンピーマンしますね - 真っ当な料理ブログ
                              • 豚ひき肉で角煮丼風のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 温かいご飯やチンゲン菜を使った料理

                                PARK MAGAZINE 使える・楽しい PARK ACTIVITY 参加する SPECIAL スペシャル CAMPAIGN キャンペーン ABOUT 「AJINOMOTO PARK」について コミュニティに参加する

                                  豚ひき肉で角煮丼風のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 温かいご飯やチンゲン菜を使った料理
                                • お肉は食べすぎると しばらくいいかなとなるけれど 野菜はいける - 真っ当な料理ブログ

                                  不思議ですね いいお肉は、たまに食べるから お肉だなと気付く 多分 そんな感じで今日も野菜、白菜 菜ですね ざっくり切ってフライパンに入れ、炒めようかなと思っていたのですが、 色々考えていたら面倒になったので、お酒を回しかけて蓋をして蒸します 最後結局炒めるのですが、ツナ缶オイルごと、卵、お好みで醤油なんぞ入れて混ぜます 不思議ですね ほうれん草ばかりでなかろうかと茹でたほうれん草に砂糖、砂糖と区別がつかないゴマ、醤油を回しかけてしばし馴染ませます うん、区別がつかない 今日文字数少ないなと思いつつ、全てを盛りつけたらば ●レタス アジ貰ったのでアジの唐揚げ ●白菜を炒めた不思議なもの ●ほうれん草の胡麻和え 不思議ですね

                                    お肉は食べすぎると しばらくいいかなとなるけれど 野菜はいける - 真っ当な料理ブログ
                                  • 肉龙(龍)風 巻き肉まん の作り方(レシピ)包むより簡単巻いて蒸すだけの肉まん - おっさんZARUのズボラ飯

                                    どーも仕事初め週はいつも以上に疲れますね、ZARU です(^_^;) そして疲れがたまるとZARUは 食欲がわくんですよ おっさん、今日は肉まんが急に食べたくなったんです 二人前くらいは軽くいけそう笑 よし肉まん作るか って思ったんですが おっさん不器用なので 肉まん包むの下手なんですよね(^_^;) ただ丸めるだけならできないことないんですが 肉まんの頭の方が あまりうまく包めない って訳で今回は 包むのではなく 巻いて蒸す 肉龙(龍)風 巻き肉まん (龙は中国語で龍の意) を作っていきたいと思います 肉龙(ロウロンもしくはルゥロン)は北京の伝統的な小吃(一品料理)で小麦粉を練って生地にし、その上に肉の層を均等に広げ、丸めて鍋で蒸す料理です 天津、河北などでも人気があります。 (百度百科(中文)をGoogle翻訳を意訳) 今回のレシピは同じく中国の検索サービス百度百科 *1 に掲載されて

                                      肉龙(龍)風 巻き肉まん の作り方(レシピ)包むより簡単巻いて蒸すだけの肉まん - おっさんZARUのズボラ飯
                                    • 自分はガリですとか言う奴

                                      生姜がしゃべるわけねえだろ

                                        自分はガリですとか言う奴
                                      • 【猫と氷水】ペットボトル欲しいです。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                        ペットボトルがなかなか集まらない。 ほんとにひどい暑さですが、凍らせたペットボトルがあると、少しマシになるので10本くらいは凍らせておきたいところなんですが、 欲しいときに限ってペットボトルが集まりませんw 家族にも率先してペットボトルのお茶を飲むよう言ってるんですけどねー。 なぜかみな、作った麦茶ばかり飲みよる。。 ↑シメジさん、肉球冷却中。 もはやペットボトルの氷がとけつつあります。 シメジさんはペットボトルをちょくちょく利用しているので、もっと集めなければ、、 夏が終わってしまう前にっ! 【氷水】 先日、ブログパトロールをしていたらある記事に目が止まりました。 id:dogforestさんの記事なんですが、 ↓コチラへgo! 【地域猫】Vol.22 氷みず - いぬねこ2×2 備忘録 このアイディア、とても良い気がする! と思って、早速記事にコメントでお断りさせていただいて真似っコし

                                          【猫と氷水】ペットボトル欲しいです。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                        • 糖質制限・筋トレ民のためのタンパク質たっぷりささみレシピ「ささみとキムチのもずく和え」 | カラダチャンネル

                                          ひたすら1週間ささみレシピにチャレンジ・3日め こんにちは。ささみ大好き、筋肉栄養士のカトジュンです。 「毎日食べていると飽きる」なんて言われているささみも、いろいろな食材と組み合わせることで、美味しくなることがわかりましたね。 すぐネタ切れするんじゃないの? と思ったあなた。ネタはまだあります。ご安心ください。ささみチャレンジは、まだまだ続きます。 ここまで比較的簡単に作れるメニューを紹介してきました。もちろん今回も簡単に作れるメニューをご紹介します。ズボラなあなたでも大丈夫です。レッツ、ささみチャレンジ! 今回ご紹介するのは、ささみとキムチのもずく和えです。 その名のとおり、ささみとキムチともずくが融合しています。 淡白なささみともずくでさっぱりした味付けなのに、ピリッと辛いキムチが、食欲をそそるメニュー。食卓のメインとまではいかないけど、しっかりとタンパク質も摂れるおつまみメニューで

                                          • 湯豆腐は薬味を乗せないとただの豆腐 - 真っ当な料理ブログ

                                            湯豆腐 茹でられた絹ごし豆腐や木綿豆腐 お鍋でたっぷり作って、薬味をたくさん乗せて食べる 寒い時期に美味しい食べ物ですね だがしかし 真っ当な料理ブログ ニンニク、生ネギ、ミョウガ、爽やか系柑橘、大葉 薬味系は、ほぼ許されないので なし となると、切った豆腐を昆布出汁で茹でるだけで終わります 以上です かぼちゃどうにかしましょう レンジが許されるお皿に、適当に切ったかぼちゃを入れてラップをし、 600wで5分~6分 その間に鶏肉炒めます かぼちゃがいい感じに煮えたら 出てきたら汁も入れて砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3程 蓋をしてしっかり煮たら完成ですね ●汁気があるのにお皿を間違えたかぼちゃ ●冷奴か湯豆腐かの区別はつかない ●わかめときゅうりの酢の物はやはり夏 豆腐がスンっとしているだけです

                                              湯豆腐は薬味を乗せないとただの豆腐 - 真っ当な料理ブログ
                                            • 「ブライン液の作り方とブライン液を使ったおすすめレシピ」

                                              ぱさつきがちな鶏むね肉はもちろん、豚肉もしっとりジューシーに。ブライン液の作り方と、ブライニング効果でぐんとおいしく仕上がるおすすめレシピです。 ブライン液とは? ブライン液とは水に塩や砂糖を溶かした調理液のこと。ぱさつきがちな鶏むね肉などをブライン液に漬け込む(ブライニング)だけで、しっとりとジューシーに仕上げてくれる便利な調理液です。 塩分濃度は水に対して砂糖と塩それぞれ5%が基本。塩だけでなく砂糖も使うことで甘みが加わり、ぐんと旨味の増した肉料理に。 また下味がしっかりと付くので、ブライニングした肉料理は味付けをひかえめにするのがポイントです。 ★塩だけのブライン液もありますが、ブライン液に漬け込むとしょっぱい、塩辛いといった失敗はこの塩だけのブライン液が原因。塩と砂糖を合わせることで塩気が和らぎ、長時間漬け込んでもしょっぱい、塩辛いといったことがなくなります。 ※ブライン液に漬け込

                                                「ブライン液の作り方とブライン液を使ったおすすめレシピ」
                                              • 【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はさっぱりした「あともう1品!」という時の野菜の副菜・「ブロッコリーのナムル」のご紹介です。様々な素材を足せる基本の味なので、アレンジの幅が広がりますよ。 ● 基本のシンプルな味・ブロッコリーのナムル。残ったものを色々混ぜても何だか美味しい!懐の広い副菜です。 アレンジ自由自在 ブロッコリーのナムル・レシピ 材料を用意する 材料を用意する ナムルソースを用意する 野菜とソースを混ぜ合わせる まとめ アレンジ自由自在 我が家の息子はにんにく好き。毎日高速回転な脳の疲れをとるにもにんにくは効果的なので、うちでは冷蔵庫に常備されているほど。 にんにくは疲労回復だけでなく、コレステロール値の抑制、血圧の調整、糖尿病の改善、口腔細菌の抑制、ガン予防などたく

                                                  【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                • 乾燥する季節 カワハギのようなツルンと肌を目指したい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                  生臭さはいらない 11月、乾燥する季節ですね 水分補給は年中大事 カワハギのような、ツルン肌目指しましょう 皮がツルンとむけるカワハギですね 人の肌も月1くらいで、いらない部分だけめくれたらいいのにって思う そんなことを思いつつ水、酒、生姜、砂糖、醤油で煮るだけです 煮る被りですが、里芋と鶏そぼろの煮物も作っていきます トレイから鶏ひき肉お鍋にひっくり返して、生姜 ざっと炒めたら里芋とこんにゃくも入れます 水、砂糖、酒、醤油、こちらも生姜入れて煮るだけです お好みで水溶き片栗粉でとろみづけですね カワハギも煮えたらば ●カワハギ煮 ●里芋と鶏そぼろの煮物 ●根菜汁も生姜入り 保湿大事ですね

                                                    乾燥する季節 カワハギのようなツルンと肌を目指したい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                  • 【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん

                                                    今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は月一のネイルサロンに行く日💖 ネイルサロンのお姉さんは 話しやすくて会話している間にネイルが出来上がっています😁 ブログも読んでくださっていて、嬉しいです。ネイルサロンの お姉さんにも参考にしてもらえるようなレシピを載せていきたいと 思います👍 今日は、鮭のトマト風味さっぱり漬けをご紹介😊 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 鮭のトマト風味さっぱり漬け 作り方 鮭のトマト風味さっぱり漬け 食べた感想 鮭のトマト風味さっぱり漬け Q&A 鮭の栄養 お勧めのトマトジュース(Amazon) ブログ専門のアンテナサイトについて ~さいごに~ 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 材料 生鮭・・・・・・・・・・・・3切れ 青ねぎ・・・・・・・・・・・2本 しし唐辛子・・

                                                      【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん
                                                    • 今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース

                                                      根室海峡で今月に入ってサンマの水揚げが好調となり、地元は活気づいています。 サンマの棒受け網漁は、序盤は北太平洋の公海で行われていましたが、今月に入ってからは根室海峡にサンマの群れが来遊し、海峡内で漁が行われています。 この「海峡サンマ」を狙って道東・羅臼町の沖合には日没後に多くの漁船が集まり、色とりどりの集魚灯を照らしながら操業する光景がみられました。 9日朝、根室海峡に面した根室港には羅臼沖などで漁をした17隻の漁船が戻り、次々に水揚げをしていました。 中には、燃料代の高騰で北太平洋まで行くのを断念していた小型漁船の姿も見られました。 漁協によりますと、9日の水揚げはおよそ246トンだったということです。 中型漁船の漁業者は「羅臼沖でサンマがとれるのはめったにないことだ。魚体が大きいものもいたし、公海サンマと比べて脂の乗りもいい」と話していました。 漁業情報サービスセンターによりますと

                                                        今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース
                                                      • 肉まんが高級になってゆく登山 (デジタルリマスター)

                                                        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:魚肉ソーセージが知らない間にだいぶ開けやすくなっていた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 山に登りながら肉まんを食べ比べる 池袋から西武線で1時間強。西武秩父線の高麗駅にやってきた。 今日はこの高麗駅から歩いてアプローチできる、多峯主山という標高271メートルの山に登ろうと思う。 大変な好天にめぐまれ、まさに登山日和だ。登山だと覚悟して厚手のブルゾンを着てきたが、きっと途中で脱ぐんだろう。 ……まてまて。肉まんはどうした。 すっかり登山レポートになってしまったが、今日の記事のメインはあくまでも肉まんの食べ比べなのだった。 山と肉まん。どういうことか。説

                                                          肉まんが高級になってゆく登山 (デジタルリマスター)
                                                        • 鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮 - おイモ姫は独り言が多い

                                                          おはようございます。 今日は先日夜ご飯に作った鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮を紹介します。 今回の料理はクラシルにあるレシピを参考にして作りました。 まずは完成品をどうぞ。 早速作り方を紹介します。量は2人前です。 まずは鶏胸肉2枚を一口大に切ります。 切った鶏肉を片栗粉と一緒にポリ袋にいれ、片栗粉が全体にまぶさるようにシャカシャカします。 全体にまぶすことができたら煮込む準備をします。 鍋に水250ml、醤油、みりん、酒を大さじ2ずつ、砂糖を小さじ1いれ沸騰させます。 すぐに沸騰するので、沸騰したら先ほどの鶏肉を入れて煮込みます。 その間に野菜を切りましょう。 小松菜2束を3㎝幅に、えのきはいしづきの部分を切ります。 今回家にあったのでえのきを使用しました。 しかし本家クラシルはしめじを使っていましたので、好みや冷蔵庫の在庫と相談しながら具材は変えてもいいと思います。 さて、切った野菜たちも

                                                            鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮 - おイモ姫は独り言が多い
                                                          • 鶏もも肉はもう揚げない!【タモリさん】想像を超えてきた「史上最高にウマい食べ方」何枚でもイケちゃう | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                            タモリさんレシピ!チキンの粒マスタード焼き 材料(1人前) 鶏もも肉...1枚(鶏もも肉は余分な脂を取り除き、切り込みを入れる) 粒マスタード...大さじ1 はちみつ...小さじ1 塩、ブラックペッパー...適量 ※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。 タモリさんレシピ!チキンの粒マスタード焼き 作り方 ①鶏肉の表面(皮面じゃない方)に塩、ブラックペッパー、はちみつ、粒マスタードを塗って下味をつけます。 ②フライパンを弱火にかけて、鶏肉の皮面を下にして入れます。皮面から油が出るのでテフロン加工のフライパンの場合は油は引かなくて大丈夫です。 ③2分ほど焼いて焼き目がついたら、返して2分ほど焼きます。 ④蓋をしてさらに2~3分焼きます。中まで火が通っていたら完成です。 さっぱりジューシー!いつものチキンステーキがランクアップ 粒マスター

                                                              鶏もも肉はもう揚げない!【タモリさん】想像を超えてきた「史上最高にウマい食べ方」何枚でもイケちゃう | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                            • スパゲッティの完璧なゆで方を科学的に求める方法が発表される

                                                              乾麺のスパゲッティをゆでる時、パッケージに書かれている時間を参考にしますが、実際はさまざまな条件で最適なゆで時間が変わるため、ゆで具合を完璧にするためには実際にスパゲッティを食べてみたり、スパゲッティを壁に貼り付けたりといった方法が必要になります。そんなスパゲッティのゆで時間を科学的に検証する方法が、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)の研究者によって明らかとなりました。 Swelling, softening, and elastocapillary adhesion of cooked pasta: Physics of Fluids: Vol 34, No 4 https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0083696 How to tell if your spaghetti is perfectly done using just

                                                                スパゲッティの完璧なゆで方を科学的に求める方法が発表される
                                                              • 八丁味噌裁判、敗訴の老舗が徹底抗戦の構え 社長「命ある限り、この問題に取り組む」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                伝統的な生産方法や地域特性を活用した産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録・保護する制度「地理的表示(GI)保護制度」における「八丁味噌」の登録をめぐり、愛知県岡崎市の八丁味噌の老舗「まるや八丁味噌」が起こした裁判で、東京地裁は先ごろ、訴えを却下する判決を言い渡した(6月28日)。 地理的表示法にもとづき、「愛知県味噌溜醤油工業組合」(名古屋市)による生産地を愛知県全域とする八丁味噌が2017年、GI登録されていた。 まるや社など2社は八丁味噌の発祥の岡崎市八帖(はっちょう)町の産地のものに限って認めるべきだとして、登録の取り消しを国(農水省)に求めた。しかし、2021年に棄却されたため、まるや社は同年、登録の取り消しをもとめて東京地裁に提訴した。 東京地裁は、訴訟できる期間の6カ月を過ぎていることなどを理由として、訴えを却下。登録取り消しをめぐる判断には踏み込まなかった。 このまま

                                                                  八丁味噌裁判、敗訴の老舗が徹底抗戦の構え 社長「命ある限り、この問題に取り組む」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                • 【1食24円】キャベツと塩昆布と大葉のごま油和えサラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                  キャベツの塩もみに大葉と塩昆布とごま油を和えた和風サラダ。 キャベツを塩もみにして水気をしっかり絞る。 味付けは塩昆布+ごま油でOK。 大葉はたっぷり加えるとさっぱりコクうま。 キャベツと塩昆布と大葉のごま油和え。 塩もみキャベツに塩昆布と大葉とごま油を混ぜるだけ。さっぱりコクうまでモリモリ食べられます。 pic.twitter.com/tExoLdRVNP — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) November 5, 2019 食材費193円で8食分。1食あたり24円。調理時間20分程度。キャベツがバリバリ食感で大葉とごま油と塩昆布がさっぱりコクうまで思わず食べすぎてしまいます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った

                                                                    【1食24円】キャベツと塩昆布と大葉のごま油和えサラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                  • フライパンに大さじ3の油で「ささみの油淋鶏風」が15分くらいでできちゃう - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです! 今回は中華の定番メニュー「油淋鶏」を、ポン酢しょうゆを使ったお手軽たれと、油少なめの揚げ焼きで作りやすくアレンジしたレシピを紹介します。 お肉はささみを使ってさっぱりヘルシーな仕上がりに。鶏むね肉もそうですが、ささみも加熱しすぎるとパサパサになってしまいます。そこで、下味をつける際に調味料に水を加え、さらに切り込みを入れて加熱時間を短縮します。 味の決め手になる香味だれは、砂糖と市販のポン酢しょうゆを合わせた簡単仕上げ。15分くらいで食べられるので、みなさんぜひ作ってみてくださいね。 Ki Yamamotoの「ポン酢でささみの油淋鶏風」 【材料】(1人分) 鶏ささみ 3本(200g程度) 長ねぎ 1/4本 長ねぎの青い部分 適量(今回は10g程度) しょうが 5g 片栗粉 大さじ2 サラダ油 大さじ3 サニーレタス(食

                                                                      フライパンに大さじ3の油で「ささみの油淋鶏風」が15分くらいでできちゃう - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • サバ缶と柚子胡椒でウマ辛一人鍋の10分レシピ「サバ缶のハリハリ柚子胡椒みぞれ鍋」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 鍋の季節がやってきましたね。今日は、肉や魚はぜひ入れたいけど家にはない、買いに行くのも面倒、というときに助かる買い置きサバ缶を使ったレシピです。 柚子胡椒のさわやかな香りとピリッとした辛みがアクセントになって、野菜がたっぷり食べられますよ。キッチンバサミで手軽に完成です。 北嶋佳奈の「サバ缶の柚子胡椒鍋」 【材料】(1人分) サバ水煮缶 1缶 えのき茸 1/2袋 水菜 1/2株 大根おろし お好みの量(今回は大根5cm分程度) (A) 水 200ml しょうゆ、みりん 各大さじ1 柚子胡椒 小さじ1/2 顆粒和風だし 小さじ1/3 作り方 1. 鍋に(A)を入れ混ぜ合わせ、中火にかける。 2. すぐにサバ水煮缶(汁ごと)を入れ、えのき茸は石づきを落とし、半分に切って加える。 3. 5分ほど煮て、軽く水気を切った大根おろしを加え一煮立ちさせる。 4.

                                                                        サバ缶と柚子胡椒でウマ辛一人鍋の10分レシピ「サバ缶のハリハリ柚子胡椒みぞれ鍋」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • のどの渇きや空咳に、豚の生姜焼きイチジクかけ!豚肉で潤いを取り戻す! - Maety Diary

                                                                        晩秋~冬、乾燥してきましたね。 のどの渇きや空咳に、豚の生姜焼きイチジクかけ!豚肉で潤いを取り戻す! 1.豚の生姜焼きイチジクかけの薬膳的解説 豚肉の性質 イチジク(無花果)の性質 総合的解説 2.豚の生姜焼きイチジクかけのレシピ 3.豚の生姜焼きイチジクかけの完成 のどの渇きや空咳に、豚の生姜焼きイチジクかけ!豚肉で潤いを取り戻す! 豚の生姜焼きイチジクかけ 1.豚の生姜焼きイチジクかけの薬膳的解説 豚肉の性質 豚肉は、平(温めも冷やしもしない)の性質を持ち、味は甘味と鹹味(しょっぱい味)で脾(消化器官)と腎を補います。また豚肉独自の性質として、陰虚を改善する性質があります。陰虚とは、精、血、津液(水)が減ってしまった状態で、豚肉はこれらを増やす性質があります。 特に豚肉は、喉の渇き、空咳、乾燥からくる便秘、発熱のあとの無気力に良いです。 イチジク(無花果)の性質 イチジクは、平(温めも

                                                                          のどの渇きや空咳に、豚の生姜焼きイチジクかけ!豚肉で潤いを取り戻す! - Maety Diary
                                                                        • 【1食34円】大根と人参のさっぱりツナサラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                          大根と人参がたっぷり食べられるツナの旨味が効いたヘルシーサラダの作り方。 大根と人参は細切りして塩もみし水気を絞り、シークワーサー果汁を加えてさっぱり味。 ノンオイルツナでカロリーダウン。 洋食にも和食にも中華にも合う万能な味付け。 ツナ人参大根サラダ。塩もみして水気絞る→シークワーサー果汁、オリーブオイル、黒胡椒、お酢、エリスリトールで味付けして混ぜるだけ。 ヘルシーおいしい時短簡単安上がりなダイエットサラダ。ツナのタンパク質もコスパ悪くない。 pic.twitter.com/u7mOUp1qbq — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2019年12月9日 食材費205円で6食分。1食あたり34円。調理時間10分程度。大根と人参にツナの旨味、さっぱり味でもりもり食べられます。大根1本使ってたっぷり作り置きするのもおすすめ。 最新サラダレシピ一覧はこ

                                                                            【1食34円】大根と人参のさっぱりツナサラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                          • 今話題のファミチキバーガーを肉まんでやってみるヤツをやってみた件 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                                            オッス!オラ吐瀉夫! あけおめだな!元気にしてたか皆! 僕はもうリモートワークが長すぎて、頭がどうにかなりそうですよ! ええ、ところで最近話題のファミチキバーガーを皆さんご存知かな? ファミチキバーガーとは ファミチキバンズとは 気になる値段とカロリー 肉まんバンズでアレンジしよう! アレンジ版の値段とカロリー 作ってみた 実食レビューと言うの名の感想 ファミチキバーガーとは ファミマに並ぶポップ そう、全国チェーンのコンビニエンスストア「ファミリーマート」が2021年1月12日より全国で販売開始した「ファミチキバンズ」と、皆さんご存知の「ファミチキ」を使った『ファミチキバーガー』。 今回こいつに挑戦したので、紹介していきたいと思う。 ファミチキバンズとは ファミチキバンズ(タルタルソース) 関東地域(一都六県)で先行販売されていたのだが、今回全国販売され大きなムーブメントとなっているキー

                                                                              今話題のファミチキバーガーを肉まんでやってみるヤツをやってみた件 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                                            • 【料理だいありー㊹】にらチヂミ - うえはるだいありー

                                                                              こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 先日、余ったにらを使ってにらチヂミを作ってみましたので、今日はそのレシピをご紹介しますね。 ①長さ2~3cmに切ったにら(50gくらい)、小麦粉(30g)、片栗粉(30g)、和風だしの素(4g)、水2分の1カップを混ぜ、生地をつくる。 ②フランパンに油を熱し、生地を入れ、軽く焦げ目がつくまで両面を焼く。 ③しょうゆ大さじ1、お酢大さじ2、ごま油小さじ1を混ぜ合わせてたれをつくり、完成! ③のたれについて、酸っぱいのが苦手な方は、お酢大さじ1でも大丈夫です。 皆さまも、にらが余ったときにぜひ一度、お試しくださいね! 本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 皆さまにとって、実り多き1日になりますよう

                                                                                【料理だいありー㊹】にらチヂミ - うえはるだいありー
                                                                              • ネギチヂミ/鯛のレモンバター焼き/鯛めし - 八つの風を受けて

                                                                                こんにちは 長ネギの消費モードが続いています 11月18日 晩ごはん ネギのチヂミ 長ネギ1本を斜め薄切りに小麦粉大さじ2を振りかけて混ぜて置く 卵2個と長芋を擦ったものを混ぜて、ネギを入れたらゴマ油で焼くだけです。 上手くいったので自慢!!写真追加( ´∀` ) ひっくり返しが綺麗にできた!! このパリパリ感だけでも美味しそうでしょ、と自画自賛。 付けタレは、ポン酢醤油にごま油とラー油を足しただけです。 鱈と豆腐、ネギのさっと煮は、昆布だしと日本酒をたっぷり入れて蒸し煮です。 紫キャベツ、黄菊、長芋の酢の物 ホウレン草と白菜のお浸しにはなめ茸の瓶詰めをプラス。 ::: 11月19日 晩ごはん 鯛、半身買いしました、2切れはレモンバター焼きに。庭のパセリを取ってくるのを忘 れてしまって・・・ 色合いって大事。でもふっくらと美味しい鯛でした。 カボチャのサラダにはブロッコリーを入れて、マヨと

                                                                                  ネギチヂミ/鯛のレモンバター焼き/鯛めし - 八つの風を受けて
                                                                                • ナスとひき肉の甘辛煮 作り方・レシピ | クラシル

                                                                                  「ナスとひき肉の甘辛煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 ナスとひき肉を使っただしの味が染み込んだ煮物レシピのご紹介です。ナスのトロっとした食感を楽しむことができます。ひき肉から旨味も出るので、ごはんのおかずにもおすすめの一品になっています。お酒のおつまみにもおすすめです。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。 調理時間:25分 費用目安:400円前後

                                                                                    ナスとひき肉の甘辛煮 作り方・レシピ | クラシル