並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 6294件

新着順 人気順

じゃがいもの検索結果281 - 320 件 / 6294件

  • 少しの手間でゴージャスおつまみ【ハッセルバックスイートポテト】 - ツレヅレ食ナルモノ

    今季のさつまいもシーズンの間に1度やってみようと決めてたハッセルバックさつまいも。 立派なサイズのなると金時が手に入ったので、今回は、なると金時を使います。 本来はじゃがいもで作るハッセルバックポテト。さつまいもでもやり方は変わりません。レシピはネットでいくらでも検索出来るので簡単に。いくつかのレシピを参考にさせて頂き、自分の家にあるものでアレンジしながら作りました。 【材料】 さつまいも 1本 ブリーチーズ 適量 ココナッツオイル 適量 シナモンパウダー 適量 ラカント 適量 ピンクペッパー 適量 ① 底になる部分を薄くカットして安定させる ② 割箸を下に置いてスライスしていく ③ 切り取らないよう注意して全体をスライス ④ 水にさらしてアクを抜く ⑤ ラップで包んでレンジ500wで5分 ⑥ ブリーチーズを挟み調味料をかける ⑦ 200℃のオーブンで10分焼いたら完成 お皿に移して整えた

      少しの手間でゴージャスおつまみ【ハッセルバックスイートポテト】 - ツレヅレ食ナルモノ
    • キャンプ飯にもオススメ、簡単!サバ缶レシピを紹介

      雨の日は、おうちでキャンプ気分 いつになったら梅雨明けするのでしょうか、せっかくの4連休も大雨で家でまったりと過ごしています…。 ふとカレンダーにオリンピック開催って書かれてのを発見し、複雑な気持ちになりました。 そんなお天気が悪い時は、おうちでキャンプ気分を味合うに限る!昨年に話題になった「ひとりキャンプで食って寝る」を観ることにしました。ドラマは、Huluで観れるので、是非チェックしてください。 ドラマの魅力を紹介 このドラマの面白いところは、主人公が大木健人(三浦貴大さん)と、七子(夏帆さん)の2人。奇数話が健人・偶数話が七子、それぞれの「キャンプスタイル」を観ることができます。 健人は、ひとりで缶詰を食べるスタイルを好んでいます。彼のキャンプ飯は、とっても簡単ですが、自然の中でとっても美味しそうに食べるので、ついついマネしたくなります。あらためて、缶詰の魅力を感じました。 そして七

        キャンプ飯にもオススメ、簡単!サバ缶レシピを紹介
      • 蒸し鶏のエッグスラット風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ

        エッグスラットが日本で流行ったのっていつ頃だっただろう。10年くらい前かな。 たまたま思い出したので、簡単エッグスラット風料理にしてみました。 まずはマッシュポテト。もちろん山本先輩まかせです。茹でたじゃがいもに、バター、塩、オーツミルク。バターはエシレ、塩はゲランド。 低温調理した鳥むね肉をお皿に並べて、マッシュポテトと温泉卵を乗せたら出来上がり。 蒸し鶏のエッグスラット風。 今回はむね肉は塩麹、マッシュポテト塩のみの味付けですが、トリュフとかハーブとか加えるともっとオシャレな味になる。 でも塩だけでも十分過ぎるほど美味しいんです。特売の激安むね肉が何やらご馳走みたいになってしまった。 この投稿をInstagramで見る eggslut shinjuku(@eggslutjpn)がシェアした投稿 そうそう、本題のエッグスラット。新宿にあるeggslutは健在ですが、おうちごはんではすっか

          蒸し鶏のエッグスラット風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ
        • 盛り付けで料理はどれだけ変わる?素人が料理研究家から指摘された欠点とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          料理は、味もさることながら盛り付けも重要だ。たとえば、レシピ系サイトを見ながら工程通りに作っても、仕上げ段階で綺麗に盛り付けできないと「なんか違う」感が拭えないことがよくあるはずだ。 一方で、料理家や自炊系インスタグラマーなどを観察すると、食材の配置や色味に対し非常に気を配っていることがよくわかる。いずれにせよ盛り付けの完成度によって、食べる側のテンションが大きく左右されることは間違いないだろう。 では、盛り付けのセンスはどのように身につければいいのか? どうせ人に料理を出すなら、「美味しそう!」と思われたいもの。ましてや今はコロナ禍で外食する機会が減っており、自炊した料理写真をSNSにアップする機会も多くなっている。盛り付けテクニックで差を付けたいと考える人は自分以外にも多いはずだ。 そんなことを知り合いのメシ通の編集者にボヤいていると、「盛り付け? だったら適任の方がいますよ。この際、

            盛り付けで料理はどれだけ変わる?素人が料理研究家から指摘された欠点とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • じゃがいも警察とは (ジャガイモケイサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            じゃがいも警察単語 1件 ジャガイモケイサツ 3.8千文字の記事 28 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 中世ヨーロッパ風ファンタジーについてじゃがいも警察の由来よく指摘されること関連項目脚注掲示板 じゃがいも警察とは、史実厨の一種である。中世警察、ジャガトマ警察とも。 中世ヨーロッパ風ファンタジーについて まずファンタジー小説やなろう系などの異世界物は、中世ヨーロッパ風異世界であることがほとんどである。古代ギリシャ、古代エジプト風ファンタジーなんて物は少ない。それも西欧っぽいことがほとんどである。マケドニアとかトラキアなんてバルカン半島以東を出すのはファイアーエムブレムくらいである。 理由としては単に西欧コンプだとか、ドラクエやゼルダの影響だとか、ギリシャとかウクライナとかよりイギリスやフランスの方ががなんとなくおしゃれでかっこいいよね程度の認識があるからだと言われている。また、近世以

              じゃがいも警察とは (ジャガイモケイサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 牡蠣じゃんTKG - ツレヅレ食ナルモノ

              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 この国にはいったいどれだけのご飯のお供が存在しているんだろう。 テレビでも頻繁に取り上げられるあの広島の絶品をいただきました。 ot-icecream.hatenablog.com 久羅沙喜 牡蠣じゃん 花瑠&花星で人気の倉崎海産が販売している牡蠣ペーストです。 広島湾の自社の養殖場でとれたかきをペースト状にし、玉ねぎ、にんにく、唐辛子、醤油等で味を調えた逸品です。 原材料:かき(広島県産)、たまねぎ、唐辛子、にんにく、醤油、食用ごま油、食用とうもろこし油 そりゃ、もう、間違いない。牡蠣丸ごとのオイル煮も美味しかったけど、こちらはアレンジの幅が広がりそう。 まずはそのまま。うわっ、蟹味噌みたいな濃厚さ。そして嬉しいのが甘くないこと。こうしたペーストは、砂糖の甘さが強いものが多いけど、これは変な甘さがない。 何と言っても1番相性が良いのは、ご飯

                牡蠣じゃんTKG - ツレヅレ食ナルモノ
              • そろそろ我が家の王道カレールーを決めておきたい

                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」 あなたはどうですか? 漫然と選んでしまってはいませんか? 漫然と。選んでしまっては。いませんか? 「カレールー」の話をしています。 夕方、今夜はカレーにしようかしら? なんて考えながらスーパーへ買いものに向かう。玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、豚肉、うんオッケー。さっそくレジへ……って、あらやだ私ったら。肝心のカレールーを買い忘れてるじゃないの。本当にも〜、おっちょこちょいなんだから。 なんつって、カレールー売り場へ向かう。そこで、漫然と選んでしまってはいませんか? カレールーを。 カレールー 「そんなことないよ」という方はそれでいいんです。ナイスこだわり。 だけど、「本日の

                  そろそろ我が家の王道カレールーを決めておきたい
                • にんにく潰しはなんでも潰せるしモヒートも作れた

                  ラーメン屋さんに行くと生ニンニクを出してくれるお店がある。2,3片の生ニンニクをゴリッと潰してラーメンに入れると、なんだか力が湧いてきそうな味になる。生は良い。 家でもあの味を!と思ってニンニク潰し(Garlic press)を買いました。しばしカップ麺などに潰した生ニンニクを入れて楽しんでいたのだけど、「これ、なんでも潰せそうだな…」と思ったのでやってみた。 なんでも潰せました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)

                    にんにく潰しはなんでも潰せるしモヒートも作れた
                  • なかなか美味いぞ♪手作りコロッケ : Pentax Heaven

                    コロッケ食べるならやっぱり揚げたて! アツアツをはふはふ頬張りながら食べるのが一番。 ということで 自家製手作りコロッケにチャレンジしてみた。 まず茹でたじゃがいもの皮剥いて....。 すり鉢で潰したら、 炒めておいた牛ミンチ肉と玉ねぎのみじん切りを混ぜ込んで ここから樽型に丸めて形を整えていく。 「今日は食べる人じゃなくて、ちゃんと最後まで頑張ろうね」 「ぅ....ぅんっ」 ・ ・ ・ ・ ほぉら♪ うまくできた。 だから言ったでしょ? 「子どもの頃は粘土で蛇づくりが得意だったんだから。賞もとったんだぞ」 「蛇じゃない! 樽型にして!」 ぶっとくて短い蛇....じゃなくて なんとか樽型に形が整ってきた(泣) これに小麦粉・生卵・パン粉の順に衣をつけて.... 180℃の油で揚げていく。 おいぉい、いいのか?ピースサインなんて余裕じゃないか? ホントは油飛んできてけっこうアチアチッって、必

                      なかなか美味いぞ♪手作りコロッケ : Pentax Heaven
                    • 家中の【食パン】が即なくなる!【揚げないカレーパン】タサン志麻さん流「感激するほどウマい食べ方」がさすが!体験してみて | ヨムーノ

                      家中の【食パン】が即なくなる!【揚げないカレーパン】タサン志麻さん流「感激するほどウマい食べ方」がさすが!体験してみて 2022年09月08日更新 こんにちは!パン屋さんに入るとワクワクしてしまう、ヨムーノライターのmomoです♪ みなさんは、"予約のとれない伝説の家政婦"タサン志麻さんをご存知でしょうか? フランスの三つ星レストランで修業後、日本のフレンチレストランに長年勤めた経歴を持つタサン志麻さん。 そして料理の腕前を生かし家政婦となった今、その人気ぶりから依頼が殺到し「伝説の家政婦」と呼ばれるようになったんだとか! 今回は、そんなタサン志麻さんがテレビ番組で教えてくれた「揚げないカレーパン」のレシピをご紹介していきます♡ タサン志麻さん「揚げない食パンカレーパン」 人気テレビ番組「沸騰ワード10」でタサン志麻さんが披露したのは、食パンを使った"揚げないカレーパン"。 マニアもいるほ

                        家中の【食パン】が即なくなる!【揚げないカレーパン】タサン志麻さん流「感激するほどウマい食べ方」がさすが!体験してみて | ヨムーノ
                      • 【レシピ】新じゃがとベーコンの甘辛炒め - しにゃごはん blog

                        今日はこれからが旬の新じゃがとベーコンを使ったがっつり系レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 新じゃがは皮まで美味しく食べられるので、じゃがいもの栄養を余すところなくいただけるのが嬉しいポイントです( •̀ .̫ •́ )✧ ※ちなみに普通のじゃがいもでも皮を剥いていただければ同じ工程で作れます! レンチンしたじゃがいもに片栗粉を塗して、ベーコンと一緒に炒めて甘辛味に仕上げてます(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ 新じゃがとベーコンの甘辛炒め 【材料】3〜4人分 ◎じゃがいも(新じゃが)・・・4、5個(400g) ◎ベーコン・・・80g ◎片栗粉・・・大さじ2 (調味料) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ2 (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.新じゃがをしっかりと洗い、

                          【レシピ】新じゃがとベーコンの甘辛炒め - しにゃごはん blog
                        • 話題のカマンベールアヒージョからの玄米リゾット - ツレヅレ食ナルモノ

                          話題のカマンベールアヒージョ。 近頃頻繁に宅飲みメニューになってます。 大好きな青池シェフも www.youtube.com ブロ友さんも www.blue-skysky28.com みんな美味しそうなレシピをUPされてます。 私の中ではアヒージョと言えば牡蠣なので カマンベールメイン、とは言え 牡蠣も盛り込んだアヒージョになりました。 【材料】 EVオリーブオイル 150mL アンチョビペースト 小さじ1 にんにく 3かけ 唐辛子 1本 ローリエ 1枚 ローズマリー 小さじ1 塩 適量 ブラックペッパー 適量 牡蠣 12個 鱈切り身 2枚 新じゃがいも 適量 マッシュルーム 10個 舞茸 1パック カマンベールチーズ 1個 カマンベール以外の材料をフライパン (もしくはスキレット)に入れて 弱火でじっくりオイル煮にする。 火が通ったら真ん中にカマンベールを 投入して程よく柔らかくなったら

                            話題のカマンベールアヒージョからの玄米リゾット - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 〆リゾットが絶品 簡単クラムチャウダー風鍋 - ツレヅレ食ナルモノ

                            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家鍋もたまには洋風に。寒くなってくると食べたくなるクラムチャウダー風です。面倒なことを省いた簡単ズボラ仕様。 【材料】 帆立 約400g あさり水煮缶 1缶60g 玉ねぎ 1/2個 じゃがいも 1個 椎茸 4個 キャベツ 4枚分 ブロッコリー 1/2株 有機野菜ブイヨン 1個 水 300mL 豆乳 300mL 塩 適量 黒胡椒 適量 カメリナオイル 適量 粉チーズ 適量 私が省いた面倒な作業、それはあさりの砂抜き。水煮缶なんて邪道だとご指摘を受けそうですが、時短にもなるし、気持ちも一気に楽になる。汁ごと使って旨みも申し分ない。 ① じゃがいもと玉ねぎを油で軽く炒めてから、あさりの水煮缶と水を入れて煮込む ② 煮立ったらブイヨンを投入 ③ じゃがいもが煮えたら、帆立・椎茸キャベツを入れて煮込む ④ 具材に火が入ったら豆乳を入れる ⑤ 軽く煮たっ

                              〆リゾットが絶品 簡単クラムチャウダー風鍋 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • なんちゃって缶詰アクアパッーーーツァ - ツレヅレ食ナルモノ

                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今日の家飲み食材が冷蔵庫に野菜しかないっ。なんて日に有り難いのが缶詰ストック。 サバの水煮缶とあさりの水煮缶で、ササっとおつまみ作ります。 【材料】 サバ水煮缶 1個 あさり水煮缶 1個 じゃがいも 2個 ブロッコリー 適量 にんにく 2かけ 唐辛子 1本 塩こしょう 適量 オリーブオイル 適量 ピンクペッパー 適量 フライパンにサバ缶とあさり缶を汁ごとあけて、にんにく1かけ分のみじん切りと共に入れ加熱開始。 下茹でした野菜と輪切りにした唐辛子、塩を入れて蓋をして煮立つまで数分。 仕上げにオリーブオイル、すりおろしにんにく、ブラックペッパー、ピンクペッパーをかけたら出来上がり。 トマトがなくて赤みが足りなかったのでプラスしたピンクペッパーは、いつでも大活躍。彩りだけでなく、味のアクセントにもなります。 缶詰だとは思えない旨み炸裂のスープ。下茹

                                なんちゃって缶詰アクアパッーーーツァ - ツレヅレ食ナルモノ
                              • CHICKEN EVERYDAYのパンプアップチキンを再現 - ツレヅレ食ナルモノ

                                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ちょうどあの日のメニューと同じ素材が冷蔵庫にある。こうなったら再現するしかない。 ot-icecream.hatenablog.com 低温調理の鶏むね肉 180g 10秒ブロッコリー 120g 蒸し新じゃがいも 40g 本家よりむね肉は20g少なめですが、その分野菜多めです。 低温調理むね肉は各家庭でやり方が決まっていますよね。 私は塩麹を揉みこんだむね肉を、たっぷりのお湯を沸騰させたお鍋に直接ぶちこんでから即、火を止めて、半日そのまま保温する方法です。 その時の茹で汁は、もちろんスープに。この日はシャキシャキレタスと生姜の鶏スープ。 そしてドレッシングは、敢えてCHICKEN EVERYDAYのラインナップにはないものを作りました。 ◼️カレードレッシング にんにくすりおろし 1かけ 塩麹 小さじ1 玄米黒酢 小さじ2 オリーブオイル 大

                                  CHICKEN EVERYDAYのパンプアップチキンを再現 - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 心が汚れたとき、つい延々見たくなる。中国の山奥に住む仙女・李子柒(Liziqi)の世界

                                  心が汚れたとき、つい延々見たくなる。中国の山奥に住む仙女・李子柒(Liziqi)の世界2020.06.17 19:3070,875 satomi 働く人の所作は美しい。 見はじめたら止まりません。 ボーッと眺めていたら娘が上からドヤドヤ下りてきて「あ、すすめようと思ったらもう見てる!」と腰抜かして驚いてました。こうして、遅まきながら中国を代表するインフルエンサー、李子柒(Liziqi、リー・ズーチー)の映像世界が我が家にもタッチダウン…です。 天災、疫病、暴動と暗いニュース続きで、仕事も学校も社会も「この先どうなっちゃうんだろう」と不安に駆られる毎日だけど、四川の山間いの村には昔と変わらない静かな時が流れています。朝日とともに起きてクルクル働き、麦、柿、にんにく、花、木の実、きのこ、旬野菜を採って、目にも彩な料理に仕上げ、おばあちゃんとともに食べる。そんな暮らしを眺めていると「この100分

                                    心が汚れたとき、つい延々見たくなる。中国の山奥に住む仙女・李子柒(Liziqi)の世界
                                  • 【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog

                                    今日は鶏むね肉とじゃがいもを使った、超簡単で大満足の嬉しいレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! じゃがいもと鶏むね肉を刻んで、その他材料と混ぜて焼くだけのお手軽なレシピですが、じゃがいものカリッとした食感とチーズとむね肉の香ばしい香りがたまりません( ´͈ ᗜ `͈ )♡ お子さまから大人までみんな大満足のレシピですのでぜひお試しください♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑) 鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・300g ◎じゃがいも(中)・・・1~2個(200g) ◎チーズ・・・60g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ1 ◎塩・・・小さじ1/2 ◎こしょう・・・少々 【作り方】 1.じゃがいもは皮をむいて細かく刻みます。 2.鶏むね肉の皮を取り除き、細かく刻みます。 3.ボウルにじゃがいも、鶏肉、(調味料

                                      【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog
                                    • コロナ地獄を救ったカレー|田嶋章博

                                      2021年7月末から約2週間ほど、コロナを発症した。 発症から3〜4日ほどは39度前後の高熱が続き、さすがに辛くてそこから解熱剤を飲み出したが、解熱剤で37度台まで下がる→しばらくするとまた39度前後まで上がるの繰り返しで、7〜8日目くらいまでは「生きているだけでつらい…」と布団でうめく毎日だった。 その後、9〜10日目くらいから症状が目に見えて改善し、10日間の自宅隔離期間が終了。そして15日目くらいから、ほぼ完調といえる程度まで回復した。それでも、発症から17日ほど経った今なお、倦怠感みたいなものがうっすらと残っている。約2週間で4キロほど痩せた。 感染経路ははっきりと特定できていないが、なんとなく「あの時の不注意だろうな」という目星は付いている。おそらくは自分の不注意から、PCR検査をしてくれた病院や、毎日のように容態を電話で確認してくれた保健所のリソースを余計に費やしてしまったこと

                                        コロナ地獄を救ったカレー|田嶋章博
                                      • 身近な料理や意外な食材を巻く「雑トルティーヤ」がうまいので毎日の常食にすべき【ブリトー&タコス】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        前日の余った食材を、とにかく巻いたり包んだりすればいい 皆さんは普段の食事でトルティーヤを使うことはありますか? トルティーヤは中南米などで日常的に食べられている、薄焼きのパン。 材料はとうもろこしのものと小麦粉のものがあって、それぞれいろいろな使い方で食べられています。 とうもろこしのトルティーヤでつくる代表的な料理は、タコス。タコス用に味付けした肉と野菜を挟んで食べるものですね。 小麦粉のトルティーヤでつくるものだと、コンビニエンスストアでもお馴染みのブリトーがあります。 要は、トルティーヤでなにをつくってもいいんですよ。 さて、日本で手軽に手に入るのは小麦粉のトルティーヤなので、今回はそれを使います。 我が家ではちょっと手抜きだけど豪華っぽく見えるメニューとして、たびたびトルティーヤが登場します。 こちらは、ある日の我が家の夕食。 なんとなくパーティー感が出てると思いませんか? 普通

                                          身近な料理や意外な食材を巻く「雑トルティーヤ」がうまいので毎日の常食にすべき【ブリトー&タコス】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • からみ餅の「からみ」が世界の主食に合う

                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:地域に残る天気に関する言い伝えは正しいのか、専門家に聞く > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 からみ餅とは お米が日本に入ってきたのは縄文時代後期から弥生時代の初期だ。おそらくこの時に入ってきたお米は「うるち米」だったと思われる。ちなみにお餅は基本的には「もち米」で作る。では、お餅はいつから食べられているのだろうか。 お餅にはいろいろな食べ方があります! お餅はもち米と共に古墳時代に日本にやってくる。つまり古墳時代から我々はお餅を食べ続けてきたわけだ。いろいろな食べ方が発見されただろう。きな粉餅、あんこ餅、磯部餅などは誰もが知るお餅の食べ方だと思う。 からみ餅はこれです! そんないろいろあるお餅の食べ方で、

                                            からみ餅の「からみ」が世界の主食に合う
                                          • 【身体が温まる】キャンプ飯じゃないけど鮭と酒粕の味噌鍋 - 詐欺師自由人(仮)

                                            甘酒の記事につられて食べたくなった酒と酒粕の味噌鍋 先日、自宅で甘酒を作るってブログを見て触発されました。 今回はキャンプ飯としてやるにはめんどくさいので普通の飯って感じです。 普通の飯って初めて公開する気がします。 作ったことないんですが酒粕で作る鍋に挑戦してました。 しいたけ農園の干しシイタケ 以前やったしいたけ農園でできたしいたけの干しシイタケです。紹介する機会もなかったのでついでです(笑) 作り方が悪いのかものすごくちっさくなっています。まぁ出汁ようなのでいいですけど市販の干しシイタケと比べると1/4くらいになりました。 鮭と酒粕の味噌鍋 まずは昆布と干しシイタケで出汁を取ります。 しばらく水につけて置き(できれば半日とかかな)弱火で出汁を取ります。普通は出汁を取ったら出しますがそのまま具材にしちゃいます。昆布は食べないけど 出汁が取れたら醤油と酒粕、みりんを入れ、鮭は塩を振ってし

                                              【身体が温まる】キャンプ飯じゃないけど鮭と酒粕の味噌鍋 - 詐欺師自由人(仮)
                                            • カルビー ポテトチップス含む157商品 9月以降に「実質値上げ」 | NHK

                                              大手菓子メーカーのカルビーは、原材料価格などの高騰が続いているとして、主力のポテトチップスを含む一部の商品を、ことし9月以降、値上げしたり内容量を減らしたりすることを決めました。 ポテトチップスの一部商品ではことし2回目の値上げとなります。 発表によりますと、値上げや、内容量を減らすいわゆる「実質値上げ」の対象となるのは、主力のポテトチップスをはじめとするスナック菓子やシリアルなど、合わせて157の商品です。 ことし9月以降、順次価格などが改定され、スナック菓子やシリアルの値上げの幅は、店頭価格で10%から20%程度となる見込みです。 また、対象商品のうちポテトチップスの16商品については、ことし1月以降にも価格を引き上げていて、ことしに入って2回目の値上げとなります。 理由について会社では、原油価格の高騰で輸送や包装資材のコストが上がっていることに加え、国内外から調達しているじゃがいもな

                                                カルビー ポテトチップス含む157商品 9月以降に「実質値上げ」 | NHK
                                              • HTML/CSSっぽい記述でPDFを作れるライブラリをRustで作る

                                                経緯 Satoriというライブラリに感化されて、HTMLとCSSっぽい記述でPDFを作れたら面白そうと思ったので作ってみました。JavaScriptで書こうかと思いましたが、react-pdfという先人がいたので勉強を兼ねてRustで書いてみます。 どんなライブラリか HTMLとCSSのような記述でPDFを作ることができるライブラリです。 たとえば下記のようなXMLで肉じゃがレシピのPDFが作成できます。CSSは長いため省略していますが、GitHubで確認できます。 <Document title="recipe"> <Page style="page"> <Layer style="main"> <Text style="title">肉じゃが</Text> <Text style="description">日本の家庭でおなじみの肉じゃが。肉やじゃがいも、玉ねぎを油で炒めてから、醤油や

                                                  HTML/CSSっぽい記述でPDFを作れるライブラリをRustで作る
                                                • 実写版カップ麺をいくつか作ってみた2021

                                                  ある日、天啓がありました。 『お前が食ってるそのカップ麺、なんか具の構成がおかしいし普通のラーメンとして作ってみてはどうですか、それを実写版と言い張ってみたらいいんじゃない?』 天啓に従って作ってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ハンコ廃止の今だから!すすんで押したいハンコづくり > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 調べたら先人がいたが、まぁいいことにした 天啓を得た

                                                    実写版カップ麺をいくつか作ってみた2021
                                                  • 我が家は、いつも揚げないポテトフライ🍟 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                    簡単ですよー こんにちは。相変わらず広告クローラのエラーが続く あやのんです。 今日は午前中に買物へ行こうと思っていた時に、 実家の母から電話が来て、特に急ぐ用事はないけど元気〜?から始まり、 お友達の話、妹一家の話、自分の話・・・ 相変わらず長電話になりました(笑) ずっと、お休みだった町内会の集まりも今月から再開するようで、 元気で一安心です。なにしろ実家まで7時間半かかるのし、 今年も転勤がなかったので、少し残念そうだった両親ですが、 たくさんのお友達がいて、いつもワイワイしています。 両親には感謝の気持ちしかないので、いつまでも元気でいてほしい☆ 今日は、先日の捏ねないハンバーグの付け合わせ、 揚げないポテトフライを、ご紹介しまーす。 seleneselene.hatenadiary.com 簡単ですよー 揚げないポテトフライレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 揚げないポテトフ

                                                      我が家は、いつも揚げないポテトフライ🍟 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                    • ずぼらがハマる!簡単おいしい「トースト」レシピ4種類! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                      トーストは朝食の定番ですよね。 普通にバターやジャムを塗るだけでも美味しいんですが、 何かのっけたらもっと美味しいですよね (^-^) あたりまえ~ 忙しい朝でもササッと簡単にできる「トースト」レシピをご紹介します (*'▽'*)ノ ヤマザキ「ふんわりルヴァン」 「マヨエッグ」トースト 卵の栄養 「明太ポテトチーズ」トースト 「はちみつシナモンバナナ」トースト シナモンの効果 「あんバター」トースト おすすめの記事です! 最近よく買っているパンはヤマザキの「ふんわりルヴァン」です。 ヤマザキ「ふんわりルヴァン」 ❝「ルヴァン」とはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味としっとりとした食感が特徴です。 乳酸菌入り。パン生地にルヴァン種を使用。しっとりミミまで白くてやわらかい食パンです。❞ と袋に書かれています。 書いてある通りしっとりミミまで白くてやわらかい

                                                        ずぼらがハマる!簡単おいしい「トースト」レシピ4種類! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                      • 罪作りな瓶詰め【いぶりがっことチーズのオイル漬】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        世の中には魅惑的な瓶詰めが多すぎる。そしてそのほとんどが、お酒に合いすぎる。 いぶりがっことチーズのオイル漬 100g 798円(税抜) @成城石井 秋田の「いぶりがっこ」とチーズを秋田の魚醤「しょっつる」と塩麹でオイル漬けにしたもの。 開封すると、オリーブオイルでひたひたになったチーズが詰まってる。いぶりがっこは底に沈んでいました。このオイルにも旨みが凝縮されてる。 2020年buyer’s room(バイヤーズルーム:旧むらおこし特産品コンテスト)で、最高賞にあたる「経済産業大臣賞」を受賞しています。 マツコのテレビでも取り上げられてたから、もうかなりの有名瓶詰めですよね。 いぶりがっことチーズと言う鉄板の組み合わせに、しょっつると塩麹ってどんだけ塩辛いのかと思いきや、「しょっぱい」よりも「旨み」を強く感じます。 そのまま食べても、ご飯にのせても、パンにのせても、間違いない。今回は茹で

                                                          罪作りな瓶詰め【いぶりがっことチーズのオイル漬】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • 記憶力を劇的にアップさせる4つの方法|ビジネス・勉強・脳のために知っておきたい - ウミノマトリクス

                                                          最終更新日時:   2022年2月4日 今回は、「記憶力」をアップさせるための方法をお伝えします。 ビジネス、勉強、資格取得など様々な場所で必要になってくる記憶力ですが今回お伝えする4つの方法を効果的に活用してあなたのスキルアップに活用してください。 今回の内容は、かなり初歩的なことですが、非常に重要なことなのでぜひとも頭の片隅の記憶に留めておいていただけたらと思います。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 今後資格の試験を受けろって言われたけど全く勉強がはかどらない、記憶力が完全に衰えて来ている…なにかいい方法無いかな 最近物忘れがひといからなにか記憶力向上にいい方法ないかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 記憶力を向上させたい人。 資格試験や勉強などで記憶したいけど、なかなか記憶の定着が出来ない人。 最近物忘れがひどくなったと感じる人。 アラ

                                                            記憶力を劇的にアップさせる4つの方法|ビジネス・勉強・脳のために知っておきたい - ウミノマトリクス
                                                          • 美味しさ倍増!豚バラ肉と根菜の絶品焼き #根菜 #ビタミンB1 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あるシェフがサラダをこれまでと同じ量で提供することが相当厳しい、と言っていたほど今、葉野菜がお高い。 ほぼ動物のように葉野菜を食べる私にとっても、だいぶ厳しい状況です。 こんな時は根菜メインのおつまみでやり過ごす。新玉ねぎに新じゃが、そしてかぼちゃは、お安く入手出来ました。 【根菜ぎゅうぎゅう焼き】 材料 豚バラ肉 300g かぼちゃ 1/4個 玉ねぎ 1個 かぼちゃ 1/4個 にんにく 1かけ モッツァレラチーズ 50g オリーブオイル 適量 塩 適量 ブラックペッパー 適量 ① じゃがいもとかぼちゃは下茹でし. 豚バラ肉はすりおろしにんにく、酒、塩、ラカントを揉み混んでおく。 ② 油をひかずに豚バラ肉を傷めての表面に焼き目をつける。 ③ モッツァレラ以外の食材をプレートにぎゅうぎゅう敷き詰め、塩をふりかけオリーブオイルを回しいれたら蓋をし

                                                              美味しさ倍増!豚バラ肉と根菜の絶品焼き #根菜 #ビタミンB1 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • なんでも「マヨきんぴら」が簡単うまい

                                                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:TVのリモコンを持って家の外に出ると違和感がすごい 「にんじんのマヨきんぴら」 ある日、担当編集者の古賀さんから、「パリッコさん、『マヨきんぴら』って知ってます?」とご連絡をもらいました。 きっと「マヨネーズ」と「きんぴら」を合わせた言葉なんだろうけど、初耳。そこで教えてもらったのが、「レタスクラブ」さんのこちらのレシピ。 「にんじんのマヨきんぴら」 ネットで「マヨきんぴら」と検索すると他にもあれこれレシピが見つかりますが、要するに、フライパンに食材とマヨネーズを入れて、その油っけで蒸し焼きにし、醤油などで味を調整するだけという調理法のよう。 古賀さんいわく、「これで美味しいきんぴらができるならば、もしかして万能の調理法じゃないですか?

                                                                なんでも「マヨきんぴら」が簡単うまい
                                                              • 味も見た目も破壊力抜群 明太アヒージョ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 明太子の塩辛さをそのまま活用したアヒージョ。もはやスペイン料理とは呼べないジャパスパニッシュ。 www.kanefuku.co.jp かねふくのこのレシピを見た時から1度やってみたかった。 材料はこれだけ。 明太子 2本(1腹) じゃがいも 3個 にんにく 2かけ 唐辛子 1本 オリーブオイル 適量 オリーブオイルにすりおろしたにんにくとみじん切りにんにく、唐辛子を入れて香りがたつまで加熱。あらかじめレンジで加熱しておいた千切りじゃがいもを加えてオイルを纏わせたら、明太子をのせて数分。 パセリをかけたら出来上がり。もうこのフォルム、わくわくしかない。 明太子を崩してじゃがいもと絡めつつ、いただきます。通常アヒージョを作る時、ベースの味を作るのにアンチョビを使ったりしますが、これは明太子の塩気だけだから簡単。 旨みが凝縮されたオイルとホクホクの

                                                                  味も見た目も破壊力抜群 明太アヒージョ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?【シェフのテク】|2ページ目|OTONA SALONE

                                                                  ①大きめの鍋(今回はテフロン加工の深型フライパンで作りました)にサラダ油とニンニク、ベーコンを入れます。ニンニクが色づき、ベーコンがカリッとするまで炒めましょう。 ②粗い千切りにしたキャベツを投入。最初はかさばって混ぜにくいですが、ここがポイントです。がんばって炒めていきましょう。キャベツの甘みを引き出すイメージで。 ③しばらくするとキャベツがしんなりしてくるので、ここでようやくお水を入れます。沸騰したら弱火に落として30分間煮込みましょう。 ④キャベツがクタクタになり、旨みがスープに溶け出しています。ここで一旦塩こしょうで味を整えて上げてください。塩はしっかり目に。 最後にすり下ろしたじゃがいもを加え、再度5分煮込めば出来上がり。(ジャガイモに火が入らないと美味しくないので5分間は煮込んでくださいね。) 皮をむいたジャガイモは洗っちゃダメですよ。ジャガイモのでんぷん質を利用してスープにと

                                                                    どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?【シェフのテク】|2ページ目|OTONA SALONE
                                                                  • コーンマヨネーズをじゃがいもかけたらおいしい

                                                                    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:下駄を自作するのに8年かけた話 コーンマヨネーズパンを食べたくなるときがある コーンマヨネーズパン。コンビニや町のパン屋で見かけるとなんだか気持ちがワクワクするのと同時に「こんなカロリーの高いものを食べていいのか」と罪悪感にも似た感情が生まれる。でも、おいしいから買ってしまう。 コーンの甘さとシャキシャキとした心地よい食感、マヨネーズのまろやかなコクとうまさが口の中を駆け巡る。あれはいいものだ。 バイオレンスカロリー。 でも、コーンマヨネーズだけではだめなのだ。そこにパンがあってこそ物語が始まる。 自分でコーンマヨネーズパンを作りたい 一度、自分で作ってみたいと思っていた。お店のやつもおいしいのだが、もっとコー

                                                                      コーンマヨネーズをじゃがいもかけたらおいしい
                                                                    • 血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary

                                                                      2カ月に1度の糖尿病検診にいつものクリニックを訪れた。入り口で看護師が健康チェック(体温測定、健康状態の質問など)、その後、手を消毒してから院内に入った。午後2時、患者さんはほとんどいない。少し安心。 今回の検診では血糖値 HbA1c が下がっているだろうと期待したが、前回の結果と同じく 6.6。ほぼ目標通りに運動も食事もしたのに下がらない。 期待外れの結果にモチベーションが下がる。しかし、何か良い方法はないか?いろいろ考えた末、「糖質制限に取り組んでみよう」と考えた。 そこで、日頃食べている食材の糖質量を調査。その結果を活かした今後の対応策に関して紹介します(調査内容は管理栄養士の娘がチェック済)。 前回(2020年3月下旬~5月中旬)の設定目標 糖質制限とは 食材別糖質量 バナナと食パンに代わる食材は? 今回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 おわりに 紹介:運動療法・食事療法の実践報告

                                                                        血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary
                                                                      • インチキTypeScriptでChatGPTを動かしてみる|8kpx

                                                                        はじめにGPT-4がリリースされてお祭り騒ぎですが、みなさんプロンプトエンジニアリングやってますか。自然言語をふんだんに使って半構造化されたプロンプトを作成し、ChatGPTの出力のクオリティをあげる方法が話題ですが、あえて逆の形式言語を使ってChatGPTの出力クオリティをあげることができないか検討してみたいと思います。 ChatGPTは大規模言語モデルと言われるだけあって、自然言語はさることながら、さまざまなプログラミング言語も同時に理解できるように学習されています。そこで、この状況を逆手にとり、本来動作するはずのないインチキTypeScriptコードをうまくでっちあげ、その中でChatGPTをインスタンス化して、そのChatGPTに対してプログラムを書くことで動作を制御してみようというのが今回の試みです。 インチキコード実験その1プロンプト```js const question =

                                                                          インチキTypeScriptでChatGPTを動かしてみる|8kpx
                                                                        • バターと黒コショウがポイント。「大根とベーコンの甘辛煮」の簡単レシピ♡ - 北海道のだいどころ。

                                                                          大根1本使い切り「大根とベーコンの甘辛煮」 つくっていきます 用意するもの つくりかた さいごに 大根1本使い切り「大根とベーコンの甘辛煮」 大根を3本100円で買ってきました。 3本買うと100円なんです。 1本だと50円。 迷いましたが結局安さに負けて3本買ってきました。 この大根を買ったお店がとにかく面白いくらいに野菜が安いんです。 何がその日の目玉商品かは行ってみないと分からないのですが、この日は大根でした。 まず1本は全部細く切って自家製の切干大根をつくりました。 こちらを使ったお料理はまた今度ご紹介させていただきますね。 もう1本で夜ごはんに「大根とベーコンの甘辛煮」をつくることにしました。 バターと黒コショウがポイントで、淡白な味の大根がグッとコクのある煮物になります。 つくっていきます 用意するもの 大根     中1本 ベーコン  3枚くらい しょうゆ  大さじ4 砂糖 

                                                                            バターと黒コショウがポイント。「大根とベーコンの甘辛煮」の簡単レシピ♡ - 北海道のだいどころ。
                                                                          • 大事なのはコミュニケーションの余白を残すこと。常連が新規客を連れてきてくれる都立大学「ぶらんこ」の店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                            東急電鉄東横線、都立大学駅にある「ぶらんこ」は、各駅停車駅にもかかわらず、中目黒や自由が丘など近隣の人気エリアからもお客さんが集い、常連さんで8割を占めるという人気の居酒屋です。カウンター越しに行うコミュニケーションなど、支持を受ける店づくりのポイントを伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 2018年6月にオープンした「ぶらんこ」は、地元客や常連客で日々賑わう都立大学エリアの人気店です。お店は、厨房を囲むように設置したカウンター席10席と、テーブル席5卓で構成。修業を通してオープンキッチンでお客さんとコミュニケーションを取る楽しさを知ったという店主の植竹貴俊さんに、これまで学んだことや、お店で実践していることをお聞きしました。 植竹貴俊さん 調理専門学校

                                                                              大事なのはコミュニケーションの余白を残すこと。常連が新規客を連れてきてくれる都立大学「ぶらんこ」の店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                            • 「たらこ」をオイル漬けにしてみたら、酒の肴にもご飯のおともにも最高だった【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              焼いてご飯のおともにしたり、酒の肴を作るのが面倒な時にはそのまま食べても文句なしの「たらこ」。 塩気と旨味、プチプチした食感もたまらないですよね。 そんなたらこのおいしさを、最大限にアップさせてみませんか? 方法は簡単、「オイル漬け」すること。オイルに漬け込むことでコクと旨味が増し、塩気もマイルドになります。漬けたオイルにも塩気や風味が移るので、パスタソースやドレッシングなどに残さず使えます。 シンプルにオイルだけで漬けても良いのですが、今回は風味付けでたらこと一緒に大葉(青じそ)、赤唐辛子も漬け込みます。ハーブを加えたイタリアン風もご紹介しますね。 注意点 冷蔵庫で長期保存せず、たらこ調理(完成)後は速やかに食べきりましょう。 リステリアによる食中毒に注意が必要です。予め以下ページをご覧いただいた上で、ご自身の判断で作成・保存するようにお願いいたします。 厚生労働省ホームページ(リステリ

                                                                                「たらこ」をオイル漬けにしてみたら、酒の肴にもご飯のおともにも最高だった【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 外はカリカリ、中はホクホクのじゃがバターの作り方が「絶対美味しい」と話題に!「このためにじゃがいも買いたくなる」

                                                                                おりえ 2024カレンダー発売中 @orie13a うちでじゃがバター食べるときは、1cm幅くらいに輪切りにした芋をオリーブ油引いた鍋で弱火でじっくり焼いたのが美味しくて食べやすくて好き。菜箸で触ったときに表面がカリカリするまで焼いて、塩振って、薄〜く切ったバターを数個散らす。ほくほくもカリカリも程よく味わえるところが気に入ってる。 pic.twitter.com/ydRuUFOpJY 2020-07-14 22:17:54

                                                                                  外はカリカリ、中はホクホクのじゃがバターの作り方が「絶対美味しい」と話題に!「このためにじゃがいも買いたくなる」
                                                                                • 技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん

                                                                                  「すり鉢」というと、“おばあちゃん家にあった昔の調理道具”というくらいの認識しかなかった。しかし、ある日ネットでとあるすり鉢を見つけて驚いた。これだ。 かっこいいのだ。かわいらしいミニサイズもある。日本でも珍しいすり鉢専門メーカー元重製陶所で販売している「もとしげ すり鉢」という商品だ。 でかくて食器棚でかさばるわりに、ゴマ和えくらいしか出番がない。正直、すり鉢のことをそんなふうに侮っていたところはあったと思う。しかし、これなら和えたものをそのまま食器として出せそうだし、かっこいいのでいろんな料理で使いたくなりそうだ。 さっそく「もとしげ すり鉢」を購入するとともに、せっかくなので元重製陶所さんに取材し、基本的なすり鉢の使い方、良いすり鉢の選び方、さらにはレシピまでたっぷり伺った。そして、最終的にすり鉢フルコースを作った。 じつは超優秀な調理道具 本題に入る前に、僕のすり鉢の腕前を見てほし

                                                                                    技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん