並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

なにいってんのの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

      死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    • あだち充『タッチ』を精読する。浅倉南はほんとうは何を考えていたのか。

      浅倉南の話をしたい。 もちろん、あだち充の傑作漫画『タッチ』のヒロインである「南ちゃん」のことである。 タッチ 完全復刻版(1) (少年サンデーコミックス) 作者:あだち充 小学館 Amazon 彼女が少年漫画史上に残る重要なキャラクターであることはあきらかだが、それにしてはその評価は個人個人で分かれる。 もちろん、だれからも愛される万人向けのヒロインなど存在しようもないわけだが、浅倉南の人気とうらはらの悪評は強く印象に残る。 なぜ、南はこれほどまでに嫌われるのか。ぼくにはそれはそもそも彼女が何を考え、何を思い行動していたか広く理解されていないからだと思えてならない。 当然、作中にはっきりと南の心理が書かれていない以上、すべては解釈の問題でしかなく、自分の考え方が「正しい」などと主張することはできない。 しかし、いままで浅倉南について、さらには『タッチ』という作品について伝統的になされてき

        あだち充『タッチ』を精読する。浅倉南はほんとうは何を考えていたのか。
      • 長谷川岳 『本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。』

        参議院議員 長谷川岳 オフィシャルブログ「長谷川岳 強い北海道をつくる!」Powered by Ameba 参議院議員 長谷川岳 オフィシャルブログ「長谷川岳 強い北海道をつくる!」Powered by Ameba 本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。 私は、航空会社の対応について、機内で発言をする際、三つの原則に従います。 一つ目は「正確な情報を伝えているか」、二つ目は「不都合な情報をしっかりと開示しているか」、三つ目は、「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」の三点です。 まず「正確な情報を発信しているか」についてです。あるとき搭乗した飛行機の出発が大幅に遅れていました。出発時間をとうに過ぎてから「管制の指示によって出発許可を待っているため遅れが生じている」との機内アナウンスが入りましたが、外を見て驚きました。まだ航空会社は機内への貨物の搬入作業

          長谷川岳 『本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。』
        • ソロキャンと自衛問題、やっぱり現代女性が社会に保護された状態に慣れ過..

          ソロキャンと自衛問題、やっぱり現代女性が社会に保護された状態に慣れ過ぎて「権利」の水準がそこに合っちゃってるって話なんだよな。1人でする野外遊びで変なのに絡まれない権利を主張するなんてのは、前にも言ったけど「もっと大きくて豪華な鳥籠に入れろ」を女性の自由と言い換えてるに過ぎない。男がソロキャンするのに性加害やらをそこまで気にしなくていいのは掠奪される価値をそもそも有していないからであって、そこで男とって当たり前の権利が女にはない!!とか言い出すのは侵略価値のない山だらけの国に資源国が文句言うようなもんでしょ。権利がどうこうじゃねえよとしか言いようがない。 危ない目に遭う可能性が上がるのを承知で生活圏から離れるのは充分に「自由」の範疇なのであって、それが不当と感じるのはやっぱり「私が行く先に整備が行き届いてないことへの不満」でしかないでしょ。加害する男が悪いの一本でゴリ押そうとしても無理なも

            ソロキャンと自衛問題、やっぱり現代女性が社会に保護された状態に慣れ過..
          • 「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」と聞くと「私が悪かったんです…」って返ってくるんだけどどうしたらいい?みなさんの対処法

            a03🌗痩せろ @a03 「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」 みたいに聞くと 「私が悪かったんです…私の能力不足です…」 みたいになっちゃうやつ これの対処法 is 何 質問がアカンのかね? パーソナリティを責める気はサラサラ無く、仕事の話、仕事の進め方の話をしたいんよ ってのが共有できてない? 2024-04-16 17:34:57 鳥清あぎまる@てふまる @tehuyuka @a03 F外からすいません… 純粋に自分がマトモに出来てないんだ…申し訳ないなって思ってしまって「すいません…」ってめっちゃ言うタイプなんですが… 逆にこういう場合はどう返してほしいんですかね…? 責められてるとかとは考えてないんですが…スムーズに行かなくて申し訳ないやら情けないやらで… 2024-04-17 08:31:30

              「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」と聞くと「私が悪かったんです…」って返ってくるんだけどどうしたらいい?みなさんの対処法
            • 吉本興業、松本人志さん週刊誌報道で「お詫び」 "事実無根"から一転「当事者含む関係者に事実確認中」 - 弁護士ドットコムニュース

                吉本興業、松本人志さん週刊誌報道で「お詫び」 "事実無根"から一転「当事者含む関係者に事実確認中」 - 弁護士ドットコムニュース
              • 埼玉県営プール水着撮影会一律禁止の問題:性嫌悪フェミニズムと女性表現者の自由|シバエリ

                埼玉県の県営公園で開催予定の複数の水着撮影会が会場都合で急遽中止となった。 中止発表が出る直前の6月8日には、日本共産党埼玉県委員会ジェンダー平等委員会と日本共産党埼玉県議会議員団が、埼玉県に対し、「「県営公園における過激な「水着撮影会」の貸出中止を求める申し入れ」を行っており、ネットでは、水着撮影会の中止はこの申し入れの影響があるのではないかとざわついている。 後出しルールで裁かれる・「わいせつ」扱いするのに理由は示さない理不尽J-CASTニュースの記事によれば、指定管理者の埼玉県公園緑地協会は、県民からのメールをきっかけにTwitterなどを確認、県営公園での水着撮影会は「主催者が参加者をコントロールすることが困難である」と判断したため、2023年6月9日に一律で禁じることにしたという。 上記記事によれば、指定管理者の埼玉県公園緑地協会は、SNS上のイベント参加者の投稿に、モデルがマイ

                  埼玉県営プール水着撮影会一律禁止の問題:性嫌悪フェミニズムと女性表現者の自由|シバエリ
                • 保育園落ちた

                  日本しねとは思わないけど、なんで夫婦ともに年収1000万超えてるバリキャリパワーカップル世帯が落ちなあかんねん そりゃ元々福祉だからってのは分かってるけど、稼げない貧困世帯を優先して稼げる世帯を見殺しにするってどうなん?? どうにか枠用意してくれたら馬車馬のように働いて保育料も所得税も沢山納めたるのに勿体ないやろ そんなんだから日本は貧乏なんだよ

                    保育園落ちた
                  • つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い

                    4月28日に投開票された衆院東京15区補欠選挙に出馬した政治団体「つばさの党」幹事長の根本良輔氏が13日、警視庁に公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで同団体本部などを家宅捜索されたことについて、X(旧ツイッター)で「候補者以外の安倍(晋三氏)へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない」と書き込み、自身の行為を正当化した。 札幌高裁は令和5年6月、元年7月参院選で札幌市の街頭で応援演説中の安倍氏にやじを飛ばして北海道警に排除された女性を巡って、排除は憲法に保障された「表現の自由」の侵害に当たると判断し、道に女性への賠償を命じた1審判決を維持した。 根本氏はXに「北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と指摘。「なぜならヤジの定義が曖昧だから。音量がデカかろうがなんだろうが定義が曖昧な以上、ヤジであると一くくりにされる。だから警察は、小池(百合子都知事)に圧力かけられて警告を

                      つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い
                    • 観光地デートでのゴミ問題から見る女心の難しさ

                      観光地でデートをした際、串や容器などゴミの出る食べ物を食べた後の男性の取るべき行動を考えた時、女心の難しさを痛感した。 ゴミ箱があれば問題ないけど、人のごった返す観光地だとゴミ箱設置してないところも多い。男性の対応別に見ると、 ・ポイ捨て→蛙化レベル☆★★★★ ・店員さんなどに捨てる場所があるか聞くor頼んで捨ててもらう→蛙化レベル☆☆★★★ ・店員さんに捨てる場所があるか聞いて「ない」と言われるor頼んだ結果「持ち帰り」と言われ断られる→蛙化レベル☆☆☆★★ ・たまたま持っていたビニール袋などに入れて持ち歩く→蛙化レベル☆☆☆☆★ ・ゴミ袋を持参しておりそこに入れて持ち歩く→蛙化レベル☆☆☆☆☆ ・ゴミを女性に預ける→論外(その場でデート終了して帰宅する) というように、手近にゴミ箱がない限り男性は詰む。 ここで注意なのが女性にとって「社会的に正しいこと」が正解ではないし「社会的に間違っ

                        観光地デートでのゴミ問題から見る女心の難しさ
                      • 独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。

                        小山(狂) @akihiro_koyama 独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。 twitter.com/mokuyoku99/sta… 2021-05-20 00:33:37 もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 石原さとみは34歳、新垣結衣は32歳で結婚してるのを見ても「27歳が女の最高値」は一昔前の価値観だよね。30歳過ぎて仕事も遊びも一通りし終え、経済的にも精神的にも自立してる、自分で責任取れる大人になってからの結婚は上手くいく確率も高いし、メリット沢山あるから30になるからって焦る必要なし。 2021-05-19 18:15:31 小森屋 @komoriya81 精神的成熟の程度って「社会生活を送る上での忍耐力」とほぼ同視されるから、「女は我慢しな

                          独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。
                        • 【11月12日追記あり】なんで独身女性って独身男性より年収低いんだ?男より学歴高いし、結婚や出産でキャリアが中断したわけでもないじゃん

                          婚活してて思ったんだが、独身女性ってなんか低年収多くね 結婚や出産してキャリアが中断するからMカーブで年収が下がるってのは高校で習ったけど、 それやけど出産や結婚も経験してない初婚なのに年収が低い子が多い気がする 女性の方が男より大学進学率も高くて頭もいいのに (男は高卒や専門学校卒とか底辺予備軍も多い) 大学で就活して普通の会社に入ったら女男で給与テーブルが違うって会社とか今時ないから 男と同じかそれ以上に稼げるじゃん 昨日も増田で30歳で年収1500万円のサラリーパーソンの女性のトピックがあったから 頑張ればそれくらい女性でも稼げるのが普通なんだしなあ 一体なんでなんだ? 【追記】 なんかずっと昔の投稿が上に上がってたので、コメント 昨日も35の女性とお見合いに行ってきたけど 大卒の35なのに基礎自治体の非正規公務員(会計年度任用職員)で呆れたわ なぜしっかりと勉強や努力してキャリアを

                            【11月12日追記あり】なんで独身女性って独身男性より年収低いんだ?男より学歴高いし、結婚や出産でキャリアが中断したわけでもないじゃん
                          • 少子化の原因は「女性の幼稚化」40代大手広告マンの“優秀な母親の条件”【#03後編/ぼくたち、親になる】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                            あとは単純に僕の性格として、「時間がなければやらなくていいや」となるんです。あの映画観なきゃ死ぬ!あの店で飯食わなきゃ死ぬ!とか、全然ない。歳を取ってそういうのはなくなりました。 たしかに仕事ができる時間は減りました。以前は午後10時以前に会社を出るのは稀で、頻繁にタクシーを使っていましたが、子供が小さいうちはなかなかできません。 ただ、コロナ禍で職場の働き方改革が進み、早く帰ることが推奨されたので、結果よかったと思ってます。 結論、子供ができたから時間を取られて困った、と思ったことはありません。そこまで悩んでる人がいるのは、ちょっと意外かな。 サブカル者は「共通の趣味」で結婚相手を選ぶな 幸運だったのは、妻が僕の趣味活動に何も文句を言わないことです。 理解があるというよりは無関心。僕が趣味で買ってくるアナログレコードに「なんで買うの?」とか言わない。オタクやサブカル好きに絶対言っちゃいけ

                              少子化の原因は「女性の幼稚化」40代大手広告マンの“優秀な母親の条件”【#03後編/ぼくたち、親になる】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                            • 「それ、ダサすぎ! 」そのリュックで通勤はNG。オジサンが選ぶべきビジネスバックパックとは。(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

                              スポーツやアウトドアといったキーワードがトレンドを牽引し続ける中、大人のバッグ選びにおいてもすっかり定着したバックパック。 茶色と青は鉄板の色合わせ。間違えない、春夏スーツスタイルの作り方。クールビズにも 自転車通勤や健康志向の方には特にビジネスバッグとしての利用が増えています。 しかし、だからと言ってバックパックなら何でもいいというわけではありません。色選びや素材選びの段階で間違えると、部活生のようなチープでカジュアルな印象になってしまうことも……。 そこで今回は、大人の男性がビジネスバッグとしてバックパックを選ぶ際のポイントをご紹介。 着こなしに関しては動画で解説していますので、そちらも併せてぜひ参考にしてみてください。

                                「それ、ダサすぎ! 」そのリュックで通勤はNG。オジサンが選ぶべきビジネスバックパックとは。(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
                              • 「悔しい 人間じゃない扱いをされたのかな」発言制止された参加者の涙 水俣病患者らとの懇談会でマイクの音が絞られる | TBS NEWS DIG

                                水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎(いとう しんたろう)環境大臣の懇談中に環境省の職員が団体側のマイクの音を絞った問題で、大臣と職員がきょう(5月8日)熊本県の水俣市を訪れ、謝罪しました。発言を制止…

                                  「悔しい 人間じゃない扱いをされたのかな」発言制止された参加者の涙 水俣病患者らとの懇談会でマイクの音が絞られる | TBS NEWS DIG
                                • Not Found

                                  • 男親から見る男児の女子トイレ使用について

                                    増田は男。時短勤務。4歳娘と2歳息子がいる。二人とも保育園児。 妻はフルタイム勤務の土日出勤の仕事。 よって育児時間は増田のほうが妻より長い。土日に出掛けるときは増田+子2人。移動は息子ベビーカー+娘手つなぎか、息子ヒップシート+娘手つなぎのいずれか。 Xで時折議論になる男児の女子トイレ利用について、意見を言っているのはほぼ女性な気がする。 反対派は ・男児も性加害をする ・男親がトイレに連れて行け ・多目的トイレを使え ・男子トイレが危険なのは男の問題。女に我慢を強いるな 賛成派は ・子供は性加害なんてしない ・性加害をすると考える女はおかしい ・男子トイレに一人で使わせるのは危ない ・多目的トイレは車椅子や障害者を優先させるべき …みたいな感じだ。 増田の場合、2歳1ヶ月息子はオムツが外れていないので、息子のおむつ替えの時はベビールームか多目的トイレのおむつ台を使う。 4歳娘がトイレの

                                      男親から見る男児の女子トイレ使用について
                                    • 杉並動物園へようこそ|小林ゆみ

                                      皆様、こんにちは。 杉並区議会議員の小林ゆみです。 現在、議会開会中で毎日バタバタしており、SNSの更新もあまりできておらず申し訳なく思っております。 ただ、最近SNSを触ることができていなかったのには、もう一つ理由があります。 それは、5月19日に心が深く傷付くことがあり、それ以来、SNSでのコメントを見るのも辛く思えるようになってしまったからです。 事の経緯をお伝えいたします。 杉並区議会議員の定数は48名です。 今年4月の改選後、議会のメンバーが大きく変わり、選挙前に区長と「政策合意書」を交わした「岸本区長派」と言われる議員(立憲、共産、れいわ等)が16名誕生しました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230425-00347113より。同時に、自民党議員はじめとする保守系議員が複数落選したこともあり、杉並区議会の勢力図

                                        杉並動物園へようこそ|小林ゆみ
                                      • 「パパ活女子が殺されてスカッとした!」

                                        みたいなことを呟いてる人があまりに多くて愕然としている……なんてことは無くて、もうこの状況にかなり慣れてしまった。 毎度思うのは「もしTwitterがなかったら君らそんなことをどこで言うつもりだったの?」。家庭で学校で職場で、「いやぁ、あいつは死んでも自業自得だね」って会話を君たちはしてた?まあリアルでは無理でもTwitterで匿名ならへっちゃら!ってとこに落ち着くんだろうけど。リアルで言えないことはSNSでもあんま言わない方が良いよって極めて当たり前の考えに立ち戻ってほしいけどダメそうだ。 まあ匿名かどうかという問題は些細だと思う。読む側にとっては実名か匿名かはひとつの判断基準になるけど、書く側からすれば本人が書いたって事実に変わりはない。酷いことを書けば書くほどますます気持ち良くなっていく。「本音」「正直」「正論」どんなレッテルを貼ろうが、その醜悪な文章を書いた、書けた、平気で公開でき

                                          「パパ活女子が殺されてスカッとした!」
                                        • リアル脱出ゲームを楽しめなくなった話。

                                          もう二度と行かないように書き散らす。 SCRAPという会社が提供する、「リアル脱出ゲーム」という 体験型ゲームの話だ。同様の謎解きイベントは他社でもあるが 「リアル脱出ゲーム」と書けるのはここだけだ。 大筋は特定の部屋に閉じ込められ、謎を解かないと脱出できないというもの。 様々な状況やコラボ物などもあり最近は聞いたことのある人も多いんじゃないか。 自分は月に一回以上行く、いわゆる「謎クラ」だった。 成功率は5.6割ほど。コンテンツ全体を通して、成功できるのは参加者の 体感3割ほどなので、慣れもあるがそこそこ成功している方だとは思う。 難しいコンテンツの回を成功した時のあの感覚は、本当に良いものだと 思うので行ったことの無い方はぜひ味わってほしい。 そして、最近は全く謎解きを楽しめないどころか、行くのが怖い。 今も新作の告知を見るたび、行きたい気持ちと、 「もうあんな思いを金を払って時間を使

                                            リアル脱出ゲームを楽しめなくなった話。
                                          • アウトプットをしない人々は否定しかできないって話。 - Qiita

                                            「俺は、自己啓発本が大っ嫌いや!百歩譲って参考にするのはいいとして、読んだだけで全部分かったつもりになるバカが量産されるからな。」 私が所属している会社の中でも、特に高い技術力を持った先輩が言った言葉です。普段は気が小さいのに、私の前だけ気が大きくなってしまう、そんな先輩に教えてもらった『アウトプットの本質』についてお話したいと思います。 アウトプットをしない人々 少し前、起業ブームが巻き起こり、さんざん煽るようなメッセージでたくさんの本が出版されましたね。皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか。 ・これからは、自分の好きに生きていく。 ・走りながら考える!悩む前に起業しろ! ・一般論は跳ね返せ、人の話は聞かなくていい。 今でもこれらの考え方は生きていると思うのですが、はて、共感していた人たちが起業した会社はいったいどこにあるのでしょうか。 本を読んだだけで、「確かにその通りだ!」と分

                                              アウトプットをしない人々は否定しかできないって話。 - Qiita
                                            • 【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ

                                              この記事は、X(twitter)スペースにて開催された、特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(2023年8月23日)を独自に書き起こしたものです。 元の音声は、こちら(配信後1ヶ月間アーカイブあり) お二人の対談部分のみを書き起こししており、その前後は割愛しています。 テキストで自分のペースで読み込みたい方や、聞こえにハンディキャップのある方にも、お二人の刺激的な対話を楽しんでいただけたら嬉しいです。 坂口恭平さんにX(twitter)にて許可をいただいた上で公開するものです。 書き起こし中、音声不良等で聞き取れなかった箇所は「****」としてあります。 その他にも、主に作業者の知識不足などによって正確性を欠く記述がある可能性があります。もし明らかな誤りなどがありましたら、コメント欄等でご教示いただければ修正したいと思います。 [宮台真司] (宮台さん入室)はい。宮台ですこんにちは。 [坂口恭

                                                【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ
                                              • 箱根で最高の1日をキメる - 社会の独房から

                                                「箱根で最高の1日をキメる」というタイトル、自分で書いていてあれだけど「箱根旅行が最高」なんて至極当然過ぎてわざわざ改めて文書にすると違和感あるレベル。箱根と書いて最高と呼ぶ。 箱根(最高ーーー!!!) 箱根の唯一の欠点は遠方にあるところ。関西から東京に引っ越したもののそれは同じ。 しかし、何となく遠方なイメージだが、そういえば箱根ってどこにあるのかイマイチ理解してないなと気づいた僕は日本地図を見てみる。 箱根って神奈川県なの!? イメージ的に静岡とかだと思ってた。というか関西にいた時はわざわざ関東地方の地図を拡大して見なかったから気づかなかったけど、神奈川県って横に広すぎるだろ…。これで首都圏の一員ですよって顔して良い広さじゃないだろ…。 それはそれとして箱根って家から普通電車で2時間程度で着くやん…。こんなん欠点ないやん…。行くぅ。 という訳で箱根日帰り旅行を決行した。 有給を消費して

                                                  箱根で最高の1日をキメる - 社会の独房から
                                                • 【メモ】昭和天皇の母、節子皇太后…その保守的・神がかり的な和歌がすげぇ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  終戦記念日間近の、8月の読書メモ的に。 皇后考 (講談社学術文庫) 作者:原武史講談社Amazon時代と社会の変容とともに「ありうべき皇后」像はあった――。血脈による正統性が保証された天皇とは異なり、人生の途中で皇室に嫁ぎ、さまざまな葛藤を克服するなかでその存在となる「皇后」。神功皇后や光明皇后ら、過去の偉大な皇后と感応しつつ、近代日本に時空を超えた皇后像を現出させ、さらにはアマテラスに自らを重ね合わせようとする貞明皇后。斬新な視点で天皇制の本質を明らかにし、秘められた扉を開いた記念碑的著作! 漫画「昭和天皇物語」でも登場しているが、かなりの保守ぶりを持ち、皇室の近代化というか洋風化を苦々しく思っている存在として描かれる(夫・大正天皇がそれを進めた面もあるはずなのだが…) 優秀な軍人でもあり、革新将校に近い弟・秩父宮に肩入れしていたのではないか?とも言われる。 昭和天皇物語、秩父宮と皇太后

                                                    【メモ】昭和天皇の母、節子皇太后…その保守的・神がかり的な和歌がすげぇ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  1