並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1069件

新着順 人気順

はてなブログの検索結果281 - 320 件 / 1069件

  • ホッテントリ経由のはてブ民がどのくらい「文章読めてなくて」「脊髄反射で」「人を叩くことに抵抗感がない」集団であるかという話 - 頭の上にミカンをのせる

    nikutetuさんというはてなブックマークユーザーの話をします。 目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブク.. 嫌だと思ってブコメに反論するなら個別のURLとidを晒せ。手を抜くんじゃないよ。なんでそこはビビってんの?2023/10/28 20:17 嫌だと思ってブコメに反論するなら個別のURLとidを晒せ。手を抜くんじゃないよ。なんでそこはビビってんの? - nikutetu のブックマーク / はてなブックマーク この方、こういう主義の持ち主らしいので、個別のIDとURLを晒してコメントしても文句は言うまいね。 「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる[言葉] こういう時言い訳して記事見れなくして逃亡っていうのがオタク仕草みたいでなんともいえん部分がある。こういうことを

      ホッテントリ経由のはてブ民がどのくらい「文章読めてなくて」「脊髄反射で」「人を叩くことに抵抗感がない」集団であるかという話 - 頭の上にミカンをのせる
    • はてな、20周年で企業ロゴをリニューアル - プレスリリース - 株式会社はてな

      株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、企業ロゴのデザインをリニューアルし、本日2021年7月15日に公開しました。 当社では“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションに、さまざまな個人向け・法人向けサービスを展開しています。 2001年7月15日に最初のサービス「人力検索はてな」の提供を開始し、本日20周年を迎えました(※)。より良いサービスの提供と、コーポレートミッションの実現に向け、新しい企業ロゴでは、これまでの企業ロゴのイメージを踏襲しながらも、コーポレートミッションを意識したデザインに変更しました。 ▽ ロゴデザインについて ロゴマークは、「ノード」や「二進法」をモチーフに、知的好奇心と当社を象徴する「はてなマーク」が浮かび上がるデザインです。 また、技術の力でWebサービスを開発する「も

        はてな、20周年で企業ロゴをリニューアル - プレスリリース - 株式会社はてな
      • はてな村が滅んだただひとつの理由 - 卓上洗濯機

        amamako.hateblo.jp このコメントに対して俺は Phenomenon まとめると飯が食えないからだな。 コメントしたんだが、もうちょっと書いてみたくなった。結論はやっぱりコメントのとおりなんだけど、それだと一言で話が終わってしまう。もうちょっと丁寧に論を重ねてみよう。 言及先のブログ記事とか、その他のシロクマさんの書簡とかもそうで、はてな村がなんか10年村位前から衰退しているよねという現象に言及しているんだけど、じゃあなんでその現象が起こったのか、衰退しなかったコミュニティ、勃興したコミュニティとの違いは何だったのかというところまではあまり考察できていないように感じる。 せいぜい、ネットの大衆化の流れのせいだよね…みたいなふわっとした感じでしかない。 それに対してもうちょっと真面目に考えようぜっていう踏み込みがamamakoさんの記事ではあったんだけど、これを読んで俺は思っ

          はてな村が滅んだただひとつの理由 - 卓上洗濯機
        • 氏名と生年月日でパスワードを割り出していたSNSの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

          2022年1月6日、愛知県警はプライベートを盗み見する目的で不正アクセスを行っていたなどとして不正アクセス禁止法違反の容疑で男を逮捕しました。ここでは関連する情報をまとめます。 4年前から毎日不正アクセスと供述 愛知県警豊田署、足助署、県警サイバー犯罪対策課は2020年3月22日から2021年2月10日の4回に渡り愛知県内の女性のInstagramに自分のスマートフォンから不正アクセスを行った他、2021年3月から10月までに不正入手した東京都の女性タレントのInstagramのログインID、パスワードを自分のGmailアカウントに保管していたとして、不正アクセス禁止法違反の容疑で男を逮捕。*1 男は2021年10月に別件の不正アクセス事件で摘発を受けており、自宅のスマートフォンを押収し解析した結果今回の件が判明した。容疑を認めており、動機について「1500人ぐらいのSNSの覗きを行った。

            氏名と生年月日でパスワードを割り出していたSNSの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
          • 中二病をドライブさせるアニメは嗜好品をちゃんと描いて欲しい - シロクマの屑籠

            最近、うちのtwitterのタイムラインで『ロード・エルメロイII世の事件簿』のアルコールの描写について、目に留まるツイートが流れてきた。 ロード・エルメロイⅡ世の事件簿、ロックグラスと液量と氷の数のバランスとか、リムジン内バーカウンターのグラスの状態(※)とか、どうも酒のシーンで引っかかるんだよなぁ (※)シャンパングラスではなく妙にステムの短いボルドー型?なのはともかく、覆い板もなければナプキンでのカバーもしていない pic.twitter.com/FcJfvV723z— petrovich (@petro_vich) 2019年8月28日 これは私も引っかかった。 なぜシャンパングラスではない? そこに冷やしてあるのはシャンパンボトルか、万が一違うとしても白ワインのボトルではないか? [正規品] RIEDEL リーデル シャンパン グラス ペアセット ワイン シャンパーニュ 230m

              中二病をドライブさせるアニメは嗜好品をちゃんと描いて欲しい - シロクマの屑籠
            • レトロゲーム界隈で重大な発見をしているにもかかわらず名前もあがらないしインタビューもされない歴史から消された男、その謎に迫る。 - 嵯峨のはてなブログ

              どうもみなさん。 なぜか記事化されないことで有名な嵯峨(サガフロンティアTASの人)です。 是非今日は私の事を覚えて帰っていただきたい。 ゲームのやりこみやバグ発見、RTAなどは時にニュースにもなります。 昨今ではその量も増えてきており注目度の高さがうかがえます。 これは批判ではなくただの自虐(冗談)なんですけど 私は結構ヤバイバグやチャートを考え付いて いろんな人に携わってきたつもりなんですけど 一度も私に関する情報やゼノギアスが記事化されていません。 今度そのスルーされっぷりを自分でネタ記事にしてみようかな笑 おかげで自称無名雑魚初心者です。 — 嵯峨 (@kyotosagauoa) 2023年11月6日 先日このように呟いた通り、私の活動は今まで記事化されてきておりません。 そんな記事になるような事してきたのか?という声も聞こえてきそうですが いよいよ1ツイートだけでも紹介されそう!

                レトロゲーム界隈で重大な発見をしているにもかかわらず名前もあがらないしインタビューもされない歴史から消された男、その謎に迫る。 - 嵯峨のはてなブログ
              • 私は民主主義を愛してるので都構想支持者もトランプ支持者も許容する - 斗比主閲子の姑日記

                他者を排除するスタンスを示さない限りは、ですが。他人の権利を制限するようであれば、そもそも民主主義的にどうなのかって話なので。 ※下の方に追記があります。お暇な人だけどうぞ。 以下、余談です。 日本では大阪市の住民投票が話題になり、今月はアメリカ大統領選挙で持ち切りでした。インターネット上では自らの立場を示して議論する様があちこちで見られる一方で、私の日々の生活では話題にはなるけれど、政治的なスタンスを明らかにする人はほとんどいませんでした。 私が仕事の雑談で在大阪の取引先の人に「都構想の投票がああいう結果になりましたね」とあまり深い意図なく言ったら、その人は「私は前回の投票でも都構想賛成で、今回も賛成投票したので残念でした」と非常に悔しい顔をしていました。私が都構想の住民投票への思いを聞くことがあったのはこの人一人だけです。 アメリカ大統領選挙は私の周囲ではどのような政策になるか、株式市

                  私は民主主義を愛してるので都構想支持者もトランプ支持者も許容する - 斗比主閲子の姑日記
                • イーロン・マスクがはてなを乗っ取ったら起きそうなこと

                  ・はてな匿名ダイアリーが見られた回数を表示 ・はてな匿名ダイアリーのID表示機能をある日突然追加 ・はてなブログに自分の書いた増田が強制表示される ・はてなブックマークのブコメに「👎」ボタンを追加 ・ブクマカをAIで診断、はてサ、フェミ、表現の自由戦士などの称号を強制付与 ・はてなブックマークとTwitterを強制連携 他にある?

                    イーロン・マスクがはてなを乗っ取ったら起きそうなこと
                  • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                    ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

                      遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                    • あさのますみさんの連載消滅の件で、「またcakesか!」と思った人たちへ - いつか電池がきれるまで

                      cakes炎上の結果、私の連載は消滅してしまいました。どうすればこの結果を回避できたのか、出版に関わる全ての人に、ご意見をうかがいたいです。 cakes炎上と、消滅した連載|あさのますみ @masumi_asano #note https://t.co/dEt8Mz5gNq— 浅野真澄@あさのますみ (@masumi_asano) 2020年12月9日 note.com ひどい話だ、と思いつつも、正直、これは僕があさのさんの側からこの話をみているからであって、「自死」を扱うというのは、家族に了解を得ている(あるいは、家族の側も語られることを臨んでいる)とはいえ、リスクが高いのも事実だよなあ、とも感じたのです。 藤村操の華厳の滝での自殺や、人気女性アイドルの飛び降り自殺は、多くの後追い自殺者を生んでしまいました。彼らは別に、自分の真似を他の人にしてほしいなんて思ってはいなかったはずなのですが

                        あさのますみさんの連載消滅の件で、「またcakesか!」と思った人たちへ - いつか電池がきれるまで
                      • PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント(文・辻正浩) - 週刊はてなブログ

                        株式会社JADEの辻と申します。SEOの専門家としてさまざまな企業のSEOのサポートをしてきました。その仕事の中で企業のSEOを成功させるためにはWeb担当者の他、さまざまな社内担当者と関わる必要があります。最近、特に仕事で関わることが増えたのがPRの領域です。 ここでの「PR」とはパブリックリレーションズのことで、「組織体とその存続を左右するパブリックとの間に、相互に利益をもたらす関係性を構築し、維持するマネジメント機能」(『体系パブリック・リレーションズ』より)を指します。もちろん、PR部門で担当者が日々実践している活動の種類は多岐にわたり、どの領域をどのような手法で、どういった優先順位で実践するかは、企業によってさまざまな戦略があるかと思います。 私はPR・広報は専門ではありません。勉強はしていますが詳しいとは申せません。ただ、専門のSEOとPRは密接な関係を持つことは自信を持って言

                          PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント(文・辻正浩) - 週刊はてなブログ
                        • はてなやめるので10000ブクマ見返した+ブクマカの名(迷)言まとめた(1)

                          何かコメントがあれば返信するかもしれないP.S.枠--(6/20 13:58更新):どうせ最後の記事に追記してても見ないでしょたった10000ブクマ……? 嘘をついてないか……? 1万程度ではまだまだです プロブクマカ怖 やめるにあたって増田に記事書くこと<中略>お前がナンバーワンだ! お前もナンバーワンだ! 途中に「しの(77.0kg)」さんの名前を見つけて悲しくなった… このコメ見るまで有名な人だと知らんかった やめると言いつつブクマついたら絶対見返しに来ると思う。 ブクマカとしてそりゃ当然 なんでブクマを全部消す必要あるの?ID消したくないから?非公開にするとかじゃだめなのか そのうちIDも消すよ、せっかくなので振り返り的に見返してなんとなく消したくなったからブクマ消した。 なぜどこぞのニュースサイトのようにページを分割しまくるのか。 助けてワンページマン! こんなに細か

                            はてなやめるので10000ブクマ見返した+ブクマカの名(迷)言まとめた(1)
                          • 著作権フリー画像をPixabayやぱくたそから使う時の注意点 - はるなぴログ

                            著作権フリー画像をPixabayやぱくたそなどの無料素材サイトから使う時の注意点について書きます。 著作権フリー画像サイトというのは実は間違って理解されています。商用利用OKをうたっていてもどんな画像でも自由に使える訳ではなく注意が必要です。特に女性の写真など人物写真は注意を払うべき点がたくさんあります。 今回は比較的安心して使えるお勧めのフリー素材サイトの特徴とその使い方についても紹介していきます。 著作権フリー画像とは 無料画像の著作権について ロゴや商標(トレードマーク)が映り込んでいる写真 芸術的な建物に対する著作権 無料画像における肖像権 お勧めのフリー素材サイト4選 Pixabay ぱくたそ 足成 写真AC(Photo AC) 女性の写真を使う時の注意点 ファミリーセーフの観点から注意すべき写真 ぱくたそなどの女性モデルについて 著作権フリー画像まとめ 著作権フリー画像とは 著

                              著作権フリー画像をPixabayやぱくたそから使う時の注意点 - はるなぴログ
                            • 「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ

                              これは はてなエンジニア Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。昨日は id:gurrium による private-isuで70万点取るためにやったこと - ぜのぜ でした。私は 50 万点ぐらいで満足してしまっていたので、しっかり詰めていて凄いなと思う。 developer.hatenastaff.com Web アプリケーション開発において、「キャッシュは麻薬」という言葉がインターネット上をよく飛び交っています。YAPC::Kansai OSAKA 2017 の id:moznion のトークでよく知られるようになったワードじゃないかな。 初出はちゃんとは分からないんですが、少なくとも 2011 年には言われていますね。 「キャッシュは麻薬」とはよく言ったものだ。— TOYAMA Nao (@nanto_vi) November 5, 2011 キャッシ

                                「キャッシュは麻薬」という標語からの脱却 - id:onk のはてなブログ
                              • 新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ

                                いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 2019年6月に予告しておりました機能「はてなブログ タグ」を本日リリースいたしました。 はてなブログ タグ - 言葉でつながるネットの話題 「はてなブログ タグ」とは? 「はてなブログ タグ」は、幅広いジャンルの“言葉”の意味や、その“言葉”にまつわるネット上の意見に出会うことができる機能です。現在、以下の3つの軸で機能の開発・改善を進めています。 意味を知る ネットスラングから専門用語まで、多くの言葉の意味を知ることができます。例えば、「溶鉱炉に沈んでいくシーン」などネット上でネタとなったフレーズや、「ノーサイドの精神」のように時事的に話題となっている言葉など、幅広いジャンルをカバーしています。*1 意見や感想を知る タグに関連する「ブロガーの意見」や「ネットで話題の記事」を読むことができます。例えば「ハロー!プロジェクト」で同

                                  新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ
                                • なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか - オオカミの口の中を覗いてみる

                                  なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか タイトルを多重質問にした方が人気エントリーになりやすく、アクセスがたくさん稼げるからというのが僕の仮説です まずはよしきさんのnoteを是非ご覧ください note.com 多重質問とは 具体的に言うと「なぜ〇〇は▲▲なのか」というタイトルなのに▲▲が間違っているもののこと。※よしきさんのnoteから引用 ja.wikipedia.org たとえば「あなたはまだ妻を虐待しているのか?」といった質問がある。この質問に対しては「はい」と答えようが「いいえ」と答えようが、「あなた」には妻がいて過去に虐待したことがあるということを認めたことになる。つまりこれらの事実が質問の「前提」とされたため、相手は多重質問の誤謬の罠にかけられ、一つの答えしかできない状況に追い込まれる。質問者は修辞的にこのような質問を行い、特に返

                                    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか - オオカミの口の中を覗いてみる
                                  • オタク中年化問題 in 2021 - シロクマの屑籠

                                    私のライフワークのひとつは、オタクの社会適応について考えることでした。今でも「キモオタ」といった言葉が残っているとおり、かつてオタクは、社会不適応の象徴のように語られていました。 実際問題として、世間のほとんどの人が関心を寄せない子ども向けアニメやら特殊機械やらに時間・お金・アテンションなどを集中させれば集中させるほど、そのオタクは世間からズレていってしまいます。もともと性格的に世間からズレている人が、世間をまったく顧みず、あらゆるリソースを自分の趣味領域になげうてば、社会不適応者のような姿になったり、コミュニケーションの技能がぜんぜん身につかないまま年を取っていくことはあり得たでしょう。たとえそうすることで、どうにか生きていけたのだとしても。 ところで、オタクっていつまでも続けていられるものなのでしょうか。 思春期にアニメにハマった・徹夜でオンラインゲームを遊びぬいた・夏と冬には頑張って

                                      オタク中年化問題 in 2021 - シロクマの屑籠
                                    • ジェットウォッシャー「ドルツ」を買って10日間使ってみた。ザリガニは言い過ぎだけどこれはイイモノだ!? - I AM A DOG

                                      本日まではてなでお題になってるパナソニックのコードレス型口腔洗浄器、ジェットウォッシャー ドルツ(EW-DJ52/以下DJ52表記)を購入しました。 購入からまだ1週間と数日の使用ではありますが、お題キャンペーンが開催されてるうちにファーストインプレッションをまとめてみました。同じドルツDJ52が当たっても嬉しくないですが(うそですください)、音波振動ハブラシかポータブルジェットウォッシャーかグルメカタログギフトが欲しいです。 口腔洗浄器は前から使ってみたかったの パナソニックのジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ52-W 電動歯ブラシの歯磨き後でも目に見える効果! ザリガニ臭いは風評被害!? デンタルフロスはもういらない? それとも併用? ちょっと出掛ける際もジェットウォッシュ 日々のメンテナンスはちょっと面倒かも? 本当に「買って良かった」だったかは来年の年末まとめにて……? こち

                                        ジェットウォッシャー「ドルツ」を買って10日間使ってみた。ザリガニは言い過ぎだけどこれはイイモノだ!? - I AM A DOG
                                      • はてなスターのひみつ - Hatena Developer Blog

                                        ハッピーホリデー!id:cockscombです。この記事ははてなエンジニアAdvent Calendarの8日目のエントリです。 今年1月、はてなスターのリニューアルを行いました。リニューアルの内容は告知をご参照ください。 はてなスターのリニューアルでは、クロスオリジンの問題を解決するために特別な実装をしています。今回は、ホリデーシーズンをお祝いして、そのひみつを詳 (つまび)らかにします。 はてなスターとクロスオリジン はてなスターは、はてなブログなどに埋め込んで利用されます。はてなブログは hatenablog.com や hatenadiary.jp などのサブドメインを利用しており、さらにはてなブログProでは独自のドメインを設定できます。 はてなスターは複数の異なるドメイン名のサイトから利用される、ということです。 要するにはてなスターはクロスオリジンで利用されます。一方ではてな

                                          はてなスターのひみつ - Hatena Developer Blog
                                        • 定冠詞のtheについて(ついつい「イン・ザ・~」と口をついて出てきてしまうかもしれないあなたへ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                          今回の実例は、Twitterから。 昨日、少し連続ツイートしたのだが、一般的に、地名や人名などの固有名詞には定冠詞のtheはつけない。例えば地名の「銀座」はGinzaで、「中央区」はChuo, またはChuo City, Chuo Ward, あるいはChuo-kuと言い、「東京都」はTokyoで「日本」はJapanだ。いずれにもtheはつかない。「ロンドン」はLondonだし、「ニューヨーク」はNew Yorkだ。 ここまでは誰も疑問に思わないだろう。 「イングランド」も無冠詞でEnglandだし、「スコットランド」も無冠詞でScotland, 「ウェールズ」「北アイルランド」もそれぞれ無冠詞でWales, Northern Irelandだ。 だが、「連合王国」になるとthe United Kingdomと定冠詞のtheがつく。 「アメリカ合衆国」もthe United States

                                            定冠詞のtheについて(ついつい「イン・ザ・~」と口をついて出てきてしまうかもしれないあなたへ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                          • はてなスターランキング2019 - ゆとりずむ

                                            こんにちは、らくからちゃです。 早いもので今年も大晦日ですね!何やら年々時間が過ぎるのが早くなっていっているように感じます。個人的な振り返りも兼ねて、自身のTwitterやはてなブックマークの履歴を追いながら今年一年を振り返ってみると「え、あれって今年の話だったの!?3年位前のことだと思ってた...」という話ばかりです。 弊ブログは、その時々に話題になっていた話や、身近に起こった話を感じ、考えたままにまとめたものです。 新しい何かに気づくにあたり、あるいは別の角度から物事を捉え直すにあたり、沢山の人達がネット上に残していったコメントには大いに助けられました。そうした皆様への感謝も込めて、今年1年間のはてなブックマークをつけられたスター数を基準にランキング形式でまとめ、振り返ってみたいと思います!! なお集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:

                                              はてなスターランキング2019 - ゆとりずむ
                                            • 公立中学動物園論争に見る「ダブスタ指摘」論法のくだらなさ - あなたとあなたの話がしたい

                                              中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。2020/12/08 22:32 公立中学を「動物園」と表現したブコメに日頃ポリコレや反差別にうるさい「はてなリベラル」が多くスターを付けているのはダブスタだという論争が話題になっている。 この論争には、私が以前からネットで多用される詭弁的論法の最たるものだと認識している「ダブスタ指摘」論法の問題点が表れていると感じたので、その観点に絞って書きたい。 問題点を指摘する増田を書く 論争が起きているのははてな匿名ダイアリー(通称増田)なので、私も久しぶりに上の増田を書いてみた。 他者の表現の自由を侵害しようと言うのであれば、その表現がどのように表現対象の人権(自由)を侵害する差別的な表現なのか、ということを十分に社会的合意が得られるレベルで示

                                              • GraphQL と Prisma から考える次のN年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next N years at StudySapuri

                                                JSConf JP 2021 で登壇した資料です #jsconfjp #jsconfjp_b Links: [Active Recordから考える次の10年を見据えた技術選定](https://speakerdeck.com/yasaichi/architecture-decision-for-the-next-10-years-at-pixta) [GraphQL を活用したスキーマ駆動開発の実践](https://speakerdeck.com/qsona/schema-driven-development-with-graphql) [GraphQL を利用したアーキテクチャの勘所 / Architecture practices with GraphQL - Speaker Deck](https://speakerdeck.com/qsona/architecture-pract

                                                  GraphQL と Prisma から考える次のN年を見据えた技術選定 / Architecture decision for the next N years at StudySapuri
                                                • 『ウマ娘』立て直しの功労者として及川啓監督、杉浦理史氏、そして伊藤隼之介Pの名を刻もう - Junchangchangの日記

                                                  どうもはじめまして、id:Junchangchangです。普段は増田でウマ娘の記事を書き散らしていますが、このエントリは顕名の方がいいだろうということではてなブログ始めました(はてダから数えて18年ぶり2度目)。 ちなみに競馬は見始めて25年、現役の推し馬は門別から中央入りしたビゾンテノブファロくんで、ダリア賞を皮切りに主にオープンで使われ続け、3歳の3月にして既に13戦! という条件馬あるあるなローテーションをたどりながらも(レース選択の上手さもあって)毎度賞金をくわえて帰る馬主孝行なところに胸打たれながらその活躍を見守っています。出馬表に名前を見つける度ここで勝ってお休みゲットや! と祈らずにはいられませし、無事是名馬として競走生活を終え乗馬などのお仕事で馬生を全うできることを心から願っています(ちなみにきゅるーんとした外見のめちゃくちゃ可愛いお馬さんです→https://cdn.ne

                                                    『ウマ娘』立て直しの功労者として及川啓監督、杉浦理史氏、そして伊藤隼之介Pの名を刻もう - Junchangchangの日記
                                                  • はてなアイドルの今

                                                    今から15年くらい前に「はてなアイドル」って呼ばれてた女性達のことをふと思い出したんだけど、今どうされているのか気になったので、ちょっとだけ調べてみた。 asami81(桜口アサミ)Xアカウントが現存している。 https://twitter.com/asami81 この方は当時から既婚者だったが、2020年に離婚したらしい。 現在は、3人の子どものシングルマザーで、小さな会社を経営しているとのこと。 離婚に至るまでの経緯がこちらにまとめてある。 https://note.com/asami81/n/nad1f4eacac43 dropdb(斉藤のり子)はてなブログもXアカウントも消滅していて、現在、表立った活動はされていないようだ。 どうも結婚して息子がいたみたいなんだけど、その後、離婚したみたいで、けど2021年に、ゆーすけべーさんと再婚したらしい。 ゆーすけべーさんは、今でもたまに技

                                                      はてなアイドルの今
                                                    • 「プリキュアファン」がAdoさんを批判した、は本当なのか?の検証 - プリキュアの数字ブログ

                                                      10月24日、20歳の誕生日を迎えた歌手のAdoさんが『プリキュア5、スマイル go go!』のうたってみた動画を投稿しました。 youtu.be プリキュア声優さんを始め、プリキュア関係者もリツイートしていたりと本当にすごい反響となりました。 自分も実際に聞いてみて、力強い歌声、圧倒的な歌唱力と表現力で本当にすごい歌い手さんだな、と再認識しました。 実際、Adoさんは現在20歳の「プリキュア5世代」で、ずっと心にプリキュアが残ってくれている事、いちプリキュアファンとしても本当にうれしく思います。 この動画、自分含めネットでも自分の周りでは好意的に受け入れられ大好評だったのですよね。 そんな中「Adoさんの批判がプリキュアファンからあがっている」という記事が見られます。 (記事) Adoに“大きなお友達”激怒!『プリキュア』熱唱も「イメージと合ってない」 - まいじつ >>同年代のファンに

                                                        「プリキュアファン」がAdoさんを批判した、は本当なのか?の検証 - プリキュアの数字ブログ
                                                      • 会社員は多拠点生活の夢を見る #わたしの好きな街 - 沙東すず

                                                        Sponsored by リクルート住まいカンパニー はじめに 「住みたい街」というテーマでブログを書いてほしい、と依頼をいただきました。 まず、これまで住んできた街を振り返ってみます。わたしは大分県の別府市で生まれ、大学進学を機に東京で生活をはじめました。京都に少し住んだこともありますが、最終的に東京で就職。何度か引っ越しを重ね、東京近郊で暮らした総年数が大分で暮らした年数に迫りつつある頃、中国への出向に応募し、上海駐在となって2年強が経ちます。 とはいえ出向なので、数年で東京に戻る予定。出向前に買ったマンションにも愛着があるので賃貸にも出さず、現在は一時帰国のときの飲み会などで活用している、という状況です。 通称「メレヤマンション」。手前に写っているのは、ガーナで作った自分のための装飾棺桶。家や棺桶づくりの経緯は、著書『メメントモリ・ジャーニー』(亜紀書房)をお読みください…… すごい

                                                          会社員は多拠点生活の夢を見る #わたしの好きな街 - 沙東すず
                                                        • はまちや2 on Twitter: "株式会社はてなに、はてなポイントっていう課金ポイントについて問い合わせたんだけど10日経っても音沙汰が無い。たぶん課金に関する重要なお問い合わせを気軽にスルーしてくる上場企業って日本だとはてなくらいなので、はてなブログは素人には全くおすすめできない。素直にnoteにしましょう"

                                                          株式会社はてなに、はてなポイントっていう課金ポイントについて問い合わせたんだけど10日経っても音沙汰が無い。たぶん課金に関する重要なお問い合わせを気軽にスルーしてくる上場企業って日本だとはてなくらいなので、はてなブログは素人には全くおすすめできない。素直にnoteにしましょう

                                                            はまちや2 on Twitter: "株式会社はてなに、はてなポイントっていう課金ポイントについて問い合わせたんだけど10日経っても音沙汰が無い。たぶん課金に関する重要なお問い合わせを気軽にスルーしてくる上場企業って日本だとはてなくらいなので、はてなブログは素人には全くおすすめできない。素直にnoteにしましょう"
                                                          • 165万払って全身脱毛をはじめた - かみぽわーる

                                                            全身脱毛を11月からはじめてみた。 前職のハイパーサポートエンジニアの同僚が尻の毛を脱毛したエントリを見て、たしかに尻の毛いらんな!と頭の片隅に残っていて、YouTubeでちょいちょいローランドのチャンネルを観ているのでそういえば新宿の新店舗ってどのへんなんやろって調べたらおもいのほか家の近所すぎてテンションあがったのでその日のうちに電話して翌日に全身脱毛の契約をしてしまった。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ 医療脱毛で全身脱毛に行ってみた - Secret Ninja Bloghttps://t.co/7bIyi20FgG— Toru Takahashi (@nora96o) September 6, 2020 その後、カンジャンケジャンを食いながら今日全身脱毛契約してきてんって話をしたら「医療?美容?」って聞かれて、なるほどそういえばそういうの全然考えてなかったなと思って、

                                                              165万払って全身脱毛をはじめた - かみぽわーる
                                                            • Flutterでそこそこ規模の大きいプロダクションアプリを作ったのでスケールする設計についてまとめる - タオルケット体操

                                                              あわせて読みたい FlutterでBLoCだChangeNotifierと振り回されて消耗するまえに - タオルケット体操 筆者のFlutterに対する印象は半年前にこのエントリーを書いたときから驚くほどに何も変わっていないので、逆にFlutterは非常に明快でわかりやすいライブラリなのかもしれないですね。 hachibeechan.hateblo.jp 筆者の主張の事前まとめ Reactの学習は実質Flutterの予習 クライアントアプリを設計するにあたってはActiveRecordパターンの再発明をしてはいけない 結局MVX RXSteamとはなんだったのか DDDの勉強をすると多くの示唆を得られる Remi wareを信じろ ちなみにここ以下で述べるActiveRecordパターンはPoEEAとRoRのものの混合があるかもしれませんが、利用すべきじゃないという点において同一なので特に

                                                                Flutterでそこそこ規模の大きいプロダクションアプリを作ったのでスケールする設計についてまとめる - タオルケット体操
                                                              • Ruby/Rails の勉強に何読んだらいいかと聞かれたとき - id:onk のはてなブログ

                                                                「次の職場が Ruby なんだけど」と読み書きそろばんを聞かれたのと、大阪Ruby会議03、大江戸Ruby会議10、Kaigi on Rails 2023 と Ruby/Rails 関係のイベントに続けて参加して、作者の皆さまと会ったので。 「読める」になるために 言語仕様は何らかの本 1 冊の冒頭の方を読めば雰囲気は掴めるだろう。 Ginza Rails27 igaiga - Speaker Deck 著書や技術顧問、健康診断レポート でお馴染みの @igaiga555 さんの作った表で、難易度別にまとまっている。 たのしいRuby か、プロを目指す人のためのRuby入門 が定番かなぁ。 できることを知る るりま (Ruby リファレンスマニュアル) の Enumerable、String Rails Guides の Active Support Core Extensions 日本語

                                                                  Ruby/Rails の勉強に何読んだらいいかと聞かれたとき - id:onk のはてなブログ
                                                                • 【バキ道】ツイフェミさん、範馬勇次郎氏に物申す「範馬勇次郎に伝えたい。レイプは本当にやめて」「女性は”男性に襲われる性”ではない」→ツッコミ殺到。

                                                                  金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko やおい・BLの研究家、フェミニスト、在野武将の金田淳子です。『『グラップラー刃牙』はBLではないかと1日30時間300日考えた乙女の記録ッッ』発売中&驚異の実写ドラマ化! はてなブログkanejun.net アイコンは21歳で亡くなった♀猫です。お仕事はopengomajpあっとまーくyahoo.co.jpまで note.mu/higez/n/nf4eaf… 金田淳子@実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko 今週のバキ道読んだんですけどね…。 範馬勇次郎に伝えたい。レイプは本当にやめて。 あと不幸にも襲われた方にも伝えたい。男性に襲われるのは「女の部分がある」からではありません。社会的なジェンダーの呪縛でそう思ってしまうのはわかるのですが、女性は「男性に襲われる性」ではないからです。 2021-07-15 16:30:45 金田

                                                                    【バキ道】ツイフェミさん、範馬勇次郎氏に物申す「範馬勇次郎に伝えたい。レイプは本当にやめて」「女性は”男性に襲われる性”ではない」→ツッコミ殺到。
                                                                  • ブログを書くこととは、瞑想して自分自身と向き合うこと(寄稿:歴ログ中の人) - 週刊はてなブログ

                                                                    この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。記事末に書籍のプレゼント情報もあります! こんにちは。はてなid:titioyaという名前で「歴ログ-世界史専門ブログ」をやっている尾登(おとう)という者です。「世界史のネタ」にこだわって毎週更新を続けています。この度、KADOKAWA様より著書『あなたの教養レベルを劇的に上げる驚きの世界史』を出版することになり、こちらに寄稿させていただくことになりました。ちなみに私、フミコフミオさんやたぱぞうさんのように適当なペンネームがないので、本名での出版となります。こうなるのであれば、以前からペンネームを作っておけば良かったと少し後悔しています。 さて、一部の方はご存知と思いますが、歴ログは世界史に特化したブログで、「面白い歴史のネタをまとめる」ことを目的としています。特定の時代や国

                                                                      ブログを書くこととは、瞑想して自分自身と向き合うこと(寄稿:歴ログ中の人) - 週刊はてなブログ
                                                                    • 「2022年 検索エンジンの変化」押さえておきたい5つのポイント - web > SEO

                                                                      2022年もSEO周りでは沢山の変化がありましたが、検索エンジン周りの全ての情報を追うことは不可能です。 この記事では、2022年の検索エンジンの変化の中で「Webに関わる多くの人が知っておくべき変化」と私が考えます5つのポイントをお届けします。 「2022年 検索エンジンの変化」押さえておきたい5つのポイント 検索結果がよりリッチに これは、12月31日段階のGoogleの[観葉植物]検索結果です。 モバイル検索では表示されていた検索結果へのサムネイル表示が、2022年の頭からPC画面でも多く表示されるようになりました。 このサムネイルは、検索語句によってはクリック率に非常に大きな影響を与えます。特に検索結果で自分のサイトの前後のサイトにサムネイルが表示されている場合は、その有無だけでクリック数は2~3倍に変わることも多いです。 このサムネイルでどの画像をGoogleが使うかを明確に指示

                                                                        「2022年 検索エンジンの変化」押さえておきたい5つのポイント - web > SEO
                                                                      • 2019年に「最高の任務」が、2020年に「旅する練習」が芥川賞候補にノミネートされた作家の乗代雄介さんに、ブログを書くことについて寄稿いただきました。 進学、就職、そして作家デビューまで共に歩んだブログを書籍としてまとめた『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』が2020年7月に国書刊行会より刊行されました。15年以上にわたる乗代さんとはてなブログとの濃厚な思い出をそのまま記事にしています。 - 週刊はてなブログ

                                                                        ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブログ(2003から2019年まで運営のはてなダイアリーの期間も含む)を使ってくださっている方に、ご自身とブログについて寄稿していただく企画の第3弾として、2019年に『最高の任務』が芥川賞候補にノミネートされた作家の乗代雄介(id:norishiro7)さんに、ブログを書くことについて寄稿いただきました。 2004年から「ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ」を運営し、創作や書評、エッセイなどをブログにつづってきた乗代さん。進学、就職、そして作家デビューまで共に歩んだブログを書籍としてまとめた『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』が2020年7月に国書刊行会より刊行されました。15年以上にわたる乗代さんとはてなブログとの濃厚な思い出をそのまま記事にしています。ぜひ最後まで楽しんでください。 中学生から始めた

                                                                          2019年に「最高の任務」が、2020年に「旅する練習」が芥川賞候補にノミネートされた作家の乗代雄介さんに、ブログを書くことについて寄稿いただきました。 進学、就職、そして作家デビューまで共に歩んだブログを書籍としてまとめた『ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ』が2020年7月に国書刊行会より刊行されました。15年以上にわたる乗代さんとはてなブログとの濃厚な思い出をそのまま記事にしています。 - 週刊はてなブログ
                                                                        • 「増田=はてダ=はてブ」 はてな匿名ダイアリー概念まとめ2019 - あのにますトライバル

                                                                          そろそろ今年の統括的な季節が来ていますが、皆さんいかがお過ごしですか。時候の挨拶をしたところで早速本題です。 anond.hatelabo.jp この辺についての話について一度まとめてみようと思います。自由研究ってやつです。一応この記事の続編です。 nogreenplace.hateblo.jp nogreenplace.hateblo.jp なお今回は「増田とは何か」をある程度わかってる人向けに書くので「増田……?」という人は上の記事を読んでからどうぞ。 結論 anond.hatelabo.jp 「クラス」というので比較的若い人が増田を読み回しているということなのだが、この増田の真偽はともかく本当に「比較的若い層」が増田をよく読んでいることがTwitterでぼちぼち検索かけていたら実体が見えてきた気がするのでそんな事例を沢山集めたら超長くなったので「増田の主な利用層に新たな枠、若いオタク

                                                                            「増田=はてダ=はてブ」 はてな匿名ダイアリー概念まとめ2019 - あのにますトライバル
                                                                          • はてな、3月に京都オフィスを移転。フルリモートも可能なフレキシブルワークを推進し、採用を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                                                            株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、2022年3月14日より、本社である京都オフィスを移転することをお知らせします。 移転先は以下の通りです。 京都オフィス(本社) 現在の住所:京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル9F 移転先住所:京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F 現在の在宅勤務中心の働き方に合わせたオフィス規模に変更すると同時に、出社勤務の際に快適に過ごせる・業務に集中できる空間を、変化に柔軟に対応しながら提供していくことを目指します。 イメージ画像提供:コクヨマーケティング株式会社 ▽ 京都オフィス移転の背景 当社では、2020年11月より、変化やスタッフの働きやすさに合わせた「フレキシブルワークスタイル制度」を実施しています。これにより全従業員は在宅勤務と出社勤務を自由に選択可能になりました。 (

                                                                              はてな、3月に京都オフィスを移転。フルリモートも可能なフレキシブルワークを推進し、採用を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                                                            • はてな開発のマンガビューワを小学館が採用。ビューワ導入14社16例目は「サンデーうぇぶり」 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                                                              株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、株式会社小学館(代表取締役社長:相賀昌宏/本社所在地:東京都千代田区)が本日2021年11月9日にリニューアルしたWebマンガサイト「サンデーうぇぶり」に当社開発のマンガビューワ「GigaViewer」が採用され、提供を開始したことをお知らせします。マンガサービスへの「GigaViewer」導入は、今回で14社・16例目です。 当社ではWebマンガサイト「サンデーうぇぶり」のリニューアルにあたり、マンガビューワ「GigaViewer for Web」の提供とサイトデザイン、サービス企画、サイト開発を担当しました。また、ビューワに掲載する広告の運用と販売にも取り組み、株式会社小学館とともに「サンデーうぇぶり」の広告マネタイズを推進してまいります。 ▽ Webマンガサイト「サンデーうぇぶり」 https://www.sun

                                                                                はてな開発のマンガビューワを小学館が採用。ビューワ導入14社16例目は「サンデーうぇぶり」 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                                                              • 株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記

                                                                                転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。 6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。 きっかけ はてなには新卒として入社して以来11年も勤めて、インターンやアルバイトとして関わった時期から数えると16年になります。出入りの激しいこの業界でずっと1社しか知らずに過ごすのは負い目に感じていました。また、年齢的にも今年で40歳になることもあって、そろそろ転職を経験しておかないとまずいという焦りもありました。 そんなときに、大学の同期でプライベートでも仲良くさせてもらっているid:suzakから声をかけてもらい、ちょっと真剣に転職を考えたのがきっかけでした。 できることではなくやりたいこと はてなで

                                                                                  株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記
                                                                                • はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』のゲーム連動サービスで任天堂の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                                                                  株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、任天堂株式会社(以下、「任天堂」)のNintendo Switch™ソフト『スプラトゥーン3』のゲーム連動サービスである「イカリング3」の開発に携わったことをお知らせします。本日2022年9月9日、『スプラトゥーン3』の発売と同時に「イカリング3」もサービスを開始しています。 任天堂とはてなの取り組みは今回の「イカリング3」で5例目、Nintendo Switchソフトのゲーム連動サービスとしては『スプラトゥーン2』に連動した「イカリング2」、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に連動した「スマプラス」に続いて3例目となります。 ▽ 「イカリング3」とは https://www.nintendo.co.jp/switch/av5ja/online/index.html © Nintendo 任天堂が提供する「

                                                                                    はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』のゲーム連動サービスで任天堂の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな