並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 257 件 / 257件

新着順 人気順

ひろゆきの検索結果241 - 257 件 / 257件

  • 「それってあなたの感想」なのか? 数値化信仰がはまる落とし穴 | 毎日新聞

    「客観性こそ真理」とされる風潮に、落とし穴はないかと疑問を投げかける大阪大大学院教授の村上靖彦さん=大阪府吹田市で2023年7月3日、清水有香撮影 「それってあなたの感想ですよね」「エビデンス(根拠)はあるの?」。今はやりの語り口は、数字やデータに基づく客観性こそ「真理」だと信じる社会の風潮を映し出している。 そこに罠(わな)はないだろうか? 大阪大大学院教授の村上靖彦さん(52)は、新著『客観性の落とし穴』(ちくまプリマー新書)で「客観性と数値化に対する過剰な信仰」の背景や、それによって生まれる差別を描いた。そして、罠から抜け出すための視点も示す。 本書は6月の発売当日に重版が決まるほど話題に。村上さんは「すごく意外でしたね。まだ誰も読んでいないのに」と戸惑いつつも「エビデンス重視で数を大事にする世界に生きていて、みんな息苦しいのかなと思いました」と語る。 数字と競争への強迫観念 大阪市

      「それってあなたの感想」なのか? 数値化信仰がはまる落とし穴 | 毎日新聞
    • 「ひろゆきの論破芸は時代の象徴」西田亮介氏が説く「ネットとのつきあい方」 | FRIDAYデジタル

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

        「ひろゆきの論破芸は時代の象徴」西田亮介氏が説く「ネットとのつきあい方」 | FRIDAYデジタル
      • https://twitter.com/hirox246/status/1613517993740304387

          https://twitter.com/hirox246/status/1613517993740304387
        • ひろゆき氏 日本人差別のサッカー選手を再び擁護「みんなが間違ってる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

          実業家のひろゆき氏が16日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)にリモート出演。フランス人サッカー選手が日本人差別発言をしたことについて見解を述べた。 【写真】ゴールを喜ぶグリーズマンとデンベレ サッカー選手は流出した動画で「putain(娼婦)」という単語を使用していた。フランス在住のひろゆき氏は6日、ツイッターで「今回のsales gueulesとputainはフランス人に向かっても使う言葉なので、酷い悪口ではありますが人種に言及した言葉ではないと思います」などと指摘。その後、在仏53年の言語学者が「日本人・極東人差別者を擁護する不可解な日本人」などと反論し、ネット上で“バトル”になっていた。 この日、ひろゆき氏はこの件についてコメントを求められ「簡単に説明すると、僕は単語の使い方自体の話をしてるんですよね。選手がどう使ったかの話はしてない」と釈明。さらに「テレビ

            ひろゆき氏 日本人差別のサッカー選手を再び擁護「みんなが間違ってる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
          • オモコロのヨッピーがひろゆき信者だった

            さっきYoutubeでabemaの沖縄基地問題を討論する番組をみてた。 ひろゆきVS基地反対派の論客3人で基地問題を議論する、みたいな番組。 上記4人にプラスで司会者と第三者的なポジのコメンテーターとしてヨッピーと若い女性とサヨクっぽい若者がいる、そんな構成。 番組の中身はひろゆきがひたすら詭弁を弄するだけ、一方の反対派論客3人はそんな中二論客ひろゆきすらまともに制せない話下手、グダグダと話が堂々巡りして時間切れ、っていうくだらないものだったのでどうでもいいんだけど。 ショックだったのはヨッピーがずっとひろゆきを擁護してたんだよね。 序盤で、最初にひろゆきが言い分をかたる、次に反対派論客が言い分をかたる、その次に第三者ポジのコメンテーターが感想をいうって流れで、 若い女性はひろゆきの理屈と反対派の感情、どっちも汲み取るわりと中立的なコメントをしてたんだけど、 その次に語り出したヨッピーがひ

              オモコロのヨッピーがひろゆき信者だった
            • https://twitter.com/hirox246/status/1609413464174493705

                https://twitter.com/hirox246/status/1609413464174493705
              • ひろゆきを「難しいことをわかりやすく教えてくれる最高の知識人」に仕立て上げた大手メディアの末路 見えざる"ニーズ"に応えた結果だ

                2ちゃんねる創設者のひろゆきさんが今人気だ。文筆家の御田寺圭さんは「地上波の有名人としてのポジションを確立している。世の中の“インテリ嫌い”の空気を味方につけたことが背景にある」という――。 「2ch管理人」から「お茶の間の物知り兄ちゃん」へ いま「ひろゆき」が、お茶の間で急速に認知度と好感度を獲得している。 「ひろゆき」とはほかでもない、匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者である西村博之氏である。テレビを見ない人には信じられないかもしれないが、現在の西村氏はテレビをはじめとする主流メディアで引っ張りだこの人気タレントの仲間入りを果たしている。 知る人ぞ知る「2ch管理人」だった西村氏は、もはや「アングラ・ネットの有名人」の枠をすでに飛び越えて「地上波の有名人」としてのポジションを確立している。パンデミックのなか、芸能人の別室からのリモート出演のスタイルが定番化しているという時代の変化も彼の

                  ひろゆきを「難しいことをわかりやすく教えてくれる最高の知識人」に仕立て上げた大手メディアの末路 見えざる"ニーズ"に応えた結果だ
                • ひろゆき on Twitter: "「沖縄出身の人は標準語がうまく喋れないです。 辺野古の基地で活動してる人が地元の人か本土の人か判断するには、イントネーションや言葉の選び方でわかります。」 と、沖縄県の人に教えて貰いました。 基地反対派が沖縄の人じゃない事を指摘… https://t.co/OyjgGtq4Qg"

                  「沖縄出身の人は標準語がうまく喋れないです。 辺野古の基地で活動してる人が地元の人か本土の人か判断するには、イントネーションや言葉の選び方でわかります。」 と、沖縄県の人に教えて貰いました。 基地反対派が沖縄の人じゃない事を指摘… https://t.co/OyjgGtq4Qg

                    ひろゆき on Twitter: "「沖縄出身の人は標準語がうまく喋れないです。 辺野古の基地で活動してる人が地元の人か本土の人か判断するには、イントネーションや言葉の選び方でわかります。」 と、沖縄県の人に教えて貰いました。 基地反対派が沖縄の人じゃない事を指摘… https://t.co/OyjgGtq4Qg"
                  • 布施祐仁/FuseYujin on Twitter: "ひろゆき、「何で僕が反対運動を揶揄しているかというと」って本音を漏らしていましたね。もう最初から揶揄が目的。揶揄のためなら事実なんてどうでもよくて、ひたすら揚げ足取りのための材料を探しているだけ。「前向きな議論」になんかなりようが… https://t.co/h8d2cu9Vnb"

                    ひろゆき、「何で僕が反対運動を揶揄しているかというと」って本音を漏らしていましたね。もう最初から揶揄が目的。揶揄のためなら事実なんてどうでもよくて、ひたすら揚げ足取りのための材料を探しているだけ。「前向きな議論」になんかなりようが… https://t.co/h8d2cu9Vnb

                      布施祐仁/FuseYujin on Twitter: "ひろゆき、「何で僕が反対運動を揶揄しているかというと」って本音を漏らしていましたね。もう最初から揶揄が目的。揶揄のためなら事実なんてどうでもよくて、ひたすら揚げ足取りのための材料を探しているだけ。「前向きな議論」になんかなりようが… https://t.co/h8d2cu9Vnb"
                    • ひろゆきをGoogleストリートビューで発見 「笑った」「ひろゆきやん」などと大きな話題に → 本人投稿でほぼ事実だと判明

                      「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんがGoogleストリートビューに写っている――。SNS上で話題になっていた指摘について、ひろゆきさん本人がTwitter上で言及しました。事実上、本人がストリートビューに写っていると認めたこととなります。やっぱり、本人だったんだ……?(関連記事) 画像はGoogleストリートビューより 9日9日ごろから複数のTwitterユーザーが、ひろゆきさん在住するフランス・パリのストリートビューにひろゆきさんとみられる人物が写っていると投稿し、大きな話題となっていました。画像の顔部分にはぼかし加工が施されていますが、その人物はアジア系とみられ、口元には髭らしきもの。格好は半袖・短パンで、腰にはウエストポーチを付け、クロックスのサンダルを履いています。これは……。 画像はGoogleストリートビューより 画像はGoogleストリートビューより 画像はGo

                        ひろゆきをGoogleストリートビューで発見 「笑った」「ひろゆきやん」などと大きな話題に → 本人投稿でほぼ事実だと判明
                      • ひろゆき氏の「沖縄についての議論」は、何から目を逸らしているのか? 沖縄の専門家が考える(安里 長従,志賀 信夫) @gendai_biz

                        2022年10月3日、「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏が、沖縄県辺野古の写真をツイッターにアップロードした。「座り込み抗議3011日」の看板の前で撮影したもので、「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」というコメントが添えられていた。 その後、ひろゆき氏はネット番組「Abema Prime」に出演し、この問題について識者と「討論」した。この件に対しては沖縄県内外から批判の声が上がり、結果的に沖縄に対する差別や基地問題に大きな関心が寄せられることとなった。 今回で改めて関心を持った人も多いことを鑑みて、沖縄が置かれている問題を構造的に分析している二人の専門家に話を聞いた。安里長従さん(司法書士・「辺野古」県民投票の会元副代表)と、志賀信夫さん(県立広島大学准教授)だ。二人は共著で、『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』(堀之内出版)を9月に刊行している。

                          ひろゆき氏の「沖縄についての議論」は、何から目を逸らしているのか? 沖縄の専門家が考える(安里 長従,志賀 信夫) @gendai_biz
                        • ひろゆき氏が沖縄を笑えるのはなぜか~多数派の特権と暴力 - 阿部岳|論座アーカイブ

                          「悔しくて、1週間ろくに眠れない」と、70代の女性は言った。50代の男性はこの話題になった途端、みるみる目に涙をためて何も言えなくなってしまった。ひろゆき(西村博之)氏の言動は、沖縄の人々の心の奥深いところを傷つけている。なぜなのか、考えている。 始まりは10月3日のツイートだった。「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」。名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前。「新基地断念まで 座り込み抗議 不屈 3011日」という掲示板の横で、満面の笑みを浮かべてピースする写真を添えていた。この時は夕方で、現場に抗議の市民はいなかった。 インターネット掲示板「2チャンネル」創設者で、世論への影響力が強い「インフルエンサー」と称されるひろゆき氏。翌4日には再び辺野古を訪れ、座り込みを続けてきた市民に向かって、なぜか座り込みの定義を説教し始めた。「座り込みの意味をたぶん理解され

                            ひろゆき氏が沖縄を笑えるのはなぜか~多数派の特権と暴力 - 阿部岳|論座アーカイブ
                          • How a Major Toy Company Kept 4chan Online

                            Documents obtained by WIRED confirm that Good Smile, which licenses toy production for Disney, was an investor in the controversial image board. Toxic image board 4chan has managed to stay online for the past seven years—amid boycotts and advertiser flight, after being implicated in several mass shootings, even as it was identified as a source of the conspiracy theories that inspired the January 6

                              How a Major Toy Company Kept 4chan Online
                            • ワタナベマホト容疑者の本名に驚きの声 ひろゆき氏「読めない名前の子どもは遺伝により頭が悪い」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                              元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(44)が17日、ツイッターを更新。元人気ユーチューバーの「ワタナベマホト」こと渡辺摩萌峡容疑者(28)の本名について自身の見解をつづった。 【写真】元欅坂・今泉佑唯 悩殺挑発ポーズ 渡辺容疑者は1月20日に元欅坂46の今泉佑唯(22)と結婚を発表したものの、直後に当時15歳の少女にわいせつ写真を要求していたことが発覚。マネジメント事務所「UUUM」から契約解除を通達され、この日、児童ポルノ禁止法違反の疑いで警視庁に逮捕されていたことが明らかになった。 ネットでは渡辺容疑者の下の名前「摩萌峡」について「マホトって本名だったんだ」「フリガナなかったら読めない」「すげぇ漢字だな」と驚きの声が上がっている。 ひろゆき氏は「親の知能は子供に遺伝します。他人が自分の子供を呼ぶために、名前をつけるのですが、一般的に読めない名前をつける親は頭が良くない可能性が高い

                                ワタナベマホト容疑者の本名に驚きの声 ひろゆき氏「読めない名前の子どもは遺伝により頭が悪い」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                              • 論破王系エキストリーム極論野郎への対処法(再追記しました)

                                anond:20230611130551 論破王系は議論の誘導がうまい某論破王もよく使ってるんだけど、自分が有利な命題に誘導しつつ、相手側に説明責任を発生させるのがうまいんだよね。今回で言えば『水着撮影会に害があるかどうか説明してみろよ』と言っておくことで相手側に説明責任を発生させている。またこれによってそれ以外の観点への反論に対しては「害があるかどうかの説明になってない」で返せる。 ここで冷静に考えてほしいんですけど、『水着撮影会に害があるかどうかを説明する』のってめちゃくちゃ難しいですよね。学術的に証明するためには莫大なコストが掛かるのはおいておくにしても、『害がある』という状態が定義されていないのでいくらでもゴールポストを動かせるし、仮にそれが説明できたとしても『でもこういったメリットもあるからそれを上回る害であることを説明してください』で相手の説明責任をおかわりできる。建設的な議論

                                  論破王系エキストリーム極論野郎への対処法(再追記しました)
                                • エコーニュースR – ひろゆき氏×金融庁課長対談ユーチューブ動画 西村博之氏を起用の制作会社が情報公開請求で判明

                                  (金融庁開示文書) 金融庁が金融リテラシー向上や、「つみたてNISA」の内容について広報するために作成した、高田総合政策課長と西村博之氏の対談動画について、制作を担当した会社が株式会社グッドウェイであることや、動画制作を5500円で受注していたことなどが金融庁への情報公開請求で分かった。 金融庁は前回記事で書いた通り、昨年夏に公開したこの動画を現在は非公開モードにしている。 金融庁から開示された決済・供覧文書によればこの金融庁広報動画の受注については3社が応募。うち一社は70万円超、もう一社が9万9000円、そして受注したグッドウェイ社が5500円での見積もりを出していた。 (金融庁の広報動画を受注に至らなかった、他企業による見積もりの例。70万円超となっていたりするが利益を考えたらこんなものの気がする) (同じく他の企業による見積もりの例) なお開示されたこの決済供覧文書には西村博之氏の

                                    エコーニュースR – ひろゆき氏×金融庁課長対談ユーチューブ動画 西村博之氏を起用の制作会社が情報公開請求で判明
                                  • 「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したことの危険性(深水英一郎氏寄稿) | おたくま経済新聞

                                    こんにちは、「ひろゆきに裁判で勝って賠償金を取った人」こと深水英一郎です。 先日たまたま、匿名掲示板2ちゃんねる創始者でありインフルエンサーの「ひろゆき」こと西村博之氏(以下、ひろゆき)が、金融庁の広報動画に起用され、ネット上で物議を醸している、というニュースを目にしました。 この件についてしばらく時間をかけて慎重に考えましたが、わたしもひろゆきの官公庁広報の起用には反対です。 ■ 知らなかったでは済まされない、金融庁のリテラシーの低さ 物議を醸しているのは、金融庁公式チャンネルで公開された「ひろゆき×金融庁 金融リテラシーと資産形成を語る」という2本の動画。高田総合政策課長とひろゆきが、「金融リテラシーの必要性」や「つみたてNISA」について対談する内容です。 動画自体は特に過激なものではありませんが、金融庁という機関が「ひろゆき」を広報動画に起用したこと自体が問題視されています。ひろゆ

                                      「ひろゆきに裁判で勝った人」が考える「金融庁が広報動画にひろゆきを起用」したことの危険性(深水英一郎氏寄稿) | おたくま経済新聞