並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 160件

新着順 人気順

やぎの検索結果1 - 40 件 / 160件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

やぎに関するエントリは160件あります。 ネタ言葉twitter などが関連タグです。 人気エントリには 『線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース』などがあります。
  • 線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース

    千葉県佐倉市を走る鉄道の線路沿いにあるコンクリートの斜面に、近くから逃げ出してきたメスの子やぎが住み着いて、1か月半ほどたっても捕獲できない状況が続き、飼い主が頭を悩ませています。 飼い主の63歳の男性は、ペットショップで購入した生後3か月のメスの子やぎを、水田が広がる場所に設けた高さおよそ1mほどの柵の中で、5月上旬から飼育していましたが、2週間ほどで逃げ出したということです。 子やぎはいつの間にか800mほど離れた斜面に移動して住み着いたということで、コンクリートの飛び出た部分に足をかけて歩きながら、落ち着いた様子で近くに生えている草を食べています。 雨の中、斜面で時折、足を滑らせることもありますが、これまで列車との接触事故が起きたことはなく、通行人から連絡を受けた警察や消防が捕獲しようとしても逃げ続けているということです。 京成電鉄は「やぎが線路上に落ちてくる可能性は否定できないが、

      線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース
    • AIとブレスト - やぎポエム

      毎日AIとチャットしている。 AIはそのままだと関連度の高いことを言うようにできているようで、あまり面白いやつではない。 寒い→風邪をひかないようにしましょう、とかそんなパターンだ。 寒い→海水浴に行った気分になってみる、と言って欲しい。 デイリーポータルZっぽい。というか、おれか。 だが、考えてみればデイリーっぽい発想とは関連のないこと・対立することを探してくっつけているだけである。 そういう前提を指示するとAIは俄然よくなってくる。 方法:わざと関連のない言葉から共通点を見出す --- 林:「網戸にいちばん関係が薄い言葉はなんでしょうか」 AI:「航空母艦のように巨大な物体や概念に関連する言葉と比べると、網戸は比較的小さく身近なものであるため…」 林:「航空母艦と網戸の類似点」 AI:「両者とも軍事用途に使われることがあるという点でも共通しています。」 --- もっと強引に指示してみる

        AIとブレスト - やぎポエム
      • 「三びきのやぎのがらがらどん」突然のブレイク

        ぴのこ @sinsekai0219 干し芋から『三びきのやぎのがらがらどん』をいただきました!ありがとうございました!! 送り主様がどなたかわからないのでツイートでお礼申し上げます がらがらどん鬼つええ!! pic.twitter.com/pT9t4Qq53o 2022-02-10 18:22:22

          「三びきのやぎのがらがらどん」突然のブレイク
        • 菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

          5月10日、Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位になっていた。注目の的となったのは、衆参予算委員会で行われた質疑である。 【画像】菅義偉首相の弟に話を聞いたら、そっくりでびっくり! 立憲民主党の山井和則議員が「『ステージ3』の感染急増、あるいは『ステージ4』の感染爆発、そういう状況でもオリンピック・パラリンピック、これは開催されるんですか」と菅首相の認識について、何度も表現を変えつつ問いただした。 しかし、対する首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と繰り返すばかりである。そのため、Twitterでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出、新聞でも「17回同じ答弁」などと報じられたのだった。 ◆実は「いつも繰り返されている光景」!? ところが、こうした反応について、国会を日常的に見てい

            菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
          • アルプス一万尺 こやぎの上で アルプス音頭をさあ踊りましょう  みたい..

            アルプス一万尺 こやぎの上で アルプス音頭をさあ踊りましょう みたいな感じで間違って覚えてそのままのものってある?

              アルプス一万尺 こやぎの上で アルプス音頭をさあ踊りましょう  みたい..
            • 菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中 | FRIDAYデジタル

              新聞では「17回同じ答弁」、Twitterでは「怖い」「壊れた」… 5月10日、Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位になっていた。注目の的となったのは、衆参予算委員会で行われた質疑である。 立憲民主党の山井和則議員が「『ステージ3』の感染急増、あるいは『ステージ4』の感染爆発、そういう状況でもオリンピック・パラリンピック、これは開催されるんですか」と菅首相の認識について、何度も表現を変えつつ問いただした。 しかし、対する首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康を守っていく」と繰り返すばかりである。そのため、Twitterでは「怖い」「壊れた」といった不安の声が続出、新聞でも「17回同じ答弁」などと報じられたのだった。 Twitterのトレンドで「国会騒然」というワードが長時間1位に(写真:アフロ) 実は

                菅総理の答弁が「壊れたレコード」から「やぎさん答弁」に変化中 | FRIDAYデジタル
              • おしゃれな食器 どこで買う?自宅で選べるおすすめ通販サイトを紹介 | やぎのエンピツ

                おしゃれな食器はどこで買えばよいのでしょうか。少し前までは、買い物に出かければおしゃれな食器を扱うお店がたくさんありましたが、最近はあまり見かけなくなりました。 実はネット上には、おしゃれな食器を集めた通販サイトがたくさんあります。こだわりの器が見つかる、おすすめ通販サイトを紹介します。 ネットで食器を買うメリット 今や食器はお店で買うよりも、ネット通販が主流になっています。ネット通販で食器を選ぶメリットを見ていきましょう。 ニトリや100均にはないデザイン 食器通販サイトの多くは、人気作家が作る独創的な器や、産地でしか買えない陶磁器を扱っています。 ニトリや無印良品、100円ショップにもすてきな食器はたくさんありますが、オリジナリティでは見劣りします。 安さや機能性よりも、デザインで選びたい人は、こだわりの詰まった食器専門の通販サイトをのぞいてみるとよいでしょう。 比べながらゆっくり選べ

                  おしゃれな食器 どこで買う?自宅で選べるおすすめ通販サイトを紹介 | やぎのエンピツ
                • 「やぎさん答弁」に見る菅首相の戦略は? 上西充子・法政大教授 | 毎日新聞

                  ♪しろやぎさんからおてがみついた くろやぎさんたらよまずにたべた……。国会の菅義偉首相の答弁が、質問を読まずに食べちゃった「やぎさんゆうびん」みたいだとして、「やぎさん答弁」と名付けられた。きっかけとなるツイートをした上西充子・法政大教授は、かつて「ご飯論法」を世に広めた国会ウオッチャー。「『やぎさん答弁』から菅首相の言葉の本質が見えてくる」と語る。そのココロは?【小国綾子/オピニオングループ】 開催する? しない? 問題の「やぎさん答弁」があったのは、5月10日の衆参両院の予算委員会集中審議。立憲民主党の山井和則議員が「ステージ3の感染急増、あるいはステージ4の感染爆発の状況でも東京オリンピック・パラリンピックを開催されるんですか」と質問した。 しかし、菅首相の答弁はおよそ、この質問とはかみ合っていなかった。 「開催にあたっては選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できる

                    「やぎさん答弁」に見る菅首相の戦略は? 上西充子・法政大教授 | 毎日新聞
                  • しろやぎ秋吾先生のちょっと怖い話シリーズ「拾ったデジカメ」の永久ループに恐怖

                    Amumono 【will fall into a deep slumber】 @A0R35571605 眼球の部分がポッカリ空いている幽霊について理由は諸説ありますが、死んでまで汚い世界を見たくないという思いが反映されたんでしょうね。けど、無意識に未練を残してしまったので、往生できなかったのでしょうね。 twitter.com/siroyagishugo/… 2023-02-26 20:18:22

                      しろやぎ秋吾先生のちょっと怖い話シリーズ「拾ったデジカメ」の永久ループに恐怖
                    • 「理系の人しか伝わらなさそう」としてアップされた絵本『三びきのやぎのがらがらどん』のクソコラに笑う人たち

                      リンク Wikipedia ラドン ラドン(英: radon)は、原子番号86の元素。元素記号は Rn。 ドルンはこの元素を「放射」を意味する “emanation” と呼んだが、ラザフォードは “radium emanation” と呼び、ウィリアム・ラムゼーはラテン語で「光る」を意味する “nitens” にちなみ「ニトン (Niton)」と呼んだ。結局、1923年になってラジウムから生まれる気体という意味から、ラテン語の radius を語源とする “radon” とすることが化学者たちの国際機関により決定した。 ラジウムに接した大気 11 users 19

                        「理系の人しか伝わらなさそう」としてアップされた絵本『三びきのやぎのがらがらどん』のクソコラに笑う人たち
                      • 2023.9.20 飛行機から渋谷を見下ろしたい - やぎポエム

                        今日は会社を休んで関空に行って、そのまま帰ってきた。 羽田に着陸する飛行機から渋谷を見下ろすためだ。 いつも渋谷の上を通る飛行機を見て、あの飛行機から地上にいる僕はどう見えるのかが気になっていたのだ。 誰か分かるのだろうか。手を降っていたら見えるのだろうか。 それを確かめたい。 僕は飛行機に乗り、見下ろされる側、渋谷・スクランブルスクエアの屋上には妻にいてもらう。 (スクランブルスクエアは屋上に展望ロビーがある高層ビル。少しでも高いところのほうが人が認識できそうなのでここにいてもらう) --- しかしこれがなかなか難しく、これまでに3回失敗している。成功するための条件は3つ (1) 15時~19時のあいだに南風が吹いている (2) WIFIがある飛行機の窓際の席を予約できる (3) スクランブルスクエアの屋上のチケットが買える --- まず(1)の風向き。 南風が吹くときに羽田に着陸する飛

                          2023.9.20 飛行機から渋谷を見下ろしたい - やぎポエム
                        • しろやぎ秋吾先生の漫画「ちょっと怖い話『知らない人』」で考える”誘拐かそうでないか事案”に立ち会ったときの振る舞い

                          らーめんP @menyakanataso @siroyagishugo 私の弟が5歳の時、実母にスーパーで欲しいもの(百式ガンダム)を買って貰えなかった際に「知らない人!」と泣き叫び警備員呼ばれたのを思い出しました笑 本当に知らない人だったら怖いですね… 2022-09-14 20:06:33 遠矢 政嗣 @seiji108 以前うちの長男と隣町の子育て支援施設に遊びに行った時に、まぁ色々とあって機嫌が激悪で、もうこれ以上そこでは遊ばせられないと判断して無理やり連れて帰ろうと抱きかかえて駐車場まで行ったのだけど、その間ずっと泣きながら「助けて~」って叫んでたなぁ(´Д` ) twitter.com/siroyagishugo/… 2022-09-15 01:48:54

                            しろやぎ秋吾先生の漫画「ちょっと怖い話『知らない人』」で考える”誘拐かそうでないか事案”に立ち会ったときの振る舞い
                          • 3/15ランチはそごう牛タンみやぎ、午後は木更津アウトレットに行ってきたってよ😍 - hajimerie’s diary

                            3/14協力業者の皆さんと息子と私の久しぶりの打合せを兼ねたランチがあった。11時半みやぎ集合👍 横浜そごう10階の牛タンみやぎ、牛タンランチを頂いた。牛タンは柔らかくてすごく美味しい。麦トロの麦ご飯ととろろはおかわり無料。 もちろん生ビール、赤ワイン(グラス)、私は注文した。 懇親会ということで和気藹々、ランチは盛り上がった。業者の社長の会計🧮ご馳走さまでした。 ランチ終了後、息子と私は旦那と娘と横浜駅近くで合流。 木更津アウトレットへ急遽買い物に行くこととなった。 木更津アウトレットの買い物は旦那には内緒、子供達が旦那の誕生日プレゼントを買うのが目的だった。 旦那は知らない。 息子がcoachの黒皮財布を選んだ。旦那にはわからないようにプレゼント包装してもらった。 45,500円→20,580円👍😍安くなった。 2人で10,000円ずつ、私が580円を出した。 娘がこのバッグを

                              3/15ランチはそごう牛タンみやぎ、午後は木更津アウトレットに行ってきたってよ😍 - hajimerie’s diary
                            • 現実か?フィクションか?『トゥレップ「海獣の子供」を探して』はどんな内容?|なつやぎブログ

                              トゥレップ「海獣の子供」を探して 2019/日本 90分 監督:山岡信貴 制作:STUDIO4℃ 配給:BeyondC. STDIO4℃初の実写作品・ドキュメントオデッセイ。 『海獣の子供』よりもはるかに少ない劇場数で密かに上映されているこの作品。 アニメーション制作会社によるドキュメント作品!? いったいどんな内容でしょうか。 先日鑑賞してきましたのでこの記事ではその内容に触れていきたいと思います。 ネタバレにつながる内容を含んでいますのでご注意ください。 INTRODUCTION 本作は7本のビデオテープを残して行方不明になった男の行方を追うという物語とドキュメンタリーを交えたドキュメント・オデッセイ。 謎の疾走を遂げた男を演じるのは、映画「海獣の子供」でアングラード役を務める森崎ウィン。男が残したテープに、現実の科学者や専門家、のインタビューを組み合わせ、最新の知見に基づき、現実とイ

                                現実か?フィクションか?『トゥレップ「海獣の子供」を探して』はどんな内容?|なつやぎブログ
                              • やぎさん on Twitter: "私の依頼人が死んだ。 在宅捜査を受けていた。 彼が逮捕される可能性は高くなかった。 ただ、万が一逮捕された場合に実名報道がされることを、彼はおそれていた。何よりも大事にしていた妻と子が、報道により傷つくのをどうしても避けたかった… https://t.co/7L4ETFLSC8"

                                私の依頼人が死んだ。 在宅捜査を受けていた。 彼が逮捕される可能性は高くなかった。 ただ、万が一逮捕された場合に実名報道がされることを、彼はおそれていた。何よりも大事にしていた妻と子が、報道により傷つくのをどうしても避けたかった… https://t.co/7L4ETFLSC8

                                  やぎさん on Twitter: "私の依頼人が死んだ。 在宅捜査を受けていた。 彼が逮捕される可能性は高くなかった。 ただ、万が一逮捕された場合に実名報道がされることを、彼はおそれていた。何よりも大事にしていた妻と子が、報道により傷つくのをどうしても避けたかった… https://t.co/7L4ETFLSC8"
                                • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

                                  Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにした本から書き下ろし、売れてる本からそうでもない本まで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。デイリーポータルZ株式会社代表。 1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。 2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。2023年デイリーポータルZ株式会社を設立し、2024年からデイリーポータルZを承継。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きな食べ物はホタ

                                    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
                                  • 花も花なれと詠んだのは――ガラシャの「辞世」|やぎ

                                    何の折りだったのかは忘れたのですが、ガラシャの辞世が小説でどう書かれているか知りたくなって、手近にあったので山田風太郎を開いたことがあります。「忍法ガラシャの棺」だったかと。 ところが、作中のガラシャは辞世を詠んでいない。あれ? と思いましたですよ。 ガラシャの辞世と言えばなんといっても、 散りぬべき時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ 有名 で、ガラシャを扱った本の題名にも、しばしば採られています。 こう、なんといいますか、実に山田風太郎的な辞世です。死ぬべき時に死ねなかったつらさを何度も書いている人ですから。なのに山田風太郎はガラシャを書くのに、この辞世を持ってきていない。 おかしいなと思って『人間臨終図鑑』を見てみたのですが、ガラシャの頁はあるのにこの辞世は載っていないんですよね。 山田風太郎はこの辞世を知らなかったのか……と考えて、ふと気づきました。 違うかもしれない。 そも

                                      花も花なれと詠んだのは――ガラシャの「辞世」|やぎ
                                    • アニメ映画『マインド・ゲーム』感想&名言集!|なつやぎブログ

                                      湯浅政明監督強化週間2作目。 「マインドゲーム」の感想&名言集です。 ネタバレがありますのでご注意を! マインド・ゲーム 日本/2004年 103分 監督・脚本:湯浅政明 プロデューサー:田中栄子 原作:ロビン西 キャスト:今田耕司・藤井隆・山口智充・中篠健一・前田沙耶香・たくませいこ・坂田利夫・島木譲二・西凜太朗 制作:STUDIO4℃ 音楽:山本精一 「マインド・ゲーム」感想 なんだこれなんだこれ!! なんてものを見逃していたんだ! とんでもなくイカれていてとんでもなく面白い!! こんなのが15年も前に公開されていたなんて・・ タイトルからして藤原竜也的な頭脳派デスゲーム的なものがあるのかと思ったけど全然違った、とても熱血でクレイジーな世界でした。 序盤で主人公・西の顔が実写、今田耕司になった時は ”うわ、なんだこれ声優の顔そのまま出すアニメなんてないよ!?” とこのアニメの非凡さを感

                                        アニメ映画『マインド・ゲーム』感想&名言集!|なつやぎブログ
                                      • アルプス一万尺・歌詞のこやりの意味は?こやぎ?替え歌!小島よしおも?!

                                        息子が最近、保育園でアルプス一万尺を習ったらしく、手遊びを見よう見まねのぐちゃぐちゃな感じでやりながら、歌いまくってます。 言葉の意味も分からずでしょうが、毎日聞いていると、うろ覚えで歌ってる歌詞が非常に気になり、そういえば私も意味わかってなくて歌ってた・・・・と気づきましたw。 そういう訳で居ても立っても居られず、アルプス一万尺に関して色々と研究してみました。 アルプス一万尺の歌詞のこやりって・・・?まず、アルプス一万尺の歌詞を思い返すと、一番に気になるところ。 こやり ・・・ってなに? 私も結構な年数を生きてきましたがw さっきのさっきまで、勝手に「小屋」みたいなものを想像してましたw。 そこでアルペン踊りを外人カップルが踊ってる・・・・みたいな?? アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さあ踊りましょ 実際の歌詞を調べて見ると、小槍は漢字で書かれていました。 そして、驚愕の事実

                                          アルプス一万尺・歌詞のこやりの意味は?こやぎ?替え歌!小島よしおも?!
                                        • しゃちほこポーズでおなじみ、トロさんが看板猫を務める青果店「みやぎ屋」さんが閉店 今後もTwitterは継続されるそうです

                                          みやぎ屋商店@トロ @miyagiya808 思ったよりたくさんのお声をいただき大変恐縮しております<(_ _*)>本当にありがとうございます。 このアカウントは残すつもりでおります。 建て替えは再開発ではなく、老朽化で有事の際建物が危険ということで大家さんがなさるようです。 閉店までどうぞトロ共々よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/rqMJPUJYvH 2019-08-10 23:37:16

                                            しゃちほこポーズでおなじみ、トロさんが看板猫を務める青果店「みやぎ屋」さんが閉店 今後もTwitterは継続されるそうです
                                          • 【グルメ・利久の和食処 松島】みやぎのサーモンのはらこ飯 …。仙台市 仙台駅 初訪問  - 八五九堂 Blog

                                            S−PAL仙台地階の飲食「松島」が閉店して残念に思っておりましたが、 牛タンの利休の系列店として蘇っていました。知らんかったわ。 今日のお店は「 利久の和食処 松島」です。 S-PALは駅ビルなので、感染対策はしっかりしているから安心です。 以前の松島の居抜きですので、間取りはそのままですが、 しっかり綺麗にリニューアルしていました。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の様子 妻はみやぎサーモンの生と炙りの2種はらこ飯定食  2,200円 私は松島ランチ御膳 1,350円 その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について エスパルの地下のお店なので感染対策は問題ありません。消毒用アルコールは多数設置してあり、席ごとに飛沫防止があり仕切ってありました。あとは黙食ですが、若いフループが大声で話をしていたの

                                              【グルメ・利久の和食処 松島】みやぎのサーモンのはらこ飯 …。仙台市 仙台駅 初訪問  - 八五九堂 Blog 
                                            • ラプラスが「みやぎ応援ポケモン」として初仕事 ラプラス型ボートで湖をなみのり!

                                              2018年12月より「みやぎ応援ポケモン」に就任したラプラスが、宮城県内の湖にサイクルボートとして登場します。ボートに乗れるのは「みちのく杜の湖畔公園」と「花山青少年旅行村」の2カ所。 ラプラスに乗って 「○○応援ポケモン」は、株式会社ポケモンと地方自治体による共同観光プロジェクト。現在までに1道5県で実施されており、全国から注目を集めています。今年5月には岩手県のイシツブテきぐるみが「足が透過している」と大きな話題を生みました(関連記事)。 「みやぎ応援ポケモン」のラプラスは、得意のなみのりで夏を盛り上げます。みちのく杜の湖畔公園では7月21日から、花山青少年旅行村では8月3日からラプラスボートを設置。定員3人の足こぎ式ボートとなっており、大人から子どもまで楽しく湖を遊覧できそうです。あわせて7月10日からは市民プールなど計16箇所にラプラス型の水上遊具も設置されます。 宮城県×ラプラス

                                                ラプラスが「みやぎ応援ポケモン」として初仕事 ラプラス型ボートで湖をなみのり!
                                              • 【登米・柳津 6.1km】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 August 2020 - 八五九堂 Blog

                                                LEICA Q2 先日のかつ丼の紹介エントリーの続きです。 生憎の雨模様ですが、目的の登米町の歴史的建造物の界隈にやってきました。蔵の町商店街から徒歩圏内です。 みやぎの明治村「登米町」は宮城県北東部にあり、町の中央を東北の大河北上川が流れ、東に北上山地、西にはお米のササニシキ・ひとめぼれのふるさとである豊かな田園地帯が広がる静かな町なのだそうです。雨に濡れた明治の建物を撮ってきました。最後までお付き合いをお願いします。 先日の登米市のエントリー ⬇︎ www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net みやぎの明治村   教育資料館 明治21年(1888)、二年半の歳月をかけて落成した旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)。 木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形である。正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している。バルコニーのある

                                                  【登米・柳津 6.1km】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 August 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                • やぎーた on Twitter: "錫のタンブラーを冷凍庫に入れていたら、粉になってた。分子構造が変わって脆くなるらしい。無念。 https://t.co/0o4wAl6mgL"

                                                  錫のタンブラーを冷凍庫に入れていたら、粉になってた。分子構造が変わって脆くなるらしい。無念。 https://t.co/0o4wAl6mgL

                                                    やぎーた on Twitter: "錫のタンブラーを冷凍庫に入れていたら、粉になってた。分子構造が変わって脆くなるらしい。無念。 https://t.co/0o4wAl6mgL"
                                                  • 『空の青さを知る人よ』感想・舞台になった場所情報も 埼玉県秩父市が舞台のアニメ第3段!|なつやぎブログ

                                                    「空の青さを知る人よ」観てきました! 姉妹愛あふれる不思議なロマンチックファンタジーでした。 感想や舞台になった場所を紹介していきます。 一部ネタバレを含みますのでご注意ください。 空の青さを知る人よ トピック 2011年・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない(あの花) 2015年・心が叫びたがってるんだ。(ここさけ) に続く秩父を舞台にした3部作の第3弾、”空の青さを知る人よ” 略して『そらあお』。四文字略って言いやすいし分かりやすし秀逸ですよね。 原作の超平和バスターズとは、あの花の制作チームの一員である、長井龍雪さん、岡田磨里さん、田中将賀さんからなるアニメ制作チームの名称。 ”あの花”の本編で主要キャラたちが子供の頃に結成した、仲良しチームの名前が”超平和バスターズ”でした。 結束の強さを感じますね。 個人的なお話ですが秩父市は筆者の地元ということもあり応援しているクリエイターさ

                                                      『空の青さを知る人よ』感想・舞台になった場所情報も 埼玉県秩父市が舞台のアニメ第3段!|なつやぎブログ
                                                    • 【仙台・勾当台公園】 念願の佐世保バーガーを仙台錦町で食す@佐世保バーガー仙台 みやぎ生協錦町店 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                      アボカドチーズバーガー まさか仙台に来て佐世保バーガーを食べることが出来るとは思っていませんでした。人生初佐世保バーガーです。2000数年頃の大ブームののち、千葉のTOKYOベイららぽーとに出店されていて、食べに行ったら長蛇の列に恐れをなして逃げ帰ってから、長崎以外で食べることが出来るとは。60歳にして仙台在住になった流転の人生と重ねてしまう様な思いでした。 しかも、お店の場所は毎週食料を仕入れに行くみやぎ野生協の二階と来たもんだから更にビク〜リで御座いました。 今日のお店は「佐世保バーガー仙台 みやぎ生協錦町店」さんです。 最後までおつき合い下さい。 目次(クリックで飛べます) フードコートの様で広いお店 ◯妻は佐世保サンドイッチ 1,050円 ◯わたしは佐世保アボカドチーズバーガー 780円 その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜

                                                        【仙台・勾当台公園】 念願の佐世保バーガーを仙台錦町で食す@佐世保バーガー仙台 みやぎ生協錦町店 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                      • 【グルメ・利久の和食処 松島】三陸リアスの良質なみやぎのサーモンのはらこ飯御膳が美味い。仙台市 仙台駅 2回目 - 八五九堂 Blog

                                                        以前のS−PAL仙台地階「松島」が閉店して、 牛タンの利休の系列店として蘇ったお店です。 変わりダネのはらこ飯を頂きに開店と同時に入店しました。 今日のお店は「 利久の和食処 松島」です。 S-PALは駅ビルなので、感染対策はしっかりしているから安心です。 なんと開店待ちが私たちの他に数名居りましたよ。 まっ利休なら全く問題無いですね。 最後までおつき合い下さい。 目次 目次 感染対策について お店の様子 はらこ飯御膳 1,900円(税別) その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について エスパルの地下のお店なので感染対策は問題ありません。消毒用アルコールは多数設置してあり、席ごとに飛沫防止があり仕切ってありました。感染対策はバッチリです。 お店の様子 帰りに撮った店頭写真です。和風の造りで綺麗です。カツ丼専門店には見え

                                                          【グルメ・利久の和食処 松島】三陸リアスの良質なみやぎのサーモンのはらこ飯御膳が美味い。仙台市 仙台駅 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                                        • 【登米・柳津 5.8km】みやぎ、明治の蔵商店街 August 2020 - 八五九堂 Blog

                                                          RICOH GRⅢ 登米市(とめし)、または登米町(とよままち)は、宮城県北部に位置し、町中央を流れる北上川の東側が北上山地 西側が田園地帯になっており、河口 石巻と内陸とを結ぶ荷の中継基地として発展し、川沿いの通りには多くの蔵が造られたそうです。 三日町・九日町通りは、中心の商店街としてにぎわい、明治時代の洋風建築などが多く現存しています。最後までお付き合いをお願いします。 www12.plala.or.jp ▼結構強い雨が降っていて、LEICA Q2 で撮るつもりが GRⅢ で軽快に撮影になりました。住人の方が「素敵でしょ!」って。羨ましいですね。 最後までお読み頂きありがとうございました。この後はみやぎの明治村へ。 Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 photo.bgg-eikokudo.net

                                                            【登米・柳津 5.8km】みやぎ、明治の蔵商店街 August 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                          • 酷評多し。映画『二の国』はつまらない?傑作になり得るポテンシャルを持ちつつも出し切れなかった感がとても残念|なつやぎブログ

                                                              酷評多し。映画『二の国』はつまらない?傑作になり得るポテンシャルを持ちつつも出し切れなかった感がとても残念|なつやぎブログ
                                                            • 個性派アニメ勢揃いオムニバス!『Genius Party』ジーニアスパーティ解説・感想|なつやぎブログ

                                                              解説 『鉄コン筋クリート』など、先鋭的な傑作アニメを生み出してきたクリエイティブ集団“STUDIO4℃”が手がけた短編オムニバス。 渡辺信一郎、湯浅政明ら気鋭のアニメ・クリエイター7人が集結し、それぞれの個性やセンスがぶつかりあう。 史上最年少でカンヌ映画祭主演男優賞を受賞した柳楽優弥、2007年のアカデミー賞で話題をさらった菊地凛子が、声優として初共演しているのも話題だ。 ①GENIUS PARTY 福島敦子さん・・アニメーター、イラストレーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督。 代表作は『ポポロクロイス物語』。 最近では『この世界の片隅に』の原画も担当されています。 その他多くのアニメ作品の原画やキャラクターデザインに参加。 実生活ではアニメーター森本晃司さんの奥様なんだそうです。 本作のオープニング作品「GENIUS PARTY」は鳥人間?と丸い隕石の話。 かっこよくて美しい映像

                                                                個性派アニメ勢揃いオムニバス!『Genius Party』ジーニアスパーティ解説・感想|なつやぎブログ
                                                              • 【グルメ・仙台駅】感染対策バッチリの郷土料理のお店に行きたい@郷土料理 みやぎ乃 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                                感染危険区域ではランチも駄目よ!って後付されましましたね。 留守宅の千葉県も、今住んでいる宮城県も感染者数の増加で過去最高です。 在宅勤務だからって外食は出来ない状況ですね。 今日のエントリーは昨年11月の食レポです。 今日のお店は「郷土料理 みやぎ乃」です。 お店はJR仙台駅地階のフードコートにあるお店です。 こちらのフードコートにはなんだかんだ言っても美味しいお店が多い。 チェーン店でイマイチなお店もありますが、東北系のお店は大体美味しいです。 今日は感染対策完璧なお店です。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 注文したお食事 ◯復興応援石巻焼きそばセット(生ビール一杯付き) 900円 ◯金華伊達かつおのたたき 680円 ◯仙台納豆の磯辺揚げ(宮城野納豆使用) 580円 ◯地酒の飲み比べ 780円 ◯ごぼうの唐揚げ 500円 ◯仙台せり鍋 1,280の円

                                                                  【グルメ・仙台駅】感染対策バッチリの郷土料理のお店に行きたい@郷土料理 みやぎ乃 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                                • 【登米】LeicaQ2 “みやぎの明治村 「登米」と書いて「トヨマ」と「トメ」 August 2020 - 八五九堂 Blog

                                                                  LEICA Q2 先日の登米市の教育資料館の続きです。 トヨマとトメ。『続日本紀』に「宝亀5年陸奥国遠山村」の記述があり、国語学者大槻文彦氏は著書『復軒雑纂』(1902年)の中で「続日本紀の宝亀5(744)年10月の条に見えた、蝦夷の巣窟陸奥国遠山村とあるが、後の登米郡の地にあたる。遠山村はもとより蝦夷語の当て字であろうが、遠山は「トヨマ」の同音である。」と述べており、このことから「遠山」が「トヨマ」の語源であるとされている。と書かれています。 水沢県庁記念館の案内係さんによると、「トヨマ」を「トメ」と呼ぶようになったのは、明治の初めこの町が登米県・水沢県の県庁の所在地となって地名の呼び方もわからない県庁職員が多数往来したので”トメ”と呼ぶようになったのであろうと説明してくれました。 最後までお付き合いをお願いします。 先日の登米市のエントリー ⬇︎ www.bgg-eikokudo.ne

                                                                    【登米】LeicaQ2 “みやぎの明治村 「登米」と書いて「トヨマ」と「トメ」 August 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                                  • 【登米】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 ミシン編  August 2020 - 八五九堂 Blog

                                                                    LEICA Q2 先日の登米市の教育資料館の続きです。 こちらの資料館の中には寄贈された日本の精密機器のミシンがたくさん展示されていました。これは撮りたい!妻は何処かに行ってしまいましたが、日本の機械の造形美を納めなければなりません。と言う事で、明治の建物でミシンをmonochromeで撮ってきました。最後までお付き合いをお願いします。 先日の登米市のエントリー ⬇︎ www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net みやぎの明治村   教育資料館 明治21年(1888)、二年半の歳月をかけて落成した旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)。 木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形である。正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している。バルコニーのある玄関ポーチの部分だけ、当時から白ペンキ塗装使

                                                                      【登米】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 ミシン編  August 2020 - 八五九堂 Blog 
                                                                    • 湯浅政明監督アニメ作品おすすめ10選!センスあふれるアニメが勢揃い|なつやぎブログ

                                                                      2013年に公開された湯浅監督の「キックハート」は日本ではじめてクラウドファンディングにより制作されたアニメ! 革新的で挑戦的な湯浅監督の姿勢が伝わってくるエピソードだよな! 2013年「アドベンチャータイム」のエピソード制作にあたり、会社単位での参加が必要とされ”サイエンスSARU”を設立。 アドベンチャータイム以外にもサイエンスSARUとして「夜は短し歩けよ乙女」など大物作品を生み出します。 その後、湯浅監督は長く制作活動を共にしてきたチェ・ウニョンさんにサイエンスSARUを引き継ぎ、現在はフリーランスとなっています。 原作・脚本・監督など活躍の幅を広げ多くの意欲作を世に送り出し、アニメ界の名だたる賞を次々と受賞し快進撃を続けています。 (参照資料:Wikipediaさん) ・・と、ウィキペディア掲載の経歴をざっくりまとめたところで、湯浅政明監督のおすすめ作品を古い順で紹介します! 湯

                                                                        湯浅政明監督アニメ作品おすすめ10選!センスあふれるアニメが勢揃い|なつやぎブログ
                                                                      • 『おすすめアニメ』森見登美彦アニメ化された作品を紹介!|なつやぎブログ

                                                                        この記事では森見登美彦さん原作のアニメ作品の紹介記事です。 小説の森見登美彦作品のおすすめを知りたい方はこちらの記事をどうぞ!↓ https://www.ntyg009.com/entry/best-of-morimi-novel/ 執筆した作品の多くがアニメ化・映画化・コミカライズ・舞台化・・ など他メディア化されている人気の小説家森見登美彦さん。 この記事では森見さん原作のアニメ化作品を紹介していきます!

                                                                          『おすすめアニメ』森見登美彦アニメ化された作品を紹介!|なつやぎブログ
                                                                        • 羽毛布団 洗う なら宅配が便利 布団クリーニングの選び方やおすすめを紹介 | やぎのエンピツ

                                                                          布団を丸洗いするなら、宅配クリーニングが便利です。布団は家庭での洗濯が難しく、天日干しや布団乾燥機でダニを退治するのが精いっぱい。大きな布団をコインランドリーやクリーニング店に持って行くのも一苦労です。 宅配クリーニングを利用すれば、重い布団を店まで持ち運ぶ必要がなく、中の汚れまでスッキリきれいになります。洗うのが難しそうな羽毛布団もきれいにしてくれる、おすすめ宅配業者や選び方を紹介します。 布団宅配クリーニングのメリット 布団を宅配クリーニングに出すと、どんなメリットがあるのでしょうか。他の丸洗い方法と比べながら見ていきましょう。 ほとんどの布団を洗える 最近は布団を丸洗いできるコインランドリーも人気です。コインランドリーは好きな時に行ける上に2時間程度で洗い終わるので、気軽に利用できます。 買い物のついでに立ち寄ってセットしておけば、買い物と布団の洗濯を同時にこなせますね。ただし洗える

                                                                            羽毛布団 洗う なら宅配が便利 布団クリーニングの選び方やおすすめを紹介 | やぎのエンピツ
                                                                          • 池袋から食材王国みやぎへ!アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」

                                                                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、東京池袋から東北宮城へバーチャルトリップ、ご当地アンテナショップ巡り「宮城ふるさとプラザ」です。 ■ご当地アンテナショップ巡り 東京にいながらにして、あの地この地を旅しちゃおう!…いや、旅した気分になっちゃおう! …という、壮大にして少しけち臭い企画、これが「東京で諸国旅気分!ご当地アンテナショップ巡り」です。 なかなか自由に旅行に出かけることができない今日この頃…。 こんなときこそ、ご当地アンテナショップ巡り。北から南へ、旅の思いを馳せましょう。 今日は北、東北宮城へ。 今回は、東京池袋にある宮城県のアンテナショップへ。「宮城ふるさとプラザ」です。 2021年3月に、東日本大震災から10年という節目を超えた東北。 これからますます、復興の歩みを強く進めていくことになります。 もちろん、応援します。がんばろう、東北! そ

                                                                              池袋から食材王国みやぎへ!アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」
                                                                            • ブログ開設前に知っておきたかったこと①はてなブックマークの使い方について。ブクマはブクマとして使うことを決めた日 - なつやぎブログ

                                                                              WEB上でのブックマーク機能を持つはてなブックマーク。 はてなのアカウントを持っていれば誰でも使うことができます。 このブクマのつけ方使い方に関して、長らく引っかかるところがあったのでちゃんと向き合ってみようと思いました。 ネット上にはブクマに関して間違った情報がたくさんある 2019年3月に開設したこのブログ(最初2週間以上放置しましたが・・) ブログの知識も何もなく、ネット上で情報をかき集めてなんとかやっていました。 今から考えると、中には『その情報どうなの??』というものもたくさんあり、それは実際私が参考にしたサイトも含まれます。 そのうちのひとつで、私が鵜呑みにしてしまったのはこんな内容の記事。 ”はてなブログ初心者がアクセスアップするには他のブログ・記事に、 『読者登録をしよう』『スターをつけよう』『ブックマークしよう』” こんなことが無邪気に書かれていました。 『つけたらお返し

                                                                                ブログ開設前に知っておきたかったこと①はてなブックマークの使い方について。ブクマはブクマとして使うことを決めた日 - なつやぎブログ
                                                                              • 梅雨のジメジメ対策にアロマを取り入れよう 初夏におすすめの香りと使い方を紹介 | やぎのエンピツ

                                                                                植物の恵みが詰まったアロマオイル(精油)には、数えきれないほど多くの効能が認められています。ジメジメした梅雨の季節には、殺菌作用やリフレッシュ作用があるアロマオイルが、日々の暮らしに爽やかさをもたらしてくれるでしょう。梅雨におすすめのアロマオイルと、有効な使い方を紹介します。 梅雨にアロマがおすすめな理由 アロマオイルの成分は梅雨時期に起こる、さまざまな不快な事象を緩和してくれます。なぜアロマオイルが梅雨によいのか、主な理由を見ていきましょう。 カビ対策 梅雨の時期に最も警戒しなければならないのが、カビの発生です。カビは高温多湿な環境が大好きですから、梅雨はカビにとって絶好の繁殖チャンスといえます。 アロマオイルの中には殺虫・殺菌作用を持つものも多く、水気の多い場所に使えばカビの胞子を退治する効果が期待できます アロマオイルでカビ対策すれば、強烈なカビ取り剤などを使わずに済み、自然の優しい

                                                                                  梅雨のジメジメ対策にアロマを取り入れよう 初夏におすすめの香りと使い方を紹介 | やぎのエンピツ
                                                                                • ベル・エポックへタイムトリップ!『ディリリとパリの時間旅行』あらすじ・感想 登場した絵画情報も|なつやぎブログ

                                                                                  ディリリとパリの時間旅行 フランス/2018 94分 監督・脚本:ミッシェル・オスロ 音楽:ガブリエル・ヤレド キャスト ディリリ:プルネル・シャルル=アンブロン オレル:エンゾ・ラツィト エマ・カルヴェ:ナタリー・デセイ 吹替えキャスト ディリリ:新津ちせ オレロ:斎藤工 解説 フランスのアニメーションの巨匠、ミッシェル・オスロ監督。 代表作は『キリクと魔女』『アズールとアスマール』。 アンジェの美術学校、のちにフランス国立高等装飾美術学校で装飾芸術を学ぶ。 アニメーションは独学で学んだそう。 スタジオジブリがオスロ監督の作品を配給していた時期もあり、宮崎駿さん、生前の高畑勲さんとの親交も持つ。 音楽は『イングリッシュ・ペイシェント』でアカデミー賞作曲賞を受賞したガブリエル・ヤレド氏。 エマ・カルヴェ役はオペラ歌手のナタリー・デセイが演じていて、圧巻の歌声を披露しています。 スポンサード

                                                                                    ベル・エポックへタイムトリップ!『ディリリとパリの時間旅行』あらすじ・感想 登場した絵画情報も|なつやぎブログ

                                                                                  新着記事